花鳥風月
風雨得て 逆に個性が 出でにけり
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
風化して丸みを帯びたお地蔵さん、いい味出してますね。
調布のみ
風雪に耐えて長いこと人々を見守ってきたことが表情に表れていますね~。
ペン太
長い年月 風雪、雨に耐えた界隈を守って下さったお地蔵さんに
ニット帽、暖かい感謝のお返しですね。
紫陽花とのコラボも季節感があっていい感じです。
ポゥ
アジサイとと...
MacもG3
眠そうな顔で毛繕いを始めました。
調布のみ
羽毛を膨らませたいい瞬間、質感が際立ちます。
鋭い爪もしっかりと写っていますね~。
GG
かなりお冠むりのようですが、見ていても飽きませんね。
ツバメの水絡みシーンを狙っているのですがあれから数も減りました
しかし夢よもう一度でチャレンジは続きます
小鳥が好き
青葉の美しい背景がよりアオバズクの美しさを引き立たせています。
stone
ふわっと膨らんで風を通して孕んだ空気を入れ替え^^
ゆっくり心地よくお眠りできるように...
ペン太
痛々しくてアップをせずに一枚です。
翅が痛んでも尚生きようとする・・自然の力強さかも・・と。
stone
柔らかい空気、緑の湿感覚が美しいです。
ノアザミに着と留まる軽いタッチが蝶の美しさのひとつですね。
アンダーなショットが傷んだ翅を癒しているように優しいです。
hi-lite
ペン太さん、おはようございます。
痛んだ翅、一所懸命生き抜いた証ですね。
調布のみ
ここまで生きれば見事、蜜を求めて花を渡り歩く姿が健気にも・・・
紫の花が効いて...
地球の影
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
陽の出の反対側ではこんな素敵なグラデーションが。
どっちを撮ったら良いか悩む時間帯。
ポゥ
>どっちを撮ったら良いか悩む時間帯
これ、本当にそうらしいですね。
ヴィーナスベルト接近中。
これは来ますね、モルゲンロ...
花鳥風月
林道の 楓軒先 杉柱
スカイハイ(旧バリオUK)
暗めの写真がいい雰囲気出してますね。
しかしこれ林道ですかね?
ちょっとタイトルがイメージ違う感じですが。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
林道と言うより、観光地の一コマと言う感じの強い美しいところですね。
写真の構図の撮り方のところにでも出てきそうな場所です。
花鳥風月
スカイハイ(旧バリオUK)さん Nozawa さん コメント ありがとうございます
Nozawa
山陰地方の奥地にもヤットネジバナが咲き始めました。
hi-lite
Nozawaさん、こんにちは。
ネジバナのアップ素敵ですね。
ラン科の植物らしく綺麗な花です。
youzaki
今日は
良い色の花を上手く撮られ拍手します。
ネジ花の やさしい色に カメラ向く・・ですか
Nozawa
hi-liteさん、youzakiさん、今日は。
大きな雨は長く降り...
Nozawa
昨日の夕方、北東の暗い雲の中に隠れる直前の太陽です。
仕事の後の犬の散歩時に撮りました。
之をとると直ぐに太陽が暗い雲に隠れました。
今朝は暗い曇りで朝日の出は見られませんでした。
花鳥風月
夕焼けの 田んぼの稲も 厚み増し
調布のみ
薄雲のせいでしょうか?輪郭のはっきりした太陽が沈んで行きますね~。
空もほんのり色付いて、手前には白い穂も・・・いい雰囲気です。
hi-lite
Nozawaさん、こんにちは。
輪郭のは...
花鳥風月
山門を 抜けて本堂 石階段
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
山門が神秘的ですね。
人が良い位置に居て花を添えています。
調布のみ
しっとりとした梅雨時の風情あふれる写真、いい構図ですね~。
hi-lite
花鳥風月さん、こんにちは。
木のトンネルを抜けた先にある山門がいい雰囲気です。
石階段もいいですね。
スカイハイ(旧バリオUK)
渋っ!
雰囲気にぴったりなおじさんたちがいて、傘を差しているのがまたいいですね。
ペン太
暗く沈めた周りの森や...
MacもG3
そんな怖い顔で睨まなくてもなぁ
調布のみ
カメラ目線で凄い目力、撮影者とファインダーを通してバチバチですね~。
でもどことなく可愛さも・・・
GG
表現力が豊かなのは黄色と黒のツートンの目だからというのもありますね
レンズが自分のより大きいから不機嫌の様子。
スカイハイ(旧バリオUK)
この目、すごいですね!
ここまで捉えられて、お見事です。
何か最近、こんな顔の車が道路を走っている気がします。
stone
ただ見ただけなのに
睨んでる。とか言われちゃう親父さんの哀...
stone
>な...
眠い夜明け
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
層になった山並みが美しいですね。
空のグラデーションがいい感じです(・∀・)
MacもG3
昨日遊びすぎて1日間が空きました。すみません。燕シリーズ再会します。
今回は耳栓(中で膨らむ奴)持参、登りで相当体力を消耗したせいか意外によく眠れました。おかげで寝坊寸前。
気温1...
ペン太
単なるおやじギャグです・・^^;
雲間に沈む夕日の右側に十数分間、見事な幻日が現われました。
ポゥ
暈に近い現象なのでしょうか。
こういう光景は雲が多い日や霞の日こそね...
Nozawa
昨日の夕方の西空を撮った画像の中に、太陽のゴーストがレンズをシュッシュッとするブロアー型のゴーストのものが有りました。
何時も撮っていても色々と有りますね。
mukaitak
綺麗なゴーストが出ましたね。
太陽とレンズの合作に拍手!
調布のみ
これはまた綺麗なゴースト、しかもいい位置に・・・
太陽と対になって光を感じさせます。
ポゥ
これでシュッシュとやったら七色の空気が出てきそうですね。
ゴーストも、こんな風に個性的なの...
花鳥風月
ヒラタアブ 虎のまだらに 毒は無し
mukaitak
花に来たヒラタアブ、小さいけれど実に精巧な作りで魅力的な被写体ですね。
アジサイとの色の組み合わせも綺麗です。
調布のみ
透明感のあるブルーの中にオレンジのアブが引き立ちますね~。
複眼の上にチョコッと出た2本の触角が可愛らしさを感じさせます。
ポゥ
羽の七色透明感が好きですね。
背景にアジサイがあるから、
色々反射してこのように見えるんでしょうか。
綺麗です。
stone
複眼にバッチリ...
Booth-K
大群で来て、見ている間にこの木のビワを食い尽くして飛んでいきました。一番美味い時期が分かるんだなぁ。
hi-lite
Booth-Kさん、おはようございます。
ビワ鳥に食われてしまいましたか。
野生は凄いですね。一番美味しい時期がわかるなんて。
Nozawa
Booth-Kさん、今日は。
ヒヨドリ他の野鳥も、生きてゆくのに必要な食料の確保できる場所の情報が頭一杯に入っているのでしょう。
調布のみ
どこでどうやって知るのか、ちゃんと食べ頃を見計らってやって...
花鳥風月
睡蓮の 覗いてみようか 池の中
youzaki
今日は
睡蓮で 色で飾るか 池の中
紅白の睡蓮が池の雰囲気を変えていますねー
花鳥風月
夏椿 白い花びら クロセセリ
スカイハイ(旧バリオUK)
こんな黒いセセリ蝶がいるのですね。
白と黒はカメラ・レンズ泣かせの配色ですが、白が非常にきれいに出ていますね。
Booth-K
前ボケに、明暗のコントラストが美しいですね。
花鳥風月
スカイハイ(旧バリオUK)さん Booth-K さん コメント ありがとうございます
ペン太
これも今月の在庫からですが、
太陽の日差しを浴びて焦げたかの様な色になった麦穂が
風に吹かれて踊っている様に見え、ND8使って
なんとかその景色を表現したくて撮影したショットです。
”風を撮る”と同じロケ地、勿論もう麦は刈り取られています。
花鳥風月
陽射し浴び 踊る小麦に 歌う雲
Nozawa
昨日の夕方は良い雲に恵まれて、良く晴れた美しい日本海の水平線への日の入りが見られました。
調布のみ
美しい夕景、色付きもよく、長い映り込みが印象的ですね~。
シルエットのバランスもいいです。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
夕方は程よい雲と、良い色合いの日の入りに恵まれました。
良い色合いは、沢山足を運んでも時々しか有りません。
日の入りの位置が随...
hi-lite
Nozawaさん、こんにちは。
...
スカイハイ(旧バリオUK)
渋いっすねえ!
花鳥風月
山寺に 紫陽花の聴く 鐘の音
調布のみ
正に日本の梅雨、静寂と風情に溢れていますね~。
エゾメバル
静かですね・・・
hi-lite
花鳥風月さん、こんにちは。
静寂に包まれた感じ、素敵ですね♪
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
一番手前の濃いピンクのアジサイは、世界で一番普及している?「ミセスクミコ」と言う超有名な品種のアジサイと思われます。
ポゥ
...
MacもG3
標高2700mからの安曇野の夜景です。
身震いするほど寒く、おまけに強風。ほとんどブレちゃいました。
これは山小屋で風を避けて撮影しました。
ポゥ
うぅ・・・こうして見るとわが郷土の夜景もなかなかのものではありませんか。
一際明る...
安曇野夜景
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
ライチョウ♀
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
ハイマツから顔を覗かせていました。
背後は穂高連峰です。
調布のみ
ハイマツの影からヒョイと頭を出した姿が可愛いです。
雄大な山景色を背景にスケール感のある鳥風景写真ですね~。
GG
雷鳥の背中と岩肌が一体のように見えてしまう、上手い構図だなと思いました。
6月でもかなりの残雪、雄大な風景に生息する野鳥の存在感が見事です。
スカイハイ(旧バリオUK)
日本でライチョウというと高山の象徴のよ...
花鳥風月
ペン太 さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
紫陽花の 飾らんかな 車道脇
ペン太
ちょっと郊外に出れば、この季節
至る所で紫陽花を見る事が出来ますね。
お天気が異常気象で季節感を失いつつあるので
せめて花での季節感はしっかり味わいたいですね~。
涼
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
今日は気温はほぼ30度、
ただ湿気があったので気温以上に暑く感じられました。
と言うわけで、今月の在庫から木漏れ日の渓流を・・
花鳥風月
藪の中 水と寄り添う 岩の群れ
MacもG3
見ていると涼しぃ〜く感じられます。
川遊びとかしたくなりますね。
花鳥風月
雨に濡れ 元気も出たぞ ガクアジサイ
youzaki
今日は
雨の中のアジサイの花も変って見えて良いですねー
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
素敵な色合いと切れ味がいいですね~
さすがですね~(^^
花鳥風月
youzaki さん コウタロウ さん コメント ありがとうございます
Nozawa
ホームセンターで安く売られていたガクアジサイの名無しの権兵衛さん。
意外とお元気でして、20年も前に近くに植えられた手まり型アジサイの背丈を4年ほどで追い越して来ています。
葉っぱが遅い霜で焦げていてもなんのその、良く咲いています。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
>名無しの権兵衛さん
いい名前じゃないですか~
名無しをとってアジサイ「権兵衛さん」でどうでしょう(^^
youzaki
今日は
ガクアジサイ綺麗に撮られいますね、好まし...
Nozawa
早朝農道の草刈りをした後で北西の辺りを撮っていたらツバメがゲスト出演してくれました。
調布のみ
ひと目でツバメと分かるいいポーズの瞬間、嬉しいゲスト出演ですね~。
こちらは午前中は曇天でしたが、今激しい雷雨です。
花鳥風月
燕達 軒を貸すから 虫捕れよ
Nozawa
調布のみさん、今日は。
直ぐ近くに民家...
花鳥風月
消費税 上がって暮らし 如何かな
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
「お地蔵さん」と同じ場所でしょうか?
おそろいの赤いニット帽がいいですね。
調布のみ
お揃いのニット帽、涎掛け、そして空き缶までも・・・
近所の方が日々手入れをされているんでしょうね~。信仰心が偲ばれます。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
お地蔵様が赤いニット帽を冠り二つ並んでやさしい表情が素敵です。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
お地蔵さんの優しさを感じさせてくれるお写真ですね。
Booth-K
先週から、一気に熟れてきました。見ていて飽きないカラフルさ。
MacもG3
確かに赤く熟した実が多くなってきましたね。
通りすがりで2、3個頂きたくなりました。
どんな味なんでしょ?
ポゥ
この日影具合が、
つやつやし...
アオバズク
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
毎年(3年連続)同じ木にとまるなんて
今年も同じ絵かぁ??
調布のみ
明るい緑にアオバズクの存在が際立ちますね~。
何と言ってもこの目が魅力的、この鳥なら同じ絵でも許せるのでは・・・そのうち子育てなんてことに??
GG
上目遣いが愛らしいですね、青葉とのコントラストが映えます
MacもG3
コメントありがとうございます。
時々目を開けては周りをキョロキョロ。
1時間も居て飽きたので帰りました。
スカイハイ(旧バリオUK)
かわいいですね!
一度こんなふうにお目にかか...
Booth-K
紫陽花に水滴って、いい雰囲気ですよね。砂利道を山門に向けて散歩している気分になります。
ペン太
本光寺から、とりあえず最後の一枚です。
これが山門くぐって右手、”国に眠る”の東廟所への入り口です。
ポゥ
雨のしずくまでもが紫に染まっているかのような、
なんと...
あじさい寺本領Ⅱ
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
遅霜にやられて・・。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa
今年は花芽が福良露頃に遅い霜にやられてアジサイ、キウイ他沢山の植物が其の被害を受けています。
このクロアジサイも、花も小さいし、葉っぱは遅い霜で焦げているしでさっぱりいただけません。
stone
夏の花は気候に大きく左右されるようで
咲き具合は毎年違いますね。
塀沿いに植わった紫陽花などは、表と裏で容姿が全然違っています。
何につけお日様は偉大だなあと感じます。
花鳥風月
アジサイの 花粉を喰らふ ヒラタアブ
エゾメバル
凄いピントですね。なんだか楽しくなってしまいます。
youzaki
今日は
虻飛びて 小さき花が 目にとまる
虻と同時にアジサイの小さい花が目立ってきます。
Suzume
こんにちは
CloseUp 好い感じですね!。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
花鳥風月
アジサイの 花粉旨いか 眼にも付け
ペン太
真正面から虻、紫陽花と共に緻密な描写ですね~。
まるで仮面ライダーみたいです。
浅いピントで顔が強調されなおさら印象的です。
Booth-K
複眼がリアルですね。いったいこの目で、こっちはどう見えているんだろう。
調布のみ
青と赤のコントラストが美しいです。
流石マクロレンズ?ピントの切れが素晴らしく複眼の1個1個まで解像していますね~。
mukaitak
アブの顔とアジサイの蕊にぴったりピントが来て
実に美しい取り合わせですね。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
Nozawa
昨日の天気予報では今日は晴れの予報でしたが、朝になると曇りの予報に変わっていました。
複雑な雲の覆われた朝でした。
今日の最高気温も23度と春の気温です。
花鳥風月
野良仕事 二十三度は 丁度いい
調布のみ
濃淡のある雲の背後から光が・・・ドラマチックで美しい光景、
緑の発色にコクがありますね~。
天気予報が二転三転、こちらも同じです。
ポゥ
濃い緑と灰色のツートンな色調が渋いですね。
朝焼けが出ているよりも色的にはもしかしたら
カッコいいかもしれません。
花鳥風月
梅雨空に 儚く白い 夏椿
youzaki
夏椿 涼しさ醸す 花の色
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
夏椿の独特な花びらを上手く表現されてますね~(^^
stone
フリルな花びらの椿@@
それも夏に美しく咲く!やさしい白、可憐ですね。
すごいなー。
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
夏に咲く椿ってあるんですね。
白が爽やかです。
im
今日、お寺にお参りしたら境内で
大...
花鳥風月
お地蔵さん 初々しきは 目鼻立ち
調布のみ
お地蔵さんも何となく嬉しそうですね~。
光が回った柔らかな階調が美しいです。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
お地蔵様は、穏やかな良い表情をしておられますね。
ポゥ
この季節にニット帽とは、
心頭を滅却すれば火もまた涼し
の心境でしょうか。
でも、日陰で後ろに相性の良い色の花があるせいか、
意外と違和感ないものですね...
ペン太
...
Booth-K
だいぶピークは過ぎて大人しくなってきましたが、まだ可愛いのが楽しめます。
ペンタ純正、Limitedを含め3本ほど処分し、ポイントとちょっとの追金で昨日新レンズ(SIGMA 18-35mm F1.8)ゲットです。しかし片ボケで、本日交換。(^_^;)
hi-lite
Booth-K さん。こんばんは。
黄色いバラが生き生きしていますね。
周りの蜂も薔薇でしょうか、綺麗にボケて黄色い花を守...
hi-lite
変換ミスです
×:守り立てて...
MacもG3
燕の岩のごとし
ポゥ
この奇岩群が燕岳の特徴なんでしょうね。
同じ山脈でも、常念岳や蝶ヶ岳では見たことがありません。
成り立ちが気になります。
望遠開放に加えて、夕焼けの色を照り返しているのでしょうか、
岩の群れとは思えない、暖かみのある姿だと思い...
動かざるごと
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
飛んだぁ〜
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
飛べぇ〜飛んでくれ〜とお願いしたら飛んでくれました。
stone
白い風切羽がめっちゃ綺麗です。
表情も素敵ですね。
なんか叫んでるようですがどんな声なんだろう。
調布のみ
飛んでるライチョウって初めて見ました。しかもこんないい場所で・・・
美しくもカッコイイです。お願いしてみるもんですね~。
GG
前の絵が飛びそうな期待感も有ったのですが、やっぱり飛びましたか
冬の雷鳥はめったに飛ばないそうですが、でもすごい写真を納めましたよね
CAPA
ライチョウは飛ぶとこ...
花鳥風月
林道の ホタルブクロに 沢の風
エゾメバル
貫禄がありますね。後ろの黒がなんともいえないです。
花鳥風月
エゾメバル さん コメント ありがとうございます
ペン太
抽象・・・じゃなくて
そのまんまかなああ^^;
im
美しいですね~
じっと見ているといろいろな物に見えてきます。
長秒露光の面白さですね。
ペン太
imさん コメントありがとうございます。
改めてみると、本当に魂が飛び交っているかの様に見たりします。
命の灯り・・であることには違いないですが・・。
ペン太
やはりあじさい寺は雨でなくっちゃ・・ですね。
花鳥風月
紫陽花に 濡れた山門 石畳
エゾメバル
雰囲気がいいですね。F9まで絞っても主役がしっかりしてますね。
あじさい寺本領
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
あじさい寺本領
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
待ちに待った雨の日の、西尾 本光寺
以前に”木漏れ日の参道”を撮った山門下からのショットです。
偶然和装の女性が通ってくれました。流石に和傘とまではいきませんでしたが・・・。
masa
ピントが右の葉の水滴と、大きな花の下の奥の花に来ているように見えるんですが、
大きな花を外したのは意図的に?
Nozawa
余り雨の降らない梅雨にしては久し振りに早朝から雨がふりました。
10時を過ぎると雨は止みまして暗い曇り空です。
ポゥ
雨のなかの撮影大変でしたね。
雨が降るといろいろ困ることもありますけど、
日本の四季にはやはり雨季が必要ですよね。
空梅雨の夏って、どうも風情が実感できません。
Nozawa
ポゥさん、今日は。
梅雨の雨も日本の四季の一つ...
甘茶のお花。
*ist DS2
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
花鳥風月
甘茶紫陽花 挿し木で殖える 楽しいな
Nozawa
お花と周りの葉っぱの様子です。
挿し木から育てて未だ数年なので小さな背丈の木です。
hi-lite
Nozawaさん、こんにちは。
甘茶、両性花が咲いている様子が伺えますね。
所々に差した日差しがいい感じですね。
Nozawa
花鳥風月さん、hi-liteさん、今日は。
...
花鳥風月
紫陽花の 此処にいたのか ヒラタアブ
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
良く見ると、小さなアブさんも可愛らしいですね。
プゥ
一瞬、虹と間違えてしまいましたwww
虻でしたか。
ボケも美しいけど、複眼まで描写されていて、切れ味の鋭い写りですよね。
調布のみ
ホバリング中のよう、ブルーの紫陽花にオレンジ色のアブが似合いますね~。
ポゥ
すみません、
コメントの名前、プゥではなくポゥです。
ペン太
小さなアブ、良く見つけましたね~。
紫陽花も含め描写も素晴らしいです。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
イワヒバリ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
下のカラフルなのはテントです。
テン場周りを行ったり来たり。
調布のみ
今日のテントの数はどれくらいかな?なんてそっと偵察に来たみたいな・・・可愛いです。
地味系ですが良く見るとなかなか凝った美しい模様ですね~。
CAPA
人の様子を伺いつつ佇むような姿がかわいいです。
GG
頭部だけを拝見するとクロジに似てますが、高山を代表する野鳥だけあって
登山者の人気も高そうですね。こんなに近くまで人恋しいのでしょうね。
MacもG3
コメントありがとうございます。
...