鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: Common Raven(ワタリガラス)1  2: ヤマちゃん1  3: コゲラ1  4: うたたね1  5: 2  6: 海辺にて2  7: サバクヒタキ3  8: オオバン1  9: チュウサギ1  10: マナヅル 31  11: マナヅル 21  12: マナヅル1  13: ハクセキレイ1  14: Crow1  15: ケリ&カルガモ1  16: Long-tailed young bird1  17: シジュウカラ3  18: ミサゴ1  19: blue-and-white1  20: ツバメ1  21: ミソサザイ1  22: キビタキ ♂1  23: クロツグミ 3  24: アマサギ1  25: カワセミ1  26: キジ1  27: アオバズク1  28: ヘラサギ&ダイサギ3  29: コウノトリ1  30: キジ ♀1  31: キジ ♂1  32: カワウ1      写真一覧
写真投稿

Common Raven(ワタリガラス)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 5.14
レンズ 50-500mm
焦点距離 113mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2666 (795KB)
撮影日時 2023-03-09 01:44:03 +0900

1   Kaz   2023/11/6 16:20

撮影地はアリゾナ州の化石の森国立公園内です。
日本でも北海道で冬に見られるようですね。

コメント投稿
ヤマちゃん
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (2.33MB)
撮影日時 2023-11-05 20:53:38 +0900

1   ORCAM   2023/11/5 17:39

秋を感じているのか、次の採餌ねらいか
ちょっとした仕草が和みますね

コメント投稿
コゲラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア Luminar AI
レンズ OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (2.07MB)
撮影日時 2023-10-28 21:42:54 +0900

1   ORCAM   2023/11/2 18:31

ハゼの実を採餌するシーンは久々です

コメント投稿
うたたね
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア Luminar AI
レンズ OLYMPUS M.100-400mm F5.0-6.3
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (2.3MB)
撮影日時 2023-10-28 21:43:34 +0900

1   ORCAM   2023/10/28 21:47

小春日和はもう少し先のようですが
陽気のせいか、こちらまでいきそうでした

コメント投稿

雑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2880x1408 (2.85MB)
撮影日時 2023-10-01 22:38:00 +0900

1   kusanagi   2023/10/15 20:53

とりあえず、撮影場所は小さな半島である庵治半島の、そのまた小さな半島の「庵治町創造の森」を
巡った北側にあります。歴史的には「船隠し」と言われていて、源氏と平氏の屋島合戦の時代の話です。
https://photoxp.jp/pictures/224887/gallery
これですね。あっけないくらいに小さなところです。
なお、「創造の森」には野鳥観察の看板が多く掛けられていました。

城岬公園はこれですね。埋立地に作られた新しい公園で、石の芸術作品が展示されています。
https://photoxp.jp/pictures/224889/gallery
https://photoxp.jp/pictures/224888/gallery

白黒で仕上げているのではなく、もともと白黒写真しか撮れないカメラなんですね。(笑)
私には宝の持ち腐れでして、白黒オンリーですけど、解像力やシャープさは物凄いものがあります。

そうですか。迷鳥は自分で帰れるんですね。小さな体なのに想像を絶する能力です。脳内には地球的
な地図がインプットされているようです。
迷子になって野垂れ死にするようなことはないようで安心しました。

当方の古いPCのブラウザでは、新規写真投稿はできますが、コメント返しが投稿できません。それで
新規写真を探すも鳥写真が見当たらずで、子猿の写真で代えさせていただきます。(笑)
撮影は愛媛県四国中央市、赤石山山系の麓。

2   鎌倉M   2023/10/16 17:14

kusanagiさん、ありがとうございます。
「船かくし」について調べてみました。

屋島に陣取った平氏は、源氏が海から攻めると予想し
庵治浦の島陰に兵舟を隠した。

高松市には栗林公園や源平合戦資料館などもあり
行ってみたいです。

コメント投稿
海辺にて
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III Monochrome
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x1550 (2.82MB)
撮影日時 2023-04-02 22:46:31 +0900

1   kusanagi   2023/10/14 19:14

鎌倉Mさん、お久しぶりです。私は野鳥のことはよくわかりませんが、とりあえず撮りやすい大き目の
鳥がいれば撮影します。私が撮れるのはサギにカラスにトビやカモメくらい。(笑)
鎌倉Mさんが撮られた小鳥は、足元のポールからすれば物凄く小さいはずです。こんな体でよくぞ
中央アジアから参られました。鳥の飛翔能力の偉大さに驚きます。
ところでこの鳥さん。元の故郷に帰ることができるのでしょうか。迷鳥のことを聞く度に不安に思って
しまいます。

※アップした私の画像は香川県庵治町の海辺で。小型のシグマ50-200ミリレンズです。画質は悪い
ですが小型で軽くて手振れ補正付きなので重宝してます。撮影はJPEGのSサイズで。

2   鎌倉M   2023/10/15 18:13

kusanagiさん、こんばんは。
スズメと同じ位の小鳥で、半砂漠地帯で繁殖するようです。
鳥撮愛好家が沢山集まり、神奈川県警の出動もありました。
ユーラシア大陸へ帰ったのでしょうか?
あそこは人が多かったなあと思っているでしょう。

白黒で仕上げているのですね。
情報量が少なくなりますが、見る人は
写真に集中できるかもしれませんね。
ここは城岬公園でしょうか?

コメント投稿
サバクヒタキ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M10
ソフトウェア Photoshop Elements 19.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1599 (408KB)
撮影日時 2022-12-24 20:01:34 +0900

1   鎌倉M   2023/10/13 08:49

昨年、鵠沼の畑に来ていました。
中央アジアあたりから迷って来たようです。
レンズ TAMRON 200-400 MF

2   youzak   2023/11/2 19:37

超珍しい鳥ですね・・
羨ましいです。
バダー歴35年まだ観察したことはありません。

3   鎌倉M   2023/11/4 22:27

youzakさん、砂漠地帯では保護色になりそうな色ですね。
数千Kmを飛んで来るのは信じられません。

コメント投稿
オオバン
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3199x2399 (1.02MB)
撮影日時 2023-10-09 21:05:14 +0900

1   youzaki   2023/10/12 01:43

近隣の池を観察して撮りました。
遠すぎてデジタルズーム使用で・・

コメント投稿
チュウサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3292x2469 (1.63MB)
撮影日時 2023-10-09 21:02:13 +0900

1   youzaki   2023/10/12 01:40

年寄りが無理して近隣の池に観察に行きました。
カモが渡って来ていましたが遠すぎて撮影はあきらめチュウサギを撮りました。

コメント投稿
マナヅル 3
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2.2MB)
撮影日時 2023-08-29 03:21:29 +0900

1   MT   2023/8/30 20:57

寝ぐら入りは夕方6時20分頃でした。

コメント投稿
マナヅル 2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2975x1852 (1.48MB)
撮影日時 2023-08-28 21:32:12 +0900

1   MT   2023/8/30 08:29

昼頃、川で水浴びをしており土手に上がり
数回この様な動作を繰り返していました。

コメント投稿
マナヅル
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3703x2777 (1.91MB)
撮影日時 2023-08-29 02:44:57 +0900

1   MT   2023/8/29 23:56

コハクチョウと一緒に飛来し
約30年同じ場所に住み続けています。

コメント投稿
ハクセキレイ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2178x1536 (680KB)
撮影日時 2023-08-24 19:35:45 +0900

1   MT   2023/8/25 21:07

幼鳥かと思われます。

コメント投稿
Crow

1   guitar2023   2023/7/17 17:58

あまりの暑さに・・・口を開け。

コメント投稿
ケリ&カルガモ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 264mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2918x2117 (1.67MB)
撮影日時 2023-07-06 22:13:29 +0900

1   MT   2023/7/11 16:36


コメント投稿
Long-tailed young bird

1   guitar2023   2023/7/1 19:27

🐦

コメント投稿
シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1745x2471 (799KB)
撮影日時 2023-06-30 18:24:27 +0900

1   MT   2023/6/30 17:58


2   youzaki   2023/8/4 09:23

良い感じで・・
巣箱はブッポウソウ用の気がします。
巣箱の掃除で活動してるとき他の小鳥の利用が多々ありました。

3   MT   2023/8/4 12:43

あまりコメントしないのによくコメントいただきありがとうございます

大山の湖畔にあるレイクホテルが設置した巣箱です、コロナ禍でホテルは休業中 子育てシーンかと思われます。

コメント投稿
ミサゴ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2642x1803 (1.45MB)
撮影日時 2023-06-30 18:31:43 +0900

1   MT   2023/6/30 17:45


コメント投稿
blue-and-white

1   guitar2023   2023/6/27 23:04

🐦

コメント投稿
ツバメ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 117mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1636x925 (338KB)
撮影日時 2023-06-19 20:12:14 +0900

1   MT   2023/6/20 20:05

雛が育っていました。

コメント投稿
ミソサザイ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1676x1045 (340KB)
撮影日時 2023-06-12 19:53:53 +0900

1   MT   2023/6/15 21:22

盛んにさえずっていました。

コメント投稿
キビタキ ♂
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (574KB)
撮影日時 2023-06-03 18:44:52 +0900

1   MT   2023/6/3 20:20

今年、初撮りです。

コメント投稿
クロツグミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1956x1330 (715KB)
撮影日時 2023-05-31 18:53:33 +0900

1   MT   2023/5/31 14:57

メスかと思われます。

2   youzaki   2023/6/16 14:25

素晴らしいのが撮れましたね・・
中国山地に行かれましたか?
探鳥していたころのクロツグミの鳴き声思い出しました。

3   MT   2023/6/20 21:10

大山の横手道でキビタキを探していたら偶然にみかけました。

コメント投稿
アマサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2649x1849 (1020KB)
撮影日時 2023-05-18 01:04:44 +0900

1   MT   2023/5/29 16:36


コメント投稿