CAPA 雌は自分のことに夢中といったところでしょうか。そのうち雄のことが気になりだすかもしれませんね。   Nozawa CAPAさん、今日は  ひばりが見られだしたら雪国もいよいよ春ですね。 花より団子と餌探しに一生懸命ですが、もう少し暖か く成りますとメスも恋の季節なのでしょうか・・。   調布のみ 雪も解けて早くもヒバリが・・・春間近ですね〜。   鳥板フアン Nozawaさんもヒバリゲットですね。わたしはまだ撮ったことがない…残念なことです。   みっちゃん 今晩は、この小さな体で長い時間飛び回りますよね! あれもホ...  
梅見
梅見
EOS 7D
JiJi まったりと梅見に耽っているようでした   みっちゃん 今晩は、圧巻です。白梅に見返りのルリビタキ 背景の光のボケ具合!素晴らしいです! とても絵になりますね。   調布のみ 梅見のルリ君とはオシャレですね〜。 背景も抜けてこれまたいい場所に・・・梅の香が漂って来そうです。   梅里 こんなおいしすぎるルリビタキと梅。 よだれが出ます。   鳥板フアン 梅とルリビタキとは贅沢な取り合わせで最高ですね。色も濃く今季は ルリビタキの当たり年なのでしょうか。   CAPA 白梅のような和の景観の中にルリビタキが輝いて印象的です。  
JiJi 鳥板ファンさん、MTさん、調布のみさん コメントありがとうございました。 瑠璃色はやはりワンランク上と見るべきですかね ワクワク感が違います、抜けたバックのところでまずはホッと しました。   CAPA 緑に対して鳥が引き立ちます。落ちついた風情ですね。   公家まろ 目が真ん丸で可愛いですねぇ〜!! トゲトゲが沢山ある樹はなんでせう?   みっちゃん 今晩は、ルリビタキメスおめでとう御座います。 構図や見返りポーズと...  
Nozawa  どこやらのおじんのデジイチを嫌って川から飛び立ったところです。 トリミング無し、縮小のみ。 ボディー内手振れ補正が鴨を追跡してくれますのでこのタイプの流し撮り撮影はとても楽です。私の様なアホでも簡単に出来ます。 でも、外気温が五度を下ると私のK100DとK10Dは手振れ補正...   CAPA カルガモが飛んでいますね、嘴や羽毛の色がよく出ていますね。自分にも注目してとなんだか言っている感じもします。   鳥板フアン トリミングなしとは凄いです。飛翔...  
CAPA 空を悠々と羽ばたいていて、小鳥ながら雄々しいです。翼が光を受けて色がきれいです。   公家まろ 動きがあってオモシロイですね。 んーー、7Dかぁ〜…… 暫く40Dで456修行しなきゃっ!?   みっちゃん 今晩は、カワラヒワの飛翔シーン初めて じっくりみました、羽裏の模様勉強に なります。とても絶妙なんですね。   JiJi このところの暖かさで梅も見頃になって来ましたがウメジロは さっぱり来てません、証拠写真でも綺麗な模様が見えたのでヨシと...   調布のみ 正に旋回中、カッコイイですね〜。羽色が綺麗です。  
Nozawa  蒲生川土手の町道を歩いていますと河原の雑木でホオジロがおデートをしていました。 本当に春ですね。   CAPA 恋の季節というか、繁殖期になっていくのでしょうね。土手を歩いていて、このような場面に遭うと和みますね。   Nozawa CAPAさん、今晩は  これから春がどんどん進みますと繁殖期なのですね。 今から相手を探したり、もう相手が決まってたりするのでしょうね。 でも明日から少し冬が戻...   JiJi Nozawaさんのホーム、蒲生川で...  
komeyanokamiya オリジナルサイズです しかし市川シルキー とてもド派手な色合いになります この色で本当に良いのかなあと思う次第です   JiJi 5D2のP.Sは風景にしていますがDSP5のプロファイルを「忠実」で 現像すれば幾分見た目の色が出ると思います 河津桜っぽい色に見えますが春らしくていいのでは。   CAPA 梅の花が華やか艶やかです。メジロもこれだけの花に囲まれてうれしいでしょうね。   調布のみ 季節感あふれる写真、華やかでいいですね〜。   みっちゃん メジロの春爛漫のショット素晴らしいです。 憧れのショットです。  
紅梅とウメジロー
紅梅とウメジロー
EOS 5D Mark II
Nozawa  町道の頭の上にチュンチュンが二羽居ましたのでネコヤナギ撮りのかえりでしたので填まっていた PENATX-D FA Macor 100mm F2.8でパチリ。 RAW-JPG現像して横 1920dotに3:2の比率でトリミングしました。   CAPA 鳥たちが気ままに動いているかなという雰囲気がします。   Nozawa CAPAさん、今日は  食料(餌)の厳しい冬を無事乗り越えて暖かい春が来たので春を謳歌しているのでしょうね。   調布のみ この子達が電線でチュンチュンやれば春近しなんでしょうね〜。  
Nozawa  山陰芝のななせと農道から隣部落の町道へと散歩をしていますと...  
Nozawa  昨日のお昼頃から結構な雨降りが続いてます。 「大雨で濁流が流れても頑張らなくっちゃ!」   調布のみ 濁流を見つめて当惑気味、「困ったな〜、でも頑張らなくちゃ!」ですね〜〜。   CAPA 激流でも何のそのとたくましそうです。   Nozawa 調布のみさん、CAPAさん、今日は  デジイチを向けても何度か首を傾けましたが逃げませんので食料を確保するまで激流の中の岩で頑張るのでしょうね。   ji-ji そちらの雪もかなり減って来た様子が伺えます この根気には負けますよね  
ji-ji 巣作りのために仲間の羽根を拾って来たのでしょうかね 生活感が漂います、生憎枝隠れで証拠写真ですが。   調布のみ ホント、エナガの羽のような・・・綺麗な背景だけに前被りが残念です。 でもこういう写真いいですよね〜。   ji-ji 今晩は。 ひどい写真をアップしたもんですけどね(笑) わたしにとってはこの変わったものを銜えているところが お気に入りという変わり者のji-...   MacもG3 そんな時期がやってきましたね。お父さんお母さんは巣作りに...  
komeyanokamiya ピントちょっと合ってないのが残念 カタツムリを食べるとは メジロも結構グルメなのですね   梅里 珍しいシーンですね、生のカタツムリは美味しいとは思えないのですが、鳥さんは生しか食べられないし、美味しいんでしょうね。   みっちゃん ずいぶんと小さいカタツムリを見つけたんですね! ワーム以外も食するんですね。とても貴重なショット を有難う御座います。   ツヨシ 貴重なシーンを拝見でき感謝です。メジロにたいするイメージが少し変わりました。   調布のみ メジロってこんなものまで食べるんですね〜。いいシーンです。   CAPA ...  
鳥板フアン 冬をひっそりと生きる小さな命のたくましさが伝わってきます。   ji-ji メジロも寄り添うと可愛らしいですね   W3 ji-jiさんおはようございます 小鳥さんの愛らしさが画面から伝って来ます 人も何時しか(歳を重ねると)このようで 有りたい。この様であるから美しい SSの微妙な数値すがいなあ〜〜〜〜。   調布のみ 寄り添うという言葉がぴったりの仲の良さ、思わず笑みがもれます。   CAPA 仲がよさそうで見る側も気持ちが穏やかになりますね。とにかく、かわいいです。  
寄り添い
寄り添い
EOS 7D
ペッタンコ1号 カモさんがおもしろい感じで飛んでいきました。   MacもG3 本人はいたって真面目なのでしょうが、思わず (*≧m≦*)プッ   ji-ji k-5いい写りですね ホントにスマートでない飛び方ですね(笑)   ji-ji ×飛び方ですね⇒○飛び方を撮られたもんです^^   調布のみ オ〜トットット〜〜、動感あふれるいいショット、構図も決まっていますね〜。   CAPA 高速シャッターで鳥の姿がみごとに写っています。かっこういい姿を鳥が誇らしげに顕示しているような感じです。  
とんちゃん 枝にちょこんとお澄まし顔でとまって 可愛いさがよくでてますね。   調布のみ 背景も雪景色でなく、ちょっと春めいて・・・ 綺麗な背景に可愛い表情が映えますね。   Nozawa  渡り鳥の冬鳥はあまり見られなくなり普段良く見る鳥に変...  
Nozawa  軽トラで家の雪捨てをしていたらチュウダイサギがこの村の川に私を見に来て?いました。 たまにはこのような事が有るのですね。 EMZ-130AFⅡ絞り開放です。 手振れ補正OFFの方がシャッター速度さえ十二分に取れれば画質がよいですね。   みっちゃん 今晩は、川際の真っ新な雪に真っ白なチュウダイサギ 趣きがありますね。こちらでは、見かけないのでとても参考に なります。  
調布のみ 陽光を浴びたメジロが輝くようです。左端の葉が効いていますね〜。   CAPA 枝でバランスを取りつつポーズを決めている様子がかわいいです。   ji-ji CAPAさんの表情には負けますが こちらも緑大好きメジロ君ということで。 飛立つかと思って構えていましたが 枝を伝わって仲間のところへ行ってしまいました。   MacもG3 これは良い場所にとまっていますね。臨場感がありありです。   MT 画面が整理されていて見やすいです、一服の絵のようです。  
ji-ji 10mくらい前に出て来て愛嬌をふりまいてました しかしすごい荒れ地の葦原です   とんちゃん こんばんは ほんと!パッチリとした瞳がとても キュートですが、 ji-jiさん!教えて下さい。 この様に撮るにはやはり場所の目見当を付け...  
ji-ji 皆様コメントありがとうございます。 ベニマシコのカップルは良く見かけますが コレは初めて見ましたね、鳥世界も同じですね   MT ホオジロのオスは昨年までよく見かけましたが今年は見かけていません、メスは今回初めて見ます、番のでのショット素晴らしいですね。   ji-ji 手前は顔に黒い部分がなく顔つきも優しそうなので♀だと思いますが ♂が飛び立った後にすぐ♀が後追いしてました 証拠写真でも一緒にいるところはお...   みっちゃん こんばんは、ホオジロの番...  
ji-ji ヤマガラが真ん丸の実を銜えて 飛来してきたと思ったら束の間の 挨拶でまたどこかへ行ってしまった 久々でうれしいものです。   W3 ji-jiさん おはようございます スッキリ、なんと美しい鳥さん全体の 階調、お見事です。機器の性能を十二分に 引き出した作品。 ISO=640 この値が小鳥を 撮る時の数値ですかね?   調布のみ この実どこで食べようかな〜と場所探し中かな〜? キョトンとした表情が愛らしい!!   MT 言われるように束の間の一瞬をうまく撮られていますね、撮れそうで簡単には撮れ...   とんちゃん ...  
komeyanokamiya オリジナルサイズです エナガのクチバシの間に注目 舌が見えます 鳥にも舌があるのですね   みっちゃん こんばんは、虫を探している最中でしょうか 藪の中に降りて来ることもあるんですね、 驚きです。フルサイズのノートリ素晴らしいですね。   梅里 面白い瞬間を切取られましたね。 しばらくエナガを追いかけてみたくなっています。   調布のみ 茎の中にいる虫を探しているんでしょうね〜。 いつ見てもエナガは可愛いです。   CAPA 周りの色合いは目立ちませんが、鳥はかわいいものはかわいいですね。  
薮のエナガちゃん
薮のエナガちゃん
EOS 5D Mark II
鳥板フアン 顔の白黒がはっきりしたイケ面のホオジロ君ですね。 背景が抜けていい雰囲気でイイですね。   調布のみ 撮ってくれと言わんばかり、見得を切ったような顔の見返りポーズが決まっていますね〜。   ji-ji 皆様コメントありがとうございます。 葦の穂が前ボケでまったりモードになったようです 神経質なヤツだけど気を抜いているところは 親しみが持てます   ji-ji 地元の河原にはアオジ、雀に混じってホオジロが潜んでいますが 堤...  
ji-ji 木立のてっぺんに飛来したの久々見ました あっちむいてホイで白飛びしましたが 何だか別の鳥に見えてしまいます。   MacもG3 顔の辺りの黒い部分が少し多いような濃いような感じなので、いつものキセキレイとはちょっと違うように見えますね。それにしても鮮やかなレモンイエローです。   ツヨシ キセキレイの黄色が綺麗に映っていますね。止まっている場所もナイスでいいシーンを拝見いたしました。   調布のみ レモンイエローが美しく、綺麗な背景に映えますね〜。 キセキレイの枝どまりって見たことないです。   MT 川、...  
枝で佇む
枝で佇む
EOS 7D
ji-ji 野鳥の飛翔が撮りたいのはその美しい模様です 特にカワラヒワが好きなんですが雀もなかなか渋いですね。 ピンは何ヶ所かに来てる程度で再トライですが。   鳥板フアン これは美しい雀の舞いだーー   梅里 平凡な雀が画のように写っていて美しいですね。 飛び物は難しいです、素直にD7000を使おうかと思っています。   MacもG3 小さい野鳥の飛びものはホント難しいです。確かに雀の模様はきれいですねぇ。   ツヨシ スズメの羽、地味なりに美しいなと感じました。   MT スズメのショットでここまで撮られるとは、技量がすごいですね。   調布のみ これは美しいシ...  
CAPA 食べたいものを食べるだけ食べるぞと言っているような表情にも見えます。   ji-ji エナガにぶら下がります 葦の茎を割って中にいる虫を採餌しているようですが 皮を飛ばしたあとの目つきに笑ってしまいました   MT 飛ばした皮が写っているので連写のおもしろさが味わえるショットですね。   調布のみ いい瞬間、皮が飛んで、目をむいたような表情、思わず笑ってしまいますね〜。   鳥板フアン ji-jiさんの写真はその鳥の動きであったり表...  
ji-ji 柵に停まっていましたがこちらの気配に 気付き逃げていきました 向かってくるのを撮ってみたいものです。   鳥板フアン 何かなーと思いました。こんな写真見たことありません。 楽しいですね、飛び物は。   ツヨシ 興味深いショット、面白い絵ですね。確かにこちらに向かってくるシーンを撮ってみたいですね。   梅里 お題が無ければ、何が飛んできたか分からない。 座布団7枚! もし、正面だっらた、ピューリツア賞物かと。   stone 弾丸ですね!素晴らしいーーーー。   調布のみ 意表をつく写真、ji-jiさんらしい!! 一瞬これは何と思いました。   CAPA ...  
komeyanokamiya 会社の近くの雑木林にて ルリビタキの雌だと思うのですけど? 市川シルキーストレート現像 ノートリミングです しかしダブルエクステAFあまりにも遅い 私もシグマに浮気したいです   梅里 目が生き生きと写っていてかわいらしい、瑠璃ちゃんですね。 AFが遅くともピントがあってくれれば助かりますよ、SD1のAFはアテにならないので、とりあえずAFした後ピ...  
初ルリちゃん
初ルリちゃん
EOS 5D Mark II
飛立ち
飛立ち
EOS 7D
ji-ji 動きモノは前々から狙ってはいるんですが なかなか思い通りには行きません。   鳥板フアン メジロの小さな翼が真っ青な青空に映えて美しいですね。 見事な『動きもの』だと思います。   MacもG3 背景の空の色がメジロをとても引き立てていますね。狙えば狙うほど難しい被写体です。メジロ、エナガは。   梅里 メジロこのところシャッターを押しているのですが、まとまりません、ちょこまかと動くものは苦手です、このように写してみたいです。   MT ローアングルからの動きあるショット見応えがあります。   ツヨシ 空の青、緑のお尻、白い羽裏...  
鳥板フアン スズメの羽根の美しさを再認識させられたような画像ですね。   CAPA ji-jiさん はじめまして 夢中になっている姿がふんわりとかわいらしいです。   isao こんにちは 可愛いですね〜。雀好きの私には堪らない写真です。 好きでなければ撮れない写真です。私も頑張らなくちゃ。   ji-ji 近い所でこんな暢気なことやってるので 撮ってみました、マンマルです(笑)   調布のみ 寒い季節は羽の間に空気をため込んでふっくらしていますね〜。 羽のお手入れ中のようで可愛い仕草がいいですね〜。   MT よく観察しておられ、面白い瞬間を撮られましたね。  
ji-ji 枝にまたがってくれたら滑降シーンがイメージ出来たのですが 公園の雀たちは人慣れしていていい被写体ですね   MT ポーズが決まっていますね、バックの処理もよく見応えがあります。   梅里 キレイな雀さんお写真、素敵です。 今日狙ってみます。   とんちゃん うわぁー!背景といい構図といい 私の目標にしたくなる様な作品ですね。 見応えがあります。   調布のみ 綺麗なバック、枝の又にとまるポーズが決まっていますね〜。 蕾もあって季節感のある美しい鳥写真です。   ji-ji MTさん、...  
ji-ji 雀は可愛いです   MT 安定感のある画面構成で楽しいシーンですね、見応えがあります。   みっちゃん こんばんは、スズメの真ん丸頭が可愛いですね、 素晴らしい縦構図に水しぶきをあげていて、 雰囲気も最高だと思います。   調布のみ カバッと顔を水面に押しつけた姿に思わず笑ってしまいます。 左のがお前そこまでやるの〜と感心しているような、これまた笑ってしまいます。   鳥板フアン スズメの水浴び、すごく平和で和やかな日和というイメージがあります。 そのようなシーンを美しく切り取られました。  
水浴び
水浴び
EOS 7D
ji-ji 盛んに蕾を狙うものもいました。 雀なら何とか見つけられるので、暫くは これの観察を続けようと思います   調布のみ 困ったちゃんですが、そこが可愛い!!いい瞬間です。 背景もきれいでいい雰囲気ですね〜〜。 スズメシリーズ楽しみにしております。   鳥板フアン 赤いつぼみに雀。綺麗な絵ですねー。   梅里 スズメやっぱり可愛いですね。 普段目にするものですから、ついついスルーしがちです。 こうしてみると絵になりますね。 参考にさせていただきます。  
Nozawa  朝の散歩時に家を出でご近所の前にいくと「チュンチュンピイピイ」と一羽変わった泣き声がするので撮りあえず撮って散歩に出かけました。 泣き声の違う鳥がいるので何かなと思いましたが昨年生まれた雀の大きくなったものかも知れません。  薄暗いと...   とんちゃん はじめまして 寒そうに枝でジッとしている雀。 とても健気な感じがします。 頑張れ!って応援したくなりますね。  
komeyanokamiya 最近エナガばかり撮っています すばしっこくて撮りにくいけど 下手な鉄砲数打ちゃ当たる    ツヨシ 木の幹にしがみつく感じはキツツキのようです。細い枝のエナガしか見たことがないので、面白いシーンだなと思いました。背景の色合いとマッチした解像度の良い絵だと思いました。   調布のみ 珍しく幹にとまっていますね〜。 暖かみのある暖色系の背景が、いい雰囲気を醸し出しています。   みっちゃん こんばんは、とても俊敏なエナガのショット に構図とても素晴らしいです。嘴についている ...  
ji-ji シロハラが美味しそうに採餌していました   鳥板フアン アズキナシという実ですか、寂しい冬を彩って綺麗ですね。 ツグミ、今年は不思議に飛来数が少なくどこに行っているのでしょうね。   ji-ji 鳥板ファンさん、公園ではハトやすずめに混じっていました。 135mmの鳥はどうなるかと思いましたが、推察の如く赤い実が 画面に広がっていてお気に入りになりました 次回はもう少し詰めて生態を...   調布のみ 赤い実が散りばめられていい雰囲気の鳥風景写真ですね〜。 鳥はツグミ、こちらでは...  
Nozawa 鳥板フアンさん、ツヨシさん、お早うございます。  はじめに肉眼で見たときは小鳥は分かりにくかったです。 望遠レンズのデジイチで見てやっと分かりました。 小鳥も食糧難なのですね。このような危険なところに居るなんて・・。   調布のみ 大半が雪に埋もれていてもちゃんといるんですね〜。 鳥は小さくとも自然の営みの一部として生きる様子が伝わるいい写真です。   Nozawa 調布のみさん、お早う御座います。  餌を探してこの様な大雪の下の川...  
ji-ji アオジ集団に混じって木に停まったのは ミヤマホオジロっぽいですが? ホオジロ科も悩みますね   鳥板フアン ミヤマホオジロのように見えますが顔の目と頬の部分の黒の色が 薄いですし特徴の冠羽と首の黄色も薄いですね。成熟して いないのか、あるいはメスはこうなのか、わかりません。   調布のみ ミヤマホオジロのようですね〜。 鳥板フアンさん言うように黄色が薄いので♀かな〜?   みっちゃん こんにちは、あこがれのミヤマホオジロ まだこちらでは、確認情報さえ聞きません。 素晴らしいショットです。  
ji-ji アンダー気味でしたので軽めのHDRかけています 黒より赤い実の方が美味しそうですね   調布のみ 空を見上げて赤い実をパクリ、美味そうです。青空がいいですね〜。   鳥板フアン なんか不思議な絵だなーと思いましたらHDRですか。なるほど。 参考になります。 メジロが赤い実をくわえているシーン、最高のポーズですね。   MT 素晴らしい瞬間を撮られましたですね、一服の絵です。  
komeyanokamiya 市川ソフト5番 β版Mac用で現像 このソフトとてもノイズレス 何処にでも居るシジュウカラ でも会うとつい写真に撮ってしまうんだな   調布のみ 仕草やポーズも豊富で実に可愛い鳥、私も撮ってしまいますね〜。   みっちゃん こんばんは、自分も見つけるとシャッター きってます。とても魅力的ですよね! ソフトフィルターを使用なのですか、 かなりの接近ですね。  
シジュウカラ
シジュウカラ
EOS 5D Mark II
シロハラの後姿・・
シロハラの後姿・・
K-5 Cosina AF 100-300mm F5.6-6.7
Nozawa  シロハラのおなか辺りの画像を撮る一つ前に撮った背中の画像です。 F11位に撮るともう少し良く映りますが暗いので開放 F6.7のレンズをF8で撮りました。 F11 - F13で撮ったほうがよかったかも知れませんね。 何しろ足元の大雪には勝てませんね。   鳥板フアン 見返りシロハラですね。逃げることなくNozawaさんに「撮ってよ!」 とポーズを決めてくれていますね。可愛いです。  
ツヨシ コゲラ、青空、雪とが実にマッチして、素敵なシーンです。   調布のみ これは面白いシーン、よく見つけられましたね〜。ナイスショット!!   みっちゃん こんばんは、真ん丸のコゲラ可愛いですね。 嘴に雪が!好奇心旺盛なのでしょうか、興味深い です。   ji-ji 皆様コメントありがとうございます。 このコゲラを追い掛けていてグルグルと上がってきたら 自分の縄張りに、おかしなものがあるなぁと動きを止めて ...   ji-ji 普段見慣れぬものに好奇心があるのでしょうか 昨日の積雪をつ...  
ji-ji 雪の残る葦原にアオジに混じって跳ねまわる ウグイスを証拠写真でアップします なかなかモデルになってくれませんが   ji-ji ↓エラーでダブり画像です。m(__)m   MT アオジと混在ですか凄い観察力ですね、ナイスショットです。   鳥板フアン 葦原でのウグイス、私も見たことがあります。せわしく動き回り 確かに撮るのは難しいですね。でもウグイスの生真面目な?表情 が可愛いですね。  
ji-ji 雪の残る葦原にアオジに混じって跳ねまわる ウグイスを証拠写真でアップします なかなかモデルになってくれませんが  
ji-ji 氷水の中に入って盛んに落葉をあさっていました 鳥の足は冷たさの感覚がないんですね。こっちが先に 参りました。   鳥板フアン 水鳥に寒さの感覚がないのかなーと思うことがありますが 小鳥もそうなのですね。たぶん寒さに負けない驚くべき仕組みが この子たちの体には設計されているのでしょう。水とセグロ 美しいです。   梅里 厳冬の季節感あふれる写真ですね。 まねしたくなりました。   MT セキレイが葉を食わえているシーンは初めて見ます。ナイスショットです。  
komeyanokamiya いつものダブルエクステで撮影 カメラ側が1.4エクステ無視するため AFも使えます ただしとても遅くてよく迷います 近距離はピントが合えばとてもシャープなのですよ   調布のみ 椿とのコラボ、華やかでいいです。いいピントでよく解像していますね〜。   ツヨシ 椿の中のメジロ、とても素敵です。十二分にシャープな感じがします。   isao こんにちは 赤い花に囲まれて得意顔のメジロ君。いい雰囲気ですね...  
メジロと椿
メジロと椿
EOS 5D Mark II
ジョウビタキ♀
ジョウビタキ♀
EOS 5D Mark II
ji-ji 今年もマイフィールドには小鳥の訪問は少ないようです 100ミリマクロでゴソゴソしていたら近距離にこれが来て あわてて撮って見たのですが結構お気に入りになりました。   みっちゃん こんばんは、今年は冬鳥が少ないと聞いて おりますが。全域での事の様で残念ですね。 静寂した場所に佇むジョウビタキ素敵なショット ですね。   調布のみ 素晴らしい環境ですね〜。背景が抜けていい雰囲気です。   MT ジョウビタキのメスは何回みても可愛いので見飽きないです。光の状態もいいですね。   MacもG3 ひいた撮...  
Nozawa  70cmを超える大雪の中、今朝は蒲生川にマガモ、カルガモが少しだけみられます。 昨年晩秋に蒲生川に大水の濁流が流れて以来最近はとんと鴨も見られません。 カワウが見られる程度です。 大雪で望遠レンズを持ち出すのも難儀をしますので...   調布のみ 一面の雪でも元気そう、却って人も少なく鳥達は安心できるのかな〜。  
komeyanokamiya お休みなので近所を散歩していたら 雪が降り始めた 名残りの柿の実をエナガが食べに来ました 市川シルキー5番β版で現像 ちょっとトリミング 3000×3000を1500×1500に縮小   みっちゃん こんばんは、エナガの食事シーン素晴らしいです やはり順番まちなのでしょうか?とても可愛いらしい ですよね。普段は、動きの速い鳥さんですけどナイス ショットです。   ツヨシ 俺(私)にも食わせてくれやと下のエナガが言っているような…、他にも柿...  
ji-ji 薄曇りなのと1.4x噛ませて5割ほどトリしましたら やっぱり甘くなりますね   MT 猛禽の精悍な表情を良く撮られておられますね。ナイスです。   調布のみ 旋回中?のいい瞬間、羽裏の階調が見事に出ていますね〜。   Rオシドリ 憧れの猛禽類 ノスリは当地でも観察されますが、数は少なく私もまだ見たことはありません。 地上の獲物を狙っているのでしょうか。 目つきが鋭いですね。   鳥板フアン 野性味たっぷりに撮れて素敵です。  
ノスリ
ノスリ
EOS 7D
潜む
潜む
EOS 50D
ROM 今朝も7時頃、少し高い樹で水場に来るヒヨドリを狙っていました。 このカットは潜むハイタカです。   調布のみ 正面からのいいショットです。じっとこちらを見ていますね〜目力が凄いです。   isao こんにちは 図鑑でしか見たことのない撮りですがさすが猛禽、鋭い眼光で精悍な表情をしていますね。 白い胸の波紋のような模様がとても綺麗。こんな鳥に出会ってみたいものです。   みっちゃん こんばんは、皆さんの仰る通り、ものすごい 眼力ですね、やはり獲物を捉える前は隠れているのでしょか 鳥...  
商品