kusanagi
-
kusanagi
このおばさん、バケツを持って何をしている?のかと観察していましたが、手に持ったバケツの水を
池に流し込んでいたのです。そしてその水の中には白いのや赤いのがいっぱい。(笑)
金魚を放流(捨てに)しに来たんですね。きっとプラックバスにとっては美味しい餌ではないですか。
zzr
こんにちは。
調べたら一般的には大きさで池...
kusanagi
-
kusanagi
背後の連山は讃岐山脈です。この香川と徳島を分ける山脈のお陰で、香川は大きな河川はありま
せんし、また水にも不足して苦労するわけですが、同時に水害も殆どないという事実があります。
kusanagi
-
kusanagi
ピントフリーのレンズですが、たまには遠景をボカしたくなります。
kusanagi
-
kusanagi
池の奥側の方から堤防に向かって撮影しましたが、あまり堤防は見えませんね。
台地型の山は金毘羅さん(象頭山・大麻山)です。
kusanagi
-
kusanagi
手ブレしてます。(^^ゞ
kusanagi
-
kusanagi
古いカメラなので高感度の画質はよくないようです。
kusanagi
-
kusanagi
♪松風さわぐ~瀬戸の海~♪ 三橋美智也さんの「古城」が耳に浮かびました。
https://www.youtube.com/watch?v=hDsL7XYDuW4
この日は珍しく台風の影響で風がありました。その風が松の葉に騒ぐ音。久しぶりに聞くそのさわぎ
に懐か...
kusanagi
-
kusanagi
池の東側(ほぼ単調に直線コース)に...
kusanagi
-
kusanagi
この池は釣り禁止です。(と言いながら隅っこの見えないところで釣ってる人がいましたけど)
無論ボートなどを浮かべるのも禁止です。
それで釣り客の落とすゴミがないのがよいですね。
kusanagi
-
kusanagi
このレンズは一眼レフ用のレンズですが被写界深度が深くて、それで無限大の位置で何でもかんでも
撮影できます。
古いマニュアルレンズを使う場合、とにかく簡易に撮影できるレンズを着けるのがコツです。
kusanagi
-
kusanagi
満濃池の川上と言いますか、源流の川に繋がるところです。
堤防から(そこに駐車して)、この源流まで歩いて1時間くらいかかったでしょうか。
暑さに喘ぎながら、のんびり撮影としても、かなりの距離があるはずです。すれ違ったのは
2組だけ。
kusanagi
.
kusanagi
ミラーレスカメラは、...
チョ7
Sonnar 1:2 f=8.5cm 1937年製ノンコート
連貼失礼しました
ポゥ
玉ボケが鱗の様に折り重なって綺麗ですね~
こんな風に撮れるシチュエーションがあるんですね。
花の配置もいいと思いました。
お久しぶりです。
が、他人の作品には礼もせずに連貼というのは、
正直好きな態度ではありません。
GEM
こんばんは
最近ふとしたことから 645ゾナーの描写に嵌ってお...
チョ7
見上げれば、秋の彩 都心でも味わえるものですね~
Booth-K
黄葉、紅葉、青空と爽やかな彩りが心地よいですね。
ポゥ
このぐるぐるボケは最高ですね(本気でほめ言葉ですからね)~
薄い雲が広がる空模様と相まって、その良さが際立ってます。
PLもお使いなのでしょうか、紅葉のマットな質感もいい...
MacもG3
滲み加減の描写がなんとも味わい深いですね。
立体感もなかなかのもんで。
チョ7
都内の紅葉はあまり期待してなかったんですが、日比谷公園がいい色に染まってました
Sonnar 1:2 f=8.5cmT 75年くらい前のレンズです
ペン太
まだまだ紅葉真っ盛り、 まだ紅葉見頃の場所ありますね。
(私も今日撮りましたが)
背後のボケも含め 燃え上がるような赤色秋色
表題偽り無しですね~。
水面のキラメキも何気に良いアクセントに見えました。
CAPA
いい色付きした紅葉がありましたね、美しいです。
行った甲斐がありましたね。
MacもG3
こちら千葉でも今ごろ?赤くなっているのが...
チョ7
金色に染まってます
ポゥ
並木もトンネルの様に凄いし、人波も凄いですね。
万遍なく、かつ無理のない光が行き渡っていて、
良い時間帯に撮影されたのだな、ということが分かります。
黄葉と対照的な、女性の髪の透過光の演出がにくいですね~
miniYK
こんばんわ。
こちらは随分な人出ですね。都内の例の場所でしょうか?(名前が出てきませんが(笑) )
金色のトンネル、色合...
Booth-K
...
チョ7
ここは四季折々の花を撮りによく出かけます 花がなくてもスカイツリーが近いので背景に取り込みやすく画にしやすい場所です。
レンズはいわゆるズミ8枚玉ってやつです 世評では、神格化するほど持ち上げたかと思えば貶めてみたりといろいろですが、普通によく写るレンズだ...
taketyh1040
こんばんは...
MacもG3
残念ですねぇ。天気ばかりはなんともなりませんが。
しっとり紅葉も良いですけど出来れば晴れが良いなぁ。
チョ7
先々週は日光、河口湖と遠出してみました。先週末に続き今週末も雨の予想・・・残念
チョ7
サルビアの赤がとてもきれい サルビアって子供のころ花の蜜をすったような記憶が・・・
Ekio
チョ7さん、こんばんは。
切れ味の良いレンズですね。
接近戦は苦手かも知れませんが、引いた絵でも、しっかりとした立体感を感じます。
GEM
こんばんは
サルビアの蜜の記憶 子供の頃の良い思い出ですね。
最短1Mはちとお花撮影では厳しいいでしょうが、しっかりとした
深い赤には 惹かれるものがありますね。
GG
こんばんは。
メインの赤がしっかりベースとなってコスモスを支えている感じがしますね。
チョ7
試し撮りですが、レンズのいうままに出る画で十分です
taketyh1040
こんばんは。
85って、意外に風景に使い易いですよね。
適度に(結構な)ボケも使い勝手が良かったりしますね。
それにしても、こういう処を上手に絵にされますね〜。(^^ゞ
GEM
こんばんは
ZMマウント15mmと共に、本国生産のレン...
チョ7
早朝から観光
MacもG3
さすがにこの時間は閉まってますね。
何年も行ってないけど店の中は変わってないのでしょうか?
久しぶりに電気ブラン飲みたいですね。
GEM
こんばんは
木村伊兵衛氏が撮影した太宰治が足を投げ出して、電気ブランを飲んでいる写真の現場は、
てっきりここだと思っていたのですが、どうやら違うらしいです。
ナイスタイミン...
チョ7
今朝は少し涼しく感じました
新兵器もっていつもの浅草です
GEM
こんばんは
こちらは相変わらずの酷暑でした。
明日はそちらは雨の予想 猛暑日予想にこちらからすれば羨ましいです。
スッキリとニュートラル描写ですね。
α新製品どうされます?
taketyh1040
こんばんは。
仲見世を歩くと、店先の飾りを撮りたくなりますよね。
私も、時々、撮っています。
久しぶりに、また、浅草へ行ってみようかなぁ〜。
チョ7
古民家スタジオでの撮影で、とんでもない暑さとの戦いでした。モデルさんも大変ですね
GEM
こんばんは
今日の気温を感じさせる モデルさんの顔に少し汗が滲んだショットですね。
浴衣の女性と古民家での催し、自然なロケーションでこう云う機会の撮影会
ならぜひ参加してみたいものです。
いずれも 格好のポジションの撮影に参加のし甲斐が...
チョ7
このレンズ、思いのほか素直な発色
GEM
こんばんは
このレンズ特有のフィルターがかかったような様な写りですね。
ガラス建具の雰囲気とマッチして、少し時代を感じさせる写りが
素敵ですよね。
miniYK
こんばんわ。
こちらは少し紗の掛かったようなフレアっぽさが出ていて浴衣や建物の
雰囲気を上げてますね。
チョ7
このレンズ、元来ポートレート用ですよね
背景が明るいとこうしてフレアっぽくなるのもオールドレンズならではの描写でこの場合は、好ましいかなと
チョ7
少々ご無沙汰しておりました
先日入手したレンズで試し撮りしました ボケが硬いので使い方に工夫がいるようです。
GEM
こんばんは
ボケは少々硬い様ですが、落ち着いた色合いと
エッジの立たない自然な立体感が好い感じですね。
この天気だと 被写体選びにも苦労しますね。
miniYK
こんばんわ。
自分はPEN...
チョ7
35mmって改めてこうしてみると広角ですね~ さすがに古さを隠しきれないゆる~い描写ですが、これはこれでほっとします
GEM
こんばんは
35㎜を標準と思って普段通り撮影していると、
結構パースがついてびっくりしますね。
taketyh1040
こんばんは。
私には、35mm が一番抵抗の無い広角です。
とても感じのよい描写に思えます。
チョ7
コメントありがとうございます
小さくてボディーキャップみたいなレンズです。ライカのレンズとしては、...
チョ7
思いのほか素直な発色
GEM
こんばんは
このレンズも滲みが持ち味でしょうね。
少し時代を感じさせる懐かしいセルロイド製のお面が、
過ぎし良き時代の日々を思い出させてくれます。
taketyh1040
こんばんは。
7.3㎝ なんてレンズがあるんですね〜。(@_@;)
チョ7
こんばんは
距離計連動が怪しくてミラーレスで初めてちゃんとピンがきました(笑)
チョ7
よく写ります
GEM
こんばんは
アメリカンな被写体にカラッとした写り、ドイツライツのエルマーというより
ニューヨークライツがこのレンズをコピーさせた、ウォーレンサック50㎜の
写りの様なイメージです。(実際このレンズの写りを知らないので、、、)
それにしても、うまく被写体にマッチしたものです。
taketyh1040
こんばんは。
なんだか広告写真のようですね〜。
シャープで垢抜けていて素敵です。(^_^)v
チョ7
こんばんは
大口径の開放付近の写真も大好きなのですが、...
チョ7
今日は野暮用で神田に行けなかったので妻籠の在庫からです
花鳥風月
格子戸に 花入れツツジ アクセント
GEM
おはようございます
日向で見るツツジと違って、しっとりと周囲に溶け込んで憎い演出ですね。
妻篭だけに、初々しい娘さんの客引きに思わず引き込まれそう。
自分には、写真に川柳の組み合わせより魅力的に見えます。
旅支度...
miniYK
現代的な建物だったらこの様な趣が出なかったでしょうね。
チョ7
馬籠宿に入ってすぐ目についた狸の置物
花鳥風月
馬籠宿 信楽狸 物思い
miniYK
HFT、聞き慣れないので調べてみたら、コーティングの種類らしいですね。
ツァイスと言えばT*コーティングと決めつけていましたが、不勉強でし(^-^;
旅行にも色々なレンズを持参されたのですね!
taketyh1040
こんばんは。
一瞬、腹這いになって撮られたのかと思いましたよ。
もしかしたら、傾斜地なのでしょうか。
良いアングルですね〜。
チョ7
妻籠宿
花鳥風月
妻籠宿 風情と不便は 紙一重
taketyh1040
素敵なところですよね〜。
妻籠へは、まだ行っていないので羨ましいですね〜。
名古屋時代に行っておけば良かったと残念がっています。
GEM
こんばんは
宿場と云えば 東海道の有名で賑やかな所を想像しますが、
当時の大半の宿場は こういう感じだったのでしょうね。
いかにも当時の過酷な旅の一面を偲ばせる風情ですね。
チョ7
こんばんは
妻籠宿そのものはあまり高低差のない場所で...
チョ7
馬籠宿
GEM
こんばんは
本家F-Dは使用経験あるのですが、このタイプも
カラーフィルター内蔵しているのですか?
チョ7
おはようございます
3色+UVを内蔵しています モノクロを使うわけでもないので、UVしか使いませんけどね
チョ7
駒ヶ岳SA
taketyh1040
こんばんは。
懐かしいですね〜。大分前に、カメラ一丁で千畳敷カールに登りました。
森林限界まで高いと思わず、登ってから寒さに震えました。
今頃は、混雑しているでしょうね〜。
GEM
こんばんは
ここのSA数回立ち寄った記憶があります。
こちらには高い山々がないので 憧れの地です。
5日の画像なのに 大混雑と云う感じはないですね。
チョ7
おはようございます
...
チョ7
HFT表記はないのですがQBMマウントのものです
今日は、3時に出発して馬篭、妻籠と宿場めぐりしてきました。片道5時間は日帰りでは厳しいですね(笑)
taketyh1040
こんばんは。
強行軍をガンバリましたね〜。
私の限界は、片道3時間ぐらいでしょうね。
良い趣を出していますね〜。ネコちゃんが(ペルシャでしょうか)チョッと洋風なのも良いです。(^。^)
花鳥風月
雷門 外人さんも お上りさんも
チョ7
朝から混んでます
GEM
こんばんは
このGW 浅草一帯はすごい人出でしょうね。
でもここは賑わいが似合う街ですね。
チョ7
ここ数年、聞こえて会話が日本語じゃないことが増えてますね~
チョ7
もうすぐ三社祭
taketyh1040
こちらの祭が終わると三社、続くので身体が持ちません。(^_^;)
でも、我慢出来るか?どうかなぁ〜。
GEM
こんばんは
提灯に書かれた 地元のお店の名前を見ているだけでも楽しめますね。
チョ7さんが,大好きなお祭りのシーズンが愈々始まりますね。
GEM
こんばんは
提灯に書かれた 地元のお店の名前を見ているだけでも楽しめますね。
チョ7さんが,大好きなお祭りのシーズンが愈々始まりますね。
チョ7
まずは今週末の神田祭です