坂田
今年の冬に庭で撮影しておいた霜柱です。
ウォルター
クリスタルですね^^ お見事です!
霜柱ってよく見るとこんな風になってるんですね。
gokuu
阪田さん おはようございます。
水の芸術。お見事!
赤いバラ
坂田さん こんにちは。
ツルンとした氷を彫ったようで綺麗です。
坂田
ウォルターさん gokuuさん 赤いバラさん こんにちは
以前はよく見られた霜柱も最近は見る機会が減ってきましたので、奇麗なうちに撮影しておいたものです。
im
坂田さん こんばんは
私も今...
【水】水紋
E-420
ZUIKO DIGITAL 18-180mm F3.5-6.3
まりっぺ
imさん、オフィシャルありがとうございます。
水、私も探してみました。
太田裕美んp『雨だれ』を連想します。
im
まりっぺさん こんにちは 参加ありがとうございます
見事に水紋を表現しておられますね〜 待ってました!
im
太田祐美さんの『雨だれ』を聴きながらこのお写真を眺めているとすごく良い時間がながれます。
さりげなく配置された細かい水滴の付いた小枝が歌の中の二人に思えてきました。
gokuu
まりっぺさん こんばんは〜〜はじめまして。...
坂田
東京湾アクアライントンネル内の風景を撮影してみました。
赤いバラ
坂田さん こんばんは。
凄くきょーれつですねー!!
びっくーりしましたが黄金色が見事に綺麗な色がでています。
もぅー 吸い込まれそうです!!
素晴らしいスピード!!
坂田
赤いバラさん こんばんは
平日の昼間で前後に車が1台も走行していないところで撮影してみました。
トンネル内の黄色のイメージが撮れました。
ima
このお写真は前にいちど見せてもらったのを覚えています。一点からの直線の光跡のすごさに一票!!
坂田
山梨のリニア実験線を時速500kmで走行するリニア試験車両を撮影したものです。
gokuu
坂田さん おはようございます。
1/200sec.超えていますネ!スピードが。
炭素繊維男
500kmですか。凄いな〜。
流し撮りの相手として不足はないですね。
しかしとても鼻が長いですね。
あまりの速さで鼻がワープしているのかと思いました。
坂田
gokuuさん こんばんは
炭素繊維男さん はじめました ...
youzaki
オフィシャルさせて頂いたの後休んでいましたが・・
鳥の中でスピードはTOPです。
250〜320KM/Hとか、新幹線より速い鳥です。(ハリオアマツバメも同じ)
他はハヤブサが急降下のときのみ出せる350km/H最高速と掲示がありましたが・・
誰がどんな方法で調査した...
鼻水太朗
>誰がどんな方法で調査したのかこれも気になります
あははは ボクみたいな素人も言われてみれば うんうんですね。
...
youzaki
”クロハラアジサシ”の幼鳥です。
スピード感が出るようレタッチしましたが、イマイチですねー
stone
上昇気流に乗ったような浮揚感ですね。
楽しい作風だと思います。色も美しくて映画的、GJです!
youzaki
stoneさんコメント感謝します。
アジサシ類はシルエットでみるとツバメが飛んでるように見えますが、スピードはツバメより遅いです。
youzaki
”コアジサシ”が餌に急降下ですが・・
スピード感がだし切れれていません。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
わ!良く止まってますね。この後のスピードが予測できます。
この写真から。それこそ時速200キロ以上の。予感の写真なり。
youzaki
gokuuさんこめんとありがとう御座います。
このシーンではスピード感がだせませんが、イメージで感じて頂きありがとうございます。
鼻水太朗
止めてしまうのもすごいっす!。
youzaki
鼻水太朗さんコ...
【スピード】急降下
E-3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
鼻水太朗
かわいいだす。飛びついてくるんだな きっと。
Ekio
まりっぺさん、こんばんは。
おや、これ通過、スルーですか(^^ゞ
そのあと、また戻ってくるのかな?
まりっぺ
リードを離すと
吹っ飛んでいきます。
3か月の子犬ですが結構早いです。
炭素繊維男
ぬいぐるみみたいで可愛いですね。
実家のワン公はよくリードを踏んですっ転びます。
ima
MOCOちゃん すごいスピードで走るようになったんですね〜
stone
嬉しそうですねー−ー!
youzaki
スピードはアマツバメ、ツバメに及びませんが、それなりの速さで空中で採餌しています。
アマツバメほどではありませんが観察の機会が少ない鳥です。
写真は鳥の飛翔ですので難しいです。見難いかも・・御免なさい
youzaki
スピードが速くて双眼鏡や望遠鏡でも顔が見えにくいです。
ツバメと名が付きますがツバメ科でなくアマツバメ科のとりです。
鳥の中でハリオアマツバメが一番早いと言われています。
何回も見ましたが、写真はどうしても撮れません。
gokuu
youzakiさん こんにちは〜〜
スピード感120%顔が見えなくたって。良くキャッチ出来ましたネ!凄い!
youzaki
go...
バリオUK
久々にこちらにもお邪魔してみます。
エゲレスの、ストーンサークルの遺跡に行くと、真新しい着陸跡がありました。
太古の昔から現代に至るまで、ここはUFOが着陸するところだったようです。
yosi733
バリオさん
こんばんは
こんなのが見えたのですか!
気になって上空からストーンサークルの周辺を眺めてみると
ミステリーサークルの...
Ekio
へい柔道さん、こんばんは。
これは意外、なんかまだいる気もしてきました。
yosi733
へい柔道さん
旅の疲れは取れましたでしょうか
こちら側からこのすてきな景色を見ていた人も
”ふたりの旅路”の 真っ最中だったのでしょうね。
へい柔道
いやぁ〜疲れて帰ってきました。
みなさんお久しう(^^)/~
gokuu
へい柔道さん こんばんは〜〜
選りによってGWにお出掛けとは。渋滞に...
まりっぺ
へいさん、これやってみたらムズカシイ・・・
自分の中での“カッコいい”が表現できないのですよ。
ま、かっこいいと思っているのが自分の中だけではあるからねぇ。
PICASAで加工してあります。
ひーやん
まりっぺさん こんにちは
靴の被写体は女性の方が なんとなく艶があっていいですね
男のゴツゴツ感もいいですが・・・(^^ゞ
アクティブでスマートな感じ出てると思います。
『靴』相棒
E-420
ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
へい柔道
しまったクリックボタン間違えて
校正でけんようになってもた。
「靴の本懐」
にあと一歩まで迫ってんじゃないすかね
といいたかった
まりっぺ
色も剥げてきて、中敷きもボロボロになり
今じゃ1...
へい柔道
ひーやんさん、yosi733さんにいただいたコメントを
めちゃ参考にさせていただいて
焼きなおしてみました。
アレは失敗でしたσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。
これも失敗かもわからんですけど
え”出しなおしってアリかいwと言われそうですが
アリ
というこ...
へい柔道
ホントのタイムスタンプは
午後4時42分43秒です
て秒まで言わんでもいい...
へい柔道
ひと様には物撮りせぇと言っておきながらσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)
ひーやん
セピアなのに芝生が気持ちよさそうな感じがします
くちゅくちゅと
くすぐってる声が 聞こえてきそうで
お父さんより お兄ちゃん?かもですね(^^♪
yosi733
離れたところに靴をチョコッと置いて、何やってるんやろ?と考えると
い〜っぱい物語がうかんできますね〜
おもしろい情景ですね。
へい柔道
...
へい柔道
わたしなりにぐぁんばったんですこれでも(__;)
やってみるとイロイロわかってくるものですなぁ
反省点めちゃ多いですけど
あぁあ安直ならこれが限界
yosi733
へい柔道さん こ こんばんは〜
すごい行動力ですね、びっくり!
光線の具合、靴の配置や紐のカーブ、新聞の使い方 いいですね 参考になります。ありがとう御座います。
へい柔道
yosi733さん、ありがとうございます。
...
【靴】片っぽブーツ
E-420
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
へい柔道
>>灯台もと暗し、玄関先にあるではないですか
玄関内にあるだろっσ(^。^;)バキ☆\バキ☆\バキ☆\(^。^;)
ともあれまりっぺさんおひさ(^^)/~
その他についてはまた後ほど
ΨΨ GHQ ΨΨ
まりっぺ さんガーデニングこってんちゃいますか〜
硬い靴 間違えて履いたりししませんかいな〜 (^^)/~
へい柔道
もう履けない。
メタボ対策に歩け歩け歩け死にたくなかったら歩けと言われ
素直に歩いてこうなった。
いまは庭作業用。
臭うかも知れませんすいません(__;)
へい柔道
写真としては臭わんとあかんわけですけど
それにしてもなんでpicasa使うとタイムスタンプがずれるの
であらふ。グリニッジ時間にゃのかしらん。
へい柔道
しっかしこうして見ると
あたしゃよっぽどのO脚・・・
烈と威と微
あの写真のモトはこういうことなんです。
写真右側、つまり後方から撮ったのがあれなんですね。
失礼しました(__;)
yosi733
烈と威と微さん な〜るほど! 了解です (^.^)
しっかりと肩をさすってあげて下さいね。
yosi733
と言うことは、つっかけが疲れて壁にもたれかかってる(つっかかってる)場面なんかな〜 ですか?
ISO:3200だったんですね
烈と威と微
暗部ノイズがこれほどおっとろしいものだったtoi
yosi733
靴で歩き疲れなさったんでしょうか?
知識の無い私にはこの写真は難解な?です (^.^)
他の人のコメントで勉強させていただきたく
yosi733
いや、おかしい 5はstoneさんの気配もするな〜
ややこしくなってきた〜
烈と威と微
玄関いって写してきました。
yosi733
烈と威と微さん
はじめまして、よろしくお願いいたします。
すごい存在感が出てますね〜
この撮り方、発見三号です。
へい柔道さんのテレパシーを感じますが、でないのかな??
ママくん
Let it be は Hey judo だろう?
投稿するときは改名ですかね?
フラン
>ママくん さん
>Let it...
黄色い潜水艦
多分...
youzaki
特別天然記念物の鳥と言えば゛トキ”と“コウノトリ”がイメージされます。
どちらも飼育繁殖し、放鳥で話題になりました。
”トキ”は難しいですが...
youzaki
鳥の色と言えば”カワセミ”が直ぐにイメージされますが
冬のカモの色も”オシドリ”から始まり綺麗な色の鳥がいます。
通称ナポレオンハットのカモ”ヨシガモ”を紹介します。
テレコン2.2倍EX5M(35mm換算1460mm)手持ち撮影
トリミングありです。
yosi733
鳥の色もいろいろ有ってトリワケ綺麗なので楽しめますね〜
ウォルター
頭部のエメラルドグリーンがなんとも言えず美しいですよね。
今度緒戦してみようかしらと思わされる一枚ですね。
youzaki
景色は不得手ですが、好みの色に魅かれ写したようです。
瀬戸大橋も今日は混んでいたのでは、1000円で渡れれば2人ならJRより安い。
昨年の写真ですが実物の景色はもっと美しいです。
フラン
爽やかないい景色ですね〜。
やしの木(?)を手前に入れられて遠近感のでる上手な撮り方だと思います。
そういえば1000円で行けるのですね。是非行ってみたいところです^^
youzaki
フランさんコメントありがとう御座います。
不得手の写真...
youzaki
私の色の世界はこの花の色をイメージします。
鉢のかげから一輪でけ隠れるようにのぞいていました。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
綺麗な色と形、この花の特徴が良く出ていて、さすがyouzakiさんですね。
youzaki
Ekioさんコメント感謝します。
色が好みで写してみました。畑にあった花はもう少し大きかったのですが、これは小ぶりでした。
フラン
ツルニチソウというのですか。
アサガオにも似てますね。
youzaki
フランさんコメン...
youzaki
m3さんの山野草(カタクリ)の写真を拝見して挑戦しました。
山野草とは似ても似つかないだだの草ですが・・
これだけローは難しいですー
この花は雑草と呼ばれますが、私には園芸種と同じで好みです。
フラン
これ雑草ですか?
こんなに綺麗なのにもったいないですね(^_^;)
ブルーサンライズとかって名前付けてあげればいいのに^^
youzaki
フランさんコメント感謝です。
この花はmasaさんや皆様が...
youzaki
この花の色は好きな色です。
花弁が風で散ってゆきます。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
良い色してますネ。何とも言えない青紫の表現が素晴らしい〜(^^♪
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
クロッカス、ですよね、ひときわ鮮やかな色が綺麗です。
youzaki
gokuuさん、Ekioさんコメントありがとう御座います。
私はこの色を見ると癒されるんです。
クロッカスでも特にこの色が良いです。
youzaki
尾の先が緋色で”ヒレンジャク”ピラカンサの実も少なくなりお別れがやって来ました。毎日よく遊ばしてくれました。
来年も来るかなー
ひーやん
精悍な顔立ちのヒレンジャクたちも
こう集まると何かカワイイですね(*^。^*)
お近くで見れるのが 羨ましいです
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
見事な瞬間ですね、なんか指揮者と紳士なボーカル達みたいです。
youzaki
m3さんの綺麗な山野草を拝見し、思い出しました。
日本オキナグサ(絶滅危惧種)を見てから10年以上なりますねー
家のオキナグサは山野草かなー
どうも西洋オキナグサみたいですが色は私好みです。
youzaki
鳥もですがバックの青い空が綺麗です。
鳥は珍しい冬鳥”ヒレンジャク”です。
トリミングしてます。
gokuu
youzaki さん こんばんは〜〜
凄い凄い。何がって。ヒレンジャクがこんなに舞うのがです。
確かに青空は綺麗です。でも何処にでもあります。こんなに配置
良くヒレンジャクを散らす技術は持ち合わせません。(笑)
youzaki
gokuuさんコメントありがとう御座い...
youzaki
華麗と表現できる鳥ですねー
写真よりも実物は綺麗です、冬鳥”ミヤマホオジロ”の♂です。
メスは地味ですが、形は同じで黄色の色がありません。
フラン
ちょっととぼけた可愛い鳥ですね〜!
色がなんとも言えず可愛いですね^^
頭の鶏冠っぽいのもいいです^^
youzaki
フランさんコメントありがとう御座います。
スズメぐらいの大きさで、オスは黄色の斑模様の可愛い鳥です。
冬だけ見れる、バーダーでは人気がある鳥です。
stone
ミヤマホオジロ。
凛々しいいい顔してますね!嘴のお弁当かわい...
youzaki
目を奪うような桃色の花、ピンク色より紅色に近いかも・・
今年の初めから次々咲いて、楽しませてくれます。
撮りマー
youzaki さん こんばんわ
綺麗ですね〜(^^♪
今、外は冷たい雨が降ってますがこれを拡大し見てたら一気に
部屋中が春になったみたいですよ、滴まであったかそう(^-^)
youzaki
撮りマーさんコメントありがとう御座います。
この写真も小雨...
youzaki
花はいろいろな色や形があり興味つきない世界です。
素晴らしい色の花を見るたび癒されています。
青い花 心癒され 時を待つ・・良いことも来るかなー
ウォルター
鮮やかな青の世界。
とても爽やかな気分にさせていただきました。ありがとうございます。
masa
”サイネリア”…いろんな色がありますが、爽やかなブルー。
youzakiさんのお好きな世界ですね。
youzaki
...
stone
凄いですね(@@
実を採った投げた今正に食そうとする瞬間、ばかりじゃなく
お隣にもう一羽!
ここらのピラカンサさん、たわわに実っていても
滅多に鳥が来ないのは何故なんでしょうね‥、雀もヒヨもメジロもいるんだけどな^^;
youzaki
赤いピラカンサの実に頭と尾の先が真っ赤な”ヒレンジャク”が群れで来ました。
形や色の変わった鳥を見ると楽しいですねー
私はこの鳥は歌舞伎役者のイメージですが皆様...
youzaki
人の世界では我子を守るのは愛情と言われます。
鳥の世界では雛をまもるのは本能ですかねー
”シロチドリ”が雛を守るため一生懸命に偽傷行動しています。
鳥ファンとして愛情と思いたいですねー
撮りマー
youzaki さん 連レスします
これも素晴らしい場面の写真ですね(^-^!
youzakiさん...
youzaki
園芸種花の色はハイブリットの技術により凄い色を出します。
アネモネの色も色々ありますが、この系統の色が好みです。
八重のアネモネが咲きました。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
前にアップされた時から、なんかもやもやした気分が・・・今思い出しました。
「アネモネ」、前に好きだった小林麻美のアルバムの...
youzaki
いままで見た中で変わった狛犬です。
狛犬平安時代から最近まで、彫られて奉納されています。
狛犬は水田の中にあり、神社は2km先の標高300mの山の中です。
穴門神社(アナト神社)細い山道を車で登りました。
(危なくて2度と行きません)
ひーやん
youzakiさん こんばんは
なかなか活力的に移動されているんですね(*^^*)
水田の中の鳥居というのも不思議です。
...
youzaki
巨岩信仰を知っていますか?
吉備地方(岡山)は古代から栄え沢山の神社があります。
神社庁の管轄外のもたくさんあります。山の頂上...
youzaki
言葉が人間の理性を表す手段なら、感情は色で表わされます。
色の世界、”茜色の世界”なんてのサイトも見ましたが・・
私なら”紫色の世界”か”蒼紫いろの世界”が良いですねー
何万色の世界を見分けるのって、人は凄いですねー
(私は24色のせかいですが・・)
このア...
ひーやん
youzaki こんばんは
アネモネは(*^_...
TOHOTEY
Ekioさん
私も必死です。何かやらないと・・・。
さぁ、この後どうしょう・・・と言うのが本音です。
どうしたらいぃ・・・。
TOHOTEY
このカメラは1円で落札した物です。
落下キズは3ヶ所、電池ボックスの蓋隙間有り、レンズカバーは時々手動
新品電池で満タン10分でアウト、痛々しいカメラです。
...
youzaki
この石の門は歴史からも忘れられ様としている棒澤寺の残存の門です。
S32年に火災にあいほとんどが焼けました。
江戸時代は1万5千石の寺領を持ち真言宗別格本山でした。
今では人里はなれた山の中、人からも、歴史からも忘れられ様としています。
道も悪く人がほとんど訪れません。
撮りマー
youzaki ...
youzaki
山の頂に岩に掘られた毘沙門天が鎮座しています。
標高160mの登るのは簡単と思いきや、年寄りには大変な傾斜でした。
ほとんどロープを持たなければ登れません、帰りは山3つ越え大回りしてやっ帰れました。
石...
TOHOTEY
...
youzaki
虫ワ−ルドの始まりは蝶から入る方が多いです。
鳥なら”カワセミ”とか、しかし蝶の世界もまた凄い種が多いです。
まずこのチョウは何処でも飛んでいるので・・
鼻水太朗
また新しい世界を手に入れられましたか いろいろ見せてください。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
世界の入り口は、仰るとおり興味を持つことですよね。
先月の自然でもいろいろと知らなかった世界を見せていただきまし...
youzaki
山茶花の鉢植えの花をUPで撮りました。
椿も山茶花もよく判らない花が好きの初心者ですが・・
花弁から散るのと葉の縁にぎざぎざがあるのが特徴と思います。
youzaki
ヒイラギの鉢の中で、クロッカスが咲いていました。
この色は私の好みの色で、写真に撮りました。
Ekio
youzakiさん、わざわざありがとうございます。
これでフルーティーなつくしの本名は決まりましたね。
機会があれば「つくしのクロッカス??」Ekioなりに撮ってみたいとおもいます。
youzaki
Ekioさんいつもありがとう御座います。
クロッカスも花韮の花も好きです。
機会がありましたら、紹介してね!
youzaki
この野草虫眼鏡で見ると綺麗な花なのに、雑草と言われ見向きもされません。
ホトケノザ、オドリコソウとよく似ていますが、この花が一番小さいですねー
UPで撮りましたが、こんなのを撮るときはマクロレンズが欲しくなります。
HD2ムービカ...