キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

decoy 雲のかかった微妙な日の出でしたが・・ 写真にすれば、まあまあ綺麗!かな(^_^;)   oaz 今晩は。  とても綺麗な朝焼け?ですね。 素晴らしいです。   decoy oazさん、コメントありがとうございます。 今回の日の出は微妙でしたが、 また来年撮りに行きたいと思います ありがとうございました。  
サラシナショウマ
サラシナショウマ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
decoy 伊吹山のサラシナショウマです   oaz もう少し頑張ってとらなければ・・。   decoy oazさん、コメントありがとうございます。 私は写真が楽しいから撮ってますよ。 oazさんもそうですよね?  
oaz 今晩は。  お腹に入らない程ご馳走が一杯有りますね。 おいしそうですが量も多いです。   S9000  蕎麦撮ったら蕎麦食おう。そば畑から車で数分のところにある、 「かりお茶屋」の、盛そば定食。肉・魚のない精進系だけど、食後 に蕎麦湯のお替りもできて、おなかいっぱいです。   F.344 田舎風の蕎麦ですね 野菜の天ぷらに煮物も ヘルシーながらも腹持ちしそうですね  
赤蕎麦の季節
赤蕎麦の季節
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  広島県北広島町八幡の赤蕎麦。今年もその季節がやってきました。 見頃になってくると、ローカル新聞で紹介されることもあって、 多くのカメラマンが訪れていました。   oaz 今晩は。  赤いソバは、白いソバと違い収量が少ないらしいですね。 珍しさは有りますね。   F.344 赤そばの花 高嶺ルビーでしょうかね 長野県まで行かないと広いの撮れないので思案中です 中国地方は意外と早いですね 明るい遠景を木が締めていますね  
decoy 名古屋市内の結婚式場です(*‘∀‘) ロケーションが良いので写真撮影ポイントにもなっています ND1000使用です。   S9000  こんにちは。  雲、流れてますね!空の青色もしっかり出ていて、さすが ND1000。  ND1000で6+sec、人通りがあったとしても影となって消えてしまう ような、独特の都市景観が撮れそうですね。  
始まりの場所
始まりの場所
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
歌うベゴニアたち
歌うベゴニアたち
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  スポットライトを浴びる歌手たちのように。  広島市植物公園、ベゴニア温室にて。ここも涼しかった・・・ とはいえ、温室なので、採光は最高。花の開花時間と、光の差し込み 方を計算して、長時間粘ってみるのもいいかもしれません。   oaz S9000さん、お早う御座います。  昼間の光を受けてベゴニアが輝いています。 一口にベゴニアと言っても、ベゴニアの仲間は沢山あるのですね。   S9000  oazさん、こちらにもありがとうございます。  ベゴニ...  
裏街道(亀山) おはようございます。 前作より広めの構図で中途半端な映り込みがなく落ち着いて拝見できます。 私的にはこちらが好みです。   S9000  広島市植物公園、温室にて。  こちらの切り取り方だと、温室内だというのがわかってしまう けど、植物としての様子がよくわかっていいかも。    植物公園、9月9日から夜間開園イベ...   masa いい、いい。これ...  
フクシア(その2)
フクシア(その2)
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
睡蓮とオニバス
睡蓮とオニバス
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  うわー、あれがオニバスの花かー、睡蓮に似ているなーと 感激していたら、「オニバスの向こうに睡蓮が咲いているんです」と 係の人に言われて、ちょっとがっくり。  そういや睡蓮だ。時々、蓮と間違えるなー。  広島市植物公園にて。最近、花を...   たまねぎパパ こんにちはS...  
S9000  ショーウインドウのメニュー、いったいどうやってここまで 精巧につくるのかな。  裏街道さんの大好きな(^^♪揚げ物メニュー。むふふふふふふ。   たまねぎパパ こんいちはS9000さん 本物と言われれば食べてしまいそう。 精巧に出来ていますね。   oaz 今晩は。  ウインドーの商品見本デショウカ。 テレビで専門の方が作るのを放送してました。 使う材料はコロット違い食べれない材料でした(食品ではなかった)。   裏街道(名古屋) こんばんは。 写真...  
S9000  たった150kmしか離れていないのに、そこはやっぱり関西。 エスカ...  
S9000  広島市植物公園にて。温室が複数あって、楽しめます。  温室といいながら、この季節は冷房しているので気持ちいい・・   裏街道(市原市) こんばんは。 温室で冷房ですか、面白いですね。^^ 光の丸ボケが良い感じです。 上部の葉と上部右のお花がなかったらすっきりしてくると思うのですが いかがでしょうか。   S9000  おや、こちらにもありがとうご...  
フクシア
フクシア
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
睡蓮
睡蓮
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  再び出会えました。広島市植物公園にて。  
S9000 本日のお昼ごはん。廿日市のバッケン・モーツアルト工場直営 レストランにて。  かみさんのほうはローカロリー定食。    この後、広島市植物公園でフクシアやベゴニアを撮影して、 のんびりした休日を過ごしました。  
ご褒美ご飯
ご褒美ご飯
14-20mm
たまねぎパパ こんにちはS9000さん これはボリューム満点ですね。 エビがすごく大きく見えます。 外食ではなかなか洋食食べてないな~。(^^ゞ  
S9000  神戸出張の帰り、新幹線車窓から淡路島が見えました。  たまねぎパパさんのおうちは、山の反対側?  淡路島、大地真央さん、宮地真緒さん、そして朝比奈彩さんと いった有名な美人女優を輩出した、隠れた美人の名産地・・  平成21年に訪れて以来、ご無沙汰です。   oaz S9000さん、お早う御座います。  スケールの構図で撮られた街並み向うの淡路島と上空の青い空に白い雲が綺麗です。 良い秋日和ですね。  
淡路島遠く
淡路島遠く
14-20mm
S9000  お仕事で、神戸に行ってきたのですが、やっぱりそこも青空が 広がってました。三宮にて。  お仕事は、ちと面倒な交渉ごとだったのですが、意外とうまく いきまして、午後から2時間ほど三宮かいわいを散策して、食事と 撮影と買い物を楽しみました(笑)   oaz お早う御座います。  田舎では見れない高層ビルに挟まれた道路、美しい青空、都会地ならではデス。   たまねぎパパ おはようございますS9000さん 三ノ宮、新聞会館にポートライナー。 よく見る風景ですが、違って見...  
神戸の空
神戸の空
14-20mm
広島の空
広島の空
14-20mm
S9000 このところ、「空」が人気ですねー。 今朝、広島もすごい、雲一つない青空ってやつがおがめました。 広島駅新幹線ホームにて。   oaz お早うございます。  威厳のある新幹線の車両、爽やかな朝に映えます。   S9000 oazさん、おはようございます。コメン...  
S9000  ここが特等席だということに気づいていたご家族が3組くらいい て、それ以外にもインスタ女子と思われる素敵なワンピースの女性 が熱心にスマホで撮影してました。  三脚立てていたのは、私たち夫婦のみ。これにて、今年の花火 撮影は終了・・・  
町内会花火
町内会花火
17-50mm
S9000  一発撮りがこちら。手前が町内会の花火大会、左手奥に小さく 見えるのが、宮島水中花火大会。    宮島水中花火は、毎年近くまで行って撮影していたのですが、 人出が多くて何かとトラブルがあったので、今回は見送りました。  この撮影場所...   oaz お早う御座います。  水中花火が有るのですね。 水中から打ち上げられて画面左の花火がそうですか。 可愛...  
S9000  広島県代表の広陵高校ナインは、決勝戦当日の朝食に、げんかつぎ で「とんかつ」を食べたそうです。  残念ながら、埼玉県代表の花咲徳栄高校に、壮絶な打撃戦の末に 敗れて、優勝は果たせませんでした。  だけど、強豪ばか...   oaz S9000さん、今晩は。  おいしそうなトンカツですね。 野球の方は、全国を股に...  
縮景園の蓮
縮景園の蓮
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  やっぱり今年の蓮は、この一度きりでした。  広島市中区 縮景園にて。   oaz S9000さん、お早う御座います。  もうすぐ秋なので蓮も終わりでしょうか。 綺麗な花を見るのも最後ですね。   S9000 oazさん、コメントありがとうございます。 蓮の花、また来年のお楽しみとします。岡山の備中松山城址公園 に撮りにいきたいものです。岡山に通勤しているの...  
たまねぎパパ おはようございますS9000さん ローカルの花火大会きっと大丈夫でしょう。 こんなに珍しいテルテル坊主が見てるから。 結局今日は仕事になり、花火大会行けません。(*_*) いい写真撮ってきてくださいね。   S9000 皆様おはようございます。  今日は地元ローカルの花火大会。だけど、広島の今朝は雨。天気になりますように、と、わらのテルテル坊主・・・   oaz S9000さん、お早う御座います。  テルテル坊主と言うより、手抜き坊主...  
天気になあれ
天気になあれ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  この写真は、夏の走りのころでしたが、夏は長いようでいて、 振り返るとあっというまに終わってしまうような気がします。  特に今年のように、田植え準備の仕切り直しがあったり、その 後...   たまねぎパパ おはよう...  
吹奏楽
吹奏楽
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
今日はバイクの日
今日はバイクの日
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 8.19のゴロで、今日は「バイクの日」だそうです。同時に 「俳句の日」でもあるそうで。  あんまり暑すぎて、バイクに乗る気にも、駄句をひねる気にも なりませぬ。もっとも、バイクは乗らなくなって20年たちますが(笑)  バイクを見ると、今でもかっこいいなあと思います。   裏街道 こんにち...  
S9000 今日で6日間の夏休みも終了。明日からまた仕事です。 休みといいながら、仕事の電話はわんさとかかってきたので、 イマイチな気分ですが、それはそれで仕方ない。  夏薔薇を撮影に、近所のバラ園に出かけましたら、管理棟 の床に緑がきれいに映っていました。緑葉の透...   oaz 今晩は。  一面緑のなかに窓の枠の様なものが写ってます。 不思議な雰囲気の画像ですね。   hi-lite こんにちは。 これ、素敵ですねぇ~ 180マクロですか?  
S9000  「メキシコの珈琲がありますよー100円でーす」ということで 珈琲もいただきました。美味しかった!  広島市安佐南区 お好み焼き専門店「薫風」にて。  室内撮影に何かと便利なトキナーAT-X PRO DX2。広角なのに ボケる不思議なレンズ。   oaz S9000さん、お早う御座います。  広角側は良くボケますよ。 しかも最短撮影距離がレンズ直前の事が多いです。 使いにくい面もありますが、面白い撮...  
oaz お早う御座います。  おいしそうなお好み焼きです。 しかも、ネギがドッサリ? これは好き好きがあるでしょう。   S9000  久々に帰省した娘に食べさせた、広島風お好み焼き。  広島市安佐南区、お好み焼き専門店「薫風」にて。お店のご主人 さんに撮影と投稿の許諾をいただきました。  トッピングでネギ追加をお願いするのが私の流儀。息子...  
S9000  たぶん、9年ぶりくらいの飯盒炊爨!タイミングも何も忘れており、そもそも火おこしに苦労しましたが、親切なおばあちゃんの 助言もあり、御覧のとおり。  適度なお焦げで炊き上がり、美味しくいただきました。  ...   oaz お早う御座います。  懐かしい飯盒のご飯焚きです。 大戦中を思い出す方もあるのでしょうか?  
久々の飯盒
久々の飯盒
14-20mm
白馬大池
白馬大池
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
decoy ゴンドラとロープウェイを乗り継ぎ標高1800mの栂池自然園まで 上り、そこから天狗原~白馬乗鞍岳~白馬大池の工程を日帰り で行ってきました。 天気と視界は良くなかったけど、時々霧が晴れて大池を見ることが できて良かったです(^_^;)   oaz decoyさん、今日は。  夏直雪が有り絶景ポイントです。 苦労して登られた甲斐が有りました。 お疲れ様でした。   たまねぎパパ こんばんはdecoyさん 天狗原~白馬...  
decoy 天狗原と白馬乗鞍岳の途中にあった雪渓 私もここを横断して白馬大池に向かいました。   oaz decoy さん、今日は。  八月にして子の大雪ですから凄いです。 高い山は10月頃が一番雪が少ないらしいですね。   たまねぎパパ こんばんはdecoyさん 雪が一面にありますね。 半袖の人もいますが、寒くないのでしょうか? でも楽しそう~。   S9000  こんにちは。  おぉ、同じ八月でもこちらは冬景色ですね。  先頭の人、半袖だけど寒くないのかな。  
雪渓横断
雪渓横断
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
S9000  昨日、再び実家に草取りに帰ったのですが、岡山駅があまりにも 混んでいるので、...  
ふるさとエキスプレス
ふるさとエキスプレス
EF-S24mm f/2.8 STM
花火の前
花火の前
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  花火大会が始まる前、ピント合わせのために何枚か撮った うちの一枚。  広島市内中心部(から、宇品港、坂町の海水浴 場あたりが見えてます。  広島県内の花火大会、8月26日に安芸高田と宮島が重なって おり、中にはどちらに行くか迷う人も出てくること...   oaz お早う御座います。  美しい都会の夕方の空ですね。 電気の使い過ぎの気配がしないでもない様な?   たまねぎパパ こんいちは...  
S9000  今日は8月6日。原爆投下記念日の元安川には、たくさんの灯篭 が。外国のお客様も多数。  今年は短時間の撮影で切り上げましたが、毎年、必ず撮影するよう にしてます。   たまねぎパパ こんにちはS9000さん 8月6日の灯篭流し、毎年撮影しているんですね。 年々違う所があるでしょうね。 船の後ろにしぶきの様なのが気になります。(^^   oaz S9000さん、今晩は。  豪華な灯籠流しです。 田舎の質素な灯籠流しから、賑やかな都会の灯籠流しまで色々多様です。  
灯籠流し
灯籠流し
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
龍安寺の石庭
龍安寺の石庭
EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  せっかく京都に来たのだから、と、龍安寺の石庭を見物。  だけど息子は修学旅行で来たことがあったらしい。...  
S9000  で、オープンキャンパスでは写真を撮っている暇もなくて、 昼食だけ撮影しました。  私が在学していた三十数年前は340円だった昼定食が、現在は 500円になっているようでした。今日は学食体験ということで、 ...   oaz お早う...  
体験学食
体験学食
EF-S24mm f/2.8 STM
朝食バイキング
朝食バイキング
EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  京都市内のホテルにて。息子と二人旅で、志望校のオープンキャンパスを見学に行ってきました。  高校受験が終わったばかりで大学受験はまだまだ・・・というと ころですが、勉強の先にあるライフスタイルを垣間見ることで、 実感がわくだろうと。  それはそれとして、親子の二人旅を...   たまねぎパパ ...  
S9000  今月2度目のケーキでした。  テーブルフォトはたいていAWBで撮影して、DPPでもそのままで すが、ローソクのあかりで撮るケーキのときは、WBをDPPで太陽光 に変更します。  とにかく食べすぎました。かみさんはさっそく歩きに出かけて カロリー消費中。   oaz お早う御座います。  とてもおいしそうデス。 素敵!   たまねぎパパ こんにちはS9000さん いい色彩...  
S9000 今晩のパーティーメニュー。ちょっとたくさん作りすぎまして、 明日に持ち越しに。だってまだケーキあるし。  タラコスパゲッティ失敗してちょっとぱさぱさに。   エム こんばんは おいしそうなバースデイメニューが出来上がりましたね。 お料理が出来るのはステキですね。 我が家の主人はインスタントラーメンだけの人です。 「おめでとう」とお伝えくださいね。  
S9000  親父が、友情により、田植えまでを受託しているよそ様の田。 家族は、責任取れんからやめよと言っているのですが、意に反して こちらは好調です。  保水のよい美田ではありますが、犬の散歩をする心ない人が 糞をつきこんでいることがあるのが玉にきず。糞は持って帰って 晩御飯の...   F.344 「友情耕作」 初めての言葉ですがあり得ますね 昔でも急に働き手の主が何かになればあったような気がします 順調に秋を迎えたいですね  
友情耕作
友情耕作
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
縮景園のかき氷(宇治金時)
縮景園のかき氷(宇治金時)
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  ごめんなさい、前回かき氷を投稿したとき、縮景園にはイチゴ味 しかないように書きましたが、いろいろありまして、もちろん 宇治金時もありました。たいへん失礼しました。  宇治金時がお好みとおっしゃったF.344さんに捧げます。といって食べているのはワタクシですが・・・   youzaki 今晩は 美味しそうに撮られ、口に唾がたまります。 かき氷欲しいですが、外出が無いので食べられません。 わす...   F.344 美味しそうです...  
S9000  縮景園の玄関わきに蓮が植えられています。朝のうち開いて、 だんだん閉じていくので、撮影は9時の開園時が最適・・でしょうか。蓮の生態はよく知りませんが。   F.344 少し赤系が強い感もしますが どうなんでしょう・・・   S9000  こちらにもありがとうございます。  そして!よくお気づきで!さすがF.344さんの眼力は鋭い・・・...  
縮景園の蓮
縮景園の蓮
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
聖パウロ教会
聖パウロ教会
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy バスツアーで行った旧軽井沢の「聖パウロ教会」です。   oaz お早う御座います。  お写真だけを拝見していますと檜藁ぶきの民家の面影も有りますね。  
decoy バスツアーにて旧軽井沢に行ってきました。 格安ツアーの宿命・・とにかく時間がないので 駆けずり回ってきました(^_^;)   S9000  傘を差した貴婦人が描かれた絵を、今風の軽装、だけどしっかり キメた女性がやっぱり傘をさして眺めている、というのがいいですね。  軽井沢も、一度は行ってみたいな!   oaz 今日は。  乗り物に弱い私もバスツアーは苦手で滅多にいかないです。  
旧軽井沢の休日
旧軽井沢の休日
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
広島夢みなと花火その5 (散り際)
広島夢みなと花火その5 (散り際)
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
エム こんにちは 迫力のある赤い花火ですね。 ビルの黒がアクセントになってます。 こうした写真が撮れるようになるには、あと何年必要やらです。   S9000 リモートスイッチをカチャカチャ操作しながら、げ、タイミング 逃がした、と思うことしばしばです。  炎の色に近い和風の花火もまた、蚊取り線香のCMを思い出す、 好きなタイプです。   oaz お早う御座います。  ビルの向こうから、大掛かりな花火が複数打ち上げられて豪華です。  
S9000 今日も愛飲されているコカ・コーラ。 某携帯電話のサービスで、今日は某ハンバーガーがタダで食べられる 日でした。それじゃ悪いのでコーラは買いました、のです。  学校の先生・親・子の懇談会で、英語と社会以外の成績が悪いこ とに冷や汗をかいたので、水分補給ということで。    
広島夢みなと花火大会その4
広島夢みなと花火大会その4
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  縦構図。といって、トリミングによるもので、撮影はすべて 横でした。  今年の花火は、この夢みなと以外は、地元ローカルの小規模大会 だけになりそうです。同じ大会でも、違う撮影ポイントを開拓した いところですが、今年も例年と同じで、右方向へ7,8mほどずれた だけでした(笑)   たまねぎパパ こんばんはS9000さん Kazさんの作品と間違えるほど ビル群と花火撮影ですね。(^^ゞ 綺麗な。 広島もアメリカに負けませんね。  
商品