S9000
深い青が出てますね、PLフィルター無し
でこれなのですか?
polar_dslr
Fクロームモードでjpeg撮ってだしです。
順光ではありましたが普通の晴れの日ですそんなに澄み切った空ではありませんでした。
さらに、私の場合普段は露出補正を+0.3段かけていますから±0にしたらもっと青くなっていたのでしょう。
polar_dslr
測光はスポットで左奥のマンションにかけています。
polar_dslr
PLは...
ぴよ
なんでもない鎮守の森。
背後に山。
ここはどこでしょう?
S9000
chinpikeさん、はじめまして。
濃い空の青がいいですね。私も空や雲、夕日
が大好きです。
chinpike
みなさん初めまして。
勇気を出して初投稿させていただきます。
まりっぺ
chinpike さん、こんにちは、空好きなまりっぺです。
いや〜すごい空ですね。
夕焼けを境に群青色とオレンジ色、
それをこの...
管理人
今年も行ってまいりました。東京湾花火大会。
久々の投稿です。(^_^;;
S9000
お手本のような花火写真ですね、私は「世界最大の花火大会」
の撮影チャンスがつぶれてしまい、今年は花火の撮影チャンスが
全くありません。ファミリー花火は何度か撮影しましたが。。。
管理人
とりあえず三脚は使ったものの、
軽いやつしか持ってないので、ブレちゃってますね。(^_^;
世界最大というと、どこなんでしょう。PL?!
onizamurai
迫力ある花火が都会の夜を染めて、とても雰...
ta92
お見事です、私は手持ちでやろうとして大やけどしました。(バカです・・^^;)
次の機会は三脚をちゃんと使わなきゃ。
管理人
露光時のフォーカス移動で撮ってみた物をもう一枚。
booska
ご無沙汰しております。
タイトルは彗星の名前です。http://www.astroarts.co.jp/special/2006schwassmann-wachmann/index-j.shtml
悪条件だったのですが、とりあえず写りました。もう一度チャレンジしたいのです...
KNN
ご使用のレンズを教えて下さいませんか。
S9000
これはすごい。悪条件とのことですが、
街中ではまず撮影できないと思います。
いつかこういう写真...
ta92
天体望遠鏡...
booska
S9000さん、本当にすいません。
「自分の好きな感じだとこんなかなー」なんていじった結果です。
気を悪くしないでくださいね。
私の環境は液晶ではなくブラウン管なので、ちょっと見え方が違うかもしれません。
S9000
気を悪くするだなんてとんでもない、とてもありがたいこと
だと思ってますよ。
建物がシルエットになって、...
GSMBOY
台灣終戰60週年を記念して10月22日(土)午後9時から10時までの間、大稻埠頭で花火が打ち上げられます。約2000発の打上花火が用意されているそうです
姫りんご
りんごの中に蜜がたっぷりの季節がやってきました
トキナー100マクロで撮影しました
自然なりんごの質感がでればと思って撮りました
トキナーのホームページに3proの参考画像があります
http://www.tokina.co.jp/d_slr/index.html
鎌田
こんばんは、私もトキナシンパシーです。12-24 と300mm 2.8を所持しています。これからもよろしくお付き合いください。
ビル 1
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
気まぐれpapa
ビルの写真は、この3枚で終わります。
アップする方も見る方も飽きて来てしまうと思います。
suzume
「空気」を感じます 爺もこの暑さを乗りきつたら
都心へ出て このような写真を撮りたいと思います
昔 モノクロ時代 丸の内ビルの夕景を撮り 自己採点120点でした。
makoto
あれっ?
papaさんOM−Dにされたんですね!!
いい雰囲気の一枚です。
高層ビルはフォトジェニクですよねー
しかし、OM−D素晴ら...
気まぐれpapa
OLYMPUSの仲間入りとなりました。
まだテスト撮影段階です。
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R
裏街道
こんばんは。
オリンパス使いになられたのですね。
クッキリとした素晴らしい写りですね〜。
気まぐれpapa
裏街道さん、おはようございます...
江ノ電の信号機
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
emuo
こんにちわ〜
>このままでは、閉鎖でも仕方がないかな?
OLYMPUS、Panasonic、4/3、micro4/3と似た様なのが4つあるので
統合した方が分かり易いかも^^
気まぐれpapa
昔から、いや今も言われている「駅裏」
ビルも建っていますが、昔の雰囲気も十分
残っています。
近代的な風景を今日は一枚!
kusanagi
E-M5の色はコッテリと乗りますね。シャープさもハンパじゃ
ないですね。
従来のオリンパスのカメラと大分違っ...
気まぐれpapa
ビルとビル
ビル 3
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
ビル 2
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
気まぐれpapa
映り込み
気まぐれpapa
名古屋駅からほど近いJRのガード下
いやぁなかなか雰囲気が良かったですね。
ガード下
E-M5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
ウシガエル
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
気まぐれpapa
声を聞くことはありますが、姿を見せてくれたのは
初めてです。
意外と可愛い顔をしているのにビックリ!
気まぐれpapa
連写が早いのでダイブ全てを写せるので
なかなか捨てたものではないですね。
kusanagi
E-M5、カワセミも撮れるんですか。
液晶ファインダーのタイムラグなんかどうですか?違和感は
ありませんか。
気まぐれpapa
kusanagさん、おはようございます。
液晶ファインダーのタイムラグは連写で撮って
いる限り感じていませんが、なにせ早すぎて
観察まで...
カワセミ
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
紫陽花
E-M5
OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6
N.T
雨の中、紫陽花を撮って来ました。
防滴とは言え、雨に濡れるとやっぱり心配になります・・
makoto
浜名湖ガーデンパークでの一枚です。
久々にPENを使いました。
やはりファインダーが無いので使いにくい面がありますね。
絵画
E-P3
Unknown("\x00\x00\x13\x10")
東京スカイツリー
E-M5
LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
N.T
もうすぐオープンですね!
Takasikun
いいですね、
トリが飛んでいるのもいいタイミング。
雀
「富士山」がはいつて 素晴らしいです 拍手!。
N.T
LUMIX G VARIO 100-300mm で撮影しました。
Cil
N.T.さん、こんにちは。
望遠での花などの撮影は、立体感がでて良いですよね。
私もZD 70-300/4-5.6をよく花の撮影に使います。^^;
N.T
Cilさん:
コメント、ありがとうございました!
望遠マクロ、楽しいですよね〜
kusanagi
こういうのは如何でしょう。(^^;
ト...
望遠マクロ・・
E-M5
LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
鯉のぼり
E-M5
OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6
N.T
近所の川で鯉のぼりが元気に泳いでおりました!
N.T
初めて、角館に行きましたが、名所部分は既に葉桜化していましたので、是非、来年こそオンシーズンに行ってみたいです。
ここの近く川べりの桜並木ですが、ここも立派でした。
角館周辺
E-M5
OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6
CAPA
左右に大きく腕が伸びているような木がありました。ドラマチックトーンを使いました。
雀
こんばんはー CAPAさん 此処「新宿御苑・千駄木門」
ではありませんか? もし記憶がまちがいなら・・・
ここ三年[桜]の咲く時...
CAPA
雀さん
おっしゃるとおり、新宿御苑...
CAPA
E1E5改め、CAPAです。
今回は鳥以外の写真で、花(ニホンズイセン)にします。
CAPA
スイセンは、他にペーパーホワイトもありました。
雀 (suparrow)
花の少ない季節によく咲いてます
後ろがうまくボケてなかなかいいですね
うろ覚えですが 二十歳頃外国映画で「○○ナリシャス」
何て云う…確か白か黒スイセンと云う
尼さんの映画を見ました。…ご存...
MacもG3
我が千葉県では鋸南町の方でスイセン祭りなんてのをやっております。もう気分はすっかり春ですねぇ。
CAPA
雀さん...
CAPA
kusanagiさん ありがとうございます。
ここは野鳥や昆虫などをよく撮る場所(公園)で、男の子がうれしそうで動きがかわいかったので撮ってみました。
CAPA
E1E5です。ハンドルネームを他の掲示板(現存せず)で使っていたものに変更いたします。
鳥の写真が続きましたので、今回はスナップにします。雪の上で二人が楽しそうにしていました。
E1E5
エナガが枝に止まりました。
雀
「柄長」とも書くらしいです(広辞苑) すずめも親類のようです
構図もピントも素晴らしいです こちらを気にしている様子
この鳥 ...
CAPA
CAPAです(ハンドルネームをE1E5から変更)。
ルリビタキ(雄)がいました。
youzaki
今日は
素敵な写真で楽しませて頂きました。
今年は小鳥が少なくルリビタキにも出会えません。
羨ましいです・・
CAPA
youzakiさん ありがとうございます。
ルリビタキがよい場所に来てくれました。今シーズンは見かける冬鳥は昨年より少ないと感じています。
MacもG3
確か外来種ですよね? 中国だったか? それにしても珍しい姿の鳥ですね。野鳥掲示板でも見せていただけるとありがたいです。
E1E5
ガビチョウが藪から出てきてロープに止まり、注意して渡ろうとするようなかっこうをしました
雀 (suparow)
[画眉鳥」つて書くのだそうですね 珍しい「土色」してます
「足環」はめておしゃれです ♂か♀飼われてた時つ...
E1E5
ジョウビタキ(雌)が水飲み場にやってきました。
youzaki
今晩は
ジョウビタキの写真参考になりました、感謝します。
E1E5
youzakiさん
この鳥は、食べ物を求めて地面で動き回るか、または木に来ることが多いですね。このような場所に来るのは珍しいです。
E1E5
初めて投稿します。鳥はビンズイです(12月)。
kusanagi
E-5はE-30と違ってピシッーと写るみたいですね。
ローパスフィルターを薄くして画質を向上しているそうです。
欲しいけれども、まだ中古でも10数万はします。
当分、高嶺の花ですねー。
E1E5
kusanagiさん、ありがとうございます。
E-3からE-5に乗り換えましたが、写り(解像感、立体感)がよくなりました。E-3は予備に保管しています。
makoto
タイルレンガの上ってフォトジェニックですね。
MacもG3
おぉ〜コマーシャルフォトみたいでかっこいいですね。えっ?マイカー? すげぇー扁平率
makoto
MacもG3さん
13万キロも走ったマイカーです・・・
中古で元々付いていたタイヤなんですよ。
40扁平なので、ちょっとした石や段差でリムにキズが・・・
makoto
マジックアワーの釣り人です。
吸い込まれそうな迫力の海に一人挑む様子が印象的でした。
手すりの上でブレないよう押さえ込んで撮影・・・
何とかなったようです。
makoto
風も穏やかでキレイに染まった空をバックに・・・
MacもG3
二人にとっては寒さも何のその。背景の夕焼けのように燃え上がってんだろうなぁ?
makoto
MacもG3さん
ほんとうに熱そうでした。
こちらは手振れを抑えようと必死でしたが・・・
春一番乗り
E-P3
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
makoto
近所の踏み切り付近。
毎年この時期菜の花が咲き始めます。
MacもG3
真っ青な空にローカル線、見つめる菜の花、絵になりますねぇ。
パンケーキレンズもなかなかですよね。
makoto
MacもG3さん
パンケーキ、写りはいいですね。
慣れないと画角を生かせないんですよね・・・
ズームに慣れすぎっていうか・・・
makoto
快晴の空に高速道路、ビルの都会的風景が冴えます。
もう少し構図をつめたかったのですが、
何せ移動中のクルマの中からなので・・・
あ、もちろん助手席からですよ。
北狐
makoto様 オリンパスは手振れ補正が搭載されているので私はPL2ですが、やはり出番が一番多くなりますね。とてもいい感じですね。車の中からだとやはりフォーカスま速さが問題になりますね。やはりP3でしょうか。
makoto
タイトル浮かばず・・・
関空の橋付近から・・
アートフィルター ドラマチックトーン+ホワイトエッジ効果
MacもG3
関空ですか?
良いタイトルじゃないですか。このあと晴れたら怒っちゃうけど(笑)
makoto
MacもG3さん
このあと、しっかり雨が・・・
それにしても風の冷たかったこと・・・
makoto
フィルターを使わないと物足りなくなってきている自分が怖い・・^^;
MacもG3
おそらく使いたい時期なんじゃないですか?そのうち落ち着くと思いますよ。E-P3ですか、良いなぁ
makoto
MacもG3さん
E-P3、良いのですが手持ちのCaptureOne5が対応していないので、...
kusanagi
香川県丸亀城
MacもG3
良いですねぇ〜。幼少時期をこんなところで過ごせたら楽しい思い出がたくさん出来るでしょうね。
makoto
イルミまで時間調整で海岸でスナップを・・・
貝殻が丁度流れ着いてました。
MacもG3
なんかいいっすね。貝殻も奇麗だし、波が打ち寄せるタイミングもドンピシャです。
こんな四隅ボカすフィルターなんてありましたっけ?
makoto
MacもG3さん
ホワイトエッジ効果というフィルターですね。
これポラみたいで面白い絵になりますね。
MacもG3
おばんでです。E-PL1では使用不可でした。残念。使えないと思うと尚更使いたいなぁ。
makoto
う〜ん、これ系ばっか・・・(^^ゞ
MacもG3
歌になりそうなシーンですね。恋人も濡れる街角。。。とか、ちょっと古いな
手持ちですか? 素晴らしくシャープでびっくりです。
kusanagi
おんや?もうE-P3に行きましたかあ。
やることが素早いですねー。(^^;
新しいヤツは、AFも速く高ISO感度画質も
格段に良いだろって思います。
作品を期待しています。
makoto
少しだけ作った時間でサクサクって撮りました。
makoto
MacもG3 さん
フィルムの蛍光灯の緑被り、あれが夜景のいい味を出してたんですよね。
デジタルでは、色補正などかなり手を入れないと再現できませんね。
アートフィルターはポイント高いです。
makoto
これもアートフィルター適用です。
makoto
クルマのガラスに反射してイマイチ・・・
横断歩道待ちで撮りました・・・
要リベンジですね。
MacもG3
不思議な感覚を覚える一枚ですね。都会の殺伐とした感じがよく出ているように思います。アートフィルター使用でしょうか?
makoto
MacもG3 さん
RAW撮影後、アートフィルターのラフモノクロームを適用させてます。背景のケヤキ並木にピントを持っ...
makoto
こういうのが手持ちで撮れるのは作品の幅が広がりますね。
うーんもっと撮りたい・・・
MacもG3
確かに、少々暗くて諦めていたシーンなんかも可能性は広がりますね。
なんだかんだ言って自分もしっかり手振れ補正のお世話になってます。
makoto
MacもG3さん
おばんです。
手ぶれ補正、頼りきってます・・・
ファインダ...