S9000
ノーベル賞となった青色LEDは、ブルーレイディスクや
イルミネーション、あるいは野菜の栽培?などに大活躍
のようです。
先ほどkikutiさんの夜景にWBのことでコメントしたところ
ですが、今回はWB太陽光でピクチャ...
S9000
あ、EXIFではホワイトバランスはオートになって
ますが、DP...
kitutuki
須磨浦山上遊園の東部展望台からの神戸・大阪の夜景です。
S9000
こんばんは。
水平線の位置がいいな、と感じました。空に
若干青みが残っていていいですね。
WB太陽光のせいか、若いころに撮ってみたいと
思った、夜景のフィルム写真を思い出して、そそ
られます。今はデジタルでWBがいろいろ変えられて
...
F.344
両日とも天候に恵まれたオフ会
写好さま ニコン板のNさま そしてSさま
お世話になりありがとうございました
写好
高原を代表するような樹木と夕焼けの雲、そして青い空、配置も絶妙ですね♪
同じモチーフをそれぞれのアプローチで写して個性を比較する、
これがオフ会のいいところですね。
こちらこそありがとうございました♪
F.344
写好さま
ちょっと色を上げ過ぎの感もありますが・・・
(ホワイトバランス微調整 意識的に上げて...
六呂師高原の夕景
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
写好
キヤノン板のFさん、ニコン板のNさんその友人のSさんの4名で
福井県六呂師高原にて撮影会を行ってきました。
楽しく、有意義な一泊撮影会でした♪
ノイズが一番少なかったのをUPします。
本日はコメント返しはせずに就寝しますzzz
GG
暁の刻に満天の星空、和気藹々と星野写真に有意義な
徹夜を過ごされたようで収穫も大きかったようですね^^
S9000
ご存じ「プロジェクトX」の主題歌です。
プロジェクトXに登場するような大きな仕事はしたこと
ないですが、今、90年間解決していない問題に取り組んで
います。
仕事はチームでやることなので、ヒロイズムの余...
S9000
週末吉例、かみさんとの撮影小旅行は、山口県岩国市へ。
今回、初めて錦帯橋のライトアップを撮影しました。
そろそろホットコーヒーがありがたい季節です。日中は
暖かかったのに、急速に冷えてきて、鼻水ずるずるになり
ました。
花鳥風月
錦川 水面に夜の 錦帯橋
S9000
連続投稿すみません。
岩国市の名勝、錦帯橋は日没から22時までライトアップ
されてます。一度はおさめておこうということで点灯まで
車中で仮眠して粘りました。
長い露光時間で撮影したので、観光客のみなさんが
ゴースト出演者?になってますのはご愛嬌ということで。
大王わさび農園
EOS 70D
EF24-70mm f/4L IS USM
クラッタ
新しいレンズを片手にわさび農園まで行って来ました。
でもここは夏に来たほうがいい感じのところですね(^_^;)
新レンズと初めてのPLフィルターで撮影してみました。
あと写真で何かご指摘ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
kitutuki
久しぶりに行ってきました。
これも須磨高倉山より撮影!
GG
こんばんは。
夜景撮りは好きなジャンルですが自分の場合三脚使用限定ですと
この作例、ISO感度は100程度の低感度に露出補正は-1程度にすれば
モヤッとした絵は少しは改善されると思いますが如何でしょうか?
降雨のため解像度が上がらなかったのかも...
明石海峡夜景
EOS Kiss X3
EF 85mm F1.8
S9000
広島市中心部の冬の夜を彩る「広島ドリミネーション201...
裏街道
こんばんは。
島根県浜田市手前のコンビニで夜食&休憩中です。
写真は長崎県佐世保市から佐賀県伊万里市へ向かう
国道498号線の急坂を喘ぎながら上り切ったトンネル先から眺めた
焼き物の町、佐賀県有田町の風景です。
22日の九州北部は少し湿り気のある大気に覆われとても暖かでした。
小春日和の有田町
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
密やかに
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
色づいたモミジの隙間にレンズを入れてどうにか撮りました。
背景の白いのは工事の注意看板です。
なんでも使いましょう(笑)
裏街道
こんばんは。
良い感じですね。
スポットライトの様な光が当たっていればと惜しまれますが
思う様にはいかない物ですね。
GG
こんばんは。相変わらず渋い着眼点ですね
悪性の風邪で一週間ほど寝込んでいまして、写欲もどこへやら
そんなこんなで今年はまともな紅葉撮りは出来ず終いですね
S9000
山下達郎さんの「RIDE ON TIME」、もうずいぶん前の曲ですが
最近になって聞き始めました。
ネット上では、美少女のポートレートとコラボした動画作品も
見られますが、そのどこまでも透明な世界観は余人をもって
代えがたいものです。
笑休
懐かしい曲ですね・・確か・・大学のころでした。
眠らない街・・新宿・・始発をまちながら、茶店で聴いて、
そんな、記憶があります。
S9000
キリスト教を伝えた当時の宣教師達は、遠い旅路の
果て、極東の地に何を見たのかな。
広島市中区幟町 広島平和大聖堂
花鳥風月
信仰に すべて捧げる 至福あり
S9000
花鳥風月さん、おはようございます。コメントありがとう
ございます。
宣教師達の中には故郷に帰ることがなかった人もいたこと
でしょう。まさに信仰をすべてを捧げた、ということなの
でしょうね。
球磨川坂本秋曇
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
晩秋の温見峠
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
標高1000メートルぐらいでしょうか、今は冬季の閉鎖に
なってしまったようです。
F.344
冬の通行止め前の秋景
全山紅葉のようですね
黒い幹が良いと思います
このルート
根尾の温泉に行った時に道路が細いような気がして
二の足状態です
写好
F.344さん、ありがとうございます。
この道は国道とは思えない細さです。
ガードレールもないので落ちたら谷底まで転落です。
この辺りの...
かずお
写真を撮っている時
幸せ
幸せの
花鳥風月
見たよりも 綺麗に撮れて また愉し
写好
お気持ち共感できます♪
シャッター押すとき「よっしゃ!」なんて心の中でつぶやいたり
人目偲んで小さくガッツポーズしたり、それも「幸せな瞬間」だったりします。
エクステンションチューブをかませると背景のボケなどリーズナブルに
楽しめますよ♪
写好
小さな手でじゃんけんやってるみたいです♪
decoy(イオスビギナー)
写好さん こんばんは
このタイトル面白いですね(^ー^)
背景と手前のもみじの重ね方が流石にお上手だと思いました。
写好
タイトルを評価していただけて嬉しいです♪
写真よりも嬉しいかも(笑)
この日は風が強くて背景まで考えられなかったです。
偶然に背景までの距離が良かったようです♪
F.344
良い色と葉っぱの傷みが無いのが良いですね
滲むような背景のボケ
私的にはとても惹かれます
A.HORI
ジャンケンはうま...
kitutuki
はじめまして・・・
写好
はじめまして♪よろしくです。
瀬戸内海の夕景、憧れます。
今は常連さんがお休み中みたいですから投稿どんどんしてくださいね♪
kitutuki
ありがとうございます。
ちょくちょく、...
F.344
葉っぱのぐるぐる狙いでしたが
思うように回ってくれません
decoy(イオスビギナー)
F.344さん こんばんは
葉っぱぐるぐる良いですね(*^ー^)ノ♪水もきれい!
私は今シーズンまだ撮ってません。朝日撮りがマイブームです。
写好
けっこう回ってるんじゃないですか、日差しが強すぎたかもですね。
レンズが大口径過ぎるとこんなシーンにはデメリットでしょうね。
F.344
...
秋渓
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
一休み
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
もう少し風に揺れて欲しかった。
かずお
タイトルとマッチしていていいですね
こういう雰囲気 好きです
写好
かずおさん、ありがとうございます。
紅葉で有名なお寺のなかの休憩所です。
暖簾の風情に惹かれて撮りましたので共感していただけて嬉しいです♪
以前なら紅葉風景ばかり撮ってたのですが、少しは違う情景にも
目がいくようになりました。
F.344
以前グループで行った時に抹茶頂いたことがあります
庭園を眺めながらの一服は格別でした
写好
F....
かずお
ケーブルカーの車内から
トンネルの出口を撮影してみました
車体はかなり揺れてました
トンネル
EOS 60D
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS
木漏れ日
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
真っ赤になったモミジを今年初めて見れました♪
昨日同じものを投稿しましたが異次元空間に消えてしまいました(笑)
F.344
朝の優しい木漏れ日
良い紅葉 1級品ですね
午後にはもっと燃えたことでしょう・・・
写好
F.344さん、こちらにもありがとうございます。
明るい部分に露出をあわせてみるといい塩梅に
背景が沈んでくれました♪
このお寺は庭木の手入れが行き届いてよいモミジでした。
写好
白トビも比較的抑えられて撮れたと思います。
看板はご愛嬌で・・・
レンズは24-105mmです。
F.344
開聞して間もない時間で人が入らないのが何よりですね
いつも午後に着くので朝の光は撮ってないです
看板はどうしようもないですね
写好
F.344さん、ありがとうございます。
2番目の到着でした♪
2時間近くいて帰りは観光客が大勢押し寄せてきました。
最近板が低調ですね、その...
かずお
土浦市から見た筑波山です。
毎度ですが日没ギリギリでした
写好
滋賀県東近江の永源寺です。
当地から2時間もかからず着いてしまいます。
まだ少し早いようですが、真っ赤なもみじもようやく拝めました♪
設定変更を忘れて200枚程の全部がJPG撮りになってしまいました。
調整が微妙です。
F.344
威風を感じる山門に色付き始めた紅葉
撮りたくなりますね
>200枚程の全部がJPG撮り
再度訪問でしょうか?
高速料不要渋滞なしで行ける貴重な所ですね
湿地の彩り
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344
散って なお輝く 秋模様
今でしょう と訴えているようでした
花鳥風月
沼に落ち 沈みゆくまで 紅葉色
GG
渋いですね~自分もこの色葉撮りは好みです。桜が散るのは淋しいけど
こちらは余韻がしばらく楽しめそうです。
F.344
コメントありがとうございます
花鳥風月さま
太陽光は充分
数...
youzaki
近所の家の花を塀越しに撮りました。
少し離れていたので50ズームでRAWで撮り変換しました。
花鳥風月
お隣の 何故か綺麗に 見える蘭
youzaki
花鳥風月さんコメントありがとう御座います。
塀越しに 盗撮紛いで 蘭を撮る・・・花でもカメラ向けると盗撮と騒がれるので要注意ですね・・・・・
写好
3メートルを超える大きなタコのようなグライダーのような・・・
直径30センチぐらいのリールのお化けみたいなものに巻きつけた
一本の糸だけで自由にコントロールしてました。
初心者はリール竿で小さなものを上げてました。
GG
一瞬、今度は猛禽ゲットかと思いましたよ(笑)
充分な揚力と軽さが必要なんでしょうね、鳥好きにはたまりません。
好奇心の強いカラスとかが攻撃しそうですね。
鳥凧
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
凡打
たまにはブルースもいいですね。
私が退職して時間を持て余していた頃ですから20年前になりますが、の知人...
写好
目の前に東海道本線と新幹線の6本の線路があります。
脚立があれば車輪も写せそうな場所を見つけました。
心の中でこの街灯をノコギリで切りたくなりました(笑)
kusanagi
これから出てくるライトフィルールドカメラだと鑑賞時にポールを消してみたり
することが出来ますよ。
そういうのをコンピューテーショナル・フォトグラフィと言うようです。
風を切る!
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
流彩を求めて Ⅲ
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
同じような所で方向変えて・・・
写好
青空の映り込みでしょうか、美しい青が画面を引き締めてますね♪
やっぱりぐるりを撮りますよね、私も絶対やります(笑)
GG
カラフルな水辺の彩と言うのでしょうか不思議な世界ですね。
F.344
コメントありがとうございます
写好さま
水に濡れた岩がPLの影響で青く光ってくれました
渓流の微妙な...
ポゥ
2年前にプゥが撮った ↓
http://photoxp.jp/pictures/47086
この写真の構図と撮影時間帯をパクってみたものです。
七色大カエデの丘は、西側にカラマツ林の上り斜面があるので、
陰に没するのが意外と早い...
stone
美しい景観にうっとりです。
大楓...
時忘るる秋
EOS 5D Mark III
24-70mm
為せば成る♪
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
シルエットになるのを覚悟して撮りましたが奇跡的に撮れてました(笑)
ダメもとでもシャッターを切らないことにはなにも起こりませんよね。
花鳥風月
為せば成る 為さねば成らぬ 成る業を 成らぬと捨つる 人の儚さ
作者:武田 信玄
GG
まさに最前線にいる時の人ですね。
decoy(イオスビギナー)
写好さん こんばんは
これって例のあの場所ですよね?
太陽をマンションに重ねて上手く減光できていますね
新幹線...
F.344
早朝より意欲的ですね
意気込みに負けそうです
F.344
水量豊富で良い流に・・・
水際に最後の輝きが・・・
GG
こんばんは。野原川ってこんなに水が綺麗でしたっけね。2年ほど前に行きましたが
しかし行動範囲が広いのとタフネスさにはとてもついていけませんね。
好きなアングルだしこの色葉の濡れた感じがまたいいですね。
長靴持参で雨の日に行って見ますかね。
写好
三河地区が近場・・・岐阜の方が近いように感じてしまいます。
木漏れ日が効いてますね、モミジ早く撮りたいです♪
流彩を求めて Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
凡打
荒れる波、渚で無心に遊ぶ子供たち、
この情景を見て、ふとラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
(ピアノ:リヒテル、ヴィスロツキ指揮/ワルシャワ・フィルハーモニー)の演奏が浮かんできました。
https://www.youtube.com/watch?v=agqH6y-T0vc
笑休
起承転結の展開が速い、Pop音楽にくらべ
おだやかに・・エネルギーが満ちてくる・
まさに、よせては還す波のエネルギーが満ちてくる
そんな...
写好
驚かすつもりではなかったのですが、川岸の道を歩いてる
私を見て飛び立つもの、平然としてるもの個性が出てますね。
余計なものを全部トリミングして消しました(笑)
GG
早朝の緊張感もあってナイスショットですね~降参です。
F.344
干潟は餌場でもあるのでギリギリまで譲れない
警戒するのもいれば 餌さがしのものも・・・
一瞬のチャンスを見事ゲットですね
それぞれの対応
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
流彩を求めて
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
GG
こんばんは。
流水のダイナミック感が出ている上、次は俺の番かと待ち構えている
岩肌のもみじがいい感じです。まごまごしていると(鳥専に耽っていると)
紅葉も終わってしまいそうです。近場ではこの清流というのがないのですね。
F.344
近場の色の状況は今一つの状況でした
花鳥風月
谷川に 紅葉集いて 船出する
写好
きれいな赤の落葉がありますね。
最近行ってる山は黄葉ばかりできん...
ポゥ
すみません、出張は日曜日に発ちますので、
ギリギリまで投稿させていただきます。
美ヶ原高原「思い出の丘」付近にて。
頂上付近のカラマツ林...
oaz
...
思い出とともに
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
凡打
エリック・クラプトンの4歳で天国にいった息子に捧げる鎮魂歌。
https://www.youtube.com/watch?v=VRsJlAJvOSM
笑休
たしか・・転落死でしたよね・・・
子を持つ親として、悲しみは、はかりしれないものがあるでしょう・・
あの時、もっと、気を付ければ・・・など
立ち直れない、と思います。
stone
エリック・クラプトンの音聴く度に
美しきそのリズムに指が止まってしまいます...
写好
高山線、先回UPの場所から更に北へ。
下りが運行遅れで現れず、ようやく来てくれた上りでした♪
走行中なのですが写止めると止まってるようにも見えますよね。
アングルが悪いのでしょうか。
花鳥風月
高山線 鉄橋車窓の 紅葉狩り
F.344
錦秋も見応えあるし
流すとそれが出ないので悩む所ですね
GG
紅葉が見頃迎え...
錦を走る
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
秋思
EOS 7D Mark II
EF500mm f/4L IS USM
GG
もの想いの季節だからね。
背景を咄嗟に振ったらこれが飛び込んできました
調布のみ
何を思うんでしょうね~。暗色と白の玉ボケが作る背景が写真を印象的なものにしているかと・・・
ナイスショットですね~。
MacもG3
ピントが合わせ難い状況ではなかったですか?
少し暗めの背景に物思いに耽るエナガの表情がなんとも可愛いです。
GG
コメント有難うございます。
2,3年前もこんな雰囲気のもの撮れ...
ポゥ
安曇野の紅葉終着点となる、萩原碌山美術館に散歩に行きました。
プゥが持っているのは、APS-CローパスレスのリコーGRです。
子供撮り・お散歩専用機。
週明けから今月末まで出張になってしまい、
その間休み...
共に、見あげる季節
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
凡打
エボラ出血熱の治療に西アフリカに派遣されている医療関係の方々の
ご苦労に敬意を表しご奮闘を祈りながら・・・
写真は、寄せる荒波に向かって立っている人を撮ったものです。
https://www.youtube.com/watch?v=EG2qrOzoG-I
笑休
おはようございます。
メッセージの強い唄ですね。
コメントされていた、人の、ある医師の手紙をもとに書かれた・・
と、あります。
この手紙...
凡打
笑休さん こんにちは。
私はこの曲...
GG
野鳥撮りが暇な時は季節ものでも、いつものMFにて。
今朝は小雨模様でしたね。
F.344
7D Mark II の使い心地はどうでしょうか?
紅葉が近くまで来ましたね
GG
F.344さん、コメント有難うございます。
お気に入りなのはシャッター♪ですね、1DXの騒音から静音になりましたね
およそ1/10くらい静かになり、近くの野鳥に...
写好
新機購入おめでとうござい...
色めくハゼノキ
EOS 7D Mark II
EF500mm f/4L IS USM
紅緑の星々
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
言葉の引き出しが少なくてタイトルが悩ましい・・・
花鳥風月
夏は秋 楓は紅葉 衣替え
GG
こんばんは。「食べごろ」にコメントどうもでした。
体調不良もClinic診察結果、特に異常なしで一週間投薬で改善されました。
大きな所用も一件落着となって、また写真生活復帰です。
こちらの板には投稿も乱高下となりましたが、またボチボチ始めた...
F.344
紅葉の中に適度の緑が混ざると
より雰囲気が高まります
背景の良い所探し熱がはいりそうですね