一耕人 上手く化けられたでしょうか。 観察していると停まる枝が決まっている様子。待ち伏せでゲットです。   花鳥風月 イトトンボ 枝の先より 細くなり   まっちゃん トンボまでの距離はどのくらいですか?  
擬態 枝
擬態 枝
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
エナガ幼
エナガ幼
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
GG ちょっとブレがありますが、アイリングにあどけなさがあります。   CAPA 背筋・尾羽を伸ばしたかっこうと目がかわいらしいです。 緑にいて気持ちが安らいでいそうです。   GG CAPAさん、有難うございます。 エナガは群れで来ると、どの個体にするかほんと迷いますよね 枝が太いし背景も今ひとつでしたが、表情が可愛かったです。  
GG 推奨レンズで地元の市街地を本日撮ってみました。 RAW撮り、三脚使用です。画像サイズはJPG最高品質で 33MBほどに落ちますが、一応貼って見ます。デカイので要注意。   GG 別画像で工場の細かい格子の部分、案の定モアレ発生。 シルキーで自動修正されますが、気になる方は5Dcになりますか。   taketyh1040 こんばんは。 想像していたつもりでしたが、度肝を抜かれました。 もの凄いとしか...  
EF70-200 F2.8L IS Ⅱ
EF70-200 F2.8L IS Ⅱ
EOS 5Ds R EF70-200mm f/2.8L IS II USM
EF24-70 F2.8LⅡ
EF24-70 F2.8LⅡ
EOS 5Ds R EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 5Ds&RのRAWファイルは50MBほどありますが、mRAWでも 6480×4320の28MBで投稿用ならこれでも全然問題無いですね 何せ手持ちだしそれなりですが、グリーンが目に染みました 天龍寺にて。   taketyh1040 こんばんは。 オリジナルサイズで拝見しました。 大袈裟ではなく、まるで顕微鏡を覗いてい...  
GEM こんばんは 以前の様な旺盛な写欲を取り戻せるように、 ここで大きなファイルで見れるので、改めて その良さを再発見しようじゃありませんか。 新兵器の画像は向こうへ押しかけますので   miniYK こんばんわ。 ヨーロッパ旅行ですか~ 羨ましいです。 向うの街並みは綺麗ですよね。ヨーロッパの自転車レース見ていても 空撮の映像が多いのでそれも楽しみの一つです。  
EF16-35 F2.8LⅡ
EF16-35 F2.8LⅡ
EOS 5D Mark II
一耕人 なおさん こんばんは その嬉しいお言葉がシリーズを続ける原動力になりますm○m スープは十分にこしたものを使用しておられるそうで、もちろんスープまで完食であります^^ Kazさん こんばんは 天下のNYでもこうゆうものはあ...   一耕人 この日は、ちょっと遅の目お昼。 十文字ソバ三角湯沢支店で中盛りを...  
miniYK 深夜に連投失礼します。 16-35mmが出ていましたが、しばらくはフィルム時代からの17-35を使っていました。 この後16-35Ⅱが出ていよいよ切り替える事に。 F11まで絞っていますが周辺光量落ちしてますね。   taketyh1040 おはようございます。 その1...  
miniYK こんばんわ。 645とは打って変わってフォーサーズです。 この光景、645Dやα7Rで巡り合えていたら・・・   taketyh1040 おはようございます。 思わず、立ちすくむような光景ですね〜。 難しそうな撮影条件だったでしょうに、流石の絵作りですね〜。   GG 山霧が立ち込めると立体感が出てきますよね、自然が相手だと シャッターの切りどころに悩みそうな情景ですね。  
EF24-70 F2.8LⅡ
EF24-70 F2.8LⅡ
EOS 5Ds R EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 嵐山にある天龍寺庭園です。手持ち。RAWファイルサイズ8688×5792を 横4000pixelに縮小。シルキー6が本日より対応となりました。   GEM こんばんは この時期なら ここへのバスのアクセスも良いのでしょうね。 トリミングしても流石の余裕、50mm 85mm L単焦点のお写真も  是非拝見したくなりますね。   taketyh1040 こ...  
花鳥風月 ラーメンは 汚い店ほど 旨いと云ふ   一耕人 P900君 ゴリラ以外も撮れますよの例。 R13の某所。ラーメンが食べたいなと思っていたところにこのお店。 一気に食欲がなくなりました(爆   しゅうやん 花鳥風月さんのコメントに1票! まさしくそのとおりですね。   Nikon爺 いつも行ってたラーメン屋のテーブル、ベトベト! 床、同じく!! テーブル胡椒入れ物、それも同じ!!! 流石に割りばしはサラサラで...  
竹林にて
竹林にて
EOS 5Ds R EF24-70mm f/2.8L II USM
GG miniYKさん、これにはちょっと驚きの解像感を体験しましたが 写欲が再燃しますね。   GEM こんばんは 矢張り単焦点だと ぐっとクオリティが上がりますね。 秒6コマとは キヤノンも本気ですね。 自分にとって残念なのは、今のところファインダースクリーンの 交換が出来ない点です。 5DⅢも購入したものの、この事により手放しました。   taketyh1040 ...  
カイツブリ幼
カイツブリ幼
EOS 5Ds R EF500mm f/4L IS USM
横たう天の川
横たう天の川
EOS 5D Mark III EF8-15mm f/4L FISHEYE USM
GG 京都は夏模様、汗だくで観光してきました。   GG レンズ名入れるの忘れました。   taketyh1040 GGさん こんばんは。 良いですね〜。でも、夏の京都は暑いでしょうね〜。 外人を配したところが絶妙ですね。 もう、いつぞやの洪水もすっかり癒えているのでしょ。   taketyh1040 あっ!、5DS Rではないですか〜。(O_O) 早いですね〜。 いやぁ〜、改めて、じっくり拝見させてもらいます。  
嵐山にて
嵐山にて
EOS 5Ds R EF24-70mm f/2.8L II USM
miniYK こんばんわ。 今夜も在庫から。リクエストがありましたので645D。 (リクエストが無くてもネタが無いから645Dの予定だったと言うのはナイショですw)   GEM こんばんは 早速にありがとうございます。 スイス在住のシ○○レさん 初代1Dsの熱烈ユーザーでしたが、 マミヤ...  
一耕人 写好さん おはようございます この魚はでかかったですねぇ(悔 いや神どころか亀でありまして。酔い覚ましに外に出たところ飛行機が月に突撃する寸前。慌ててカメラを取りに家に入ったのですが直ぐに使えるカメラが100mmマクロ。ひっつかんで外に飛び出した時には...   Kaz 確かに!   一耕人 もう一分早く外に出て入れば・・・悔しい(泣   一耕人 ビールを飲み干すのがちょっと遅れてしまいました。というか量が多かったという話もクー   甲斐 ...  
チョ7 センササイズの大きさから来る余裕ですかね?花の一本一本の描き方がとても気持ち良いです。改造しているのにギスギスしない画に目から鱗が落ちるようです   miniYK こんばんわ。 相変わらず古い画像を漁ってますw   taketyh1040 わぁ〜、キレイですね〜。 白樺とのコラボが良いですね〜。 流石の描写もですが、この光景がこれは堪りません。   GEM こんばんは 草...  
miniYK こんばんわ。 いや~、何だか板が賑やかになって来ましたね! 自分もしばらくこのレンズ使ってましたが、F4Lを使い始めたらすっかり使わなくなってしまいました。   taketyh1040 おはようございます。 ここは、良く憶えています。気持ちの良い色ですね〜。 このレンズ、最初に買った大三元で、もっぱらIS 付きはF4に任せて今でも手放せません。 それ...   MacもG3 F4で十分なんですけどねぇ。...  
梅まつり 横綱
梅まつり 横綱
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 四股を踏みながら登場したお嬢さん。 顎も梅干しにして大奮闘です^^   写好 このお嬢さんが横綱さんなのですか。 こちらも真剣な表情が伝わってきますね♪ほんと梅干の皺のようです。 ところで梅干は身は食べてから飛ばすのですかね、何回も食べられませんよね。   Ralick おっ!っと本命のご登場ですね。 お嬢さん、顎に梅干し衣装は、苺。ん~何か楽しくしてくれますね。 こちらもいい瞬間ですね~。さてさて結果はいかに?!   masa 写...  
GG この時期はツバメがよく水浴びや水飲みに来ます。この撮影も 歩留まりは悪いですがこのシーズン楽しみの一つです。   taketyh1040 こんばんは。 そうなんですか〜。 燕が、こんな風に水浴びするのは初めて見ました。 それにしても、絶妙のタイミングですね〜。(^_^)v   MacもG3 簡単に撮れたんじゃ面白みもないですよね。 何度も通って何回かピシッとしたのが撮れると嬉しいものです。 最近は歩留まり悪くて挑戦する気にすらなりません。   CAPA ツバメが水しぶきを上げながら元気よく飛んで...  
水飛沫
水飛沫
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
梅まつり
梅まつり
EOS 5D Mark III TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
一耕人 梅の里角田市で行われた梅まつり。 メインイベントの梅干の種飛ばし大会であります。皆さんそれぞれたさいな表情で飛ばします。 田舎に行くと親切なお父さんがおられ、撮影許可や撮影ポイントなどを教えてくださいました。私はただシャッターをきるだけ。楽ちん撮影で...   写好 ナイスショット!! 女性の表情も含めた瞬間を上手くとらえてますね、半端ない力量です♪ カメラを通した...   甲斐 これは宮城県角田市ですか? とても楽し...  
miniYK こんばんわ。 自分も数日間、古い写真を見ていてたまたまサンニッパの画像を 用意していたらGEMさんもサンニッパの写真を投稿されててビツクリ! 今見ても2100万画素でも十分な解像度、改めてレンズのパワーを実感しました。   taketyh1040 こんにちは。 本当に美しい画像ですね〜。 まるで、美術館へ行って絵画を鑑賞している気分ですよ。 描写が、実に気持ちよいですね〜。サンニッパ恐るべし。  
EF 300mm F2.8L IS
EF 300mm F2.8L IS
EOS 5D Mark II
飛びもの
飛びもの
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
taketyh1040 こんにちは。 大切にとっておられるのが画面から伝わってきますよ。 エナガも動きがあって良いですね〜。 合歓の葉といい、背景の緑が実にキレイです。 気持ちの良いお写真です。   GG この日は5,6羽の群れがねむの木に押し寄せまして、どれに的を絞ろうか まごまごしていると逃げられるしと思って狙いを付けま...   CAPA ...  
miniYK こんばんわ。 このレンズ、昔の分厚いPLフィルター付けていたので24mmで 蹴られるのに撮影始めたら夢中になって、ついつい忘れて...  
はじめまして
はじめまして
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
GG エナガの幼鳥ですが、それこそはじめましてのお出迎えです。 キュートですよね~飼いたいくらいですが。   taketyh1040 こんばんは。 この体つきに、まん丸お目々、堪りませんね〜。 胸の毛を指で撫でてあげたいですね。(^_^)v   GEM こんばんは 思わず頬ずりをしたくなりました。 ピントも背景も申し分なし、こんなの撮られた GGさんが 本当に羨ましいです。  
GG ほぼ見頃になったいつものフィールドのネムの木ですが お目当てのサンショウクイが来ない代わりに エナガの幼鳥たちが遊んでくれました。可愛いの何のって(笑)   taketyh1040 こんばんは。 良いシチュエーションですね〜。 緑の中にピンクの花が色を添え、エナガが浮き出ています。 約800mm の望遠と言うことにな...  
ねむの木にエナガが
ねむの木にエナガが
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
miniYK こんばんわ。連投させて頂きます。 こちらは24-70ですが、これも今見ても得に問題は感じないんですけども、良くないと言う方がちらほら居たみたいで。 少なくとも自分が今使っているVario-Tessar 24-70m...  
miniYK こんばんわ。 新型が発売されると言う事で、改めて検証? 何だか今見返しても、これはこれで良い気がするんですが、24-70含めて あまり良くない評判があったりしましたね。他社のF2.8通しもデカい・重い・高いは同じだと思うし、何が気に要らないのか?   GEM こんばんは この大きさ...  
【フリー】謳歌
【フリー】謳歌
COOLPIX P900
甲斐 一耕人さん  白熊さんの筋トレ? これは珍しい!   一耕人 森さんにお誘いを頂きましたので久しぶりのフォトコン板であります。 自由な時間を謳歌する白クマ君。でも本当にそれが自由なのか・・・  
GG 親と水浴びしてたようで撤収途中で見かけました これがあるから最後まで撮るのを諦めてはいけませんね。   ペン太 GGさん こんばんは。  ホオジロ、ぷっくり可愛い印象がありましたが 雛はまだスリムで弱弱しくも見えます。 ...  
ホオジロ♂雛
ホオジロ♂雛
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
極楽浄土
極楽浄土
EOS-1D X EF85mm f/1.2L II USM
GG そのうち住んでみたいですね。雨がやんで強風に変わり残念でしたが 久々の花撮りです。   写好 プラス補正、前後のボケ、ハイセンスです♪ 私もカメラを持って極楽浄土へご一緒したいです、お誘いください(笑)   これは素晴らしいですね、淡い光が最高です。 上手ですね、感動しました。  
一耕人 何を悪だくみしているのか・・・   花鳥風月 白髪の 笑みは昔を 思ひ出し   一耕人さん、 >何を悪だくみ 面白い表現ですね、確かに気を許せないような 顔、仕草ですね。 全く動物の何気ないしぐさ、絵になりますね。 これは実に素晴らしい出来だと思います。 フォトコン板でもお待ちしておりますよ。   Ralick はじめまして。 仰る通り、何か悪だくみを考えているようにも、...  
不敵な笑み
不敵な笑み
COOLPIX P900
影
EOS 5D Mark III TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
一耕人 朝の陽ざしを受けて長い影ができていました。 縦撮りで影を主役にです。   花鳥風月 ギボウシに ウラナミジャノメ 影写し   F.344 このところ蝶さんの出番が目につきますね 影を主役に 朝ならではの応用ですね   GG 光は有難いです。   写好 一耕人にしては朝の撮影ですね、勘違いでしたらごめんなさい。 きれいな写真!!・・・これが全てですね、このお写真なら 被写体はどんなものでも絵になりますね。ウットリです♪   写好 ごめんなさい、「さん」が抜けてしまいました。   masa 朝の斜光はキリッと鋭く、被写体が凛と引き立ちますね...  
miniYK こんばんわ。 ほぼ最短でティルト機能を使いピントが合う範囲を狭めてボケ量を稼ぎました。いわゆるジオラマチックになる奴です。   taketyh1040 こんばんは。 ず〜と、シフト・ティルトレンズを使ってみたいと思いながら、 未だ、使ったことがありません。 実際に使ってみての使い勝手はいかがですか?   GEM こんばんは このレンズ紫陽花のマクロ風撮影にはぴったりな気がします。 この季節の紫陽花 今年もたくさん撮っていま...  
ネムの木に
ネムの木に
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
GG そろそろサンショウクイがヒリヒリとやって来る時期ですが まぁ、これならいつでも歓迎です。花とのコラボ撮りは難しいですね   MacもG3 画面から飛び出してくるような凄い描写、圧巻です。 印刷して飾っておきたいくらいですね。 夏鳥もなかなか撮り難い時期になってきましたが 熱中症にならない程度に楽しみましょう。   GG ...  
miniYK こんばんわ。 ソニーからFE90mmマクロF2.8Gが正式発表されましたが、値段にびっくら(-_-;) サンプル見る限り写りは結構良さ気ですが・・・ 中望遠マクロ持ってないから出るの待っては居たのですが、ちょっと値段落ち着くまで待とうかな(*´Д`) 100mmF2.8...  
【フリー】  民族衣装
【フリー】  民族衣装
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 中国雲南省は壮大な棚田で有名ですが南部ではベトナム・ラオス、西部 ではミヤンマーと国境を接しているので少数民族も25を数えるほど多い そうです。こちらビビットな布をまとって彩りの鮮やかさに目を奪われまし た。皆さん嬉しそうにどこに向かうのか?でしたがこんなショットが撮れる の...  
GG 表顔がようやく撮れましたが少々キモイ顔付きですね(笑) 葦原に2,3羽居たようで1羽が木に飛び移ったところです。 ギョギョシギョギョシと葦原は独占状態。   MacもG3 こちら印旛沼周辺でも一帯がギョシギョシで賑わっています。 今年はコジュリンやオオジュリンをあまり見かけません。 どこ行っちゃったんでしょ?   GG MacもG3 さん、有難うございます。 黒い頭、こちらでは見かけませんね。オオヨシキリ、今日は まったく聞けませんで野...  
騒がしいオオヨシキリ
騒がしいオオヨシキリ
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
水分補給
水分補給
EOS 5D Mark III TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
一耕人 ミネラルたっぷりの天然水ですね^^   youzaki お早う御座いま。 自然の中の昆虫良いですね・・・ 綺麗に撮られ蝶と見違う蛾ですね・・ オオゴマダラエダシャク蛾かなー??   masa オオゴマダラエダシャクのようですね。 シャクガというと葉や幹にペタンと貼り付いたような姿を思い起こしますが、これはまたシャキッと立ち上がって蝶のようですね。 おまけに口吻を...   masa 投稿し終わったらyoizakiさんのコメントが...  
GG 葉陰からチラッと見えたのは♂。虫取りに夢中のようでした。   CAPA 豊かな緑から振り返る目が愛らしいです。 羽毛で青くなろうとする部分とそれ以外との対比がいいです。   MacもG3 巣立ったばかりなのに既に♂の色合いが見事なものですね。 幼鳥とは言えオオルリの風格の一面が見てとれるようです。   GG 有難うございます。 最初のショットは正面撮りでキビタキかと思いきや、背中を見たら オオルリだったとはラッキー、ツートン撮りは初でした。  
オオルリ♂幼
オオルリ♂幼
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
1000万ドルの夜景
1000万ドルの夜景
PowerShot G7 X
GG 日本三大夜景は長崎稲佐山を残すのみですが、ここ神戸の宴会場となった ホテルからも六甲山の夜景が拝めました。生憎ガラス越しのコンデジと条件 は悪いですがそれなりに写ってましたよ。かなり酔ってましたが(笑)   GEM こんばんは コンデジでも、その雰囲気は充分こちらへ伝わってきますね。 不思議と自分は神戸の...  
GG 口にしているのは採餌に成功した虫のようにも見えますが また親の後を追いかけて行きました。   MacもG3 自分で餌が獲れなければどうなるか? それほど厳しい世界なのでしょう。 可愛いとか美しいとかだけで見ちゃダメなのでしょうね? 頑張れエナ坊!応援してますよ。   CAPA エナガの幼鳥、食料を確保してホッとしているところでしょうか。 今後は独り立ちしていきますが、無事成長してほしいですね。  
見よう見まねで
見よう見まねで
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
【フリー】 あいさつまわり
【フリー】 あいさつまわり
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 今年の東山花灯路イベント、花街で偶然撮れました。 GEMさんの舞妓はんに刺激を受けて(笑) 初出品です。   GEM こんにちは こちらは 正真正銘の舞子はんですね。 京都へ出かける度に、祇園や辰巳橋で待ち受けするのですが 中々シャッターを押すチャンスがありません。 これは良い瞬間を捉えられましたね、恐らくデビュー仕立...  
miniYK こんばんわ。 昨日、今日と蒸して来て梅雨っぽくなりましたね。 シベと水滴に何とか被写界深度が合うようにとF3.5で。 でもち~とばかし微妙・・・ 流石に仕事サボりでマクロスライダーまで持ち歩くのはw α7RⅡはファインダーの性能も上がるようで、更にピント合わせが楽に...  
花園に
花園に
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
GG 番が揃ったと思ったら♂のみ、悠々自適といった所です   MacもG3 ♀は子育ての真っ最中で♂は花見の真っ最中。。。 な事はないと思いますが少し休憩でしょうか? 初夏の色合いが素敵な鳥風景です。   GG MacもG3 さん、有難うございます。 ホオジロ♂が草むらで青虫を口に加え、側には 幼鳥が居たまで...  
GG ご当地ではようやく咲き始めました。 芳香につられアゲハや昆虫類が訪問するようになり 野鳥セットで自分的には、一挙両得の季節到来となりました。   シャドー 背景のブラックアウト、程よい光加減。流石~・・・ パチッと合ったピントにも惚れちゃいました。   写好 いきもので対角線構図・・・見事としか言えません。 昨日私も近場のねむの木を視察してきたのですが まだつぼみのままでした。 咲くまではしばらくかかりそうです。  
ねむの花に
ねむの花に
EOS 7D Mark II EF500mm f/4L IS USM
GG ドイツの片田舎地方にマイセン陶磁器工場があり見学しましたが こちらの壁にはマイセン磁器タイルに描かれた壮大な壁絵。 (長さ100メートル、25000枚のタイル使用とのこと) 奇跡的に戦災を免れたそうで壁画にはたくさんの観光客が魅入ってました。 文才がないので何だか旅のガイド版...   GG GEMさん、こんばんは。 ...  
miniYK こんばんわ。 日曜も仕事なので、ちーとばかしサボって撮影。。 GEMさんにボディーよりレンズでしょと言っておきながら 発表されたα7RⅡに興味深々です(^-^; 海外サイトではサンプル写真も上がってますね。   GEM こんばんは α7RⅡって発売になるのですか、全然知りませんでした。...  
GG 胸を触ると幸せになれるとか 男性は嬉しそうに触っていきますが 自分は撮るだけです(笑) ウイーン、ベルヴェデーレ宮殿にて。...  
商品