70-300mmレンズ 作例

はる 今日、自宅の上空に現れたパラグライダーです。そしたら、写っていました。ゴミ。DRは使いっぱなしなのですが、どうしたことやら。   ウォルター はるさん こんばんは。 K10D購入されたんですね。おめでとうございます \(^_^)/ 羨ましい限りです。 ゴミ出てますね。しかもくっきりと。DR過信するなということでしょうかね。 でも、パラグライダー...   booska ご自宅でこんな風景が見られるなんて!高さを感じ...  
K10D初撮り-ゴミ出現
K10D初撮り-ゴミ出現
K10D SIGMA 70-300mm F4-5.6
散歩道 #4
散歩道 #4
*ist DS TAMRON 70-300mm F4-5.6
小山卓治ファン これも近所の公園です。   KENT ベテランの皆さんのコメントは、とても勉強になりますm(__)m ありがとうございましたm(__)m   mukaitak 上手く切り取られましたね。燃えるような紅葉を背景に優しい日差しを受けた女性っぽい幹、上には黄色い紅葉を配して抜かりのない構図です。   小山卓治ファン haruさん、mukaitak さん、ありがとうございます。 なんかスランプというか… 家族を撮るのは楽しいのですが、 風...   はる これが散歩道にあるのですか。うらやましい限り...  
haru 遅れちゃいました〜!この幹と紅葉素敵ですね♪すごく紅葉が引き立つというか。。私もマネマネさせて頂いちゃいましたm(_ _)mって写ったのは、、全然別物でしたが(T_T)   はる 岩畳は全く写っていない写真です。この木の向こう側にあるはずです(見えなくてどうする?)。   B-dog06 長瀞の写真、どれを見てもため息が出そうなくらいの紅葉ですね。 この写真、木の陰のモミジと光の当たったモミジのコントラスト やほどよく写ってい...   ブンブン B-dog06さんの仰るとおりです。紅...  
長瀞岩畳と紅葉‘3’
長瀞岩畳と紅葉‘3’
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
長瀞岩畳と紅葉
長瀞岩畳と紅葉
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
しゅうやん きれいですね! もみじは光の当たり具合でさまざまな顔を見せてくれます。わたしもはまりましたが、残念!もう終わりですね。   はる 城峰公園の後、長瀞に向かいました。と言っても対岸。岩畳をバックに撮ってみました。   ブンブン 相変らず鋭い表現の切れ味ですね。暗く落とした背景の色がとても深く素敵な色で美しいモミジが更に際立ったと思いました。   makoto 光の捉え方はいつものように冴えてますが、ちょっと作風が変わって見えます。バックの持っ...   モミジが写真から飛び出して見...  
はる これはあまり岩畳が写っていません。   ブンブン 幹のシルエットを旨く配置され、痛みのない最もいいモミジのタイミングをとても美しく表現されてウットリします^^   はる ブンブンさん、コメントありがとうございます。 枝の長さが短くて、幹を入れないと形になりませんでした。  
長瀞岩畳と紅葉‘2’
長瀞岩畳と紅葉‘2’
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ススキの涙
ススキの涙
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
charcoal 静岡県御殿場市にある秩父宮記念公園に行ってきました。 途中雨が降ってきて傘を差しながら撮影^^; なんとか手持ちでがんばりました。   小山卓治ファン モノクロのススキってのもいいもんですねぇ♪ SS拝見してビックリです! 構えもビシット決まっているのでしょうけど、 手振れ補正の威力やはり凄いのですね!   haru とても清純そうなススキの涙に見えます♪澄んだ印象の背景も美しいですね(^^)/傘を差して撮られた甲斐があったのではないかと・・  
しゅうやん 鉾さんとまったく同意見です。いいですね!!   haru まるで、燃え上がるような華やかな紅葉・・・いつもながらとっても素敵ですね♪構図もいいな〜!   KENT うっ! 何とコメントしたらいいのか(__) 美しすぎますよ〜。はるさん!(^^)!   はる 埼玉県神川町(旧神泉村)の城峰公園で撮りました。   なんともすばらしい赤ですね。手前の葉も光が当たって輝いています。  
城峰公園の紅葉
城峰公園の紅葉
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
櫻山公園の紅葉(3)
櫻山公園の紅葉(3)
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる コメントありがとうございます。 >まりっぺさん ありがとうございます。やはり名所に行くと、被写体が色々あるなとと思いました。 >小山卓治ファンさん ちょっと細工をしているのですがこんなふうにしたら、落ち着いてくれました。   はる ピンクの山茶花のバックに黄葉が輝いていました。   柳沢君 見た瞬間 叫んでしまいました。 バックの黄色い葉が 琥珀 の様に見えます。   booska すんばらしいですね!本当に輝いていて、これが紅葉かと目をパチクリ。(4)も良いですね。   ブンブン ...  
はる 黄色い葉も燃えていました。   KENT すごい!燃えています♪ さすがですね!はるさん(^^)   haru 後ろのボケが美しいですね♪ため息が出ちゃいます(^o^) ブログ拝見して、とても美しい寒桜見せて頂いちゃいましたm(_ _)m紅葉の赤いボケを背景に、艶やかに咲いていて素晴らしかったです。。ありがとうございました♪  
桜山公園の紅葉(4)
桜山公園の紅葉(4)
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
散歩道 #3
散歩道 #3
*ist DS TAMRON 70-300mm F4-5.6
小山卓治ファン 綺麗なカエデが幾本かあったのですが、なかなか上手く撮れませんでした。   KENT まいどです!小山卓治ファンさん♪ 右側の母子が、この作品を何倍も盛り上げていると思いました。 奥様とお嬢様でしょうか? 素敵な一枚ですね!(^^)!   ブンブン KENTさんが全て仰っておられるとおり、とても雰囲気のある温かい作品で大好きです(^^)   小山卓治ファン KENTさん、ブンブンさん、ありがとうございます。 人が入った写真が...  
はる 今日は期せずして群馬県藤岡市(旧鬼石町)の桜山公園に行ってきました。寒桜(冬桜)で有名なところです。でも、やはり、紅葉がきれいでした。 これは、どこで撮ったのか分からないような写真ですが、これもありかなと思いました。   しゅうやん シンプルで美しいですね!上部のバックにひきたてるなにかがあるともっと変わったかなあと思いました。  
桜山公園の紅葉(1)
桜山公園の紅葉(1)
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
子猫のニシキ
子猫のニシキ
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる いけnetさん、こんばんは。 そうですね。見ているとかわいいような怖いような感じがしますね。猫の顔は複雑ですね。   はる 猫ものをもう一つ。今年の春に生まれたニシキです。だいぶ大きくなりました。   makoto やはり親猫と違ってあどけなさが残ってますね。猫ポートレートを撮らせたら右に出るものはいないんじゃないかって思うくらい見事なお写真です。   ブンブン makotoさんの仰るとおりです。何か申し上げるのがわざとらしくなるくらい完璧です(^o^)   これこそ、モノクロの写真です。 連続でネコのモノ...  
小山卓治ファン 何を主役にしたかったのか分からない写真ですが。   haru 自分は、このどっしりした木の幹が枝分かれして、画面の中でリズミカルに広がっている、、そんな姿を中心に写されたいのかな?!って思いました。。まわりにたなびいているようなシックな紅葉が美しいですね(^o^)   小山卓治ファン 一応真ん中の樹にピントを合わせたようですね。   ブンブン 小山卓治ファンさんは樹木の扱い方が非常に巧みだと諸作品を拝見して思いました。日頃山々がお近くにあることが起因しているのかなあ(^^)  
紅葉を踏みしめて #3
紅葉を踏みしめて #3
*ist DS TAMRON 70-300mm F4-5.6
シロ
シロ
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
KENT はるさん 絶句m(__)m さすがですね♪凄すぎます。   小山卓治ファン はるさんのモノクロ投稿って初めてでしょうか? 切り取り方からなにから、好きです♪   mukaitak 擬人的で面白い切り口ですね。何か物言いたげでに見えます。   ko-ji パッと見たとき、ドキリとさせてくれる写真ですね。 できれば、右目にもなにかしら光があって欲しい気がします。   ジョバンニ 凄くインパクトのある作品ですね! モノクロ、ライティングうーっ! ...  
EVE_MAW rrbさんも書かれてますがこのレンズの望遠端でこの描写 素晴らしいですね。 空間の切り取りも絶妙、光量も。 うちのタム28-200はうっかり開放で撮るとパープル出まくりで。 私は先日動物園に行ってきましたが撮る度にレベルが下がっている様な・・・。(-_-メ;  
“You're Beautiful”
“You're Beautiful”
K100D TAMRON 70-300mm F4-5.6
枯葉
枯葉
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる 今朝、我が家の脇で撮りました。   ブンブン はるさんのこの様な作品が大好きでマネして撮りたいのですが、中々条件が揃いません。秘訣がありましたらご伝授下さい、お願いします^^   haru シンプルで、渋い中にも、いぶし銀のような味わいがあって素敵な作品ですね♪お家のお近くでいつもセンスの良い題材見つけられてすごいですね! 私もぜひぜひ、、秘訣をもしよろしかったら教えて頂きたいですm...  
小山卓治ファン ちょっと萎びてましたが、透過光っていいですよね。   haru 暗い木の幹に挟まれて輝くような紅葉が透過光で美しいですね!この紅葉は、チョットだけ赤い部分もあって可憐な印象がしますね! 小山卓治ファンさん始め皆さん、楓の紅葉堪能されてますね(^_^)v   onizamurai モミジの色付きに秋の変化を感じます^^ 柔らかい透過光も素敵ですね♪   ブンブン とても温かい気持ちにさせてくれる作品で和みます^^   はる 木の間から出たモミジ、実に良い具合ですね。   KENT 小山...  
小さな旅 #21
小さな旅 #21
*ist DS TAMRON 70-300mm F4-5.6
朝のヤツガシラ畑(3)
朝のヤツガシラ畑(3)
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる 日が当たって来てしばらくすると、一斉に煙が立ち上り始めました。葉に付いた朝露が蒸発を始めたようです。   小山卓治ファン コメント読んで理解しました。それで湯気なんですね。 いいなぁ、この雰囲気!   ブンブン う〜ん、こんな素敵な作品撮ろうと思っても中々撮れるものではないですね。蒸気にキチンとピンがきていてバランスもとてもいい具合だと思いました。恐ら...  
小山卓治ファン 白樺でしょうか。   haru 白樺ですね♪真っ白い幹が美しいです!ナナメの紅葉の落ち葉に染まったシックな丘を背景にニョキって感じで画面を横切ってますね! 自分は、つい小さくまとまったフレーミングをしてしまいがちで、、こういう構図はなかなか撮れません。。力強くて良い感じです♪   ブンブン 暖色系の背景に白樺がとても引き立って、晩秋の森の雰囲気が伝わってくる素敵な作品だと思いました^^   小山卓治ファン haruさん、ブンブンさん、ありがとう...  
紅葉を踏みしめて #2
紅葉を踏みしめて #2
*ist DS TAMRON 70-300mm F4-5.6
朝のヤツガシラ畑(2)
朝のヤツガシラ畑(2)
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる 我が家の脇のヤツガシラ畑です。   makoto リアルな描写ですね。透過光が相変わらず冴えますね。   小山卓治ファン おぉ、これも透過光で綺麗ですねぇ。   ブンブン このあまり美しく見えない被写体を芸術作品に仕上げるはるさんのテクニックに脱帽です。こんな感性自分には全くありません。   haru う〜ん、あのヤツガシラの葉っぱがこんなに美しく変身するなんて!驚愕です!! はるさんの美女のポートレートのお写真など見せて頂きたくなりました(笑)  
はる 今朝撮ったヤツガシラ畑です。昇った日を楽しむためか蜘蛛も葉の陰から出てきました。   haru ヤツガシラっておいしいんですよね!なかなかお店などでは手に入りませんが。。 クモの巣がピカピカして美しいですね!クモの毛まで、光っていますよ!関節がこんなふうにおどろおどろしく赤いんですね!お写真で気がつきました♪背景の葉っぱが、、秋ら...   はる haruさん、コメントありがとうございます。 この蜘蛛、私が撮影を始めた時には、葉...  
朝のヤツガシラ畑
朝のヤツガシラ畑
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
畑の山茶花
畑の山茶花
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる 畑に立っている小さな山茶花です。花に西日が当たっていました。   haru 故郷には、寒すぎるのか、サザンカや椿ってありませんでしたね!ですので、故郷を出て、それこそ童謡のように木枯らし...  
はる 自宅のハナミズキの葉です。今年は冴えません。従来は、曇り空でも逆光が当たっているのかのように思わせる色を見せてくれていたのに、今年は斜光を浴びた時だけこんな色を見せてくれます。痛みも激しいです。   ブンブン 透過光でハナミズキの葉が怪しく浮き上がって、いつものはるさんのオリジナリティ溢れる雰囲気漂う作品ですね^^  
ハナミズキ
ハナミズキ
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ちょっと絵みたいに ペンタ編
ちょっと絵みたいに ペンタ編
*ist DS TAMRON 70-300mm F4-5.6
小山卓治ファン PENNさん、ブンブンさん、ありがとうございます。 なんか地味ですが、ちょっとお気に入りでした。   B dog とても、優しい絵作りでこの写真を見ている私も和みます。 この風景を眺めながら昼寝がしたいです^^   小山卓治ファン B dog さん、なごんでいただけましたか。良かった良かった♪   小山卓治ファン この第2弾アップしたつもりが、フォーサーズ板に間違えてあげちゃいました。 フォーサーズ板もご覧いただけるとありがたいです。   小山卓治ファン フォーサーズ板にも同じ時に撮ったのを上げてありますので、 ...  
夕焼けをアップしようと考えていたら、 haruさんと同じ様になってしまったので。 こちらでも夕日と飛行機雲がとてもきれいでした。   haru 先を越しちゃってごめんなさいねm(_ _)mどうぞ、私に遠慮なさらず作品アップして下さいね(^^;) 淡いパステルカラーの夕空を突っ切っていく飛行機雲がシンプルで美しいですね♪まっすぐに伸びていく飛行機...  
閃光
閃光
K100D TAMRON 70-300mm F4-5.6
フッフッフ!
フッフッフ!
K100D TAMRON 70-300mm F4-5.6
haru どうかな?!   haru やった!今日はぼつぼつと思って早起きした甲斐がありました〜♪すみませんm(_ _)m30000番...  
MAK_ist 北海道は今日も明日も大荒れで写真撮れる可能性なし!...ということで在庫上げ失礼. 逆光フェチですね.(^^; 手前の白い穂の出ているのはススキではないんですがなんだか分からず.   ラピッド >逆光フェチですね.(^^; えっ!? お呼びになりましたか(笑)。   きらきらと輝いて。 何気ない場面ですが、風の音がします。 ざわわ、ざわわと。  
逆光の水面
逆光の水面
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
オータムポエム
オータムポエム
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる 今朝、我が家の脇で撮りました。撮影後色合いを少々弄っています。   makoto 見事に浮かび上がってますね。色の感じがはるさん独特ですね。   ko-ji ガラス細工でできたような青色が強烈ですね。 輪郭がきりっと出ていて、色合いとともに目をひきつけます。   haru タイトルも素敵ですね♪菜の花みたいな雰囲気ですが!ko-jiさんのおっしゃるように、ガラスのように澄んだ背景が秋を感じさせますね!色遣いがホント美しいです(^_^)v  
7日の嵐の日以来、姿を見せなかった虫たちが、 ようやく戻って来ました。 一生懸命に蜜を集めていました。   鉾さん、訪問をいただきましてありがとうございます。 虫を撮影するとマクロがほしくなりますね。   haru 今日は、ポカポカ暖かかったですね♪虫君達も、こんな日とばかりに出てきたのかな?! お顔を花粉だらけにして、必死でごちそうにありついているリアルな姿が、、なんだかとってもほのぼ...   haru さん ありがとうございます 他に...  
一心不乱
一心不乱
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
カラマツ街道
カラマツ街道
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
MAK_ist いつもの場所なんですが,写真撮ってたら,初めてクルマが一台通りかかりました. ちょっと斜めになってしまいましたね...   MAK_ist ちょっとついでに紹介. h...  
Welcome !
Welcome !
K100D TAMRON 70-300mm F4-5.6
時の移ろい
時の移ろい
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる 道ばたに咲いている菊です。   ko-ji 悲しいものを感じますね。以前の姿を見させてもらってるし。   ko-ji 悲しいものを感じさせますね。以前の姿を見させてもらってるし。   ko-ji 失礼しました   haru あ〜、、これいいですね♪しっとりした空気が感じられて、、。。もうやつれを見せて、葉っぱなどボロボロなんですが、、気品と色香を艶やかに残していて〜!なんか花のドラマを感じます(^^)/  
MAK_ist なぜかこれ一本にだけ陽が当たっていました.   ジョバンニ 唐松良いですね! 一本に光が当たってこれは良いですね! こういうの撮って見たいです。  
魁夷の森の落葉松
魁夷の森の落葉松
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
道ばたの菊
道ばたの菊
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる 家の周りに道ばたに勝手に生えてきた菊です。   haru こんなふうに後ろ向きで狙った菊の花もまた雰囲気が違っていいものですね!透過光で優しくピンク色に光っていますね・・今度マネマネさせて頂こうっとm(_ _)m   はる 逆光を受ける花を狙って撮っただけの写真です。バックが落ちて良いかなと思ったのですが、風情がなかったかも知れませんね。   ブンブン 何気ないものをとても魅力的に魅せるこのような表現は、やはりはるさんの独壇場ですね(^^)  
MAK_ist 黄葉が落ちかけるとこんな感じになります.晩秋.  
繊細なカラマツ
繊細なカラマツ
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
中津峡(3)
中津峡(3)
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
はる 紅葉というより、青葉でした。   haru これ、拡大して見せて頂くと美しさにうっとりしてしまいます♪グリーンの中、色付いた葉が所々混じっているのが何とも秋らしいですね!   はる haruさん、コメントありがとうございます。 私も大きくしてみた時のイメージを狙ったのですが、青い葉の作る模様にグラグラッと来る感じが出ればいいなと思っていました。   ブンブン >青い葉の作る模様にグラグラッと来る感じが・・ これで解り...  
MAK_ist ピントが合っているのか合ってないのか分かりません.600万画素ベイヤ機には,ちょっと苦しい被写体ですね.   haru 薄いブルーがとてもきれいで、ススキの穂波を引き立てていますね(^^)/このくらいきれいに写っていれば自分は大満足ですが(笑)   はる 背後のブルーが良いですね。私もススキを撮ってみたくなりました。  
ススキ朦朧と
ススキ朦朧と
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
カラマツのカーテン
カラマツのカーテン
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
MAK_ist 去年,まったく同じシーンをシグマAPOで撮ってます.おそらく個体差なんだろうけど,やっぱりタム買って良かった. ちなみに後ろが青っぽいのは,フード付けない主義だからフレア出ちゃった,んじゃなくて,朝もやです.(^^;   ブンブン 奥のカラマツの幹とも重なってタイトルのとおりカーテンのようです^^ 下部の緑が効いていて、とても素敵ですね(^^)  
はる 道ばたのあった唯一の紅葉の枝です。   ブンブン 特徴ある枝ぶりを旨く利用してフレーミングされた素敵なモミジだと思いました。モミジはこのような色の背景がもっとも引き立つ気がします。とても素敵です(^^)   はる ブンブンさん、コメントありがとうございます。 貴重なもみじでした。  
中津峡(4)
中津峡(4)
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
白く輝く穂
白く輝く穂
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
MAK_ist なんの穂か分かりません...イネ科には違いないですが.海岸砂丘の草地に一面に咲いていました.形から見るとヤマアワみたいなんだけど,砂地だし?   haru なんの穂でしょうね?!逆光でキラキラ輝いて美しいですね♪草紅葉が始まって、葉っぱが黄色がかって、赤い葉も所々混じるところが風情がありますね(^_^)v  
はる 一本だけあった紅葉の枝の部分です。   小山卓治ファン 一本だけでなく沢山の紅葉があるように感じられますね。 写真の魔術でしょうか。   haru ホント、自分も1本だけのようには思えません!でも、いろんな角度からそれぞれ趣の違う作品が出来ていいな〜(^_^)v 小山卓治ファンさん、時間一緒くらいですね♪でもぼつぼつ切り上げようっと!   haruemaster はるさん、こんばんは 一本だけでも全山紅葉のように見せてしまう!写真のマジック! お見事です。   ブンブン はるさんの個性が出ている素敵な紅...  
中津峡(2)
中津峡(2)
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
月齢13.9
月齢13.9
K100D TAMRON 70-300mm F4-5.6
子供が宿題で月を観察していたので、 じゃまをしながら撮ってみました。 月齢ってあるんですね勉強になりました。   haruemaster 鉾さん、はじめまして 300mmですか。トリミングでしょうが、なかなかシャープに写ってますねぇ 色収差も無くて、いい感じです。   マフィンマン すいません、無知を承知で聞いてしまうのですが、『月齢13.9』 とは、満月ということでしょうか。  
MAK_ist ちょっと写真にパワーがない...orz そうかZEBRAメソッドがある,とひっくり返してみたらなんとっ!...最初と全然変わらない.f(^^;  
映るものとさざ波と
映るものとさざ波と
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
枯れる草むら
枯れる草むら
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
MAK_ist 低い陽に照らされて,もう冬の覚悟.   haru これはもう、落ちて当然の葉っぱですね!カラカラ風が吹けば音がしそう!でも明るく輝いて美しいですよ〜♪  
MAK_ist 帯広近辺(というほど近くないか^^;)の某沼です.  
青く染まる沼
青く染まる沼
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
朽ち葉一枚
朽ち葉一枚
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
MAK_ist 落ちることも出来ずに縁(へり)からだんだん朽ちていく...なんだか寂しい.空は果てしなく青いけど. トリミングしています.   haru これは良い葉っぱを見つけられましたね!グッドデザイン賞というか。。すごく存在感のある葉っぱだと思います(^_^)v  
はる お久しぶりです。このところずっと、なかなか写真が撮れないでいました。 今日は奥秩父の中津峡というところに行ってきました。残念ながら、紅葉らしい紅葉はこれ一本だけ。しかも、お日様がなかなか出てこないという状況。いろいろあるんだな、と勉強になりました。   makoto ちょっとご無沙汰でしたね。どうされたのかなと思ってました。 秩父の方はまだ紅葉してないんですか・・・ この赤は、また透過光でキレイですね。幹の反り具合がいい...  
中津峡
中津峡
*ist D SIGMA 70-300mm F4-5.6
意味不明
意味不明
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
MAK_ist 我ながら意味不明の,なんだか分からず写真.(^^; そもそもこれは写真なのか...?  
XC70 とても綺麗な蜘蛛です   まりっぺ 今日の朝日新聞に載ってた女郎蜘蛛かしら・・・? 獲物を食べ、デザートにオスを食べる、とか・・・ 昆虫の世界は女性上位(女性って言わないね)、 今や人間界も・・・  
蜘蛛
蜘蛛
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
もう一つの天空の城
もう一つの天空の城
*ist D TAMRON 70-300mm F4-5.6
MAK_ist じゃなくて二本ですか.(^^; 実はこの左にもう二本あります. こんな山奥にね...   MAK_ist 鉾さん...  
商品