ミゼット
3月23日晴れ
 
ss
ミゼツトさん今日は 「枝垂桜」見事ですね、 六義園は行ったことありませんが (地図上では何度も?行きましたが)広々とした所…のようですね 他の場所も機会があつたらご紹介下さい、。
 
 
昨夜の雪
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
 
 
爺児
すごい雪でしたね
朝から雪かきで大変でした
高齢者が多い地域ですので・・・
 
ss
「雪」は子供の頃は、嬉しいかつたですが、今は見るのもいやですね。明日は天気が良いらしいですが、寒ささが数日つずくようですね。
 
爺児
愛車でスーパーへ行きたいのですが
凍っている道が残っているので
数日は冬眠しています
 
 
kusanagi
山間の田圃。小麦ですかね。後で見てクロアゲハが写っているのが確認できました。
 
 
kusanagi
田植え前なのでこのように池の水は満杯です。釣り竿に何かが食らいついてますね。(^^ゞ
遠くに見える藤色の大木は桐の木です。今満開で良い匂いがします。
 
9r
仕掛けはルアーっぽいし魚の形はバスのようにも見えますが何ですかね。
桐の花、こちらでも結構咲いてます。
知り合いでも香りが好きだという人は多いです。
私も近くで撮ったりして...
 
 
ミゼット
ひたち海浜公園
 
ss
これは・凄い!! 真ッ赤です!!・・初めて見ました・凄いです!!。
 
 
ミゼット
日光 竜頭の滝
 
ss
ご無沙汰しております ss爺です 見た瞬間! ❝ 日光の竜頭の滝 ❝ 当たりー。
 
 
GEM
撮りっきりコニカに付いていたヘキサノン35㎜で。
 
GEM
訂正です、ジャスピンコニカ 38mmF2.8。
 
ss
ヘキサノン…懐かしや―!。中には「札束」いつぱい⁇あるのかな・?
 
 
ミゼット
赤城自然園のコバギボウシ
 
路傍の花
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
 
 
 
ミゼット
玉原高原のラベンダー
 
SS
「花」・「葉」・「空」・・が、みな綺麗ですね!
 
赤いバラ
ミゼットさん   はじめまして
とても   い〜感じの撮影ですね♪
青空とラベンダー  撮り方のセンス
いですね。
 
 
ミゼット
埼玉県行田市はすの里公園
 
SS
今日は……とても! 綺麗です レンズの16mm使用、が、まずはGoodですね。「花」も「葉」も「空」も、みな好いですね。
 
 
ミゼット
久喜市菖蒲町(しょうぶまち)のあやめ
 
ss
ミゼツトさん 今日は、広角レンズ の撮影お上手です、!!どの様に映るか、想像が出来るのですね、◎◎◎。
 
 
爺児
Vest Pocket Kodak Rapid Rectilinear 72mmF7.7
多くのVPKは1群2枚構成ですが、
このレンズは2群4枚のレンズ構成です。
製造はDallmeyer又はKodakの場合があるそうです。
このレンズに関して...
 
爺児
投稿写真を間違えました
これは、Vest Pocket Kodak Anastigmat...
 
 
ミゼット
二本松市の中島の地蔵桜
 
ss
水面にも綺麗に映り・幻想的ですね。
 
 
ミゼット
この日は観るものこれだけでした。バラは芽ぶきだけ 日本庭園は工事中
 
ss
古賀庭園は「チューリツプ」と「クラツシックの館」の写真をよく見ますが・・季節がら「枝垂れ桜」もとても好いですね!。
 
 
ミゼット
偕楽園
 
ss
[梅ノ木」と「線路」面白い取り合わせですね!。
 
 
爺児
染井吉野の露払い・・・
First Six-V Tri-Lausar 80mmF3.5(富岡光学)
NEX-3は、発売初ロットの思い出です
 
ななつ星
寒緋桜は早咲きの品種のひとつですね。 
 
爺児
いつの間にか咲いて・・・気が付くと散り始めていました・・・
 
 
ベス単
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
 
 
爺児
オークションの5台一括ジャンクの中に、気になる写真が有ったので、無駄を承知で落としてしまい...
 
SS
大分、古い時代の、ベスト単眼カメラのよ...
 
 
爺児
LINHOF 6x9 SUPER TECHNIKA
Angulon 65mmF6.8
新宿をぶらついていて発見しました!
今年は私の干支、戌年・・・良い事有りそうです
L39のボディーキャップに組み込んで、簡単に改造出来ました!
 
ss
昔、リンホフ テクニカと云う大きなカメラがありました、大型超高級品と思っています。
 
爺児
このカメラのレンズを入手できたのは、やっと2個目です。
小さいのに、すごい切れ味です!
嬉しいレンズが一つ増えました。
 
改造事始め
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
 
 
 
ミゼット
あしかがフラワーパークのイルミネーション
 
S9000
 こんにちは。
 実にきれいですね。
 あしかがフラワーパーク、よく名前をきく名所ですか、藤の写真を
よく見ますが、このようなイルミネーションもあるのですね。一度は
行ってみたいけれど、こちら広島からは遠いなあ・・・
 
鳴門の裏街道
こんにちは。
足利と聞けば銀行のCMソングがエンドレスで頭の中に流れます。
♪アシカがよろしく、足利宜しく♪
 
たまねぎパパ
こんばんはミゼットさん
これは上手く撮っていますね。
発想がいいですね。
 
 
爺児
十数年ぶりで、新橋で飲み会。
昔は、おでん屋さんへ来たり、銀巴里も有りましたね!
NEX-3+Voigtlander  Super Wide-Heliar  15mmF4.5
 
ss
新橋駅付近は「飲み屋」サン・・東京一(いち)ですね!、私は大井町付近飲み屋やさんへ良く行きました、(大井町付近で趣味の社交ダンスを≒30年やり‥帰路飲み屋に!)
 
爺児
仕事帰りに、蒲田駅前で・・・と言うのは有りましたが、
大井町周辺は知りません、良いところだったんでしょうね!
 
 
爺児
黴て動作出来ない、蛇腹カメラ
ジャンクからのレスキューです
デジタルカメラで撮影できるよう、マウントを改造しています。
超音波洗浄して、レンズを磨き、それぞれの個性が楽しめます。
将来的には、補修できる本体の場合は綺麗に元に戻す予定です。
 
SS
フィルム時代のカメラのレンズ もう一度生かせてデジタル用にできれば素晴らしい事です どこの家にも フィルムカメラが寝ている事でしょう。
 
爺児
修復できるものは、可能...
 
 
爺児
http://blogs.yahoo.co.jp/kino18...
 
 
爺児
一年ぶりの鰻重、写真モデルも料金の内・・・
NEX3+Meyer-Optik Trioplan 50 mm F 2.9
 
爺児
極小のストロボ使ってますが、発光部に白のビニールテープを貼って、
光量を落としています。
なぜか元気の出る食べ物ですね・・・
 
SS
私も食べたい!!!。
 
 
爺児
Ikon Carl Zeiss Jena Tesser 1:3.5 F=7cm
見てるだけでは我慢が出来ず、とうとう改造に着手。
パワーカッターでレンズ部分を切り出し、ハンドドリルの回転やすりで...
 
youzaki
今晩は
凄いですね・・
カ...
 
 
爺児
一年で二時間だけ使われる、世田谷八幡の土俵
ミラーレスの最初の機種、NEX-3
小さくて軽くて大好きでした、その後フルサイズ機種が出るのをどんなに待っていたことか!
 
祭りの後
28-70mm F3.5-5.6 OSS
 
 
 
GEM
こんばんは
こう書くとレアなレンズの様に感じますが、何の事はない井上順さんが、
CMに登場したジャーニーコニカのレンズを取り出した物です。
 
 
kusanagi
燧灘周遊-6
 
zzr 
kusanagiさんの作品を初めて拝見したのも確か逆光の海でした。
ニコン板だったでしょうか。
とても印象に残る写真でした。