シャドー
おはようございます。
ムムム・・・?この後も気になりますね〜 ^^
ウォルター
昨日は久しぶりに海(東側)に向かって飛んでくれましたので、
いつもとはチト違う雰囲気で^^
ウォルター
シャドーさん こんばんは
んんん…? そんな太陽面通過なんて都合よくありませんよ^^
と、言い聞かせて画像を確認。
次の画像...
夕陽を背に
EOS 5D Mark III
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
雲厚し
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
ウォルター
稲妻の写真を撮りたく暫く粘ってみましたが残念。
厚い雲の向こうで楽しく光っていたようですTT
ペッタンコ1号
手前では光りませんでしたか。残念。でも何か起きそうな感じの美しい色の空ですね〜。
JiJi
不安な雲の様子が分かりますが私には怖そうで出来ないですね
昔、実家の隣家の柿の木にデカイのが落ちて空襲でもあったのか
と、それ以来トラウマなのです(笑)
ピンクの塔がひときわ目立ちますね^^
ウォルター
・・行ってみたいものですね。
写好
カッコいいですね!
行ってみたいですが、きっとダイエット指令が出て目標を達成できず残念な思いをするでしょう♪
ところで本物のロケットでしょうか?
makoto
おっと・・・
本物のロケットでしょうか・・・??
宇宙でも海外でも行っちゃいたいって思いますねー
ウォルター
写好さん makotoさん おはようございま...
ウォルター
さっきから変なおじさんがしきりに僕の写真を撮りまくってます。
お願いですからご主人さま、早く帰ってきてください。( p_q)エ-ン
写好
ふわふわの口元、思わず手でくしゃくしゃしてあげたくなります♪
ビーグル犬可愛いですね、斜め撮りも違和感ありません。流石です。
詠伊順
ウォルターさん、おはようございます。犬派ですか?私の子供時代はシェパードと三毛猫が家にいましたんで、犬派でも猫派でもないんですが、今は猫がいるんで猫派に...
ウォルター
今日はいいことがありそう♪
写好さん 「雷」へのコメントありがとうございました。
F.344
おはようございます
と言ってしまいたくなる早朝写真
珍しい虹
今日一日良いことがあることを願っています
写好
早朝からいいものが見られましたね♪
天気の良い日に小雨がぱらついた後、必ず空を見渡してみます。
ほとんど出ますのでカメラを持参してるときまず撮ります♪
aki
お久しぶりです。
大都会のなんともいえない自然の摂理をとらえられましたね。
雷(いかずち)
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
ウォルター
南から広がってきた雲があっという間に空を覆ってしまいました。
でも、雨にはならないような。
水不足が心配されている関東の方々、本当に早く降って欲しいものですね。
JiJi
ぎっくり腰、気をつけて下さい、しかしこの雷雲が撮れるとは
恐れ入ります。神秘的な色になるんですね
JiJi
街の風景もドラマチックに見えますね
シャドー
う〜ん、あ〜、凄い。チョットしたタイミングなんでしょうが、
慌てますよね〜。
お!右側の鉄塔が・・・ほしかった。(個人的な感覚ですが)
ウォルター
皆さん おはようございます&コメントありがとうございます。
ぎっくり腰で腰をおさえながらカメラを取りに走りました^^;
ウォルター
久しぶりにカメラを向けたくなる夕陽でした。
燃えるように
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
JiJi
小鳥がいないので蝶に遊んでもらいました
青筋という芳しくない名前なので、柔らかめに現像です(笑)
写好
3D写真のような奥行き感がたまらなくいいですね。
中央左の空間がとても効果的なんでしょうね、流石です♪
F.344
アオスジアゲハは非常に動きが早くて追いにくいですが
良い感じですね
ピン バッチリ
流石です
MacもG3
ファインダーに収めるのも難しいでしょうに。開放でピントもバッチリですね。
ゴーヨン振り回してみたいわぁ。
stone
春...
ペッタンコ1号
高山にあるリスの森のシマリスさんです。かわいらしくて、夢中で撮っていたら、あっと言う間に3時間が過ぎていました(^^ゞ
なべさん
とてもかわいいですねぇ。そして慣れてるようですねぇ。
写好
めちゃ可愛いですね、広角で顔がズームされて素敵な動物写真です♪
大きいデジイチだと逃げてしまうでしょうか、いいモデルさん見つけましたね。
JiJi
ほっとするお写真ですね。小は大を兼ねるという見本ですね^^
F.344
癒される
ショットですね
うん十年前
北海道黒岳で見たシマリスを思い出しました
ウォルター
ペッタンコ1号さん おはようございます。
どぁい迫力ですね!
バックにも緑が広がり気持ちがいいです♪
ペッタンコ1号
アブラゼミさんが、一生懸命鳴いていました。でも、近寄ると警戒して、鳴くのをやめるみたいですね。
MacもG3
一時期アブラゼミだったかクマゼミだったか少なくなっていると聞きましたが今はどうなんでしょう? 家の前では鳴き声凄いです。
JiJi
葉脈も美しいですが、蝉の“管”も大変リアルで美しいですね
isao
このアングルで見るアブラゼミはなかなか迫力がありますね。
見ごたえのある写真です。
ペッタンコ1号
先に載せた同じカエルさんですが、にらめっこもしてみましたが、なかなか笑ってくれませんでした(^^ゞ
MacもG3
これは目にピントがピッタンコで素晴らしい。拡大するとど迫力ですね。トキも飲み込めないだろうなぁ。
ウォルター
ペッタンコ1号さん こんにちは。
拡大して見てみました。ホントど迫力ですね〜
逆にトキを飲み込みそうです^^;
JiJi
恐ろしいくらい可愛いですね、これは病みつきになりそう〜
ペロリと舐められそう。
写好
ズンズンと迫ってきそうで面白い写真ですね♪
私は一歩づつ引き下がりそうです(笑)
歴史に浸るⅡ
EOS 5D Mark III
12-24mm
ウォルター
最近はこの暑さにやられてカメラも持てません^^;
在庫でご勘弁を。
皆さんのパワーを少し分けていただきたいです〜
JiJiさん MacもG3さん 「夕暮れに咲く一輪」にコメントありがとうございましたm○m
ウォルター
自己レスです。
できればノートPCでご覧の方は、天井の柱が見えるか見えないかくらいの明度でご覧いただければ幸いです。
MacもG3
素晴らしい諧調ですね。我が家のMacではしっかり確認できました。
光の当たる部分の飛びもなく最適な露出だと思...
JiJi
赤く色付く前のカエデを青紅葉というのですね
ここは今ではかなりメジャーになっている隣町の“香嵐渓”です
ここのシンボルとなっている待月橋、3年前に掛け替えられました
今年は猛暑続きだったので、赤々と燃える紅葉を期待しています。
JiJi
前日からの大雨で普段はきれいな川もかなり濁っていました
写好
香嵐渓は超メジャーな紅葉のメッカですよね。
赤くなる前のモミジは緑が一番鮮やかになるようです。
紅葉時期の渋滞がなければ行ってみた...
MacもG3
香嵐渓は紅葉で全国的に有名ですね。この緑が色づいたら凄い...
MacもG3
なかなかお洒落な蚊帳じゃございませんか。実際に暮らしていた建物はリアルに当時の暮らしが見えてくるようです。
JiJi
香嵐渓に“三州足助屋敷”という民族資料館がありますが明治から昭和30年こ
ろまでの暮らしぶりを、再現しています。ここの施設が出来てから30年ほど経
っているそうですが、実際人が暮らしていたそうですね
写好
蚊帳懐かしいですね、下手な入り方をすると父によく怒られました。「蚊が入る!」
たしかに独特のにおいがした記憶があります。
JiJi
撮ろうと川沿いから通りに出ましたが花火後の
すごい人が町に流れてきました、行灯も時間が遅くなって消えかかっています
たんころりん=竹かごに和紙をかぶせた円筒状の行灯のことで蝋燭を燃やしています。
MacもG3
おはようございます。暗い条件でも隅々までクリアーなお写真ですね。時期的に送り火だと思えば幻想的ですらあります。
JiJi
現像がハイコントラストになってしまいスーパーニュートラルの
モードに変えてみました
町撮りは35ミリが使いやすいですね
写好
...
ウォルター
明日は上部の蕾が咲いてくれるでしょうか。
JiJi
コンデジの出番が多い今日この頃でしょうか^^
重い一眼より気軽に撮れて見栄えもいいのが一番ですね
開放マクロでもドンピシャに決まりますね
MacもG3
ユリの種類はわかりませんが強烈な香りが漂ってきそうですね。
ユリの季節ももうすぐお終いですね。
ウォルター
実家に戻ったらいつものあの騒がしい吠え声のお迎えがない。
先代は先日ご他界召したとのこと。
二代目シーズー「マル」と申します。
後ろからこっそり近付いて脅かしたら、ビビったらしくおしっこをかけられてしまいました。
また出てきますのよろしくお願いします♪
ペッタンコ1号
そうでしたか。さびしくなりましたね〜。
マルちゃん、ふさふさの毛で、うらやまし〜(^^ゞあ、いや、触りたくなりますね〜。
MacもG3
自分も物心ついた時から犬と一緒でしたね。もう...
JiJi
豊田市の山間にある足助町ですが夏祭りの最中でもあり雨も上がったので
覗いてきました。
願いを込めて瓶に入ったローソクに灯がともる頃、町並みとともに
幻想的な風景になっていきました
EF35 F1.4L USM
ウォルター
JiJiさん こんにちは。
美しい幻想的な灯りですね♪ LEDなんかとは違いますよねぇ
川面も美しい流れを作って見...
ペッタンコ1号
...
ペッタンコ1号
多分、ツクツクボウシかな?
夏の短い間だけど、楽しんでくださいね。
MacもG3
この声を聞くと夏も終わりかなぁと感じます。暑いのはもう嫌だと思いながらも少し寂しげです。
stone
晩夏の蝉ツクツクさん綺麗ですね。
このコが鳴き出すと
もう一回り小さな黒い蝉「チッチゼミ」というのが鳴き出すのです^^
もちろん平野にはいないので山登りしないと見つかり...
JiJi
ストローのような口で樹液を吸ってますが、木に差し込む力って
相当...
JiJi
着陸時の油煙り上がるところを好奇心に任せかなり撮りましたが
このデルタ航空のジャンボ機が一番迫力があったようです
調べたところウイングレッドが付いているのでB747-400ではないかと・・
EF100-400F4.5-5.6L IS USM
詠伊順
おはようございます。B747-400・ハイテクジャンボと呼ばれてました、日航の747を伊丹に見に行きました。航空機関士が乗らない2人運行機ですが、組合...
JiJi
食べ残しも頭首の務めですから、それは食べすぎますよ
アナログ的な明りが優しいですね
ウォルター
夕食のバーベキューの火の始末は、頭首のお役目。
ビールにバーベキュー。しまった、ちと食べすぎました^^;
なべさん
後ろの麦わら帽子がまたいい味だしてますねぇ
MacもG3
家族でバーベキューなんて羨ましいですわ。飲んで食って。。。確かに後片付けは面倒ですね。
JiJi
この地熱は相当なもんですね、お熱い所を大噴湯ならぬ
大奮闘で撮られた様子、お疲れ様です^^
ウォルター
山火事じゃありませんよ〜
ウォルター
それから遅くなりましたが、「白桔梗」にコメントくださいました、
mutaさん miyaさん hi-liteさん isaoさん ありがとうございました。
紫とはちょっと違う清楚な感じで素敵でした♪
aki
小安峡に行かれたようですね。
いい所です。
ウォルター
akiさん こんばんは
暫く帰っておりませんでしたので、ちょっと早めの墓参りに行ってきました^^
ウォルター
F.344さん おはようございます。
はい〜 なんか地熱発電の実験かなにかをやっているって聞いたことがあります。
>良いところのご出身ですね
何...
aki
小安峡に栗駒山いい故郷をお持ちですね。
今年は秋にでもお邪...
ペッタンコ1号
なかなか虫が見つからなくて困っていたら、カエルさんに出会いました。そうっとカメラを近付けたのですが、この後逃げられてしまいました。これは、逃げる体勢に入ったところです(^^ゞ
ウォルター
ペッタンコ1号さん こんばんは
昆虫はなかなか難しいですね。
ところでこの写真はS100のマクロモード・トリミングなしでしょうか。
とすればS90よりかなり近づけますよね...
ウォルター
おっと、お写真。
愛嬌があってかわいいですね。
かわいいですよ♪
JiJi
といえば、おらが町にも小規模ながら化学工場のプラント群があります
複雑なパイプラインやタンク群を歩いて見ていきますとまさに工場萌えですね
しかし時折ツンとくる異臭には閉口しますが。
MacもG3
そちら方面ですと四日市が有名ですね。自分も冬になると時々撮りに行きます。夕暮れの工場も良いもんです。
JiJi
MacもG3さん、四日市に行く前に地元のプラント群で予行練習です
明りが灯った石油プラントいいですね^^
JiJi
夕焼けの中飛び立って行きました、納得の一枚です。
ペッタンコ1号
蝉の抜け殻を見つけました。たぶん、ニイニイ蝉のだと思います。ここでがんばって成虫になったんだなって、何か褒めてあげたいような気持ちになりました。
MacもG3
JiJiさんの投稿されたのとは随分姿形が違いますね。このまま動き出しそうな感じです。
JiJi
あるサイトを見ていましたらニイニイゼミの抜け殻は
何故か泥のようなもので覆われるそうだけど、まるで地面の泥を塗って
這...
JiJi
何気に撮っておいたのですが無機質なのも
いいもんです。
JiJi
国内線ウイングに香港航空の貨物機、手前に仙台発着のIBEXエアラインズが
入っていました。“がんばろう!東北”の文字が掲げられていて何だか
こちらが元気づけられました。
EF100-400F4.5-5.6L IS USM
MacもG3
“がんばろう!東北” 嬉しいですね。自分は成田空港の側で仕事をしているので目の前を旅客機が飛んでいきます。昨年は真正面から着陸態勢に入ったアントーノフが現れてビックリしました。
詠伊順
おはようございます。東北...
JiJi
しながら旅立ったものと思いますがお疲れ様です。
Tokina FISHEYE 10-17 F3.5-4.5 DX
aki
FISHEYEでせみの抜け殻ですね。
夏の木陰をイメージにぴったりです。
JiJi
akiさん、バックの青空を取り込もうとこの画を考えましたが
昼下がり公園には人影もなくイメージが広がりました
しかし抜け殻も良く見るとグロですね(笑)
stone
グロいかなあ、昆虫ってとても精緻な外装してます...
JiJi
樹液を吸いながら7年間も土の中、この堅い殻を突き破って世に出たと思ったら
一週間の命。そんな木と共に過ごす一生もあると思うと盛大に鳴く蝉も
何だか可愛いもんですね・・・といって傍で鳴かれると本当にうるさいね
ぇ・・
EF135 F2L USM
写好
フラッシュ撮影かと思えるほどクリアーですね。
この絞りですべての抜け殻にピンとするなんてすごいです。
この暑さの中、カメラポジションの微調整は私ならギブアッ...
ペッタンコ1号
体を寄せ合って成虫になったんですね。そう思うと、抜け殻も可愛らしいですね。
JiJi
こちらは真剣に空蝉を撮っているのに傍らでものすごい騒音を
上げて楽しんでいる様子、騒音に負けて流してみました
EF135 F2L USM
aki
水しぶきと流し撮りで水上バイクの速度をうまく表現されましたね。
技術の違いを痛感します。
JiJi
akiさん、
水しぶきを優先した方が涼しさが増したかもですね
技術というレベルではなく相手の速さについて行っただけです。
後ろの波しぶきを入れるため2割ほど...
ペッタンコ1号
セセリチョウさん、小さな楽園でとっても幸せそうでした。
isao
背景はコリウスでしょうか。
色鮮やかな葉の上で地味なイチモンジセセリが輝いていますね。
大きな丸い目が印象的です。
aki
バツクノ色合いがカラフルでなんとも言えません。
こんな色合いを思いつくセンスがありません。
JiJi
キャセイパシフィック航空(香港)機内食はとても見栄えが良く
おいしかった記憶があります、また香港に行ってみたいものです
EF100-400F4.5-5.6L IS USM
詠伊順
こんにちは、A340だと思いますが。エールフランスの機体にのったことがあります。エコ...
JiJi
映り込みを狙って見ました
EF300 F2.8L IS USM
写好
一連の鉄道写真の中でこれが一番好きです♪
少しミニチュアっぽく見えてしまうのは絞りのためと思います。
でも夕暮れに染まった車体の雰囲気は素敵です♪
miya
JiJiさん、こんばんわ〜
夕日の中に鋼鉄の車体、ドラマチックな画面ですね
名画の一場面を彷彿させる素晴らしい一枚です。
JiJi
写好さん、秋吉台や沖縄の玉泉洞、福島のあぶくま洞、飛騨大鍾
乳洞など見てますが、ここのはツアーの皆さんも“スッゲー”の
連発でしたね、ここは野球場くらいの広さがありました
桂林には地形上まだ...
JiJi
夕日を背に受けて文字通り真っ赤に染まりました
夏はワイルドに行こう!というのも自己中ですが、失礼します。
MacもG3
夕日を背にかっこいいですね。今年はワイルドで良いんじゃないですか?流行だし。夏バテにはお気をつけ下さい。自分は既にバテ気味です。
JiJi
夕日が車両に交差する所を狙いたかったですが
季節を変えてまた挑戦してみたいですね
stone
いいですね
青春18切符に手がでそうなーーー鉄^^!
hi-lite
JiJiさん、今晩は。
空のグラデーションが綺麗なお写真ですね。
電車の位置が絶妙です♪
JiJi
漓江下りが船上から奇岩、奇峰を見るのに対してここでは
一般の道路から見ることができます、郊外からの桂林の眺めも
趣がありますね
EF35 F1.4L USM
MacもG3
こりゃ凄い景観ですね。まったくもって不思議な世界です。地元の人達には当たり前なのでしょうが、ナンジャコリャ?です。
isao
テレビなどでよく見る風景ですが、この風景も素敵ですね。
水面の写り込みもあっていい雰囲気です。
JiJi
akiさん、MacもG3さん、ありがとうございます。
鳥用に拘らずチャンスがあれば使っていきたいですね
ただ鉄撮りで近い所から狙っていると、反対車線を走ってくる
車両の風圧がすごいことと埃をまき散らすので
レンズの手入れが大変です。
JiJi
懲りもせずまた貨物狙いです、猛暑の鉄もの撮りとアップですが何だか余計
熱くなりますね。日が落ちる前ですがややゴールドぽかったです
EF500mm F4L IS USM
aki
重厚そのものですね。
暑さも負かしそうです。
MacもG3
ゴーヨン開放の圧縮効果で迫...
JiJi
中途半端になってしまいました、夏は水ものでしょうか
川下りも半分過ぎると、このような小型の遊覧船がひしめき合う
様になります、欧州から見えた旅人たちと同船しています
EF35 F1.4L USM
miya
JiJiさん、こんにちわ〜
観光旅行のスナップ写真ですね、左手の人物は
ご夫婦でしょうか、遊覧船の位置も良いですね〜
ナイスショット!。構図もバランスもバッチリ決まっていますね
ペッタンコ1号
レンズの圧縮効果、うまく使っておられますね。大きな夕焼けを背景に走る電車、素敵です。
JiJi
結構赤く染まりました、圧縮で車両が切れたように見えます、大トリしています。
EF300 F2.8L IS USM
hi-lite
JiJiさん、今晩は。
夕日がとても綺麗です♪
Exif情報参考になります。
isao
素敵な撮影ポイントですね〜。
太陽が一番大きく見える瞬間。そこに電車入れた構図は見事と言う他はありません。
夕景好きの私に...
aki
またまたすごいレンズで、夏の情景を表現された作品ですね。
JiJi
滑走路のライトが意外に綺麗に見えます
EF70-200F2.8L IS USM
写好
これは流し撮りでしょうか、背景のカラフルな照明が微妙に流れてますね。
夜も空港なエキゾチックですね♪
中部空港はセントレアでしたか?
miya
JiJiさん、こんにちわ〜
空港の夜間撮影ですね、ご熱心ですね〜
一際光る尾翼のANAの印し、点在する背景の灯り
夜の空港の情景を見事に捉えられていま...
裏街道
こんばんは。
2...
ペッタンコ1号
暑い中、セセリチョウさんが、おいしそうにお食事をしていました。ここは、太閤山ランドという大きな公園なんです。
ペッタンコ1号
セセリチョウさんが、可愛らしくとまっていました。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5で、ノスタルジックトイカメラモードを使って仕上げました。
s90からs100にして、マクロ性能...
写好
可愛いお顔のセセリですね、コンデジならピントは十分ではないでしょ...
JiJi
航空機撮りも初心者ですがたまたま空港のガイドさんに
夕方離陸するよ、との情報を得 およそ6時間後その雄姿を
捉える事が出来ました。デカイです^^
EF100-400F4.5-5.6L IS USM
http://www.centrair.jp/kikaku/dreamlifter...
詠伊順
おはようございます。この機体は後が開くんですね、前が開くのはアントノフ225でした、どっちが大きいんでしょう、エンジ...
aki
航空機の迫力が伝わってくるすごい描写の作品ですね。
ペッタンコ1号
とても美しい夕焼け空を背景に、力強く走っている姿、いいですね〜。とっても味わい深いです。
miya
JiJiさん、こんにちわ〜
素晴らしい!、お見事!、茜色の空、ヘッドライトと
線路の光、ISO、2.000ですね〜
しみじみと見蕩れています。
JiJi
ヘッドライトがお気に入りです。いい夕焼けになりました。
EF70-200F2.8L IS USM
写好
構図、背景の...
stone
美しく焼けて素晴らしい空間に感じられます。
線路のキャッチライトいいなーー^^
>機関車のヘッドライトは球切れ
整備不良は野暮なことですね。事故でも起こったらヤバイです。
煙草や居眠りと野暮続きなのに!
シャドー
おはようございます。
夕焼けバックに渋いシルエット、若干反射した車体も良い感じですね。
少しづつ日暮れが早くなっているとは言え、この時間まで粘らないと
...
白桔梗
EOS 5D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
hi-lite
ウォルターさん、こんにちは。
白い桔梗、素敵な構図で収めてますね。
流石です。
ウォルター
昼食に入ったお蕎麦屋さんの庭にひっそり咲いていました。
桔梗というと紫をイメージしてしまいますが、
たおやかな雰囲気で奇麗でした。
muta
ウォルターさん、こんにちわ〜
暗めのバックと白のコントラストが印象的です♪
miya
ウォルターさん、こんにちわ〜
お蕎麦屋さんのお庭ですか、風流なお店ですね〜
さぞお蕎麦も格別に美味しかった...