ペンタックス K-5 II s 作例

K-5 II s

2012年10月19日発売

K-5 II sの仕様

CAPA 手前3羽の生き生きと動く姿をきっちり撮られましたね。 思い思いに休息している鳥たちもいて、彼らには居心地のよい場所なのでしょうね。   エゾメバル 今年初の白鳥です。 何時mの池に飛来するには未だ早いかなと思いながら様子を見るつもりで行ったのですが、もう沢山来ていました。 気温3度で風があったので寒い寒い。でも気持ち良かったです。   ペン太(XperiaZ4タブレット) 北回帰の立ち寄りでしょ...  
MacもG3 エゾメバルさん、こんにちは。 大都会の絶景手に入れましたね。 富士山もクッキリで東京タワーからならこれ以上はないくらいです。   エゾメバル 修学旅行以来の東京タワーからの眺めです。   CAPA 東京タワーにも行かれましたか、修学旅行以来となると感慨深いものがあるでしょうか。 よく晴れた日、近景から遠景までよく描写されています。 富士山がしっかり写っていて、またビル群がひ...   Ekio エゾメバルさん、こん...  
MacもG3 これはまた極端な振り方ですね。 人も動物もびっくりでしょう。 かたや桜の開花宣言が出たところもあり、同じ日本でこうも違うとはあらためて驚かされます。   エゾメバル Ekioさんの後にまた冬模様の写真です。 今朝の撮影ですが、北海道に来た観光客は戸惑っているでしょう。 一度積雪ゼロ宣言したのですがまた降ってしまいました。   ペン太(XperiaZ4タブレット) ネッ...  
エゾメバル 増上寺に沢山のお地蔵さまだ寄進されていますが、一寸雰囲気のある お地蔵様を撮ってみました。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 まるで赤ちゃんのような小さなお地蔵様、可愛さに癒されますね。   CAPA 暖かそうな緑を背景に、赤い帽子、衣装をまとった地蔵たち、 かわいらしいですね。 風車の飾りがより可憐さを盛り立てています。 彼らを見守るような後ろの立像、座像の存在が効いています。  
エゾメバル 皆さんコメントありがとうございます。 何処にいるでしょ~か、みたいになりましたが、 Ekioさんが言われる通り3人の右です。   エゾメバル 都立美術館の庭にありました。 いつも磨かれているようで曇りなく手入れされていました。 多分名前があったのでしょうが見落としました。   MacもG3 これが芸術と言われれば芸術に見えるし。。。な感じですか。 都内はいろいろ歩かれましたか?歩くだけでも疲れますよね。 人も多いし...  
?
エゾメバル 今年の桜初撮影です。 桜の名所もまだ本格的な開花には遠くて、数本の桜が咲いていましたが、人出は流石東京です、沢山いました。   Booth-K 北海道から東京だと、季節感が全く違っていたんじゃないでしょうか? 早い春の訪れ、しっかりと捉えましたね。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 上野公園の桜、咲き始めを見られて良かったですね。 周りのピンク...  
エゾメバル 滝ではありません。崖の岩の隙間から流れ出している水が凍ったもの のようです。   Booth-K 札幌は、雪は残っていたものの意外に暖かなイメージでしたが、これは寒そうです。淡いエメラルドグリーン、氷の透明感が水の清さを現しているかのようです。   CAPA 積雪、氷柱、それに冬枯れの木、とてつもなく寒そうです。 崖の岩からの水、凍るとこのような様相になるんですね。 雪、氷柱による白だけでなく、淡いグリ...  
Booth-K 「小っちゃい春、見~つけた!」という感じの、季節の移ろいも感じます。深緑の水の色も、出来たてのThe雪解け水という感じ。 これから一気に、春加速ですね。   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  まだしっかり残る雪の冷たさと 凍っていたかもしれない流が 雪を溶かしている様にも見えて 冬景色ですが季節の狭間も感じさせてくれますね。   エゾメバル 滝と呼ぶのには小さすぎるのですが、こちらのほうが相対的に水量がありました。 この滝?を撮ってアップする方は...  
エゾメバル 冬は水量が少なく迫力がありません。秋の紅葉の頃がベストです。 ここにはあと2つの滝がありますが、雪が深くてこの時期は未だ近づ けませんでした。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 雪景色の中の滝は随分と印象が変わりますね。 >冬は水量が少なく迫力がありません。 少ないとは言え、これだけ流れていると言うことはそれなりに溶けていると言う事なのでしょうか?   MacもG3 ごっつい雪だか氷だかの塊が北海道らしい冬そのものですね。 まだまだ雪...  
エゾメバル 皆さん次々に春の作品をアップされていますが、昨日の恵庭市郊外の 景色です。この近くに1日10食だけの蕎麦屋さんがあるので行ってき ました。今回2回目ですがやはりおいしかったです。因みに店主のお すすめはシンプルにせいろそばです。   CAPA 地面・道に積雪、家の屋根にも雪、冬枯れの木...  
oaz よく手入れされた美しい庭ですね。  
エゾメバル 出会ってから100分くらい経ってしまいました。 日が傾き獲物も撮れなくなったようです。 キツネシリーズ終えます。   ペン太  雪上にいくつもの足跡が・・  むこうもエゾメバルさん 安全と判断して 長い時間相手をしてくれたんですね。 金色に輝く水面が美しく 一匹でもキツネさん存在感しっかりです...   Ekio エゾメバルさ...  
Ekio エゾメバルさん、撮影の工夫が絵作りに表れていますね。 撮影者とキツネの緊張感を感じます。   エゾメバル 少し野生っぽく演出しました。 手前にある吹き溜まりの雪をボケにしてキツネの足を隠して吹雪いて いるような景色にしてみました   ペン太  技あり の1枚ですね~。  サムネイルでは、完全に吹雪ていると見えました。 キツネと 僅かの草  上の方は夕焼けの色でしょうか? シンプル...  
エゾメバル 少し暖かくなってきたので夕景を撮りに行ったのですが、この光景に出会いシャッターを切り続けましたが、三脚を忘れたのと、機材 の性能からキツネのアップは断念して、景色の一部にしました。 2匹がこんな格好でいるのを見たの...  
エゾメバル やはり香りはしませんでした。   ペン太  この花も色々な品種が有るようですね。  本来は無香性の花 品種改良で(かなり複雑な) 芳香性の品種も出回っているとか・・ 園芸種の花の世界も奥が深いですね。 F3.5で、花全体にピントが来て しっかりとした描写になっています。  でしゃ...   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 純白の花びらに絞り染めのようなピンク、鮮やかな美しさが表現されていますね。  
シクラメンの香り
シクラメンの香り
TAMRON 90mm F2.8 Macro
椿
椿
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エズメバル 名前はメモし忘れました。   ペン太  椿も品種が多いので 私にも分かりませんが  この絵も背景を暗い緑で落とし 花が立体的に見えますね。  陽射しが無いので 、蕊が花弁の中で 寒さから隠れている様に感じました。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 自分も調べてみたところ、意外なほど種類が多くて特定出来ませんでした(^^ゞ 広がり気味のピンクの花びらが、なんとなくハートに見えて微笑まし...  
Booth-K 花のボケ具合と、キリッとしたピンクのシベの配置、背景の置き方はさすがですね。瑞々しい白とピンクが見ていても心地よいです。   エゾメバル カメラ片手に見に来ている方が多かったです。   ペン太  初めて聞く花名だったの調べたら 西洋ツツジなんですね。  タムキュウの本領発揮 暗く抜けた背景に 浮かび上がるような蕊にぴったりとピントが来て  柔らかくボケた花弁達がそれを引き立てて...   CAPA ...  
アザレア
アザレア
TAMRON 90mm F2.8 Macro
セツブンソウ
セツブンソウ
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エゾメバル 公園の温室の中に咲いていました。 黄色い点々のようなものが花弁で、節分のころに咲くので名付けられ たと説明してありましたが、北海道では自生しないようです。   ペン太  >日本固有種[9]。本州(関東地方以西)の特産 やはり温室での栽培なので 北海道でも見る事が出来た様ですね。  節分の頃に花を付ける 名前ともども季節感を感じる小さく可憐な花です。   Booth-K 温室は、入った途端にレンズが曇ったりしますが、この季節は暖かくて、中は春ですねぇ。寒さも関係...  
oaz 雲の多い朝になりましてヤット太陽が雲の間から顔を出しました。  
oaz 此方村に入った町道辺り、向う国道九号東向き(向かって左が兵庫県境)  
エゾメバル 雪の日の暗い色の中で傘の色が目立ちました。   ペン太  こちらもだいぶロマンチックなお写真ですね~。  深く雪が積もった木立の間の道を そして今尚雪が降りしきり・・・・ そんな景色を背景に女性の緑色の傘が絶妙に映えています。 ...  
エゾメバル 先日投稿した寒々とした木と同じです。   Booth-K いえいえ、ちょっとではなく「かなりロマンチック」ですよ。 雪の大きさやバランスも決まっています。 レンズの前は、傘で近くの雪が必要以上に大きく写り込まない様な工夫をしているのでしょうか? なかなかこうは幻想的な作品に仕上げるのは難しいですから、見入ってしまいます。   ペン太  夜明け前の青の時間に 降りしきる雪 だいぶロマンチックです。 遅めのSSにストロボで、丸ボケ...  
エゾメバル 屋根からの落雪です。 これも近くの建物を撮影していた時に、雪煙が見えたのでそのあとに 落ちてくるのをじっと待っていました。すると豪快に音を立てて落ち てきました。  ここは管理されている建物なので事故はありませんが、これが街を 歩いている時に遭遇したら事故ですね。   Ekio エゾメバルさん、こんにちは。 これは豪快で迫力のあるお写真です。バックの家の壁が黒いので雪煙の激しさが際立ちます。...  
エゾメバル 街路樹の枝に積もった雪が風で落ちてきたので、パチリです。   CAPA 雪が降り、相当積もっていますね。湿っていない大粒の雪で積もりやすいんでしょうね。 行きかう人たちは雪の季節はこういうものだよと思って歩いているのでしょうか、 そんな雰囲気が出ています。 北...  
エゾメバル また雪の日に戻ります。 雪かきに欠かせない箒、スコップ、ママさんダンプ。 出番を待っています。   ペン太  相当降っていますね~。  三種の神器 と言うよりは 雪国で生きるための最低限必須な装備かとも思います。 雪の中に埋もれても探せるように なのか  カラフルですね。。。。 今日の札幌は まだ最強寒波の中だったのでし...   Booth-K この雪が降っている描写が良いですね。そして三種の神器が並んだドア...  
エゾメバル Booth-Kさんの春を感じさせるお写真から一転して、身も凍るような冬に逆戻りします。 普通に撮っても面白くないかなと思い、ISO感度をカメラの最高値にしてみました。(通常あり得ない設定と、ありえない朝の気温です)   エゾメバル 皆さんコメントありがとうございます。 極端な設定での撮影が思わぬ効果を出してくれることがありそうです。  
エゾメバル いい具合に雪が降ってきました。 歩いている人には迷惑なことでしょうが・・   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  結構降っているし 1m近くは積もっていますね。 さすがの道産子達も しっかりした服装で 白...  
雪
エゾメバル ようやくイメージしていた雪が降ってきたので、運動もかねて出かけてみました。   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  雪景色に雪を纏った木立と それらを写しこんだ流れ 大好きな水墨画の世界 寒さより美しさ...  
CAPA 雪の大小の丸ボケが散りばめられ、幻想的な青の画で 降りゆく雪に何か親しみ・和みを感じる作品になっている思います。 写真作品としてのことで、現地では相当な雪降りなのでしょうね (雪国に居住したことがないので、実際どれほどのことかはわかりません)。   エゾメバル 最近出かけていないので、作品になるほどのものがありませんが、雪 が降ってきたのでベランダから撮ってみました。最近こんな日が続い ています。  
Booth-K >先生に雪をかける 無邪気で良いですねぇ。これでなきゃ。楽しそうで、キャッキャと声が聞こえてきそうです。   エゾメバル マンションの目の前に幼稚園があるのですが、賑やかな可愛らしい声 が聞こえてきました。 プラスチックの小さなスコップに雪を入れて先生に雪をかけるチャン スを伺っている男の子がいます。 子供の元気な声はいいですね。  
oaz 山陰地方の奥地は、東西南北何方を見ても冬空です。 寒ーい! 今日の画像は一脚撮りです。  
masa 大風にせよ雪の重みにせよ、老木から順番に折れて朽ちていくのでしょうね。 でも、朽ち木は様々な昆虫の棲み家やエサになるし、最後は必ず大地の養分になります。 命はずうっと、巡り、支え合って続いていくと思うと、すごいなぁと感慨です。   エゾメバル 昨年秋の台風で折れてしまったのか? 林の中で自然のままに雪が被りこのまま朽ちてしまうのかな。   ペン太  自然 VS ...  
エゾメバル 寒い中でも色んな楽しみ方があるもので、ワカサギ釣りを楽しんでい ます。道路からすぐなので簡単に釣り場に生けるところです。 交通量も少ない田舎なので道路縁に車を止めて川に降りているようで す。   ペン太  札幌の近くだと(勝手に推測です) 茨戸川でしょうか? (ネットで調べたら ...  
エゾメバル この辺り畑が多くて雪に埋もれる農家の様子が絵になります。   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  北海道らしを感じる屋根の形の小屋 スノーシューが無いとたどり着け直かもですね。 白銀の世界の中の木立と農家  さながらテレビドラマの舞台になりそうな清浄な眺め  実際には大変でも憧れますね。。。。。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 寒い中、大変かと思いますが、綺麗な雪景色ですよね。 北海道らしいモノ...  
エゾメバル 寒い写真が続きます。 現在家の外の気温はマイナス12.5度です。   Booth-K 前作もそうですが、これだけ寒くてよく植物は生きているなぁと、感心してしまいます。木の芯まで凍ってしまいそうですが、命あるものは凍らないんですかね。 すすきの樹氷というのも珍しい。見るからに寒そうです。   MacもG3 寒い写真は見るだけで気持ちが締まってくるようで 結構好きですよ。 寒いけどお寒いわけではないので。 今年も結構な寒波が来て...  
冬
CAPA 相当雪が降り積っていますね、その場にいたら凍えそうです。 樹木、動物たち、そして撮影したエゾメバルさん、寒さにじっと我慢の子でしょうか。 春を思わせる光景の作品(Ekioさん)と隣り合わせになりましたが、 両者の対比、日本は広いなと感じておもしろいですね。   エゾメバル じっとしている木を見ると、木も寒さに耐えているのかな?なんて思ってしまいます。  明日からはまた吹雪そうです。   エゾメバル ...  
エゾメバル 正月の写真です。 何やら真剣におみくじを見ている青年がいましたが、受験か就職かそ れとも恋愛か?いずれにせよ上手く行ってくれるとよいですね。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 お正月のおみくじとなると御利益も増えそうですね(そんな事ないか)。 寒いこととは思いますが、雪の積もった境内は凛とした空気感がありますね。   MacもG3 写し撮るというカメラ本来の機能という意味では こういったスナップはカメラの本領発揮ですよね。 ...  
oaz 早朝だけ晴れました。 後は一日曇り空。 今年の年末から早朝にかけては何時もこの様な感じ。 K-5Ⅱsの画像です。   鎌倉M 雲と山に挟まれた日の出を捉えられましたね。 空気が澄んでいるのが伝わってきます。   oaz 鎌倉Mさん、今日は。 朝だけ晴れて後はお天気が崩れるので撮るのは朝です。絞りを絞るとゴーストが出やすいので面倒ですね。  
エゾメバル 改めまして、皆さん明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願します。 北海道では大みそかの年取りからお神酒を頂きますので当然元日は朝 からお酒を飲みます。従って元日の初もうでは延期して今朝、近所の 神社に行ってきました。これから...  
DawnRamp 城南島海浜公園から離陸後の旋回を追跡。 いい感じにバンクしてくれるのですが日没時刻が早くて 旋回中に順光が回ってきてくれませんでした。残念。 2月以降の日没が遅くなる時期にまたトライしてみます。   ss  たぶん?? 北にむかつて 飛び上がり そして やや東に!。ご苦労様です、、、、  
DawnRamp 城南島で飛行機の撮影をしていたところ通りかかった船。 「UFO」の文字に・・・??? どうやら何らかの監視船みたいな雰囲気だ...  
エゾメバル 今シーズン初めての吹雪後です。昨夜の吹雪がまだ残っていて三脚を 立てても風で揺れてしまいあまりまともな撮影はできませんでした。 風上の海の方向にカメラを向けるとレンズに(フィルターをかけてい ます)にすぐに雪がついてしまい、この写真もべったりと雪が張り付 いています。  
エゾメバル 定山渓から朝里に抜ける峠にあるサッポロ湖に寄ってみました。   ペン太  エゾメルさん こんばんは」。  逆光のフレアー? 薄く靄が掛かった様なダム湖の景色 僅かに雪に覆われた山肌の枯れ木立の色は見て取れますが 折重なる山並みと、僅かな水面のさざ波が水墨画に近い雰囲気を ...  
エゾメバル 凍り始めた川の中にポツンとできた小さな島のようです。   Booth-K これだけ流れがあっても凍り出すというのはいかに寒いか、さすが北海道ですね。こんな風に、中央から凍りだす風景は初めてみました。 氷がレンズのようになって緑を映しているのは水草でしょうか?   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。 ...  
DawnRamp ↓の写真の超広角版。 https://photoxp.jp/pictures/197792 タム10-24mm使って換算15mmでもなかなか入りきらない・・・ ライトアップ点灯時は眩しくて星空が映えないので...   ss 素晴らしい「写真」です!!!!。。  
エゾメバル タイトルは大袈裟ですが、早速ポゥさんに頂いたアドヴァイスに沿っ て現像してみました。カラーとは違った迫力のようなものが出まし た。面白いですね。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 いえいえ、なかなかの激流です。 モノクロになると余計な色味が消えて主役が引き立ちますね。   ペン太  エゾメ...  
エゾメバル 前日の撮影場所に近いところに戻って朝の撮影を楽しみました。   ペン太  エゾメバルさん こんばんは。  渓流を擁する山間にも朝の陽射しが指し始め 暖...  
エゾメバル やはり山の中は冷えているようで凍っていました。 赤い実が少し寒さを和らげてくれているようです。   Booth-K まだ赤い実が残っているのに、滝が凍結とは、雪に紅葉もそうですが、なかなか見られない光景に見入ってしまいます。 実はこのまま、冷凍保存状態で春までだったりして?  
エゾメバル 今日は皆さんどうしたのでしょうか? 作品の投稿が全くないとは珍しいですね。  
エゾメバル 毎年この時期に撮影に行きますが、今年は雪の上に先客の足跡があり ました。   ペン太  長時間露光で瀬の流れが素晴らしく幻想的に表現されています。  基本 青が支配する世界に 瀬の白と 少し雪が残った木立がこのショットを印象的な絵に仕上ていますね。 勿論この青の世界、大好きです!   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 ペン太さんも仰っていますが幻想的な「青の世界」ですね。 こういった風合いは自分では撮った事が無いの...  
商品