写好
天気予報は快晴、実際は嵐の後のような強風とそれに伴う雲の漂い。
棚田に天の川を絡ませるのが理想でしたが、星絡みはこんなのだけでした。
お天気には勝てません(笑)
反省はもっとISO感度を上げて短時間で撮るレンズで、30秒は長すぎでした。
youzaki
今晩は
風景写真も奥が深いですね・・
棚田が鏡の様に光、手前には星が写りですか、感心します。
撮るのは景色は苦手ですが見るのは好きです。
一耕人
田んぼに映る星影。考えましたね。
50mmで30秒はちと長過ぎかと・・・
棚田の星映し
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
last
dp3 Quattro
50mm F2.8
笑休
復帰は未定で、無期限休稿します。
御用の方は、facebook 永井笑休をご覧ください。
一耕人
あれ どうされましたか。
充電期間と思って宜しいですよね。
早期の復帰をお待ちしております。
zzr
こんにちは。
健康そうな猫、見てると和みます。
反対に、時々見かける病気や怪我してる野良は見るのが辛いです。
良い人間に飼われた猫は本当に幸せだと思いま...
ガンダム現る!
EOS-1D X
(["EF 50mm F1.8"])
masa
背丈75m、体重385t。
出張先でのスナップ。関門海峡を渡る送電線の下関側の引き留め鉄塔です。
設置から30年を経て海風による電線の劣化が進み、3年かけて張り替え工事が行われています。
海峡部の径間998m、船舶の運航に支障を来さないように電線の海面からの高...
F.344
身近で送電設備を目にすることはないので
興味津々ですね
関門海峡をまたぐ大動脈 現代にはなくてはならな...
masa
朝のワン公との散歩中、町内の幼稚園で出会いました。
F.344
今日1日良いことがありますように・・・
新鮮なバラがそう言っているようです
見ごろですね
masa
F.344さん、一耕人さん、おはようございます。今日も東京は良い天気です。
この幼稚園は園舎の周りと園庭に沢山のバラが咲いています。明日の土曜日、子供達と父兄が集うローズガーデン・パーティーが開かれます。
一耕人
近所のバラ園に連絡して開花状況を聞いてみましょ。
朝の薔薇
EOS-1D X
(["EF 50mm F1.8"])
masa
前回、道路側の壁に這わせたバラの状況をご紹介しましたが、今朝のワン公との散歩で園庭側の様子を撮ってきました。
土曜日のローズガーデン・パーティーにジャストタイミングで最盛期を迎えそうです。
SISI_DAD
ローズガーデン ステキですね。毎年撮っているみたいですが 今年の写真はシックでステキです。幼稚園なんですよね
Ralick
本当に素敵な雰囲気の幼稚園ですね!
バラの花に囲まれて、木陰もあって。
こちらに通う園児達が羨ましいです。。。
im
events15とevents17のコメント欄に大量のスパムが存在するためコメント欄の使用が煩雑になっています。具体的にはevents15のコメント#1からコメント#6までとevents17のコメント#4からコメント#500までのスパムを削除願います。
管理人
しばらく放置していてすみません。
ひと通り削除してみました。
im
ありがとうございました。
写好
追記
F1.4という明るいレンズをつけてのお話です。
写好
スローシャッター、1.6秒ですが風による葉のブレもなく一枚、一枚が鮮明に
写ってくれました。
良いレンズに巡り会えたようです♪
こんなシーンだとセンサー汚れもわかりません、トリミングありです。
F.344
まさに新緑に映える渓流
良い時に長野方面へ撮影行だったようですね
当方 「十日町」へ7日に行ってきました
masa
流れを白く滑らかに溶かし、...
SISI_DAD
ナノトラッカー買いました。FA50 f1.4でカーチス・デジカメ法を使って極軸調整している写真です。
天文同好会でポラリエのドイツ式赤道儀システムが流行っています。が、システム価格が9万円を超えるので躊躇していました。しかし、あれば手軽に本当に綺麗に撮れます。
近所の神社
EOS 70D
EF50mm f/1.8 II
S9000
正月に撮影した、近所の神社の浄め水です。
某美人写真家さんが、「DPPのディジタルレンズオプティマイザ
を使いましょう」と熱弁をふるっているのを聞いたことがあって、
私も使ってみました。
効果のほどはよくわかりませんが、...
stone
...
写好
既投の養老線の一つ前のコマですが、色温度を変えて遊んでみました♪
PCの壁紙にブルー調で貼ってましたところ「あっ!」、天地を逆にしたら
面白そう。
思い立って逆転してみるとこんな写真になりました、どうでしょう。
水面に出ていた枝やゴミのような物はコピースタンプで消し...
天地夢想
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
山並みと田園
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
通りすがりに見つけた朝の情景です。
中間の建築物などの人工物は意識から除外して風景を見つめました。
もう少し焼けたらなとも思いましたが、この季節なら淡い朝の感じもまた良しです♪
youzaki
今日は
素晴らしいシーンを上手く撮られ拍手します。
場所に時間狙っても難しいのに・・・
風景が苦手な私にはこんな写真に憧れます。
写好
減光のためレンズフードに77mm用のND4をはめて撮影しました。
このレンズ用にND8があるのですが過減光になると思い苦肉の策です。
レンズフードにはテーパーがあるのでピタリとハマります♪
都人
お早うございます。
田んぼかなって思ったら池でしょうか?
セピア系で素敵な雰囲気で
ワンポイントのキラリ~良いですね!
decoy
写好さん こんにちは
「千と千尋の神隠し」で千尋が銭婆の所へ行く時に乗った電車みたいです...
水の国を行く
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
ハナアブにジャスピンしてくれました♪
今時期の若葉は生気があふれて、尚且つ目に優しいです。
花鳥風月
ハナアブの 藤花攻略 発進準備
S9000
すごいですね、拡大してみてきっちりピンが
来ているのに驚きました。
若葉の息吹、生命の喜び。
写好
コメントありがとうございます。
花鳥風月さん
奥の藤棚...
写好
大好きな藤の香りを嗅ぎながらハイテンションで撮影です♪
気がかりは年々、垂れ下がる花の丈が短くなってきてます。
以前は歩く人の背中ぐらいまでありました。
一耕人
やはりそちらは早いようですね。
こちらはまだ赤ちゃん程度でありました。
写好
一耕人さん、ありがとうございます。
いつも出遅れてましたので今回は早めに行きました。
柔らかな陽射しが藤の間を通り過ぎ、好きな情景が写せました。
stone
香る藤棚、美しいです@@!
見事な咲き揃い、光浴びて...
香る藤花
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
捧げる笛の音
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
夜に見せてくれた宇宙とのコラボとは違った情景です。
小さな存在の人間は環境に生かされている、そんな気持ちで撮りました。
一耕人
桜の木の下の女性と思しき方は何をされておられるのでしょう。
そちらも興味あります。
都人
ご無沙汰してます。
桜に笛の音を聞かせてるのでしょうか~?
心引かれる
素敵な一枚ですね!!
カッコイイ!!一本桜ですね!
きっと来年も綺...
taketyh1040
善光寺本殿の手前に六地蔵が迎えてくれました。
自然と、お参りをする気持ちが整ってきます。
GEM
こんばんは
石仏の地蔵はよく目にしますが 鋳造の六地蔵 荘厳な雰囲気です。
この前を通って本殿へ、徐々に気持ちが浄化されていくのでしょうね。
善光寺、東照宮どちらもこちらから行く機会は少ないのですが、でもいつかゆっくりと訪...
taketyh1040
GEM...
笑休
確かに、使いやすくなります。
stone
ひゃー物凄い圧縮jpegにされましたね@@
フィルター使ったようなモザイク画像になってますが、オリジナル画質・精密度が想像できる美しい空気感が残っています。
茎の肌も小さな虫もしっかりと描写。流石感たっぷり。
笑休
SPPで現像・圧縮してみました。
SPPのJpegはLev12まであるんですがLev2を使ってみました。
GG
奥三河設楽町川向にありますが、規模は豊田市上中町には及ばないも
のの背景の山並みがいい雰囲気です。
写好
山深い感じが背景から伺えますね。
6月までスケジュールがはいっいているとのこと
私ならそれを見ただけで疲れてしまいそうです(笑)
F.344
奥三河もこの花が佳境ですか
山深い中で色とりどりは 心を動かしてくれますね
一耕人
色美しく咲き乱れていますね。
そんなに山深い所なのですか。ご苦労さまでした。
流れ
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
ちょっと前のですが。
4秒は長いのか短いのか微妙です(笑)
一耕人
深みのある流れの色ですね。
長、中、短それぞれ3枚投稿するという手もありますよ(笑
写好
一耕人さん、おはようございます。
絞って長秒撮影すると目視では見れない色調が現れますね。
ソフトの調整スライダーの動かし方でも随分変わります。
F.344
この秋はこのレンズが大活躍しそうな予感・・・
youzaki
今日は
鮮明撮れ良いですね
少しこのレンズ興味が湧きました。
50mmの単焦レン...
GG
PLなしだと思うけど石の滑りがいい塩...
S9000
雲の影によって光芒ができる・・・と天空の影遊び。
stoneさんの言われていたDPP4を使ってみました。NRや
レンズ補正等の調整機能、のぞき小窓など、DPP3に比べ
ていろいろ機能はあるようですが、私はDP...
rrb
光芒はいつみても神秘的です。
これから...
taketyh1040
今日は、朝から風が強く撮影が出来ませんでした。
先日の、長谷寺から。
最近、意外に鐘を見る機会が少なく、懐かしい気持ちで見てきました。
チョ7
こんばんは
鎌倉はこれから躑躅や紫陽花と楽しめますね 腰越や江の島で海産物を肴に一杯が楽しみみなので、できるだけ電車で行くことにしています
GEM
こんばんは
神社の参拝方法の説明ではないですが、お寺...
masa
沖縄出張の際、久々に立派な天使の梯子に出会いました。
曇天続きで青い海は見られなかったんですが、代わりに珍しいシーンが見られました。
Angel's ladder とはよく言ったもので、キリスト教徒でなければこういう連想は出てこないのでしょうね。
エゾメバル
見事ですね。出張にもカメラを持っていくとは流石です。
青い色の発色が綺麗です。バランスも決まってますね。
天使の梯子
EOS-1D X
(["EF 50mm F1.8"])
桜錦
オオバンやカルガモが闊歩する池のまわりのサクラです。
自分としては、本当にいい環境で毎年楽しみにしているものです。
花鳥風月
屋敷林 桜と池を 覗き込み
桜錦
花鳥風月さん ありがとうございます。
風が無いと本当に気持ちの良い姿を見せる池です。
taketyh1040
私も、在庫から好きな桜を探してみました。
大きかったり、立派な桜は沢山あるのですが、
このほっそりとした姿に、とても惹かれるものがありました。
どういう理由か、今は切られて、見られないのが、とても残念に思っています。
GEM
こんばんは
いつもの散歩コースの途中にある桜ですね。
神聖な場所でひっそりと咲いている佇まいは 何だかかよわい女性を見ている様で、妙に惹かれるものがあります。
taketyh1040
暗いお堂中で微妙な光沢を出し、梵語の文字が怪しげに浮き出ていました。
息を止めて、集中が続かなくなってきたのを痛感しています。
GEM
こんばんは
これは摩尼車の一種でしょうか?
これはお堂の中で恰好の被写体を発見されましたね。
暗い中でのピント合わせ、息を潜めてブラさずに撮る まさにRF機の本領発揮ですね。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
その...
taketyh1040
いつも、駐車場が満杯では入れない長谷寺に、駄目元で覗いてみたら空いていました。
久しぶりの青天に誘われて(いあや、予定通り)外人観光客で溢れたいましたが、
負けずに入山してきました。
...
朝日浴びる
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
ソメイヨシノとは違う桜のようです。
花と若葉が混ざってました。
空の真ん中付近は白トビですが日当たりを優先させました♪
stone
キラキラの桜模様。とてもイキイキ描写ですね!
赤い若葉の桜模様、新芽葉桜は「山桜」。と単純に思ってしまう私です。^^
一重、八重、小さい花、白い花、緑の若葉と一緒~などなど
幾種かあるようです。
写好
子供の頃行っていた銭湯の壁絵が「竹と清流」でした。
三つ子の魂百までは本当です♪
緊張感を出すために上下トリミングしました。
stone
おはようございます
春の青竹と清流、爽やかです。心地よい空気の流れです。
ワイドに広い構図効果で、伸びやかさが出たように感...
犬矢来
EOS 6D
EF50mm f/1.2L USM
GG
先斗町で見つけました
kuni
データが添付されてなかったので
再度投稿させていただきました。
Nikon爺
今日(3/27)あたり見頃でしょうね^^
kuni
28日29日の土日が満開になりそうなので
在京の人は是非お越しください、
川越はそのほか見どころいっぱい
ありますので撮影には面白いですよ。
だらりの帯
EOS 6D
EF50mm f/1.2L USM
GG
帯の長さは5mほど、衣装は20㎏になるという舞妓さんのあいさつ回りも
大変ですね。
花鳥風月
ここに立つ 写真撮ってよ 寒桜
習作
見事なサクラですね。北海道はあと1ヶ月・・・。
花鳥風月
習作 さん ありがとうございます
写真
K-50
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
みやげもの
EOS 6D
EF50mm f/1.2L USM
GG
ちょっとドッキリしました。産寧坂ふきんにて。
写好
銃刀法違反の誤認逮捕もありえますね(笑)
このレンズ、素晴らしい写りをしますね、レンズの方の性能がよければ
カメラは二の次かもって思ってしまいます♪
F.344
ギョ!
ですね
GG
写好さん、有難うございます。
価格的にはボディ、レンズほぼ同じですがカメラとの相性もあるんでしょうね
絞りも...
taketyh1040
あは〜、ついでにログハウスの全景をお見せしますね。
灰皿の位置まで決まっているんですよ〜。
このシリーズ、実は、あれこれバージョンがあって、
部屋をグルッと一周するほどあれこれあるんです。
どうも、これらを買ってもらうのが遊びに来る目的でもあるようです。(^_^;) ナカナカ
GG
舞妓の髪型は自分の髪で作るそうで、髪の長さとしては胸元辺りまでの長さ
が一番結いやすいとか、黒紋付と金色の帯としては20㌔の衣装と帯の長さ
は5mもあるんだそうで、特に夏場のあいさつ回りは大変ですね。
F.344
寒い時は寒い時の衣裳
日本の伝統をそのまま引き継いで・・・
至近から撮れて最高ですね
GG
F.344さん、有難うございます。
舞...
taketyh1040
孫のお相手をさせられて、「写真を撮って〜」の要望(命令)で
指示を受けながら撮りました。(^_^)v
taketyh1040
ブログへの習慣で、サイズを反射的に小さくしてしまいました。(^_^;)
GEM
こんばんは
なんとも可愛い玩具ですね、ログハウスに家庭菜園。
散水栓まで揃っているなんて 夢がありますね。
お孫さんがこれを撮って貰う為に、ご自身でレイアウトされたのでしょうか?
不動滝
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
坂折棚田近くの滝の最下段です。
この滝は3段になってまして全てが新調した50mmレンズにピタリの画角でした♪
大雨の影響で濁りが出たのが残念です。
stone
光と影の滝模様、格好いいです
SS1.3sec.とさほどスローSSでもないけれど水流の走り
スピード感があり、爽快な描写です。
錆色の岩の鋭角な表情もいいですね!
写好
stoneさん、ありがとうございます。
流量がす...
満開
K-50
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月
小学校 一本桜は 満開に
stone
桜色、とても濃くボリューム感、素晴らしいです。
この枝の張りにこの花付き、凄いです。大切にされている感もたっぷり。
支柱なしにこの姿、見事です。
oaz
花鳥風月さん、お早うございます。
本当に、ボリューム満点の桜が見事な咲きっぷりです。
花鳥風月
stone さん oaz さん コメント ありがとうございます
masa
立ち入り制限のコーンとロープ、一体何のためにあるんでしょう?
これがなければ、ほんとに雄大な景色なのに。
花鳥風月
>立ち入り制限のコーン
平日観覧者の校庭内進...
GG
早朝からご苦労様。
写好
モデルさんとプロカメラマン?
このシーンを見つけるGGさんも完全なプロでしょう♪
笑休
これは、何を目的ろして撮影してるんでしょうか?
着物をクリップでとめて型を整え・・・プロの仕事でしょうが・・
下から、あんなに・あおって・・ふつう・・肖像写真では・しませんよね???
逆光ですが、レフもないし???
F.344
...
GG
無人のところを撮ってみました、小雪で石畳がいい塩梅に濡れ願ってもない
雰囲気になりましたね。
F.344
青味を帯びた濡れた石畳
奥行き感もたっぷりで
とても良い情景と思います
GG
F.344さん、有難うございます。
濡れた石畳と灯路が撮りたいと思ってましたから正に絶好の夜となりにけり
でしたね、街路灯の青い光が効果的でした。何組か通り過ぎましたが
小路の雰囲気出し...
GG
東山のシンボル、法観寺のライトアップ。もうしばらく花灯路にお付き合い下さい。
一耕人
おはようございます。
重厚感あるライトアップですね。
楽しみにお付き合いいたしますよ^^
GG
一耕人さん、有難うございます。
遠目から灯路並べてのお寺狙いか、人物も入れるか迷いながら近付き結局
これに一票入れました。夜の京都は尽きませんね。
F.344
同系色の人物で違和感がありませんね
GGさまの夜な夜なの行動力も凄いと思います
それも軽量機材の賜物でしょうか・・・
八坂の塔
EOS 6D
EF50mm f/1.2L USM
三重の塔
EOS 6D
EF50mm f/1.2L USM
一耕人
赤い塔に青いサーチライト美しすぎます!!
GG
定番の清水三重塔ライトアップ&サーチライトのコラボですがノイズが降っ
ているように見えます。
写好
安定感抜群の構図ですね、こんなふうにビシッと決めたいものです♪
粒状の光束も素晴らしいです、6DもGGさんのような方に使ってもらえて幸せでしょう。
GG
写好さん、有難うございます。
吹雪いてい...
笑休
quattro3のフードをquattro2に装着しました。
右に写ってるのが、もともと2用にsigmaが販売してるもので
フードとして、役立っていない代物です。
3用ですが、2に装着しても、問題なく使えます。...
春の斜光線
EOS 6D
EF50mm f/1.4 USM
写好
すこし白飛び気味ですがND8で減光して撮りました。
6Dはこの開放値にするとNDがないと真っ白になります(笑)
GG
梅花がもうちょい欲しいシーンですが、きっちり花ピン来てますね^^
しかもNDのお陰で自転車の◯ボケがそれほどカクカクにならず
良い絵作りではないでしょうか。夜景にも威力を発揮しそうです。
写好
GGさん、こんばんわ。
本当は中央の2輪にピンさせたつもりで...
F.344
なんでも絵にしちゃいますね
GG
清水寺放生池にて、自分も含め観光客の方々相当戸惑って居るようでしたが
撮る方はラッキー、ラッキー。この時は人差し指でシャッター押せる快感を
味わいカメラも異常なかった。
一耕人
これって結構降っているようですね。
雪の中をご苦労さまです。
かくゆう私、先日は偉そうなことを言いましたが、実は雪の日は撮影に出かけません。しっつれいいたしました^^;
写好
ストロボ無しの6Dですが...
タッキー
どうやらラストランを追い回しに行ってるのが「写好さん」にバレてるみたいなので(笑)
実はこの撮影地は、先週痛恨もミスをしでかしてしまったのでリベンジ。
最後の最後、最終...
写好
迫力の全体像、ややローアングルでか...
taketyh1040
あれこれ、撮ったはずのフィールドも、
改めて、目を向けると、意外に撮っていなかったモノが見付かります。
GEM
こんばんは
意外と年季の入ったものだったりして、銘を見て驚いたりします。
実際これを見たら しげしげと眺めますよね。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
天保と入ったモノは古銭でしか見たことがありませんでしたが、
こんなに近くにあったなん...
GG
目前に清水寺、眩しい夕日を浴びました。
一耕人
拡大お勧めです。
臨場感があって素晴らしいお写真ですね。
笑休
このEF50 1.2と、851.2は、だまされたと思って買ってほしいレンズです。
ひとつ、次元が違う写りをします。