キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

S9000  いやいや、きやのぉんの掲示板ですよ、ここは。にやにや。  何かと話題作を出されるペン太郎ご一家も、最近は大運動会のご様子で、商売繁盛なによりです。  この方の作例見たかったなー。近づくとバリバリと音がする?くら いのオーラを出しておられましたが。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 後ろのボケはイルミネ...  
闘魂燃える!ペンタックス
闘魂燃える!ペンタックス
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
イルミ撮影・・大中小を考える
イルミ撮影・・大中小を考える
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  写真教室の先生が出した宿題「イルミネーション撮影は大中小を 意識すること」について、いろいろ考えてはいますが、人物や看板、 オブジェなど、イルミネーション以外のものを取り入れることで、 雰囲気が変わると...   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 大中小のイルミネーションは変化球でなく、きれいですよ。  
S9000  下方からの光線でてらされた人の顔は、ホラー にもファンタジーにもなりますが、スマホはやりようによっては よい光源になってくれます。  広島ドリミネーション2017を楽しむ若い女性たち。  
光源としてのスマホ
光源としてのスマホ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
キヤノンの35mmマクロ
キヤノンの35mmマクロ
EF-S35mm f/2.8 MACRO IS STM
S9000  かみさんの父上にプレゼントする、EOS X9と35mmマクロレンズ のセットのうち、35mmマクロレンズだけ拝借して、撮影してみまし た。  小型のLED光源を内蔵しているので、室内撮影で光が足りないと きに使えそうです。差し上げるものなので、これ以上は使いません が・・・   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 美味しそうなマーブルチョコ。 カメラを父上にプレゼントされるんですね。 これでキャノン板の投...  
S9000  スマホをかまえていただいて、その画面にフォーカスをあわせて 光ボケをつくる・・・はずだったけど、タイミングがあわず、失敗(泣)  まあ冬は長いです。がんばりまーす。   oaz 今日は。 あの手この手で知恵を絞り被写体を探しますね、頭が下がる思いです。 でっかいデジイチよりも、コンパクトで高画素のスマホの時代でしょうか・? 趣味の世界は広いですから色々あります。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん ツリー?の明かりでしょうか? 光の玉が重...  
神様もう少しだけ
神様もう少しだけ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
三瀧寺名物 一の滝
三瀧寺名物 一の滝
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 広島市西区 三瀧寺にて。3つの滝があるから、三瀧。これは そのうち、たぶん一番大きな、一の滝。  紅葉シーズンだけ開かれる特設茶房からの撮影。お抹茶と和三盆 のお菓子、おいしかった。   oaz お早う御座います。 三瀧寺の紅葉が素晴らしい色合いになって来ましたね。 山陰地方の奥地は雪化粧してきました。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 広島も紅葉が綺麗になってきましたね。 今年の紅葉は短い様に思えますので貴重な一枚です。   F.344 紅葉真っ盛り 茶房で抹茶を頂く...  
decoy 御在所岳とロープウェイ! 私はロープウェイには乗らず、下から登りました(^^)v   oaz お早う御座います。  紅葉の元、ロープウェイの支柱が目立ちます。 晩秋の美しい季節で素晴らしいです。   たまねぎパパ こんばんはdecoy さん 下に岩が見えますが、そこからの撮影でしょうか? 落ちないでくださいね。   F.344 健脚が羨ましいです 好天で青空と紅葉がひと際強く感じます  
御在所岳(中登山道)
御在所岳(中登山道)
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
御在所岳(中登山道)
御在所岳(中登山道)
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
decoy 御在所岳に登りました('◇')ゞ 山の中腹の紅葉が見頃でした。   oaz お早う御座います。  ごつごつした岩山に、美しい紅葉が綺麗です。 秋本番でしょうか・・。   decoy oazさん、コメントありがとうございます。 紅葉も見頃でしかも晴天\(^o^)/ こんな日は登山も楽しかったです。  
S9000  市民ランナーが、タイムアタック中に給水するために置いている ドリンク類。  撮影の十数秒後、マラソン中継の給水所シーンよろしく、すごい 勢いでランナーがこのボトルをつかんで走り去りました。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん ランナーにとって水は、まさしく命の水ですね。 オリンピックでも見ましたが 脱水症状でまっすぐ歩けない映像が目から離れません。   F.344 命の水摂って激走のことでしょう 開封してすぐに飲めるようにしてありますね  
命の水
命の水
180mm
秋の三多気
秋の三多気
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 四月には山桜で有名な「三多気の桜」 桜の時期は人でごった返しますが、 秋の三多気はひっそりとしています。   F.344 秋は静かすぎる情景ですね 山桜の系統は葉っぱの虫食いが少ないのか 綺麗に残っていますね この後は曽爾のススキ撮りでしょうか?   たまねぎパパ こんばんはdecoyさん 春は有名な所ですね。 一度は行ってみたいですね。  
長引く収穫
長引く収穫
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
轟音一発
轟音一発
180mm
S9000 ...  
S9000 わーたしピンクのサウスポー🎵なんて40年前のヒット曲がありまし たが、サウスポーにチャレンジする女性。  ほんとは右利きのようでした(笑)  撮影の小遠征で、岩国に出かけてきました。紅葉はもう少しだけ 先のようですが、なかなか楽しめました。   S9000  あ、なんで「青春」なのかというと、この方のキャッチボールの お相手は彼氏さんだったから(笑)   たまねぎパパ こんばんはS9000さん グローブも右利き用で...  
飛び去り
飛び去り
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
染井吉野 カワセミちゃん(♀)大阪/旭   F.344 秋色が付いた公園で撮影でしょうか? 飛びものに追いつき 良い感じですね   染井吉野 どうもですありがとうございますそんな公園です、、   oaz お早う御座います。 カワセミも人なれした地方は撮りやすい様ですし、人なれしてないと撮り難い様です。  
oaz お早う御座います。 浅い絞りでワイングラスが程よく呆けてきれいです。   S9000 かみさんが職場のディスプレイ用に買ってきた3D折り紙をテーブル に敷いて、ワイングラスを撮影してみました。  このところ台風連発で撮影に出かけられないので、おうち撮影。   S9000  あ、折り紙だけでなく、60mmマクロもかみさんから借りました。 他のレンズはシェアしてますが、60mmマクロだけはかみさんの所有物 という取り決め...  
S9000 撮影中、やたらと食い物のことを考えるわたくし。 クロスフィルター、丸ボケを使おうとすると焼肉の網みたいになり ます。こんなの見ると、焼肉が食いたくなるじゃありませんか。  昨年の広島ドリミネーションにて。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん クリスマスツリーを思わせる塔? 天辺のキラリーンが目を引きます。 丸ボケが網になっています。 よーし、明日は焼き肉だ!   F.344 最近焼肉と縁がありません 肉と言っても鶏肉までです ...  
この後、焼肉食べて帰りませんか?
この後、焼肉食べて帰りませんか?
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
youzaki 今日は 白いご飯良いですね・・・ 新米ですか、羨ましい、卵をかけて食べたいなー 家にももう直ぐ実家から来ると思いますが待ちどうしいー・・   S9000 本日、初めて炊いた新米ヒノヒカリ。またの名を「鋼鉄ヒノヒカリ」。  ただし、またまた台風が接近して、本日の刈り...  
S9000  紅葉も電飾も、まだ先だけど、晩秋から冬のお楽しみ。  紅葉は茶店で暖かい珈琲、電飾は屋台の焼き芋もおまけのお楽しみ。  広島ドリミネーション2016より。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 紅葉が待ち遠しいですね。 イルミネーションを聞けば年末を連想します。(^^ゞ   oaz 今日は。  某ソフトのレタッチも真っ青な紅葉?の色合いですね。   F.344 一気に12月まで飛びましたか 紅葉にイルミ それが終わると年末になってしまう それ前に何...  
電飾紅葉
電飾紅葉
180mm
今年の収穫
今年の収穫
14-20mm
たまねぎパパ こんばんはS9000さん 仕事の合間に、コンバインの搬送をアルバイトしてます。 あと一回で今年の搬送が終わりますが、雨が続くと心配ですね。  
decoy 北八ヶ岳ロープウェイの山頂駅から 七ッ池~北横岳(標高2480m)~大岳(標高2382m)に 登ってきました。   F.344 絶好の天候のよう 良い連休でしたね   oaz お早う御座います。  真っ青な青空と林のシンメトリーが綺麗です。 美しい秋空ですね。  
七ッ池
七ッ池
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
太鼓橋
太鼓橋
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 道の駅「奈良井木曽の大橋」の太鼓橋です   たまねぎパパ こんばんはdecoyさん 木造の橋、山口県の錦帯橋に似ています。 風情ある橋ですね。   oaz お早う御座います。  しっかりしたつくりの美しい橋です。 新観光名所ですね。  
decoy 豊公園から長浜城と琵琶湖夜景です   oaz お早う御座います。  夕方遅くは不穏な模様のお空が見れます。 不穏なシンメトリーです。  
湖のほとり
湖のほとり
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
一耕人 名前も花弁も可愛いお花ですね。 私はお通じ近いのに冷たいものを飲むものですからえらいことになっています(爆   S9000 という名前のコスモスだそうです。ほんと。  なんかそう聞くと、コーヒーが欲しくなってくる。紅茶かな。 備北丘陵公園にて。  もう10月だというのにアイスコーヒー飲んでます。だって通じ にいいから。     oaz 今晩は。  新種のコスモスらしくない?コスモスです。 何でもありの時代でしょうか。   たまねぎパパ こんばん...  
S9000 花畑に遊ぶ、カップル、親子、ご夫婦に被写体になっていただくこ とがしばしばあります。  この百日草のカップルを見ると、思わず「すみません、いいですか?」  と声が出たような。    備北丘陵公園にて。この瞬間だけ、陽が射していました。太陽を 呼ぶ花、ヒャクニチソウ。   秋祭り お早うございます。  ヒマワリは一斉の太陽に向かって咲きます。 ヒャクニチソウも太陽を呼ぶ花でしたか? 知りませんでした。   oaz S9000さん、今日は。  「仲良...  
読者 こういうのもありますよ。カメラマンで賑わうそうです。 白州山と岡山県森林公園の花々 http://blog.goo.ne.jp/atsawada2000/e/be103707e7204eb4fe41596c730ba8c7   S9000  連貼りすみません、備北丘陵公園シリーズ。  SONYのミラーレスをお使いの女性。とても気さくな方でした。  ミラーレス、軽そうでいいです...  
S9000  庄原市 備北丘陵公園にて。  奥さんがキヤノン、旦那さんがニコンですね。それにしても 本格的な女性カメラマンが増えてきました。  女性が前に出ているのは我が家といっしょかな(爆)   youzaki 今晩は カメラ女子軽いミラーレスでないですね・・ レンズも重そうに見えますが・・ 私カメラを軽くでミラーレスE-M1にしましたが使うレンズがZDレンズでトータルの重...   oaz 今晩は。  スマホ...  
S9000  「このフレーズをつなぐ夢見るホルン・・・ブラームスは交響曲という物語の中で、無駄な時間は一切使っていないんだよ」 なんて会話をしているわけではなさそうですが、アルペンホルンの 演奏に聞き入る若いカップル。  娘がフレンチホルンを吹いていたので、親しみがわく音色です。  ...   oaz 今晩は。  庄原市といいますと中国山脈のすそ野の町でしたね。 仲良くベンチに座り聞き入っておられ...  
ハイキー・ブギ
ハイキー・ブギ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
読者 これは古いタイプの特急電車でしょうか。 http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/syaryou/8000.shtm   都人 こんにちは 両方拝見させて頂きましたが 個人的には旧タイプ!此方が好きですね^^ 益々~其方に行って見たいな(笑  
S9000 「ただひたすらに今を撮る~赤蕎麦畑はるか遠く」のお2人。 仲良く撮影談義、のご様子。 ストラップのキヤノンロゴがお揃い。Guyは7Dマーク2、Dollは Kissのどれか、のようでした。  かみさんはこの時間帯、撮影アングルを求めて里山に入りこん でました(笑)   oaz お早うございます。  仲良しで撮影はよさそうですね。 羨ましいです。  
S9000  実はGuy君、とっくに車に戻ってイライラと待っていたりする(笑)  この女性の頭の上すぐに、電線が走ってます。皆さんそれぞれ 工夫してました。開放にして背景に溶かし込むと、ギラギラした 建物も玉ボケとなってアクセントになったりもします。     oaz お早うございます。   こちらの田園地帯も200本以上電線がありどこの風景をとっても写ります。 困ったものです。   F.344 真剣なご様子・・・ 背景の暗部がより赤蕎麦を印象付けて良いですね  
oaz お早う御座います。  このお二人も大分赤いソバに嵌ってられますね。   S9000 北広島町八幡「赤蕎麦の里」にて。  親子でも、同じクラブの所属でもなく、たまたま現地で会った 見知らぬ人同士、ベテランさんと若手のカメ...  
S9000  先週は予想どおり?台風でだめでしたが、本日、再び北広島町 八幡の「赤蕎麦の里」に行ってきました。    収穫量の少ない景観作物ですが、地元の人の説明では、 「アントシアニンというポリフェノールがたくさん含まれていて...  
ささやかな虹
ささやかな虹
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
oaz お早うございます。  見事な綺麗な水滴ですね。 虹は分かり難いです。   S9000  広島市花と緑公園の噴水にて。  肉眼では虹と認識できても、撮影して虹を再現するのはなかなか 面倒です。この場合、DPPのピクチャースタイル「クリアー」で 強調してます。     たまねぎパパ こんばんはS9000さん 虹が出ているのに写りが悪い? 少しアンダーにもっていけばどうでしょう? 水しぶき、噴水でしたか。  
oaz お早う御座います。  見事なズームレンズが嵌ってますね。 素晴らしい画像が楽しみです。   S9000 このところ、すっかりかみさんの「主砲」になったシグマ180mmマグロ。  宇宙戦艦ヤマトで有名な...  
根性ヒノヒカリ
根性ヒノヒカリ
EF-S24mm f/2.8 STM
S9000  我が家では「がんひー」と呼んでいる彼岸花。すでにシーズンイン してました。なぜか台風接近するさなかでの撮影(笑)  定番、露出オーバーでのパステル調。  
季節の花
季節の花
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
昨日のお昼ごはん
昨日のお昼ごはん
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  このところ食べ物ネタばかりでごめんなさい(笑)  昨日のお昼ごはん、かみさんのお仕事に使う絵本を調達するため に図書館にこもっていたので、図書館の喫茶店でお昼でした。  撮影私、ライティングはかみさん(窓際にセットしただけ?)...   たまねぎパパ こんばんはS9000さん いつも美味しそうなデザート、うらやましいです。 えっ、お昼ご...  
S9000  2年前、初めて赤蕎麦を撮影に出かけたとき、出くわした募金箱。 oazさんがおっしゃるように、赤蕎麦は収量が少なくて、収益が見込める作物じゃないわけです。  広島で赤蕎麦が撮影できる場所は限られているので、撮影者たちは喜んで募金していました。  ところで、一度は赤蕎麦食べて...   oaz 今日は。  立派な金属製の募金箱ですね。 白いソバは見かけますが赤いソバは滅多にお目にかかれません。 矢張り撮影物でしょうか・・?  
募金箱
募金箱
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焼きカレー
焼きカレー
14-20mm
S9000  予定どおり?この3連休は天候荒れ模様となりました。やっぱり 先週撮影に行っておいてよかったー。  赤蕎麦畑の中の白い蕎麦の花。交配の名残なのか、白い蕎麦が ところどころに出現してます。  もう一度いきたいが・・・   oaz お早う御座います。  赤いソバは、日本古来の白いソバに、ヒマラヤの麓の実らない赤いソバ(タデ科の植物)を交配した産物だそうです。 収量...  
赤の中の白
赤の中の白
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
写真部主将?
写真部主将?
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  写真部でも主将というのかどうかわかりませんが、息子が通う高校 の体育祭で、一番落ち着いた姿勢を見せていた方。  対抗リレーで選手が駆け抜けるのを、滑らかな動きで追従して いました。  写真部の腕章をしていたのは、全員女子だったなー。その中から 未来の米さんや川合さんが出てくる...   oaz S9000さん、今晩は。  写真を撮る趣味の方はスマホでも女性が圧倒的に多いらしいですね。 時代の流れでしょうか?  
S9000  平成の初め、ニューヨークへ旅行したとき、庶民的なお店で食べた ステーキサンドイッチ。フランスパンに細切れ牛肉を塩コショウで...   oaz 今晩は。  美味しいけれど固め...  
S9000  大排気量バイクのエンジンを撮らせていただいたのですが、 レンズの手振れ補正が誤動作?したのか、ちょっとありえないような ブレが発生しました。  それはそれで、「鉄の心臓の鼓動」ってことで、雰囲気出ている かなーと思って、削除しませんでした。   decoy ピントばっちりで撮るより、このブレが躍動感があって良いと思います(^_^)   oaz お早う御座います。  私もエンジンの躍動感が出ていると思います。   F.344 思わぬブレが 意図以上の産物に 心動かす出来は 写真の魔力でもあり・・・  
S9000  息子の高校体育祭での障害物競走、ハードルに置きピンで、日中としては長いSSで撮影してみました。  高校生男子となると、迫力も中学までとは段違い。日本人初の 100m走9秒台も出たことだし、...   oaz お早う御座います。  今にも超えようとする感じが良く分かります。  
超えて行け!
超えて行け!
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
高校写真部
高校写真部
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  体育祭を撮影する写真部の皆さん。  私が通った高校には、写真部そのものはなくって、外部委託して いたと思います。  息子の高校でも、写真部以外に先生も撮影していたし、外部委託 のカメラマンも数名。   oaz 今晩は。  写真部の方も随分立派な一眼とレンズですね。 後は腕、とても恵まれています。   F.344 写真甲子園もあるので 今どきの高校生にとっては部活の本番のことでしょう 記録写真よりもユニークな切り取りを狙って・・・?  
S9000  今日は有給休暇をもらって、息子の運動会に行ってきました。 あ、高校だから体育祭でした。  小・中・高と、運動会は春だったので、幼稚園以来の秋の...   oaz ...  
今日は運動会
今日は運動会
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
盛りではなくとも
盛りではなくとも
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  昨年は9/25、一昨年は9/17にこの赤蕎麦を撮影していますが、 残っている写真を見比べると、今年は少しフライングしたようでした。広島県北広島町八幡にて。  おそらく来週あたりが盛りになって、ピンクの...   oaz お早う御座います。  観賞用ソバと聞いています。 収穫はとても少ないとか・・。  
商品