MT 渡りのエネルギー補給の為か雨天の中、盛んにエサを食べていました。   MT エサ探しをしていました。   ツヨシ しっかりと冠羽を立てているミヤマホオジロ、魅力的です。色が無ければカシラダカそっくりですね。  
ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
SD1 Merrill
アオジ
アオジ
SD1 Merrill
MT 今晩は、走行中急停止10秒間位の間のショットですAFを使用しました、鳥撮影は緊張感が有りやめられません。   MT 鳥のいそうなポイントを走行する時は180度視野を全開です、お互いに交通事故にはくれぐれも気をつけましょう{笑}   MT 春の嵐の中、海岸沿いの道路脇にいました。   笑休 今朝はけっこう雨、降ったのではと思いますが・・車の中からの撮影でしょうか?  
MT 雨の中、枝に止まっていました。  
ハギマシコ
ハギマシコ
SD1 Merrill
ノビタキ
ノビタキ
SD1 Merrill
公家まろ 冬羽はどういうのか調べてみたら違う種類の様ですね。 鳥の生態は、知らない事ばかりで興味を引かれました。   MT もう夏羽になっていました。   MT オスの冬羽は野武士の風情ですが夏羽の方がきれいです。この板は知らない事がわかり勉強になります。  
MT オスかと思われます。   公家まろ 柵の様な所に留まっているんですね、自然公園とかでしょうか??   ツヨシ ハギマシコの後ろ姿参考になります。赤い色としては、ベニマシコやオオマシコの方がより鮮やかかなと思いました。その辺がハギと名のついて所以かななどと思いました。いずれ会いたい小鳥さんです。   MT 今晩は、冬鳥と夏鳥が集合する半島の先端の崖縁の柵にいましたが数十秒で姿が見えなくなりました、距離は50m位です。  
ハギマシコ
ハギマシコ
SD1 Merrill
ホオジロ
ホオジロ
SD1 Merrill
MT 紋次郎風のホオジロです。  
stone 綺麗な光の中 ジョビのお嬢さん可愛らしくていいですね。会いたいな   MT 建物の中から光の状態が良かったので撮ってみました。   MT 公園でエサ捕りをしていました。   ツヨシ 新緑を背景に可愛いジョウビタキがいい感じで撮れていて素敵ですね。  
ジョウビタキ♀
ジョウビタキ♀
SD1 Merrill
カシラダカ
カシラダカ
SD1 Merrill
MT 頭高の夏羽です。   公家まろ 黒い覆面をしてる様な風貌がユーモラスで見応えあります♪   MT ノビタキと同じく頭部が夏羽に変わると別の鳥に見えます、鳥観察は面白いです。   ツヨシ 今年は瓢湖でも数多くさえずっております。地味な色合いの中にも美しさを感じる小鳥ですね。   MT 頭部が黒色で見たことがない鳥かと思いましたが図鑑で確認したら夏羽でした、ダム湖で撮りました。  
MT 北帰行で海岸近くの桜の木に群れでいました。   公家まろ ソチラでは、未だツボミですね桜。海岸近くでの鳥見してみたいです。   MT 渡りの集合場所で例年見かけ海岸の岩場山地の川縁などに群れています。地味な印象のマシコです。   MT 図鑑によるとアラスカ、シベリア西部、カムチャツカ半島方面で繁殖するそうです、メスかと思われます。   ツヨシ こちらでも見られていいのになあといつも思います。未だ見ぬハギマシコに感謝です。  
ハギマシコ
ハギマシコ
SD1 Merrill
ベニマシコ♀
ベニマシコ♀
SD1 Merrill
MT いつ出会ってもエサを食べています。   MT セイタカアワダチ草が群生している場所に群れでいました。   公家まろ メスの上品な雰囲気で見応えありますねぇ〜♪  
MT 夕食中を見かけました。   MT 夕方、薄暗いダム湖で出会ました。紅赤色を見ると足を運びたくなります。   ツヨシ いつ見てもこの赤色がいいですねー。暗い背景にベニマシコが映えていてナイスです。  
カワラヒワ
カワラヒワ
SD1 Merrill
MT 番かと思われます。   MT エサ渡しのシーンで連写しましたが、口渡しシーンはブレブレでした。iso1600~3200でノイズがないボデーが欲しいと思いました。   公家まろ 強面カップルの珍しい生態ですね、見応えのある瞬間です♪  
チューリップが咲きました
チューリップが咲きました
D100 24-85mm F3.5-4.5
おおさんば 冬に植えたチューリップが、咲いたのでペッタンさせて いただきます。 ただ水を球根の時から、あげていただけなのに、こんなに 立派に咲くなんて、思わなかったです。   KANIE わぁ、おおさんばサンどうもありがとう。 おおさんばサンの心のなかみたいな、大輪の花ですね。 「写真は体を表す」ですね。   まあち 鉢からすると、けっこう、大きな花をつけましたね〜^^ > ただ水を球根の時から、あげていただけなのに、 でも、大切に慈しまれ...  
MT 合体です。   公家まろ 素晴らしい生態写真ですネっ♪猛禽の繁殖行為は初見です!!!ナイスショット(^_^)∠※PAN!   MT 写友が見つけ撮りました、1~2秒の儀式でした。  
トビ
トビ
SD1 Merrill
アオジ
アオジ
SD1 Merrill
公家まろ 見つめ合う2羽は、この後どうなったか?興味津々ッス♪   youzaki 感じが良いシーンを上手く撮られていますねー 2羽のこんなシーンは観察したことがありません。   MT パラパラと地上から散らばりうまく並んでくれました、連写をしています。   MT 番かと思われます。  
公家まろ 不思議な魅力がありますね、撮っても撮っても飽きない気持ちは判ります♪   youzaki お早う御座います。 メスのジョウビタキ良いですね・・ 私の好みの図柄で気に入りました。   MT 今晩は、オスとエサ探しをしており枝から飛び降りたところです、メスらしいメスかと思います。   MT ジョウビタキばかりですが、可愛いのでつい撮ってしまいます。   ツヨシ お気持ちお察しします、可愛いジョウビタキが素晴らしい解像度で写っていて素敵ですねー。  
ジョウビタキ
ジョウビタキ
SD1 Merrill
ホオジロ
ホオジロ
SD1 Merrill
MT 目立つ場所で鳴いていました、バックは海です。   youzaki お早う御座います。 ホホジロのいい姿を撮られ素的です。 こんな感じのホオジロを観察したことは有りますが撮影はできていません。   公家まろ 背景が抜けてスッキリな所に高らかにさえずる様は絵画的なナイスショットっす(*゚o゚*)   ツヨシ 喉の奥まで見えるようなさえずりの姿、ホオジロの必死さが感じられます。   MT 鳴くのに夢中で以外と撮影しやすい鳥ですね、今回、赤い喉が写っていたので投稿しました。  
youzaki 今日は 綺麗に鮮明に撮られ素晴らしいですー 私の散歩コースでは1羽が畑でうろうろしています。   MT 渡りで集合している様子です、最近よく見かけます。   公家まろ ジックリ見ると綺麗な柄でシメの印象も変わります(良い方に)。   ツヨシ 拡大してもいつまでもピンがが来ている素晴らしい写りのシメですね。目の周りが黒くてなかなかキャッチアイ難しい小鳥ですがナイスショットです。   MT 今晩は、20m位の距離から撮りました、4~5羽の群れでエサ探しをしていました。   MT 光がいい状態だったので助かりました、ピン...  
シメ
シメ
SD1 Merrill
カワラヒワ
カワラヒワ
SD1 Merrill
MT 海辺りの道路脇でよく見かけます。   公家まろ 背景が落ちて重厚な写真に感じられ見応えのある1カットだと思います♪   isao 暗い背景で鳥の姿がクッキリ。素敵なショットですね。   youzaki 今晩は 鮮明で構図も素的に撮られ感心します。 こうしてみる大きく見えますが雀より小さい鳥で撮り難いです。   MT 光の条件がよく羽の質感が出ました、鳥は順光でないと難しいですね。  
Rオシドリ 未だ見たことのないウソ。うそ~、いえほんとです。 桜に囲まれた構図が素敵です。   youzaki 桜が好きなウソ素的な写りですー 山陽側では桜が間で咲いていません・・ この桜カワズ桜かなー   MT 皆さん、コメントありがとうございます、今日も行ってみましたが桜も盛りを過ぎてウソも抜けていませんでした。   公家まろ 良い雰囲気ですねぇ〜!!春を感じるナイスショットっす(≧o≦)ノ   MT 桜が大好物なのか群れをなして食べにやって来ます。  
ウソ
ウソ
SD1 Merrill
シメ
シメ
SD1 Merrill
MT 他県遠征の公園で出会い、目的の個体の遭遇前に出くわしました、数カット撮ったら逃げられました。   MT 地上にいたシメは初めて見ます。   公家まろ 春らしい雰囲気の色調で見応えのある一コマにかんじます♪ 所変れば、、、ですねぇ〜、コチラだと地面に降りてる方を多く見かけます。   ツヨシ 鳥あらば他県でもという情熱ってすごいことだと思います。目的が達成されよかったですね。強面で、それでいながら藍色の羽が美しい、そんな様子が伝わってきました。   MT 今回、カラアカハラ、ノハラツグミ情報があり車を走らせました、珍しい...  
公家まろ 午後から風も弱まり雲一つない快晴になりました♪ 谷津干潟の周囲は3.5Kmだそうで次回はゆっくり歩きたいです。   youzaki 公家まろさん 谷津干潟の紹介ありがとう御座います。 現在の干潟の現状がイメージできました。 まだシギ・チドリは見られていませんねー 又機会があれば行ってみたいですね・・・  
干潟風景
干潟風景
DMC-GH2
ジョウビタキ♀
ジョウビタキ♀
SD1 Merrill
MAX 寒い日でしたが、来月には大陸に戻るので枝から飛び降りて盛んにエサを食べています。   youzaki 今晩は こちらの写りも素晴らしいですー ジョウビタキはオスよりメスの方が好きです。   MT コメントありがとうございます、集合して渡るのか渡りの中継地でよく見かけます。   公家まろ まーるくなって可愛いですねぇ〜♪温度差のある気候にも対応してるんでしょうネ!!   MT まだ肌寒い天気で身体を丸めていました。  
youzaki 今晩は 素的な写りですねー 等倍で拝見しました、よく解像していますね・・ ローパスフイルターが無いカメラは違いますねー   MT ジョウビタキは人懐こいので近くで撮れました。   MT 最近、P社、N社、F社からローパスフィルターレスの製品が発売なり今後増えると思われます。 使用しているボデーはジャジャ馬で光がたっぷりある時はいいですが、光が少ない時は難儀します。  
ジョウビタキ♂
ジョウビタキ♂
SD1 Merrill
大船観音様
大船観音様
COOLPIX S6000
サンセイ なべさん様、ありがとうございます。この青空が観音様の美しさを引き立てているのですね。珍しい青空でした。   なべさん サンセイさん、こんばんは。見事な青空でそれだけでも気分がよくなりそうです。   サンセイ 森様、お褒めのコメントを頂き恐縮です。コンデジで結構綺麗に撮ることできることに自信がつきました。また、時々観てください。   サンセイ 群青の空に浮かぶ純白の観音様の慈悲深きお顔。本当に優しいお顔です。   コンデジでの撮影、いいですね。 もっと見せて欲しいです。  
公家まろ 2/8にMacもG3さんのフィールドにお邪魔した時に撮影したものです。 数日前の強風で壊れたのかと想ってましたが…拡張工事し過ぎたのかなぁ〜!?   CAPA 枯れ木が多そうでまだ冬の様相ですね。アカゲラの姿がくっきりと際立っています。   MacもG3 懐かしい絵ですね。 少々飽きられたとはいっても、近くに来れば撮らずにはいられません。 いつ居なくなるかわからないし。   公家まろ みなさま、コメント多謝でありまする。 ...  
アカウソ
アカウソ
SD1 Merrill
MT どの群れでもアカウソを少数見かけます。  
公家まろ 最近、MTさん絶好調ですねぇ〜!! いろいろな鳥を見せて貰えて嬉しいッス♪   youzaki 今晩は これは珍しいです。絶滅危惧種で稀しか日本にきません。 体調がよければ飛んで観察に行きたいですが・・ 数十年で自然で観察したのは1回だけです。 飼育してるは数回見ましたが・・   ツヨシ こちらでは聞いたこともないカモが見られありがたいです。見てみたいなあ。   MT 池の土手でのんびりしていました。   MT 頭部が白っぽいのでメスでしょうか、オスの夏羽には黒い首輪があるそうで大形のカモです。  
アカツクシガモ
アカツクシガモ
SD1 Merrill
メジロ
メジロ
SD1 Merrill
MT コゲラ、オナガ、シジュカラと飛び交っていました。   MT 今晩は、なるほど餌の関係ですか勉強になりました、混群に出会うと楽しくなりますね。   youzaki 今晩は 明るい所に出てきたのをGETですか、なるほど・・ メジロ等の小鳥はよく混群で行動しています。 凄い数の群れに出会うことがあります。 餌の関係か混群でも種により高くい...  
isao こんにちは 水戸の千波湖には沢山来ている鳥ですが、何か耳元で囁いてるような姿。 仲睦まじそうで微笑ましいショットですね。   MT 今晩は、目の色が赤色なので撮ってみました。   MT 早速、教えてもらいありがとうございます、日本で一番大きい池にオオワシ、オジロワシを撮りに行った時に見かけました。   MT 種類が分かりません、どなたか教えて下さい。ラブシーンかと思われます。   youzaki 今晩...  
?
SD1 Merrill
キンクロハジロ
キンクロハジロ
SD1 Merrill
youzaki 今晩は 水鳥大好きですー キンクロハジロのオス、メス素的な写真が見れて嬉しいですー   MT 金色の目とチョンマゲのような冠羽が印象的です。   MT 水鳥公園の近くに用水路で撮りました、水鳥も動きが以外と早く連写しています。   isao キンクロハジロの番ですね。 仲睦まじそうな姿が微笑ましいです。 この鳥はマガモと同じようにいつも番で行動しています。仲の良さはマガモと双璧のように思われます。  
youzaki 今日は バックも写りも素的で綺麗ですー 構図も上手いし、こんな写真が撮りたいなー(機材も腕もなく高望みですー)   MT 朝食時に出くわしました。   MT 今晩は、コメントありがとうございます、実は海岸辺りの草むらでエサに夢中だったので比較的楽に撮れました。 ウソは5年ぶりなので見かけるとシャッターを切ってしまいます。  
ウソ
ウソ
SD1 Merrill
ウソ
ウソ
SD1 Merrill
MT 群れで桜の芽を食べていました。   youzaki 今日は 山陽なのに桜はまだです 。 近く公園の桜にウソや、イカルがこないかなー シメはウロウロしてますが・・   MT 少し春を感じるようになりましたね、これは早咲き桜でこちらも普通の桜はまだ開花していません。 当たり年でしょうか、こちらではウソは今年よく見かけます。   MT 桜が大好物なようで夢中になって食べており、3m位の近距離から撮れました。   笑休 花の彩が加わり華やかですね。   公家まろ 絶妙なるポジショニングからの春らしいナイスショットですッv(*'-^*)ゞ  
MT 片田舎のダム湖にいました。   youzaki お早う御座います。 赤い鳥素的ですー 家の近では出会えません。今年は観察できず残念です。 MTさんの写真で楽しみます、感謝です。   MT ベニマシコ、ハギマシコは見かけますがオオマシコは局所的でなかなか出会えません、まだ小雪が舞っている日にいました。   公家まろ 赤いですねぇ〜!!レッド系のトリには独特な魅力を感じます♪  
ベニマシコ♂
ベニマシコ♂
SD1 Merrill
ベニマシコ♀
ベニマシコ♀
SD1 Merrill
MT 梨園の近くの草地にいました。  
haru 本日、神代植物園にて。 ポピーの黄金色に輝くシベの中に、バッタの子供がたくさんいました。   てふ ヤブキリですかね〜。私もよく遊んでもらってます。^^ 子供のうちは花食べてるので、花にいるのが多いらしいです。 ボケは顔にかからない方がいいかな?と思いました。   JMK >ヤブキリですかね〜。 そうですね〜。こちらは幼虫ですね。 構図的にちょっと窮屈かな〜と思いましたので 横構図だったらもっとよかったと思いました。  
風の谷の…
風の谷の…
EOS Kiss Digital
猫は猫を想う
猫は猫を想う
EOS Kiss Digital
haru ネイチャーフォトの分類には入らないかもしれないのですが、 自分の身近にある自然な風景です。 我が家の猫は、外で走り回る野良猫を毎日羨ましそうに眺めています。   LUCKGO 「今日は何処に行こうか?」って考えてるようにもみえますね。 いい感じじゃないでしょうか。   まあち 斜光のシルエット気味なのがいいですね。^^   haru ...  
MT 公園にいたコゲラです。   youzaki お早う御座います。 素的写りですね,これがフォビオンの効果ですかねー RAWの撮影と思いますがこのカメラのJPEGで写した写真が見てみたいです。(RAWは使用しないので参考に・・)   公家まろ もの凄く精密描写でSD1のフィルムライクな色調も見応えありますネ♪   isao MTさん こんにちは コゲラの可愛らしさが良く捉えられて素敵なショットですね。 コゲラは私も好きな鳥ですが、この処なかなか...  
コゲラ
コゲラ
SD1 Merrill
水不足
水不足
E-1
おばさま Uehanさん 11−22mm本当に凄いレンズだと思います。 縦位置でビルなどを撮るだけでなく、花や木を下から撮ると凄く良いですね。 横位置で撮るのはやはり広大な景色の時かな? 今魚眼レンズが凄く欲しいです。 海野和...   ろまん ここ(自然教育園)の水源はどの様になっているのでしょうか。 魚は池がひえ上...  
m3 masaさん、お役目ご苦労様です。 それに当掲示板の皆さまおせわになります。 タテハチョウ科のアカタテハです。 英名:Indian Red admiral 大英帝国の三色艦隊のひとつ 赤の艦隊司令長官にあやかり、このニックネームが付けられ...   凡打 m3さん こんばんは 蝶の美しさ 背景の美しさ そして全体の質感 素晴らしい! のひと言につきます   masa m3さ...  
m3 【自然】初投稿です。 銀髪じゃないので「常鶲」かな〜。 この子のテリトリーに、一昨日から二階建ての工事用大型プレハブが組み建てられました。 昨日はまったく見かけなかったのに、今日覗いてみたら餌を啄んでいました。 茂みの間からのカットです。 トリミングをしています。   撮りマー m3 さん こんばんわ  「常鶲」♀ですね。  派手な♂の写真は良く出ますがメスは少ないですよね。...  
m3 皆さま、新年おめでとうございます。 今年もよろしくおねがいしまし。 この焼杉の木戸を開けるとその奥に、【トキメキの色】の世界がひろがるように本年も精進しようと思います。 力を尽くして狭き門より入れ (「ルカ伝」第13章24節 より)   papuru m3様 今年も宜しく願います。 「青空 白」に、コメントありがとうございます。   Ekio m3さん、あけましておめでとうございます。 「ウォーム・グレー No.10」かすかに茶...  
m3 今日、山陰の米子でもよく晴れました、城跡の大きな楠にムラサキシジミが 5〜6頭日向ボッコをしていました。 地上から5m以上のところなので撮影することができず、12/03に撮影した画像をUpします。 落ち葉を踏みしめる音で、なかなか近づ...   フラン なんとも綺麗な羽をもつ蝶ですね! せっかく見つけたのに撮影できなかったのは残念でしたね。 来年は是非...  
koo 足下が同じなのが面白いかも 駅がわかってしまうのでトリミングしました   koo うーんブレてる   へい柔道 これは・・・上手い! 5票ぐらい差し上げます(__;)。   ミノルタユーザー おもしろいですね。 子供のひっしさ っていうか 夢中な感じが伝わってきます。 でもどうせトリミングするなら右のゴミ箱いらないかも。 切り方しだいでもっと良くなるとみた。   りょうじ いかにも今時って感じですね。 僕の周りにもこのような光景が、山で...  
『子』夢中
『子』夢中
α-7 DIGITAL AF70-200mm F2.8G SSM
姫スイレン?
姫スイレン?
SD1 Merrill
MT Ekioさん、コメントありがとうございます、zeissのマクロプラナー同様立体感をよく描写してくれるのでズームにしては使い易いレンズです。   MT カワセミを撮りに行き空ぶりで同じ公園の池に咲いていました。   gokuu MTさん おはようございます。 ピンクのグラデーション素晴らしい睡蓮ですね。 カワセミは空振りでも美しさは負けていません。   MT gokuuさん、コメントありがとうございます。花はフレミングが難しいですね、まだ鳥撮影が楽です。   Ekio MTさん、こんばんは。 これは惹かれます。とても綺麗な色合いですね。  
MT エサ探しに夢中で近くまで寄れました。   公家まろ ヘアスタイルが決まっている男前(?)エナガくんですねぇ〜♪   youzaki お早う御座います。 いい感じの写真に魅せられますー シグマのカメラに500㎜のレンズですか、写りが素晴らしいです。(羨ましいです。)   isao ...  
エナガ
エナガ
SD1 Merrill
MT 春には黄色の花を咲かせますが、秋には赤い実を付ける木です。   コウタロウ MTさん こんにちは 薄いグリーンを背景に雨に濡れた サンシュウの実の紅一点が季節を 凝縮して好いですね^^   masa ...  
商品