キヤノン EOS 6D 作例

EOS 6D

2012年11月30日発売

EOS 6Dの仕様

写好 こちらも永保寺です。 モミジも綺麗でしたが、可愛い蔦紅葉も見逃せません。 レッドエンハンサー使用。   花鳥風月 永保寺の 紅葉鯉みる 池のふち   写好 花鳥風月さん、ありがとうございます。 そうか、鯉の目線で見る紅葉もありますね、目からウロコです。   Kaz おおお、真っ赤っかじゃないですか。 さすがエンハンサー使用の一枚ですね。 ところで、どっかに撮影テクニックエンハンサーなんて無いですかね。(^^;  
秋色満開
秋色満開
EF24-105mm f/4L IS USM
静寂
静寂
EF50mm f/1.8 II
a.tokky 雨のため誰もいない 静かです。 耳を澄ますと僅かに雨と小川の音。  日本的繊細さ?   花鳥風月 苔むした 岩に紅葉の 葉が遊ぶ  
GG ここ久々に行ってみようかと思ってたのですが先越されましたね、紅葉に映える国宝建造物群も 庭園も感動された様子が分かります。左側の木造アーチ橋からの眺めもなかなかですね。 明日は京都鞍馬寺方面へバスツアーです^^   写好 岐阜県多治見市の永保寺(えいほうじ)です。 神社、仏閣にあまり興味がないのですが、初めて行ってみて総合的な景観の配置の 素晴ら...   stone 透明な空気、このクリアな視野 感動の美しさですね!  
写真的遺産
写真的遺産
EF24-105mm f/4L IS USM
お初です2
お初です2
70-200mm
GG 一個$100ぐらいしそうですね。   hi-lite Kazさん、こんばんは。 立派な柿ですね。 美味しそう(・∀・)   Kaz 近所のアメリカのスーパーに柿がありました。 こっちに来てから食べた記憶が無いな。 初めてかもしれない。 甘いかな、渋いかな、どっちかな。(^^)   写好 均整のとれたいい柿ですね、近所からいただいた歪な柿とは大違いです(甘かったですが)。 間違いなく甘いでしょう♪   笑休 USA産の柿、おいしそうですね。 我が家の庭、柿が食べご...  
Kaz こうやってあとから見ると結構怖い感じだなあ。  
ロンドン愛2
ロンドン愛2
EF24-105mm f/4L IS USM
石像
石像
EF24-105mm f/4L IS USM
a.tokky 賽銭がニッケル硬貨ばっかりだ~!   笑休 これ・・・ものすごく、いいです。 こうゆうのが、撮りたいとおもいます。   GG 現在はアルミ製1gの1円玉ですが歴史を紐解くといろいろと面白いことが学べますね 硬貨の落ち方、周りの落葉、濡れた石像の質感・表情が賽銭には関係なく意味深いものが 感じられ...   Kaz 「わっはっはっは! 今日は仰山儲けたでぇ!」 そんな声が聞こえてくるような一枚...  
写好 ハレ切れを起こす寸前の透過光を取り入れました。 少しトルネード気味の感じもお気に入りです。 揖斐川町横蔵寺にて。   イオスビギナー 写好さん こんばんは ハレ切りはフードだけでしょうか? もみじの透け感が良いですね。 確かに渦を巻いている様に見えます。 流石の構図ですね^^   hi-lite 写好さん、こんばんは。 うっすらとすけた紅葉が綺麗ですね。 確かにトルネードですね^^   Kaz くっきりして透けた紅葉と背景の色とのコントラストが良いですね。 写好さんの愛車の色そっくり。  
椛色変化
椛色変化
EF70-200mm f/2.8L USM
笑休 長門峡です。   花鳥風月 大雨の 傷は癒えたか 長門峡   笑休 花鳥風月さん 樹の高い位置にゴミがかかっていましたので、かなり増水したようです。   stone 遠景から近景までのボリュームある遠近感 とっても好きです。  
F.344 やや緑を帯びた映り込み 魅了されます   笑休 長門峡という渓谷です。 コシナ プラナー50ミリです。   花鳥風月 谷の木々 よどんだ淵に 写りこむ   シャドー ちょうもんきょう。 もしかして、SL撮りですか?(^-^)/ 秋の日差しに輝く木が綺麗ですね。   Kaz 山間の穏やかな流れ。 時がゆっくりと過ぎて行くようです。 ここに座って居ると長生きできそうな気がする。  
秋彩
秋彩
50mm
秋歩く二人
秋歩く二人
EF70-200mm f/2.8L USM
写好 偶然通りかかったカップルの方です、お友達のようですが頂いちゃいました。   我夢 美しい。。。 あの日の記憶 って浮かびましたです。。。(*^_^*)   GG 微妙な距離感が好感が持てますね、夕方街角で同じようなスナップを 頂きましたがちょっぴり勇気が居るもんですね(笑) ボケに包まれていい感じです。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 黄色いボケに包まれた二人が素敵ですね。 友達らしい距離感が良い感じです。   F.344 前ボケの明るい黄色を巧みに使い秋を表現 色々と引き出しが多くなってきましたね  
花鳥風月 帰り道 誰か待ってる 人はいい   GG 交差点で信号待ちしていて何気に撮ってみました 町のイルミも来週から点灯します 手持ち、ティルトありシフトなし。  
家路へ
家路へ
TS-E24mm f/3.5L II
夜景の一コマ
夜景の一コマ
TS-E24mm f/3.5L II
GG どうしてもこれを撮ってしまいますね。チルト&シフト操作やると特性上露出が 大幅に狂ってしまうのでライブビューを使います   花鳥風月 日没に 街の灯りの 21秒   GG おらが町の灯りは寂しいですが遠くには伊勢湾岸道路、隣町の灯りが一際綺麗です   写好 惚れ惚れしてしまう半夜景ですね。 ピントさせたところ以外は段々にボケているように見えます。 ...  
F.344 日中からいくつかの雲が浮いていましたが良い情景 根気よく張り込んだご褒美ですね   GG 2日続けて市内の高台へ張り込みましたが、何とか雲が流れてくれました ハーフND使ってます。   清志郎 綺麗ですね   写好 今日の夕日は綺麗でしたね、そんな空気感がしっかり描写されてて素敵です。 いいなぁ~ハーフND!...  
トワイライトタイム
トワイライトタイム
TS-E24mm f/3.5L II
twilight
twilight
EF35mm f/2 IS USM
笑休 シグマ掲示板と二股かけて・・Canonはご無沙汰でした。 ご近所の一級河川の日暮れです。   写好 お久しぶりです。 薄紫のグラデーションがとても綺麗に出てますね。 こんな空の色は久しく見てません、出会えたらカメラにおさめたいです。   GG 35Lより発色が良さそうでとても美しいです^^ 水面が入ると断然絵になりますね~  
Kaz ロンドン・アイ(eye) とタイトル打ったら勝手に愛と変換されちゃった。 ま、いっか。   花鳥風月 ロンドンアイ 17ポンドで 30分   Kaz 花鳥風月さん、 30分も乗ったかな、せいぜい15分か20分じゃなかったかなと 撮影データをひっくり返してみたら乗り始めと終わりに30分の差。 へえー、そんなに乗ってたんだと改めて感心しました。  
ロンドン愛
ロンドン愛
EF24-105mm f/4L IS USM
紅葉3姉妹
紅葉3姉妹
EF24-70mm f/4L IS USM
Kaz 同じ種類でも紅葉の色が違うのですか。 気温や土壌はも同じだと思うのですが、 不思議なものです。 背景の木々が緑で一際目立ってますね。   isao 裏の広場に立つ3本の木。 同じ種類の樹木ですが、紅葉の色が違うんです。 但し落ち葉になれば皆同じ色ですが。  
花鳥風月 赤ボディ 好きなところへ 連れて行く   写好 後部座席のカメラリュックからカメラを取り出してる最中に こんな光景が目にチラチラ入ってきました。 写真心の針が振れてしまいました♪   Kaz これはトマトに見えてきた。   写好 コメントありがとうございます。 花鳥風月さん たしかに運転が好きになり行動的...  
モーニング・スカイライン2
モーニング・スカイライン2
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz こちらは空がちょっと濃すぎるかな。   シャドー う~ん、迷うところですね。 でも、シルエットのビル群を強調するのは前者の方かなと。私は思ったりしましたが。 いかがでしょうか? しかし、綺麗なところですね。流れるような雲も美しいです。 露光時間稼いでみるのもいいかもですね。   Kaz シャドーさん、 NDかまして長時間ですか。 どんな風になる...  
Kaz 初めてのもんだから単に嬉しくなって撮っただけ。(^^:   シャドー マジですか!ビックリです。 いや~私の場合嬉しいのもありますが、 バイク乗れなくなりますので悲しい物もあります。  写真撮影としてはチョット嬉しいかもですが。^^;   Kaz 初雪は去年よりも半月位遅いです。 去年は10月末にドカ雪で、葉が付いたままの木に雪が積もり 何千本も木が倒れたので、雪の季節は遅い方が良いですね。  
お初です
お初です
70-200mm
秋の彩り
秋の彩り
EF70-200mm f/2.8L USM
写好 せせらぎ街道シリーズの在庫からです。 渓流沿いにあったモミジです、葉の色付きが少しづつ違って印象的でした♪   花鳥風月 渓流の 緑の中から 探す紅葉   写好 花鳥風月さん、ありがとうございます。 ほとんどが黄葉でしたから赤い葉を見つけるとカメラを構えてしまいます。 ちなみにせせらぎ街道は分水嶺を起点に日本海へ流れる川上川と、 太平洋に流れる馬瀬川がありま...  
Kaz 早朝にマンハッタンまで行ったので帰りについでにパチリ。 カメラの時間がまだ夏時間のままだったので、実際は6時43分です。 hi-lite さん、stone さん、「飛沫」へのコメント、遅ればせながら ありがとうございました。m(__)m   写好 TVなどでよく見る景観ですが、早朝のこんなシーンはあまり見ないですね。 朝焼けの中にシルエット気味のビル群がとても印象的です。  
モーニング・スカイライン
モーニング・スカイライン
EF24-105mm f/4L IS USM
脇役は滝
脇役は滝
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
a.tokky 鐘山の滝   花鳥風月 渓谷の 光る紅葉に かすむ滝   stone 紅葉美しい!! 素晴らしい解像ですねー輝く光とても綺麗。   a.tokky シャッタースピードは滝の撮影用。 もう少し滝の”勢い”をと思ったが 効果なし?  
a.tokky 三枚組   花鳥風月 寂びた苔 水と回ると おどろしい  
水車3
水車3
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
水車2
水車2
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
a.tokky 三枚組   花鳥風月 水車より 滴る水は 光れども 苔取りせねば いずれ壊るる  
a.tokky 三枚組   花鳥風月 あまりにも 苔生し重い 水車かな  
水車1
水車1
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
淡き紅葉
淡き紅葉
EF100-300mm f/5.6
写好 チューブをつけて撮りました。 うっすらと赤みがついたモミジに、雲間から日差しが漏れてくれ柔らかく撮れました。   花鳥風月 緑から 黄色へそして 赤み付き   GG 撮られる技術にも寄るんでしょうが、これいけますね!  
写好 例のレンズでポートレートです。 むさくるしいモデルですが、息子ですのでご勘弁を・・・ カスタマイズしたピクチャースタイルのスタンダードで撮りましたが 解像度が強すぎてスタイルをポートレートに変更し解像度も最低に下げました。 最長撮影距離ギリギリでバストアップができる...   GG さすが親父さん似の逞しい...  
GG *NIKKOR 50F2 です。   GG 写好さんのアイデアを頂きテスト撮りです、接着剤は生乾きですが(笑) レンズ:NIKKOR F2(製造は50年ほど前のもの) 絞りはF2で固定 撮影距離:30~70cm  無限遠はなし その他カ...   写好 早速雨の中撮影ですね。 ...  
GG 写好さんのアイデアを頂き初撮りです。 樹脂x金属の接着剤、最近は種類豊富で悩みましたが 無難なものを選んで付けてみました。生乾きのままテスト撮りです(笑) レンズ:NIKKOR F2(50年ほど前に製造された...  
♫夕焼け小焼け
♫夕焼け小焼け
EF100-300mm f/5.6
写好 朝、北に向かった川鵜達がこの時間に川の上を南下していきます。 綺麗なV字編隊もあれば一直線のもあり、中には一羽だけの単独飛翔もあり、彼らは個性的です♪ このレンズ、ジャンク品でも十分な写りをしてくれます。   花鳥風月 近頃は 川鵜も増えて カラスなみ  
写好 ついにオリンパスのレンズを6Dに装着することができました♪ 難題だったレ...  
写好マウントの完成
写好マウントの完成
EF24-105mm f/4L IS USM
さよなら宇津江四十八滝
さよなら宇津江四十八滝
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 楽しい撮影オフ会の終了間際のエリア入口付近です。 期待してた撮影状況ではありませんでしたが、みなさんのお顔を 拝見するのが主目的でしたからとても有意義な一日でした♪   花鳥風月 昼食べて 歩いて撮って 次どこへ   hi-lite 写好さん、おはようございます。 黄葉をバックに紅葉が綺麗ですね。 とっても素敵です♪   F.344 この時間帯は ギブアップしておりましたが キッチリ最後を綺麗にまとめて しめていますね  
写好 前回の遠征で撮りためた写真がたくさんあって、ようやく宇津江四十八滝にたどり着きました(笑) 落葉のグルグルを探したのですがいい素材が見つからず、泡のグルグルになってしまいました。 少しゆるキャラ系の感じです♪   hi-lite 写好さん、こんばんは。 二つの渦が作り出す模様が、なんともユニークですね♪   写好 hi-liteさん、ありがとうございます。 グルグ...  
グルグルワールド♪
グルグルワールド♪
EF70-200mm f/2.8L USM
イルミネーション
イルミネーション
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
isao 名も知らぬ水草に朝露が付き、朝の日差しを受けてキラキラと輝いていました。   hi-lite isaoさん、こんばんは。 水滴がキラキラして綺麗です。 水滴いろんな色に輝くんですね♪   isao hi-liteさん こんにちは 小さな水滴が分光器の役わりをするのかもしれませんが、肉眼で見た状態 だはもっと綺麗に輝いていました。 見た通りの状態を写し撮りたいと...   Kaz おお、オリジナルサイズで見ると...  
写好 清き流れと輝く水面、ゆるい爽やかな秋の風が心地よかったです♪ モミジの色付きの悪さを川の透明度が救ってくれました。 少々トリミングしました。   通りすがりの者ですが 今からでも遅くはありません。 フォトコン版でレスを頂いた皆様にお礼の一言を… 人と人との繋がりって、そうじゃありませんか? 何か悲しかったです。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 水がとても綺麗ですね♪ 水面に映った紅葉の影が素敵です。   イオスビギナー 水のある風景は何故か癒されますね(^_^;)  
風渡る
風渡る
EF24-105mm f/4L IS USM
笑休 庭の染井吉野の落葉です。   花鳥風月 落ちてなお 庭を彩る 桜かな   GG 邸宅をぐるり秋色に染めるとは美しい環境のようでうらやましいですね~ このくらい絞ったほうが良さそうですね。   写好 桜葉の紅葉も色の変化があっていいですね。 お庭に桜の木があるなんて最高です・・・掃除やらの手入れは大変でしょうけど。   hi-lite 笑休さん、こんばんは。 落ち葉、赤いのや黄色いの、色々あるんですね♪ 自宅に桜があるとは羨ましいですねぇ。  
写好 近づいてただの関かなと思いきや魚道と書いてありました。 全体が魚道なのか一部だけなのかわかりませんが、流麗感が素敵でした♪   makoto モノトーンの仕上がりと水の質感が素晴らしいですね! ここのところの作品レベルの高さにタジタジです・・・   F.344 流れ落ちるその中の木漏れ日 素晴らしい捉えかたに脱帽です   hi-lite 写好さん、こんばんは。 水の流れる感じが、とても綺麗です。 水しぶきが良い感じですね。  
魚道に木漏れ日が
魚道に木漏れ日が
EF24-105mm f/4L IS USM
丸ぼけ
丸ぼけ
50mm
写好 徹夜仕事した後の私のようです♪ 大口径レンズはなんでも写せてしまうんですね。   笑休 ピントがはずれた状態でファインダーの絵が美しかったので。   hi-lite 笑休さん、こんばんは。 幻想的な雰囲気ですね。 夢の中のひとコマみたいな・・・   笑休 写好さん おはようございます。 徹夜・・...  
凡打 蝉が脱皮した直後を顔の真正面から撮りました。 汚れない透き通るような青白いからだ、じっと静止して飛び立つ時を待つ姿に命の神秘さを感じました。   花鳥風月 地に潜む 数年間から 空目指す   mukaitak 可憐で美しいですね。   stone 綺麗ですね! この子ひょっとしたらニィニィゼミですか? だとしたらめちゃくちゃ嬉しいですーー! 私も貼ってみます^^  
【いのち】育む光
【いのち】育む光
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 こちらのサイトははじめましてではありませんが2回目の投稿です。 masaさんにキヤノン板でお世話になりお誘いを受けましたので 恥ずかしながら参加します♪ 家の屋根や電線がが入るアングルしかとれず、撮った当初は?でしたが それがかえって愛着を増してくれました。   花鳥風月 裏山は 朝日に光る 杉の山    翼の折れたサル(旧バリオUK) 黒々とした杉の並木の光と陰がよろしいですね   im 梢を通過する光が民家にふりそそぐエネルギーを感じました。   調布のみ 林立する木立に重なる山脈、靄と相まって光が美しい光景です。 ...  
笑休 自転車でご近所廻り撮影です。 山間部は紅葉でしょうが、平野部はもうすこしです。   hi-lite 笑休さん、こんばんは。 全体が黄金色に輝いて綺麗ですね。 所々にある丸ボケが印象的です。   笑休 hi-liteさん こんばんは。 WBをいじっています、暖かいイメージを意図しました。 Canon板の皆様・・エンジン全開のようで・・私はマイペースでゆかせていただきます。   GG この葉っぱ見覚えがあるのですが調べても 分かりません、この後真っ赤にな...  
せせらぎの彩り
せせらぎの彩り
EF24-105mm f/4L IS USM
写好 本物のNDフィルターを持ってないけど夕闇フィルターで減光できました♪ 先日行った馬瀬川が背景です。   hi-lite 写好さん、おはようございます。 綺麗に流れている川を背景に、色付いた木の葉がとても美しいです。 暗闇フィルターって自作ですか?   イオスビギナー 写好さん こんばんは^^ 流石!としか言いようがありませんね! 構図といい、水の流れ具合といい お見事です。   makoto 素晴らし...  
hi-lite 写好さん、おはようございます。 ↑のコメント、間抜けなコメントになって申しわけございません。 黄色に包まれたモミジが美しいです。   写好 makotoさんのお連れの方が見つけた紅一点を別アングルから盗みました(笑) 橋から体が落ちそうな体勢でなんとか撮りました。身の危険より写真が大事な一瞬があります。 トリミング少々です。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 黄葉の中の紅葉でしょうか、周りの黄色は黄葉ですか?   makoto お疲...  
秋色包み
秋色包み
EF70-200mm f/2.8L USM
飛沫
飛沫
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz この堰の手前下にボートが落ちてるのですが、これはボートを無視して 流れだけを切り取ってみました。   hi-lite Kazさん、こんにちは。 ダムの堰なんですね、日本では見られないようなダムですね。 水しぶきが綺麗に上がって素敵です。 右上のダム湖の青も綺麗ですね♪   stone 上の方、空の青映す水面がきれいですね 渋木の階段、座り心地よさそうですが座れます?ここ。 とんでも危ないのかな^^;  
Kaz ダムの堰から押し流されてしまったボートでしょうかね。  
ボート
ボート
EF24-105mm f/4L IS USM
反射
反射
EF24-105mm f/4L IS USM
a.tokky Canon galleryからの帰り道に見たビル 太陽がダブルで写り込んでいました。  
Kaz 手前がNY,向こうがNJ州。 川沿いの貨物列車見えますかね。 これで100〜120両編成でしょうか。 多分戦艦大和の全長の倍くらいだな。(古っ)   F.344 北米も紅葉は今が見ごろのよう・・・ 大陸は何もかもスケールが違うことを教えられたような情景です   写好 ほんとにロングな連結ですね、それを飲み込んでしまうような 押し寄せる紅葉の波が素晴らしいです♪ ただこんなにすごい紅葉でも2日もいれば当たり前になって...   hi-lite Kazさん、こんばんは。 ホント長いですね@@ ...  
艶やかな黄、紅葉
艶やかな黄、紅葉
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz 鮮やかにまっ黄っ黄ですね。 この側に居ると体が黄色に染まってしまいそう。   GG 若い時はR41、R257をスキー遠征でよく走りましたがこちらは 紅葉ドライブとして知られた街道とか、72キロとは凄い長さですが ポイント探しが大変そうですね、秋色揃いが綺麗です。   写好 せせらぎ街道は馬瀬川に沿って走っています。 こんな色調の紅葉が多いのですが、これは葉痛みが比較的少なく綺麗でした♪   F.344 せせらぎ街道 久しく行っていないですが峠付近がこの状態でしょうか? 虫食いがな...  
写好 岐阜県の郡上から高山にぬけるせせらぎ街道へ行ってきました。 平日にもかかわらず大勢の人が来てました。日本大丈夫?(笑) このレンズ先日入手したものです。操作は不便ですがなんと1000円でした♪   hi-lite 写好さん、おはようございます。 奥の色付いた山を中ほどの針葉樹?の山が引き立てていますね。 手前に配した柿の木も秋を感じさせるのに一役かっているようです。 ...  
アメリ感紅葉
アメリ感紅葉
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz ハドソン川上流のプキプシーという町へ行ってきました。 そこにはニューヨークとニュージャージーを繋ぐ歩行者専用橋があるのです...   花鳥風月 三重連CSX  断崖もみじ 見て走る  
商品