スラム 栃木県矢板市の長峰公園の花壇の景色の写真です。 赤紫色のパンジーの背景が白いチューリップの花の 魅力を際立たせていると思います。  
スラム 先月29日に長峰公園で撮影した河津桜の写真です。 撮影当日は曇りの天気でしたが、綺麗な花が楽しめたと思います。  
Booth-K 私はこちらから。 これもスプリング・エフェメラルかな? 今年も会えて嬉しかったです。   Ekio Booth-Kさん、お疲れさまでした。 お誘いいただきありがとうございます。 こちらはチラッと見たのですがスルーしてしまいました。 ぎゅう詰めの光景を上手く収めていますね。 後ろの丸ボケも効果的です。   Booth-K Ekioさん、お疲れさまでした。 F4.5とかでも撮ったのですが、こ...  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
ORCAM 開放値は1.6ですが、F2程度に絞っています  
Booth-K ニリンソウ、今年も会えて嬉しかったです。 まだ先と思っていて、何気にチェックしたらカタクリも含め見頃とあったのでビックリしました。 桜も咲いたばかりで撮りたいですが、天候がイマイチです。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 なるほど、良く見れば「ココとココ」「アソコとアソコ」。 自分はニリンソウって言ったってドコがドコだか分かりませんでした。   youzaki ニリンソウ素的な花に出会えて良いですね、羨ましい・・ ニリンソウの群生はいつ鑑賞したか忘れるほど...  
ORCAM ー  
masa 本日3枚目になりますがご容赦。 ニリンソウ群落のはずれで出会ったワビスケです。 どっさり花を付けた通常のツバキもありましたが、ニリンソウには楚々としたワビスケが似合いますね。   Ekio ツバキの方は何枚か撮りましたがワビスケは気付きませんでした。 普段から里山で鍛えているmasaさんの視点でのお写真ですね。   Booth-K 落ちている椿の花は、何枚か背景に使いま...  
masa 〆なんて言っておいて、もう一枚ご紹介したかったのを忘れていました。 木漏れ日を浴びて健気に輝く ”ワビスケ” です。 花言葉には「控えめ」「静かなおもむき」「簡素」「慰め」などがあり、目立たぬことが取り柄の脇役のような花ですが、こうしてスポットライトが当たると、どうしてど...   ペン太 暗く落とした背景  丸ボケの中 スポットライトを浴びて 見事な主役張ってるじゃあありませんか! ...   Booth-K 和の美しさ全開...  
Booth-K 丸っこいのも可愛らしいニリンソウ、美味しそうに見えてしまったり。(笑)   masa 花びらの裏側に頬紅を差したような可愛い集団を見付けましたね。 Booth-Kさんの観察眼というか探索眼にはいつも感心します。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 集団の中にピンクがかった花が紛れていたとは気付きませんでした。 Booth-Kさんの観察...   Booth-K コメントありが...  
masa youzakiさんが見せて下さった青いアネモネに対して、日本産純白のアネモネです(ニリンソウ 学名: Anemone flac...   Booth-K 思いっきりトリミ...  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
masa ハナアブの止まっいる花だけをクローズアップすることはしない、Booth-Kさんらしい切り取りですね。   Booth-K もう1枚失礼します。 ピカピカのお顔をまじまじと見てしまいました。   Ekio これまた流石のタイミングです。 向こうは向こうでレンズの目玉が気になりますかね?   Booth-K コメントありがとうございます。 一輪と蕾を狙っていたら、急にここへ止まったので、そのまま撮りまし...  
Ekio masaさんと同じような狙いですが、自分は基本明るめに仕上げます。 ※軽くトリミングあり。   Booth-K 一目見てEkioさんと分かる明るい絵作り。 この奥が崖ですね。   Ekio Booth-Kさん、ありがとうございます。 見事な群生に加えて起伏の変化が楽しかったですよね。 >この奥が崖ですね。 奥から見たらどんな光景なんでしょうね。  
masa ジロボウエンゴサクの群れ サンニッパ開放で撮ってみました。   Ekio masaさん、こんばんは。 コントラストとボケが心地良いです。 これぞサンニッパ開放の威力ですね。   Booth-K ほぼ同じ構図での描写の違いは面白いですね。 流石サンニッパ、ピンの所が見事に浮かび上がってます。   masa ありがとうございます。 AFだとどうも思い通りの部分にピントを合せてくれ...  
Ekio 遠くのニリンソウを狙っている時に近くの艷やかな葉っぱが気になり始めました。 どっちをボケに使うかなと試していたら葉っぱの周りに小さな虫が集まっている事に気付いてこちらを狙いました。 「なんでこんなに人気があるんだろう?」 masaさんに教えていただくしか無さそうです。   Booth-K よく気が付きましたね。そして撮りましたね。 赤く反射する羽とか、どんな虫で、何に集まっているのか気になるところです。  
ORCAM ー  
Ekio 連投すみません。 花で忙しい時期ではありますが、この時期の生き生きとした緑は大好きです。 masaさんにアオキと教えていただいたので「ゲンキなアオキ」とでも付けようかと思ったのですが使い回しのタイトルとしました。  
Ekio あれだけの群生でも皆さんのお写真でやっぱり「ニリンソウ」なのだと気付かされた次第です。 たくさんのベアが自由気ままに踊っている風景に思えて来ました。   youzaki ハイ!花が踊っているように見えます。 素敵な描写に拍手させて頂きます。   Booth-K 確かに踊っていますね。 品のある、ペアの社交ダンス風景といった雰囲気があります。   masa お日様がほぼ真上に来て、ニリンソウたちがみな嬉しそうに開いてくれましたね。 ...  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
ORCAM 1  
1
1
1
1
ORCAM 1  
ORCAM ー  
Booth-K もう1枚失礼します。 赤塚公園のスプリング・エフェメラル達です。 ニリンソウと、ジロボウエンゴサクの群生に包まれる幸せな時間でした。   Ekio おそらく丹念に探しての1枚と思いますが、流石の構図です。   masa ニリンソウもジロボウエンゴサクも、これだけドッサリあると何処に焦点を合わせようか、どういう構図にしようか迷いますよね。 ニリンソウ群落にかかった木洩れ日を活かしての一枚でしょうか。  
masa 「清水山の森」と「赤塚公園」を往ったり来たりします。 赤塚公園のニリンソウ群生地は台地の崖線に沿って広がっているとのこと。崖線らしい景色を探しました。   Ekio masaさん、おはようございます。 撮っているときはさほど気にしていませんでしたが「崖線」なんですね。 そう言えば国分寺崖線にかかる「殿ヶ谷戸庭園」に似た風情を感じました。 ...   masa ...  
youzaki 庭に置いてあるプランターの中の花です。 良い色で咲いてくれています。   masa アネモネにも赤や白やいくつかの品種がありますが、これはyouzakiさんのお好きな色ですね。 Anemone属は日本語ではイチリンソウ属と言われます。 私は先日この仲間の"ニリンソウ"を都内の自生地に撮りに行ってきたので、後ほど貼りましょう。   youzaki masaさん コメントありがとう...  
youzaki 鉢植えのシクラメンを離れて高倍率で撮ってみました。 離れて高倍率で撮るのが癖で鳥を撮る癖が抜けません。  
Ekio masaさんと歩いていた時、現地の係の方が網のフェンスの際にカタクリとクサボケが咲いているのを教えてくれました。 クサボケのオレンジが強くて苦戦しましたがこれを撮らない訳にはいかないでしよう。   masa おお、”スパーク” ときましたか! 私は「カタクリとクサボケの競演だ!」と喜んでクサボケもはっきり見えるように撮ってしまいましたが、 流石E...   Booth-K 難しい色合いの組...  
Booth-K 丁度入れ違いで、清水山のカタクリに移ります。 外側から、斜面奥を狙ってみました。   masa 花びらがクルンクルンしてれば言うことなしでしたが、ちょっと残念でしたね。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 あの場所でこのような並びを見つけるのはさぞかし大変だった事と思います。 静かな森の中での妖精たちの密やかな集まりですね。   Booth-K コメ...  
Ekio デュエットと言う感じでしょうか。 形の良い並びを見つけて撮りました。   Booth-K 流石、可愛い姉妹を選ぶのはやっぱりEkioさんならでは。 私は今年外側から斜面にばかりこだわって撮っていて、結構見逃しているのが多かったような気がしてます。💦   youzaki 自然の感じで綺麗ですね・・ 素的な写りと構図に拍手させて頂きます。   masa わあっ! こういう姿を撮りたかったんですが、よく見つけられましたね。 私も会いたかったなあ・・・   Ekio ...  
masa 今回のオフ会の私の〆とさせていただきます。 群生地のフェンス外ギリギリに咲いていた”カタクリ”です。 ”クサボケ”との共演なんて滅多に見られないと思いますが、傾斜地でしたので下から見上げるアングルでボケた姿で(笑)バックに入ってもらいました。 Bo...   Booth-K 貴重なツーショット、いいバランスです。 結局masaさんは、サンニッパ一本だけで撮影されたんですね。  
Booth-K もう1枚失礼します。 ソフトフォーカス等、妖精の雰囲気に仕上げてみました。 良い形の個体に出会えて、この子だけ何枚も撮ってしまいました。   youzaki 私の好みの色の花を美しく撮られ素敵です。 上手い構図と素敵な写りに拍手させて頂きます。   masa こういう良い形の子に出会えると、際限なく撮ってしまいますね。私も危うくバッテリー切れ...  
Ekio 今回のオフ会最後の1枚です。 皆さんがカタクリに夢中になっている中で近くの川沿いのソメイヨシノが見ごろとなっていました。 ※軽くトリミングあり。   youzaki 写りも構図も素的です。 素晴らしいセンスと豊かな感性に脱帽です。 家の周りにも8分ぐらい咲いていますがなかなか思うのが撮れません。   Booth-K 爽やかな桜です。変な天候で(?)、葉桜になったお写真も貴重かもしれません。  
Booth-K もう1枚失礼します。 いやぁ、絶対静かじゃないよね。 関ヶ原の戦いか、スクランブル交差点かって感じ・・。   Ekio 「ヒトリシズカ」を始めてみた人は混乱してしまうでしょうね。 「一人だと静かなんだけど群れをなすと何やるか分からないような花」とか思われたら迷惑だしな(^_^;)   Booth-K コメントありがとうございます。 初めて見た人は、絶対「全然一人じゃないし静かじゃないね」と言いそうです。 同じ様な...  
シッポ座 たいそうなものじゃなくて 何かが起これば写真なんてやってる場合じ...  
Booth-K こちらもボディは地面に置いて、下の方から撮ってみました。 バリアンは難しい・・。   masa バリアングルのお陰で、皆さんが匍匐の世界に嵌ってくれると嬉しいです。 アリンコの眼で観る世界も楽しいですよ。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 シュンランは勢いのある葉っぱに目が行きがちですが上手く切り取って花を引き立てていますね。   Booth-K コメントありがとうございます。 花はボーっとしていると見過ごしそうです...  
Booth-K 地面に置いて撮り慣れないバリアングルで、もうちょっと下へ向けたかったんですが、なかなか言うことを聞いてくれません。(誰が? 笑)   Ekio Booth-Kさん、おはようございま...