gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
川越の宣伝ポスターかと思いました。地域だけの流通貨幣とは江
戸時代の藩券ですね。ポイントやシールとは違って面白い企画だ
と思います。
Seichan
坂田 様 こんばんは。
川越にこんな「小判」があるとは知りませんでした。小
江戸らしいしゃれた地域通貨で、なかなかのアイデアで
すね(笑)。
坂田
16日から...
坂田
東京上野の東京メトロ銀座線の引込線にある唯一の踏切を撮影しました。
この地下鉄線路脇に給電用の第三軌条があり感電事故防止のため軌道敷地内に入れないように踏切が開いている時は軌道側の柵が下りるような仕組となっています。
Seichan
坂田 様 こんばんは。
またも珍しいものを見つけましたね。地下鉄にも踏切が
あるなんて知りませんでした。「地下鉄はどこから入れ...
坂田
JR鶴見線国道駅の高架横の古い建物の外壁を撮影したものです。
国道に面した外壁には戦時中米軍機の攻撃を受けた痕が残っています。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
戦後半世紀以上なのに、まだそんな建物が残っているとは驚き
ました。特別に保存している訳では?よく色々と探されますね!
その熱心さも驚きです(◎_◎)
坂田
この受信機は東京ビックサイトの展示会で展示されていた1台160万円もする受信機で国産では一番高いものではないかと思いますが、普段目にすることはないため撮影してみました。
この受信機は0.005〜3335MHzの広帯域を全モードで受信でき、電波サーチや受信内容記録な...
坂田
gokuu様 Seichan様 こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
東京観光情報センターではこの他に浅草や秋葉原の名所を集めた飾りもありました。
Seichan
坂田 様 こんばんは。
東京都では、こんなものも作っているのですか。都庁舎
の飾りですか、売り物ですか。まさか税金の無駄遣いで
はないでしょうね。
坂田
東京都庁1階の東京観光情報センターでお茶の水や神田地区の名所を集めたお飾りを撮影してみました。
gokuu
坂田様 こんばんは〜...
坂田
曇り空のもと渋谷、新宿方向の遠景をレトロモードで撮影してみました。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
大都会もセピア色にすると百年前の景色かと観間違いますね。城
や武家屋敷が写っていないのでやっぱり現代でした。面白いです
ねこういう撮り方も*^-^)
Seichan
坂田 様 こんばんは。
都心の風景をセピアモードで撮るとは、面白い試みです
ね。林立する超高層ビルも、大昔の写真にみえるから不
思議ですね(笑)。
坂田
...
坂田
埼玉県越谷市に2日にオープンした日本最大のショッピングモール「レイクタウン」の正面入口を撮影しました。
このショッピングモールはエコの設計思想が取り入れられこの入口付近には太陽電池パネルを多用していることが解ります。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
商店街からSCへそして最近はショッピングモールと時代の流れで
す...
坂田
埼玉県越谷市に2日にオープンした日本最大のショッピングモール「レイクタウン」の吹抜け空間に設けられたロッククライミング体験施設を撮影しました。
建物の中でロッククライミングが体験できる施設は珍しいのではないかと思います。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
無機質になりがちな店内に、これもまた奇抜なオブゼ?と思い
ましたら、ロッククラィミングの施設でしたか。本当に体験される
お客さん...
gokuu
最近の園芸店には、時期を問わずカランコエがあります。人工的に開花時期を
調整して有るようです。我が家のカランコエは蕾も出ていません。咲くのは毎年
年が明けてからです。
Seichan
gokuu 様 こんばんは。
「カランコエ」(ベンケイソウ科)がもう出回っている
のですか。色とりどりですが、確か春の花でしたね。園
芸店の花は季節感がなくて困りますね(苦笑)。
gokuu
seichan様 おはようございます。
園芸店も最近は客の目を引くために演芸店に(笑)
gokuu
以前ピンク色をアップしましたが、白も有りました。やや花が痛んでいます。
これも五角形の星型が可愛いです。
Seichan
gokuu 様 こんばんは。
「サザンクロス」(別名:クロウェア)は、オーストラ
リア原産でミカン科だそうですね。ピンク色と思ってい
ましたが、白い花もあるのですか。〝南十字星〟という
のは、端正な星型の花弁らきてい...
gokuu
seichan様 おはようございます。
これもオーストラリア産ですね。日本の花は何...
坂田
Seichan様 MYCA様 gokuu様 こんいちは
コメントいただきありがとうございました。
過酷な環境下で使用できるノートPCはいままでP社のものだけでしたが画像のPCはこの分野の後発N社のものです。
このノートPCはー20℃から40度の範囲内が動作保証されているようです。
坂田
東京ビックサイトの防災関係の展示会で展示されていた低温環境を再現したドライ...
坂田
東京ビックサイトの防災関係の展示会で展示されていたセグウェイを撮影しました。
改良点はタイヤの両輪上方に収納ボックスを設け業務上携帯する機材等を首脳できるようになりました。
Seichan
坂田 様 こんばんは。
こちらはセグウェイの改良型ですか。これも進化してい
るのですね。収納ボックス付きなら、確かに便利でしょ
うね。ところで、セグウェイは一般に普及しているので
しょうか。
坂田
東京都東大和市の東大和南公園内の旧日立航空機変電所を撮影しました。
この変電所の建物は爆撃を受けた無数の穴が残り爆撃の激しさが感じられます。
gokuu
坂田様 おはようございます。
戦災被爆建物の現存は原爆ドームぐらいかと思っていました。都
内にこんな...
gokuu
追伸 左下の「65」の数字は何でしょうか?
gokuu
サトイモ科の観葉植物です。綺麗だったので、これも園芸店で・・説明は...
坂田
東京瑞穂町の横田基地滑走路北側の滑走路と直角に交差する道路を走行する車を撮影しました。この道路両側には信号機があり航空機が離着陸する前に赤信号が表示されるようになっています。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
車が草原を走るココマーシャル画面を見ているようで、何か起こりそうですネ。この後が楽しみ(笑)
坂田
gokuu様 こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
東京都内で一直線にかなたを眺めることのできる場所はなかなかありません。
坂田
千葉県幕張メッセで開催されているCEATEC2008会場ブースで自動車メーカースズキの一人乗りの電気自動車のコンセプトカーを撮影しました。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
楽しそうな車ですね。アニメの世界が現実になって来ましたね。
でも、田舎のデゴボコ道ではコケそうで、コケたら起きられない?(笑)
Seichan
坂田 様 こんばんは。
1人乗りリニアモーターカーだけでなく、電気自動車も
あるのですね。子供用ではな...
坂田
千葉県幕張メッセで開催されているCEATEC2008会場ブースで薄型テレビの分解した側面を撮影しました。一番左側からフロントベゼル、液晶セル、光学シト、バックライト、電子基盤の構成で展示されていましたが薄型のネックはバックライトにあるようで最薄タイプはバックライトを裏側面...
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
分解構造まで展示されていたのですね。超薄いのはバックライト
の構造に秘密があったのですね。技...
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
我が家の庭先にも大分前此処にアップしてからいまだに咲き続けています。
入れ替わり立ち代りさいて長持ちする花です。
gokuu
園芸店にありました。茎が四角で花房が虎の尻尾に似ていることから名付けら
れたそうです。原産地は北アメリカの多年草。日本で売られているのは、バー
ジニ...
坂田
東京新宿区のJR山手線高田馬場駅のガード下の壁面に描かれた鉄腕アトムのアニメ画を道路向かいから撮影しました。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
福山でもガード下の壁面には中学生達の手で絵が描かれています。
落書き防止の意味も有って。鉄腕アトムの絵とは豪勢ですね。
わき見して突き当たらない様気を付けましょう(笑)
yosi733
坂田様 こんばんは。左半分の斜めに暗くしてあるのは建物の陰でしょうか...
坂田
千葉県幕張メッセで開催されているCEATEC2008会場ブースで厚さ9.9mmの世界最薄テレビの側面を撮影しました。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
先日でしたか、紙のように薄いディスプレィを紹介されていました。
実物を見られたのですね。光ケ...
坂田
出雲大社の売店で見かけた地元一畑電鉄の旧型車両をかたどった蒲鉾を撮影しました。
gokuu
坂田様 おはようございます。
色々なものを、よく見付けて撮られますね。大社参りで一畑電鉄
を利用したことはありますが、蒲鉾には気付きませんでした。最
も昔のことで当時はまだ売られて無かったかも。味は如何でした?
Seichan
坂田 様 こんばんは。
おみやげでも、坂田さんは、やはり鉄道に絡むものに目
が行くようですね。まめによく探すものだと感心...
坂田
gokuu様 Seichan様 こ...
坂田
千葉県幕張メッセで開催されているCEATEC2008会場に設置されているリニアモーターカーと全長15mの軌道の一部を撮影したものです。
1人乗りリニアモーターカーで時速4kmとのことですが、あくまでもデモ用で一般に普及させる計画はないようです。
15mを...
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
面白いデモですね。まるで遊園地気分(笑)一度乗ってみたぃですネ。
坂田
gokuu様 Seichan様 こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
一輪車に乗れない者としてはこのロボットは大変興味が沸きました。
坂田
千葉県幕張メッセで開催されているCEATEC2008会場ブースでデモ展示されている一輪車ロボットを撮影しました。自転車ロボットは昨年大きな関心が持たれましたが今回は一輪車ロボットが展示の目玉になりました。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
最近ねロボットの開発が目覚しいですね。その内女房不要時代に(笑)
坂田
京成電鉄日暮里駅の切符売場の行先表示を撮影しました。
この駅は成田空港への鉄道の玄関のひとつで、この表示を見ていると韓国の駅にいるいうな感じを受けます。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
ハングル文字の表示板は珍しいですね。京成電鉄では、車内放送
にハングル語も使われるのでしょぅか?
Seichan
坂田 様 こんばんは。
ハングル文字の表示板、韓国の駅に行ったみたいです。
荒川区には、特に韓国の...
坂田
東京銀座6丁目の街角に立っている速達用の青いポストを撮影しました。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
速達用の青ポストが有るのですね。田舎では速達も赤ポストです。
重要な郵便は書留速達ですし、普通郵便の速達が専用ポストが要
るほど銀座界隈では速達が多いのでしょうか?
「局員が 集荷忘れて 青くなり」なんて洒落になりませんね(笑)
Seichan
坂田 様 こんばんは。
遅くなりました。銀座に速達専用のポストがあ...
坂田
港区赤坂6丁目の廃校となっている小学校の2階の窓からの風景を撮影しました。
建物に蔦がまとわりついている風景と車の音も人の声も聞えない静かな雰囲気は都心とは思えません。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
まるでお化け屋敷ですね。趣味で建物一杯...
gokuu
りんりんりんどうこむらさき〜♪
リンドウといえばムラサキと思っていましたが、こんな淡い色もありました。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
ピンクのりんどうですか、時代は変わりましたね。
長生きはするもの!
Seichan
gokuu 様 おはようございます。
ビンク色の「リンドウ(竜胆)」(リン...
gokuu
キク科の花ですが、暑さに弱く水切れにも要注意。夏場の花ですが、秋になると涼しくて元気になるようです。
Seichan
gokuu 様 こんばんは。
「メランポジューム」は、こちらでもまだ見られます。
小さい花ですが、明るい黄色なので、群れて咲いている
と、周囲を明るくさせてくれますね。
gokuu
Seichan様 おはようございます。
これは鉢物ですが、グランドカバーにすると綺麗ですね。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
...
gokuu
園芸店売り場で見つけました。グズマニア・エンパイアの3本ミックスです。
オレンジ、ピンク、黄色が目立ちました。グズマニアはパイナップル科に属し
原産地は熱帯アメリカです。この美しい色は、花ではなく苞で、花はごく短期
間咲くだけのようです。したがっ...
yosi733
gokuu様 こんばんは。ほ〜、綺麗な色をしていると...
gokuu
>yosi733様 こんばんは〜〜
エリカも色が増えましたね。やはりピンクハはやさしくて良いです。(^^)
> Seichanさまこんばんは〜〜
昨年は確かオレンジ系だったような気がします。変わった形の花
で可愛く綺麗ですね。これがツツジ科とは信じられません。葉の
形も違い...
gokuu
エリカにも花の色が色々有りますが、好みのピンク色が綺麗です。名前は
「エリカ・リンカンヒース」と言い、エリカの中でも早咲きの種類です。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
ヘリポートを上から見ることは無く珍しいです。こんなマークと識別数字があるのですね。始めて知りました。
坂田
東京恵比寿の23階建ホテルの屋上に設けられているホバリングスペースを斜め上方から撮影しました。
ホバリングスペースにはRマークの左上に3桁の数字が描かれていて、上空からどこの高層建築か判別できるようにしています。
Seichan
坂田 様 こんば...
gokuu
愛犬のマーキングで弱っていました。ご覧の通り葉が茶色になり、花も白けて
います。でも頑張って咲きそうな格好をしている我が家のヤブランです。
Seichan
gokuu 様 おはようございます。
「ヤブラン」ワンちゃんのマーキング用トイレにされて
しまいましたか(笑)。折角のきれいな花や葉も茶色に
なって、何ともあわれな姿になりましたね。それでもが
んばれ!...
Hiroshi Nozawa
gokuu様、今晩は
昔参議院議員をやっておられその後大阪府知事をされた某元タレントさんのヘアースタイルにもにていますね。
パンパカパーン!
gokuu
Hiroshi Nozawa 様 こんばんは〜〜
(^∇^)アハハ似てますね。でも3人居たら変です(再笑)
gokuu
よく乾いた風船を破ってみました。ハートマークが3個!(^∇^)
yosi733
gokuu様 こんばんは。...
gokuu
フウセンカヅラの風船が茶色になり乾いてきました。振ると音がします。
もう種の出来上がりのようです。まだ青い風船も沢山有り、早い物から。
yosi733
gokuu様 こんばんは。もうすぐ種の写真をみせてもらえそうですね。茶色の風船と手前のかわいいゼンマイの目が行きますね。
gokuu
yosi733 様 もうすぐなんて手ぬるい。即UPしました(爆)
yosi733
gokuu様 ハイ、見ました、見ました。ありがとう御座いました。
Seichan
gokuu 様 こんばんは。...
yosi733
gokuu様 じつは、Z3の写真にはハッとする画像がやたらに多いのです。いまはgokuu様と絵駆使流夢様のお二人だけがこのカメラをお使いですのでgokuu様の感想を聞いてみたかったのです。ありがとう御座いました。
gokuu
我が家には生きたのが居ますので、玄関に置く必要が無く買いませんでした。
しかしこちなの法が可愛くても餌が要らない(笑)
これから二度寝します(爆睡)
Hiroshi Nozawa
gokuu様、お早う御座います。
わー、可愛いー!
我が家のななせより此...
坂田
東京目黒の埼京線に架かるアーチ橋を恵比寿のビル38階からズーム撮影したものです。
gokuu
坂田様 こんにちは〜〜
真上からの俯瞰で線路と道路に高低差があり歩道橋に見えます。前方
に見えるような大きなH型鋼鉄より安上がりでアーチ...
坂田
目黒区にある緑色の屋根で作られた細長い建物を撮影しました。
この建物は船舶研究用の長い248mの水槽を覆うためこのような構造になったようです。
Seichan
坂田 様 おはようございます。
目黒にこんな細長い建物があるなんて、知りませんでし
たね。船舶研究用の水槽が入っているのですか。緑色の
屋根が一際目立ちますね。
坂田
Seichan様 こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
私もこの高層ビルから見ていて細長い建物に初め...
gokuu
13号台風は四国沖を通過した為、ここ福山には全く影響がありませんでした。
それでも夕刻には雲が切れ一人前(笑)の台風後の爽やかな空になりました。
yosi733
gokuu様 こんばんは。おそろしい台風も空気をきれいにきてくれるのか鮮やかな写真がとれましたね。
Seichan
gokuu 様 こんばんは。
台風13号、太平洋側は大荒れなの...
坂田
東京築地の晴海通りに面したレストラン東京ベリーニカフェ築地店の入っている洋風の建物を撮影したものです。
外壁に取り付けられたベランダと階段の構造に興味がわきました。
東京都写真美術舘にこの建物とほぼ同じ外観をニューヨークで60年前に撮影した白黒写真が展示されています。
Seichan
坂田 様 こんばんは。
日本じゃないみたいですね(笑)。海外旅行すると、こ
うした建物を時々見かけますが、日本では珍しいのでし
ょうね。
gokuu
坂田様 こんばんは〜...
gokuu
Seichan様 絵駆使流夢様 おはようございます。
ありがとうございます。昨夜は安心してグッスリ眠りました。
これでまたデジカメに手が行きます。13号の影響で曇っていま
すが、雨も風も無く今のところ平穏です。関東まで行かないうち
に温低になるのかも。
gokuu
丸い瓶の中から外を見たらどんな気持ちかな?
しかし、外からコッピーを狙うのは難しいです。
カメラだって猫だって密封容器なので・・
坂田
東京の総武線秋葉原駅ホームに設置されているおでん缶の自働販売機を撮影しました。
このおでん缶の自働販売機の左隣は缶パンの自働販売機、右隣にはラーメン缶の自働販売機が置かれ自働販売機の販売種別としては珍しい組み合わせのようです。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
タバコの自販機はパスポが無いと売れなくなったからと、プラッ
ト...
坂田
gokuu様 Seichan様 こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
この飛行船は都内周遊コースが設定されていますが、料金は時間のわりにかなり高額ですが一度は乗ってみたいものです。
坂田
ツェッペリンNTを撮影しました。
この飛行船は世界最大...
坂田
六本木ヒルズのスカイアクアリウムの熱帯魚水槽を撮影したものです。
熱帯魚とビンの組み合わせがユニークに感じました。
Seichan
坂田 様 こんばんは。
こんなしゃれた熱帯魚の水槽もあるのですね。幻想的な
雰囲気もありますが、ビンを入れている意味は何でしょ
うか?
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
一瞬灯篭流しの風景かと見間違えました。水槽の中に沈めたガラ
ス箱...
坂田
高層マンションのベランダに差し込む太陽を撮影しました。(コントラスト等を調整しています)
yosi733
坂田様 こんばんは。朝日が高層ビルのベランダを突き抜けて輝く様子、美しくて興味深い構図ですね。
gokuu
坂田様 こんばんは〜〜
ベランダから覗い朝の太陽をナイスチャンスで捉えられ、コント
ラスト調整により、朝日というより闇夜に光臨を見るようで幽玄
の世界を感じますね。
Seichan
坂田 様 こんば...
坂田
gokuu様 Seichan様 こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。
最近機関車の入換作業を見ることはも少なくなりましたがSeichan様地元の八王子駅は昔の風景が残っている駅で好きな駅です。
gokuu 様広島駅の貨物ヤードの跡地利用について情報ありがとう...
坂田
東京豊洲のららぽーと豊洲1階で展示された建築家が提案する災害用シェルターを撮影しました。
画像のシェルターは家庭にあるごみ収集袋を利用したものです。
gokuu
坂田様 おはようございます。
これも新聞紙と同じく断衝用のシェルター...
坂田
雨の朝の東京池袋のサンシャイン60を撮影しました。
この場所は繁華街の中ですが休日の雨の朝ということで車も人も殆どなく静かで、サンシャイン60上階部分は低く垂れ込めた雲に隠れた幻想的な雰囲気があります。
建築されてから30年経過し、サンシャイン60...
Hiroshi Nozawa
坂田様、今晩は
富士山に負けず上のほうがかすんで見えませんね。
すごい高いのですね。
坂田
山梨県大月市のリニアモーターカー実験線で目の前を時速500kmで浮上走行するリニアモーターを撮影しました。
被写体のスピードがあまりに速く、デジタルカメラのシャッターのタイミングが少し早くても遅くても撮影できないため苦労しました。
坂田
さいたま市の鉄道博物館に掲示されている開業時の東海道新幹線時刻表を撮影しました。当時は新大阪までで今と比較しても大変運転本数が少ないことがわかります。
Seichan
坂田 様 こんにちは。
また珍しいものを見つけましたね。東海道新幹線の開業
時の時刻表ですか。記憶が薄らいでいますが、当時は1
時間に2本程度だったのですねぇ〜。
坂田
上野駅南側からアメヤ横丁方向を撮影しました。アメヤ横丁の入り口のビルも大型電気店に建て替えられ以前の風景と様変わりしたようです。
Seichan
坂田 様 こんばんは。
遅くなりました。故井沢八郎の♪ああ上野駅♪という歌
がありますが、田舎から上京するときの終着駅で、忘れ
られない懐かしい思い出があり...