スラム 栃木県矢板市の長峰公園の花壇の景色の写真です。 赤紫色のパンジーの背景が白いチューリップの花の 魅力を際立たせていると思います。  
Booth-K 私はこちらから。 これもスプリング・エフェメラルかな? 今年も会えて嬉しかったです。   Ekio Booth-Kさん、お疲れさまでした。 お誘いいただきありがとうございます。 こちらはチラッと見たのですがスルーしてしまいました。 ぎゅう詰めの光景を上手く収めていますね。 後ろの丸ボケも効果的です。   Booth-K Ekioさん、お疲れさまでした。 F4.5とかでも撮ったのですが、こ...  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
Booth-K ニリンソウ、今年も会えて嬉しかったです。 まだ先と思っていて、何気にチェックしたらカタクリも含め見頃とあったのでビックリしました。 桜も咲いたばかりで撮りたいですが、天候がイマイチです。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 なるほど、良く見れば「ココとココ」「アソコとアソコ」。 自分はニリンソウって言ったってドコがドコだか分かりませんでした。   youzaki ニリンソウ素的な花に出会えて良いですね、羨ましい・・ ニリンソウの群生はいつ鑑賞したか忘れるほど...  
masa youzakiさんが見せて下さった青いアネモネに対して、日本産純白のアネモネです(ニリンソウ 学名: Anemone flac...  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
masa ジロボウエンゴサクの群れ サンニッパ開放で撮ってみました。   Ekio masaさん、こんばんは。 コントラストとボケが心地良いです。 これぞサンニッパ開放の威力ですね。   Booth-K ほぼ同じ構図での描写の違いは面白いですね。 流石サンニッパ、ピンの所が見事に浮かび上がってます。   masa ありがとうございます。 AFだとどうも思い通りの部分にピントを合せてくれ...  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
1
1
ORCAM 1  
ORCAM 1  
1
1
ORCAM ー  
Booth-K もう1枚失礼します。 赤塚公園のスプリング・エフェメラル達です。 ニリンソウと、ジロボウエンゴサクの群生に包まれる幸せな時間でした。   Ekio おそらく丹念に探しての1枚と思いますが、流石の構図です。   masa ニリンソウもジロボウエンゴサクも、これだけドッサリあると何処に焦点を合わせようか、どういう構図にしようか迷いますよね。 ニリンソウ群落にかかった木洩れ日を活かしての一枚でしょうか。  
youzaki 庭に置いてあるプランターの中の花です。 良い色で咲いてくれています。   masa アネモネにも赤や白やいくつかの品種がありますが、これはyouzakiさんのお好きな色ですね。 Anemone属は日本語ではイチリンソウ属と言われます。 私は先日この仲間の"ニリンソウ"を都内の自生地に撮りに行ってきたので、後ほど貼りましょう。   youzaki masaさん コメントありがとう...  
youzaki 鉢植えのシクラメンを離れて高倍率で撮ってみました。 離れて高倍率で撮るのが癖で鳥を撮る癖が抜けません。  
Ekio masaさんと歩いていた時、現地の係の方が網のフェンスの際にカタクリとクサボケが咲いているのを教えてくれました。 クサボケのオレンジが強くて苦戦しましたがこれを撮らない訳にはいかないでしよう。   masa おお、”スパーク” ときましたか! 私は「カタクリとクサボケの競演だ!」と喜んでクサボケもはっきり見えるように撮ってしまいましたが、 流石E...  
Ekio デュエットと言う感じでしょうか。 形の良い並びを見つけて撮りました。   Booth-K 流石、可愛い姉妹を選ぶのはやっぱりEkioさんならでは。 私は今年外側から斜面にばかりこだわって撮っていて、結構見逃しているのが多かったような気がしてます。💦   youzaki 自然の感じで綺麗ですね・・ 素的な写りと構図に拍手させて頂きます。   masa わあっ! こういう姿を撮りたかったんですが、よく見つけられましたね。 私も会いたかったなあ・・・  
シッポ座 たいそうなものじゃなくて 何かが起これば写真なんてやってる場合じ...