GEM こんばんは。 Jpeg.の仕上がりにも配慮したという事で、初めてJpeg.で撮影してみました。 純正ソフトによるデフォルトでの現像ですが、そこそこ使えるものだと妙に感心しています。 ファイルサイズは中のままなので、解像度ではまだ上げる設定が出来るので明日にでも ...  
最新F.W.で
最新F.W.で
sd Quattro H
オリジナル写真
オリジナル写真
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi これがオリジナル写真です。何もいじってません。素のママの現像です。 手前の紫っぽい海面は、廃液とか赤潮の類いの海面汚染だと思ってます。シグマの色崩れでは ないのではないでしょうかね。  
kusanagi dpクワトロLOW-RAWの撮影です。このクワトロLOW-RAWは、私くし的には歴代シグマのなかで 最も気に入っている画質になってると思ってます。メリルも良いけれど、それよりもクワトロは輝度が 上がっていてキラキラしているのが好きなんですよ。(^^ ちょっとHDR風にしてます。   zzr 仙台でDPとSDクワトロを触ってきました。 SDは操作感いいですね。 ...  
dpクワトロLOW-RAW
dpクワトロLOW-RAW
dp2 Quattro 30mm F2.8
dpクワトロLOW-RAW
dpクワトロLOW-RAW
dp0 Quattro 14mm F4
kusanagi dpクワトロLOW-RAWの撮影です。 少し、フィールライトを入れてます。  
kusanagi 1   kusanagi 北朝鮮情勢に異変が・・・【佐藤勝】 https://www.youtube.com/watch?v=EuNVopjrGmY …これが現実かな。   北朝鮮 もっと身近な話題を提供したまえ・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー http://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/h30/zei/30zei.pdf 今夜もページ...   zzr こんばんは。 沢山の写真、深...  
6
6
dp0 Quattro 14mm F4
9
9
dp0 Quattro 14mm F4
kusanagi 10   kusanagi 名頃ダム。ダム湖に堆積した土砂は膨大です。  
kusanagi 1   kusanagi こういう高感度でも、全くもって撮れないということじゃないですね。(笑)  
4
4
dp0 Quattro 14mm F4
6
6
dp0 Quattro 14mm F4
kusanagi /   kusanagi 台風でやられた跡です。これも小さな滝なのですかね。(^^ゞ  
kusanagi *  
-
-
dp0 Quattro 14mm F4
+
+
dp0 Quattro 14mm F4
kusanagi +   kusanagi 人工と自然のハイブリット。いえ、コラボですか。(^^ゞ 全くの手付かずの自然というのは、特に 四国ではあり得ません。何もしなければ台風でやられて逆に自然は荒れ果てます。 そういう荒れるに任せた自然がよいという人もいないではないでしょうが、そういう人は自然の...  
kusanagi 9   kusanagi これは瀬戸の広島側でしたっけ。シグマのフィールライトを使っていますが、小雨時なので ある程度の霧は出ていたんですよ。   zzr 繊細な写りですね。 メリルだとどんな風に撮れるのかな。。   kusanagi たぶん、これと変わらんのじゃないかと思いますよ。(^^ 私は、皆が言うほどには、メリルとクワトロの違いって、そうはないのじゃないかと思って...  
6
6
dp2 Quattro 30mm F2.8
6
6
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi 2   zzr 4階建ての小型客船でしょうか、内海なんですかね。こちらには無い雰囲気です。 なんとなく、右半分の色調で全体が調整されてたらと思いました。  
kusanagi 1   kusanagi 瀬戸大橋です。南備讃瀬戸大橋ですね。  
5
5
SD14 55-200mm
6
6
SD14 55-200mm
kusanagi 9   kusanagi 瀬戸大橋です。その斜張橋です。瀬戸大橋は20世紀の歴史的建築物に選択されました。 明石大橋よりも技術的歴史的に意味が高いとのことです。  
kusanagi 8  
6
6
SD14 55-200mm
4
4
SD14 17-35mm
kusanagi 3   kusanagi その昔、瀬戸内海が陸地だった時、象が闊歩していたんですね。毛のないマンモスみたいですね。  
kusanagi 5   kusanagi DS14は割りと好きだったのですが、今となっては古臭い画質となってます。 ISO400でもノイズが凄いんですよ。なお、撮影時刻や日時はれいによってデタラメですから。(^^ゞ  
8
8
SD14 55-200mm
6
6
SD14 17-35mm
kusanagi 9   kusanagi この海の底からもナウマン象の骨が漁網で引き上げられます。  
kusanagi 7  
3
3
SD14 17-35mm
10
10
SD14 17-35mm
kusanagi 3   kusanagi これは木造の和船の廃品を利用した木製壁です。けっこう多いのですが、既に廃屋となったりで、 もう大分なくなりましたね。今の船はグラスファイバーですから再利用はできません。  
kusanagi 7   kusanagi 瀬戸の定期フェリーというのは、揺れもなくゆっくりですので、気だるい船旅にはもってこいです。 と言っても1時間もしないうちに到着してしまいますけど。  
6
6
DP1 16mm F4
4
4
DP1 16mm F4
kusanagi 5   kusanagi 瀬戸の島で撮りました。小鳥のミイラです。雰囲気的には、始祖鳥。  
kusanagi 3   kusanagi 瀬戸の手島という過疎の島です。貸し切りの浜辺となっていますね。 このグループは船で浜辺に来たそうです。私は港からえっちらと歩いてきたんですけどね。(^^ゞ  
3
3
DP1 16mm F4
0
0
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi 3   kusanagi 徳島です。杉ですね。  
kusanagi 2   kusanagi 徳島。モミジです。輝度を上げています。  
1
1
dp2 Quattro 30mm F2.8
0
0
DP1 Merrill 19mm F2.8
kusanagi 0   kusanagi 栗林公園です。大名庭園はあまり好きということではないのてすが、まあ、昔のテーマパーク みたいなものでしょうか。  
kusanagi 0  
0
0
DP1 Merrill 19mm F2.8
0
0
DP1 Merrill 19mm F2.8
kusanagi 0  
kusanagi 5   kusanagi どこで撮ったかな?まあ、徳島です。(笑) 讃岐山脈(阿讃山脈)だったかな。  
7
7
dp0 Quattro 14mm F4
0
0
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi 1   kusanagi 瀬戸の夕日です。うっすらと見えるのは燧灘(私の好きな)に浮かぶ伊吹島です。  
kusanagi 2   kusanagi 私の大好きな瓶が森です。ゴルフコースではなくてクマザザです。ちよっとHDRを掛け過ぎましたね。 向こうに見える山は石鎚山。  
3
3
SD1 Merrill 17-70mm
100
100
SD1 Merrill 17-50mm
kusanagi 1000   kusanagi 瓶が森に行く町道。観光道路ですけどね。素晴らしく見晴らしのよい道ですが、対向車に注意です。  
kusanagi 11   kusanagi けっこう有名なはずの、石鎚山・天狗嶽。石鎚山には10回くらい登ったと思いますが、 この天狗嶽に立ったのは2回ほどかな。(笑) 撮影は石鎚山々頂から撮影。  
11
11
SD1 Merrill 17-50mm
10
10
SD1 Merrill 17-50mm
kusanagi 10   kusanagi 石鎚山登山道からのショットだったかな。  
kusanagi 瓶ヶ森の冬景色です。   kusanagi 3  
3
3
SD1 Merrill 17-50mm
2
2
SD1 Merrill 17-50mm
kusanagi 瓶ヶ森の全景。石鎚山登山道からの撮影。   kusanagi 2  
kusanagi 1   kusanagi 愛媛、石鎚山の隣の瓶ヶ森に登った時の撮影。霧で隠れていますが猛烈な崖っぷちです。 足がすくみっぱなしで何とか登頂しました。  
1
1
dp2 Quattro 30mm F2.8
4
4
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi 4   kusanagi 瀬戸内の佐柳島でのショット。猫の島のひとつですかね。老いた猫だと思います。  
kusanagi 3   kusanagi 向こうに見える平たい山は高松市・屋島です。少しHDRしてます。 月が出ています。月は満月が好きですね。月は新月に月は生まれて満月で完成です。  
3
3
dp2 Quattro 30mm F2.8
7
7
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi 7   kusanagi シグマHDRを使いました。高知、仁淀川。  
kusanagi 6   kusanagi シグマHDRを使いました。高知。  
6
6
dp2 Quattro 30mm F2.8
5
5
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi LOW-RAWでの撮影です。太平洋(高知湾)。   kusanagi 5  
kusanagi 4   kusanagi シグマのフェールライトを少し入れてボカシ気味です。  
4
4
dp2 Quattro 30mm F2.8
3
3
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi 3  
kusanagi 2   kusanagi 高知、桂が浜でのショット。常緑広葉樹の典型です。  
2
2
dp2 Quattro 30mm F2.8
1
1
DP1 Merrill 19mm F2.8
kusanagi 1   kusanagi これは高知方面で撮ったようです。海沿いの道ですね。 こういう放置された廃車を見ると撮りたくなる性分です。(^^ゞ  
kusanagi 4   kusanagi 発電所近くの用水取り入れ口近くにありました。小さな滝? 自然の河川ですけど随分と上流ですね。  
4
4
dp2 Quattro 30mm F2.8
3
3
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi 3   kusanagi 徳島の、小さな古い水力発電所でのショットです。  
kusanagi 2   kusanagi 山が荒れているというのではなく、あまりにも傾斜がきつくて岩がむき出しのままなんです。 この近くに古い水力発電所がありました。  
2
2
dp2 Quattro 30mm F2.8
断崖
断崖
dp2 Quattro 30mm F2.8
kusanagi 米の北朝鮮攻撃Xデーは12・18前後か http://hamamatsu3000.hatenablog.com/entry/2017/12/10/004506?_ga=2.90688281.2028267816.1513087276-2065883649.1488983319  
商品