ペン太
調布のみさん こんにちは~
渓流沿い、とにかく緑 緑・・でした。
新緑の隙間に渓流を入れれるポジショニングしましたが、結構ボケてスローシャッターあんまし意味なかったです・・・。
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
陽光を浴びる新緑、影とのコントラストで緑が際立ち、初夏を思わせますね~。
影の中のほのかな白い流れが最早涼しげで心地良いです。
ペン太
何処も混んでいそうなので近場で・・。
豊田市王...
ペン太
何処も混んでいそうなので近場で・・。
豊田市王滝渓谷を散策してきました。
椿は終わり掛けでしたが、新緑は美しかったです。
ペン太
丸山千枚田からもう一枚です。
今度は敢えて映り込んだ月を入れずに、大石と呼ばれる棚田に鎮座する巨石を入れた構図で・・。
調布のみ
ペン太さん、おはようございます。
闇にぼんやり浮かぶ棚田の風景が幻想的ですね~。
名前に違わず大きな石、棚田が拓かれる以前からここにあるんでしょうね~。
Nozawa
ペン太さん、お早うございます。
暗いで゛すが、中央少し左に丸い大きな塊が見えるのが大石なのですね。
由緒ある大石なのでしょうか・・。
デザート
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野
バニラムースがまいうーな
染井吉野
あぁっよぉーく見たら手形のんがあった、、見てなかった
染井吉野
こいのぼりの大群は圧巻な、、、
大阪高槻の芥川桜堤公園にて。
鼻涕太朗
染井吉野さん こんち。
すごいですね。いいですね、こういうこいのぼりに合いたい!。
SISI_DAD
今晩は。圧巻ですね。一部手作りのようですね。子供たちの手形が可愛いです。
Booth-K
これは見事ですね。きっと子どもたちの心にも残る風景なんでしょうね。
習作
これはすごい。まさに圧巻。いったい何匹泳いでいるのでしょうね。
Booth-K
5時間とは凄いですね。でも、その甲斐あって夜の棚田の雰囲気がバッチリ出てます。もう少しすると、カエルの合唱でしょうか?
ペン太
前投稿の約5時間後、月がやっと棚田に写りこむ高さまで山影から昇ってくれました。
調布のみ
ペン太さん、おはようございます。
漆黒の闇に輝く棚田、雰囲気ありますね~。月の光には趣があります。
月は勿論ですが、右上の空が効果的です。
それにしてもこの場所で5...
ペン太
紀州・熊野 丸山千枚田です。
夕暮れに間に合わず、日が暮れてからの撮影になりました。
風景板にアップしたのより、若干明るめに現像してあります。
ペン太
習作さん コメントありがとうございます。
まだこの時間、地元の方の車が通過していたので 光跡を取り込んでみました。
習作
空の明るさを反射している棚田もいいですが、車のライトがアクセントになっていると思います。
ペン太
調布のみさん Nozawaさん
Ekioさん
”誘われて”へのコメントありがとうございました。
ペン太
昨日仕事で伊勢へ入る予定があったので、せっかくだからと前の晩に出発して、熊野の丸山千枚田に...
六甲
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野
六甲高山植物園に行きますた
醍醐桜
DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
ゴルティ
桜はだいぶ散っていましたが車で4時間かけて撮りに行ってきました。
人が懐中電灯で照らしてくれたおかげで、月の光がない状態でもそれなりのものが撮れました。
ペン太
先週の写真ですが、4/1の日の出で新年度もガンバロー!!
で 私は明日から26日まで出張が入ってしまいました。
お散歩カメラとPCは持って行きますが、撮影ペースダウンします。
皆様の春のお写真楽しみにしています。
MacもG3
出張ご苦労さまです。みんさんは何度目の新年度ですかね?
新入社員のような眩しい太陽を見れば自分も頑張ろうと思うでしょうね。
少ない時間で撮るのは大変でしょう...
新年度の日の出
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
染井吉野
桜散り始めな、、
stone
太っちょな雀さんですね^^
暗部を少し持ち上げてお顔出ししてあげたい感じ。
youzaki
今晩は
桜に雀も感じ良いですねー
かなりトリミングしてるようですが画質が落ちていないです。
ピントがしっかりしています、三脚か一脚使用ですか?
染井吉野
木津川と宇治川を分ける背割堤には桜が…それも昨日からの風雨で花散らしな、、、京都は八幡市
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
草が生い茂り、苔むして廃線からの年月を思わせます。
トンネルの向こうに今が見えるよう、いい切り取りです。
ペン太
廃線・廃駅のタイトルには いつも”思い出”か”ノスタルジー”となってしまいます。
愛知県新城から北設楽への、住民の貴重な脚でしたが40年前位に廃線なりました。
Nozawa
ペン太さん、お早うございます。
杉、桧、雑木などが密生してきまして元の廃線駅とは思えない...
坂田
...
ペン太
桜も殆ど散ってユキヤナギもピークは過ぎていましたが、季節毎定点的な場所なので尋ねてみました。
愛知県緑化センターにて。
ペン太
調布のみさん こんばんは。
ここは桜が満開なら見事な眺めになります。近い所程タイミング外し易い・・のかもです。
また来年に期待です。
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
ピークは過ぎているとはいえ見事なコラボ、特にユキヤナギのホリュームが凄いですね~。
カーブする道が印象的です。
調布のみ
ペン太さん、こんらちは~。
きれいな水、緑色を帯びた水が深淵さを感じさせます。
木漏れ日がいい雰囲気を演出していますね~。
ペン太
同じく乳岩峡での一枚です。
1メートルにも満たない渓流の段差の滝が、やや深い滝壺のような川床を従えていました。(もちろん水流が多ければもっと勢いある流れの滝になると思いますが)
ちょっと大げさなタイトルですが・・
Nozawa
ペン太さん、今日は。
スローシャッターで、岩の様な川の左から右への水の流れが美しいです。
Nozawa
ペン太さん、今日は。
渓流の流れを低い位置から撮りまして独特な雰囲気になっています。
頭の上に水が流れてきそうな感じです。
ペン太
奥三河も少し南に下ると、名勝鳳来寺山のあたりは、岩山が目立ちます。その中の一つ乳岩(ちいわ・・と呼ぶそうです)への登山道入り口の渓流も一枚岩の上を流れているように見えました。流紋岩質凝灰岩と言うらしいですが・・。
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
低いアングルからの撮影...
ペン太
訂正:プゥさんと同じく私も この山水画の様な景色は大好きです。
プゥ さん大変失礼しました。
Nozawa
ペン太さん、コンには。
本当に、画家の方の書かれた水彩画を見ている様な美しい山並みですね。
ペン太
日の出撮り終えて、峠から売木村側に下りかけたら・・。
あまりの眺めに思わず車止めて、撮影しました。
プゥ と同じく私も この山水画の様な景色は大好きです。
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
遠くに行くに従...
ペン太
長野県平谷峠(標高1160m)から見た今日の日の出です。
光岳のやや東から朝陽が登りました。現地マイナス2度でした。
大阪城
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野
大阪城はいつも観光客がいっぱいな…
ペン太
染井吉野さん こんばんは。
精緻に積み上げられた石垣と風格ある城郭
冠雪したアルプス同様に写り込みのシメントリーがぴったりですね。
調布のみ
染井吉野さん、おはようございます。
石垣を含めて秀麗な姿、鏡のような映り込みと相まって美しいです。
染井吉野
調布のみさん、ペン太さんコメントどうもです〜、、、
この日は桜を見に行ったんですが曇天で花の色がいまいちな中、おもしろい光景を発...
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
目いっぱい夕空を入れた風景、雲はつくづく芸術家ですね。
ペン太
Ekioさん コメントありがとうございました。
ペン太
...
大阪城
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野
大阪城西の丸庭園付近にて。
stone
綺麗な桜をありがとうございます。
大阪城、毎年梅や桜を見に行くのですが
今年はまったく行けませんでした。
桜はまだ間に合うから行きたいな、行けるかな
染井吉野
曇天な日曜日な中、観光客は多しな春の大阪城ですな。
シャドー
はじめて。キャノン板からの流れ者です。(^^)
お写真、ボリュームのある桜と男らしく構えた大阪城が素敵ですね。撮り方も勉強になります。
SISI_DAD
豪華な大阪城と桜ですね。大阪城は復元城でしたよね?でも立派ですね。わたしの出身の名古屋城はコンクリートっぽくていまいちなんです。それに工...
桜大阪城
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
ゴルティ
ペッタンコ1号さん、SISI_DADさん、コメントありがとうございます。
蛍列車ですか・・・言われるまで気づきませんでした。
ペッタンコ1号
菜の花と桜の中を走る電車、いいですね~。春の雰囲気たっぷりですね。
ゴルティ
岩国の錦帯橋付近にある駅です。
春が詰め込まれておりとても良い環境でした。
しかし腕がないため、黄色がどぎつい色になってることに気づきませんでした。
SISI_DAD
蛍列車ですか、春と夏を感じました。
列車が順光だと菜の花の鮮やかさ...
ゴルティ
おはようございます。
宮島にも撮りに行ってきました。この場所はとても良いところなのですがカメラマンにとっては嫌な思い(内容はあまり言いませんが)をさせられる場所です。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
鬱蒼とした森の森林浴の公園なのですか、都会から近いのなら良いですね。
ペン太
最初はタイトルは”静寂の森”・・のはずでしたが、盛大なゴーストが、妖精に見えたので・・。
愛知県奥三河、段戸裏谷原生林に森林浴に行ってきました。
県内最大のブナの原生林でもあります。
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
初春の森はまだ明るくて光がいっぱい、静かな時が流れますね~。
ゴーストが光の美し...
MacもG3
...
ゴルティ
久しぶりに写真を撮りました。
あいにくの小雨でしたが、人が少なく撮ることに集中できました。
SISI_DAD
今晩は。空も桜色で、小雨でも絵になりますね。
26日に撮影会を予定していましたが、天気が悪くキャンセルとなりました。この写真を見て行けば良かったなと思いました。
ペン太
半田市ミツカン本社近くの醸造蔵・・もちろん酢の匂いが~。
im
ペン太 さん こんばんは。
インパクトのある画像に惹き付けられました。
>もちろん酢の匂いが~。
昔、小豆島の醤油の醸造蔵へ行ったときに良い匂いが漂っていたのを思い出しました。
ペン太
愛知県半田市、酢のトップメーカー ミツカンの発祥の地の運河沿いの酢の醸造蔵です。
蔵と運河が有名で、運河側からの蔵の写真を良く見ますが、対岸の蔵 取り壊し(?)の工事中で良いアングルが見付からず、ならば・・と蔵の裏へ廻って・・。黒壁の静かな佇まいも良かったです。
Nozawa
ペン太さん、今日は。
文字通り両側真っ黒で何もないですね。
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
黒板塀の蔵、趣がありますね~。ひっそりとした雰囲気が歴史を感...
ペン太
愛知県岡崎市奥山田のしだれ桜が見頃を迎えました。
SISI_DAD
ペン太さん、今晩は。しっとりとしていますね。愛知県生まれですが奥山田には行ったことがありません。谷間の林でしょうか、背景が暗く締まって浮かび上がて綺麗です。
ペン太
愛知県岡崎市の奥山田のエドヒガンのしだれ桜のライトアップが始まり、桜もほぼ満開になたっとの事、雨の中撮影に行ってきました。
丘の上で闇夜に浮かび上がるしだれ桜、能舞台の上に立つが如くの存在感でした。
Nozawa
ペン太さん、今半は。
大分お年寄りになり沢山つっかい棒をあてがった見事な老木の枝垂桜ですね。
夜の照明でみますと、桜と思えないような色合いですね。
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
タイトル通りの清流、川底が透けていい雰囲気、
うねるような流れと白く飛沫を上げる流れとの対比が美しいです。
ペン太
これも赤目での撮影ですが、説明が要る絵になってしまっています。
奥からの流れが左に弧を描いて右下に流れ落ちている・・、超広角で撮りましたが、流れが澄み、且つ滑らか過ぎていて拡大して見て頂いても分かりにくいかと^^;
ペン太
赤目四十八滝からもう一枚、
入り口から八番目の千手滝、銀残しでの現像です。
落差は15m、複雑な岩を豊富な水が滑り落ちる美しい流れの滝です。
ペン太
MacもG3さん こんばんは。
私も銀残し気に入りました。
これからも絵によっては使いたいです。
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
わずかに階調の残る暗部に浮かび上がる白い滝が美しいですね~。
艶のある締まった黒が効いています。
ボリューム感たっ...
調布のみ
ペン太さん、おはようございます。
まだモノトーンの世界ですが、豊富な水量、滑るような流れに
近付く春の準備が始まっているような気配が・・・美しいです。
ペン太
伊賀上野での仕事が早めに片ついたのでせっかくだから・・と、初めて赤目四十八滝まで足を延ばしました。絶景の紅葉時期の写真を雑誌等で何回も目にしている、荷担滝です。
真ん中の岩を背負っているか...
染井吉野
近所の公園はサクラがそろそろな感じ、、、大阪
桜
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野
近所の公園の桜が咲いてまいりましたぁ
<大阪 住吉公園>
ペン太
愛知県香嵐渓・群生地のカタクリが見頃を迎えました。気温の上がる日中しか花を開かない寒がりやさんの春の使いです。
im
ペン太さん こんばんは。
カタクリの群生すごいですね。こんなに見事に咲くんですね~
鼻水太朗さんもご同行の撮影だったんですか。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
東北地方にも凄い群生地があるらしくて毎年画像を上げる方がありましたが愛知県にもあるのですね。
見事な群生ですね。
ペン太
Ekioさん こんにちは。
緑と紫、どちらの色からも春の気配、感じ取れました。これからは毎年訪れようと思います。
im
ペン太さん こんばんは。
いいですね~ 、 ぼくもカタクリを撮ってみたいです。
ペン太
鼻水太郎さん 同感です^^;
薄着の私は香嵐渓で寒さに凍えてました~。
ねこ
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野
ピンクのお鼻の三毛さん
ペン太
Nozawaさん こんにちは~。
ここは本当は撮影予定はしてなかったのですが、抜けるような青空に白亜の城郭、梅・・ときたら・・、車に機材取りに戻っっちゃいました~。
ペン太
調布のみさん こんにちは~。
梅+城前線はまだ北上中みたいですね。これからは桜+城前線もまた南から順番にやって来ます。
忙しい季節になりますね(汗)
ペン太
伊賀上野城、昭和になってから構築された模擬天守とは言え...
調布のみ
ペン太さん、おはようございます。
まだまだ冬景色、でも溶けかかった個所がそこかしこに・・・春の気配かな?
縦構図が活きて自然と滝へ目が・・・美しいです。
ペン太
高山の酒蔵にお気に入りの日本酒を買いに行ったついでに、奥飛騨まで足を延ばし 平湯大滝を見て来ました。
この時期にこれだけ残雪があるのは始めての様な気がします。
...
PINK★ROCKER
あまりにも、手が綺麗なので、手を撮ってみました...
今流行の、ネイルアートでなく、シンプルなマニキュアが、梅の花を引き出し、上品な感じになってました...
腕の、シルバーモデルのデイトジャストも、彼...
SISI_DAD
今晩は。春爛漫ですね。ジャケットも春色で、デイトジャストも?!
これは、私には無関...
くまちゃん@ペンタックス
相変わらず,エロいお写真....
襟元辺りから,エエ芳香が.
im
PINK★ROCKER さん こんばんは。
梅林の中には梅の花の色が満ちているようですね。
和服美人!この美しさ格別ですね。
PINK★ROCKER
和服美人は、後姿も美しいですね♪
~秋間梅林より~
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
奥地の谷川のせせらぎの良い感じが出で居ます。
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
流石に山にはまだ雪が・・・でも水温んで春の気配がそこかしこに・・・
柔らかな陽光が美しいですね~。
ペン太
奥三河~南信州を目的無しにブラっと・・。
茶臼山(愛知県最高峰1415m)の山麓にはまだまだ残雪が残っていました。茶臼山を長野県売木村側から登る途中の白樺の林にて。
調布のみ
ペン太さん、おはようございます。
見事な枝垂れ梅、紅白咲き誇って春爛漫、濃い青空に映えますね~。
車止めてしまうの分かります。
ペン太
Nozawaさん 調布のみさん こんばんは~。
柔らかなピンクの桜と違って、クッキリの紅梅白梅 目にも鮮やかでした。引き立て役に青空も少し多めに入れた構図で。
ペン太
千枚田からの帰途、県道沿いに 個人で整備したと思われるしだれ梅の梅園が・・。
思わず車止めて寄り道しちゃいました。
Nozawa
ペン太さ...
ペン太
いつもは下の県道からの写真を投稿している、愛知県奥三河、四ツ谷の千枚田 棚田の最上部より上に設けられた展望台から見下ろした棚田です。
田に水が張られるのが待ち遠しいです・・。
Nozawa
ペン太さん、今日は。
田植えをされると美しい棚田でしょうね。
でも、田植えされる方は小さい田が沢山あると手間が係りこめは安いし大変ですね。
...
ペン太
前投稿、彗星探し直前の日没です。沈む太陽の右側が赤く輝いて印象的な日没でした。
ペン太
昨日の17時52分、17-70F4.0、70mm
ISO100,絞り優先でF10、1/50sec
補正ー0.7 K-5Ⅱsでの撮影です。
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
辺りを朱に染めながら沈み行く輪郭のはっきりした太陽が印象的、船がいいアクセントですね~。