taketyh1040
驚きました。
時間の経過とともに、次々と、見ている内に色付いてきて
花を咲かせるのです。
こんな瞬間には初めて立ち会いました。
少し時間をおくと、もう緑の蕾が赤くなっていて、さらに
次に覗くと、花を広げ(伸ばし)ているのです。
今日の午後は、まったく出...
taketyh1040
なんとか我が家にも欲しいと思っていた合歓木。
やっと、先日、庭に加わり、根付くのを待っていました。
今朝、新しい花が咲いているのを見つけ、早速撮りました。
大分、昨夜の雨に叩かれたようですが、生まれたての花。
これから楽しみです。
GEM
こんにちは
マイナス補正でしっとりと素敵です、合歓の木のイメージが変わりました。
撫子もこういう設定で 是非改めて撮ってみたいなと思いました。
masa
裏山の林床で、今年も会えました。
背丈15-20センチほど。全日本匍匐組合員が大好きな野草です。完全腹這いで下から覗きました。
(名前の由来は、全草が薬草として利用され、強心、利尿、殺菌などの効能があることから)
stone
ちっさい可愛い綺麗。
風に揺れるとチリリンと小さく鈴のような音がしそうです。
masa
stoneさん、ありがとうございます。
チリリン、鈴のような音・・・ほんとにそんな気がしてきました。
来週の見...
菖蒲祭りにて
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
masa
町内の公園で菖蒲祭りが始まりました。
子供たちが一生懸命覗いているのはザリガニです。
エゾメバル
子供の覗き込む姿と、じっと菖蒲?を撮影しているカメラマンとの対比
が面白いです。
masa
はじめは黄色い花菖蒲にピントを合わせ、熟年カメラマンの後ろ姿を少しボカして絵にしようと思っていました。
そこへ子供達が駆け込んできて「ザリガニだ!」と。ピントはそのままでした。
ペン太
masaさん こんばんは。
...
masa
町内の公園です。珍しくホバリングしてくれたので何とか撮れました。
セグロセキレイ
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
masa
連貼りご容赦。
昨日の裏山見回りで出会った "イチヤクソウ” です。
林床に咲き背丈は15センチほどでしょうか。
全日本匍匐組合員にとって最も撮り甲斐のあるチビさんです。
一耕人
可愛いですね。
今日は別件で匍匐撮影を楽しんできました^^
masa
一耕人さん
別件・・・モデル撮影会でしょうか。深みに嵌りますよ~。
私は、ウチのモデルたちをせっせと紹介。
masa
”ミズイロオナガシジミ” といいます。
コナラ林に棲んでいます。高いところをチカチカ飛んでいてなかなか降りてきてくれません。
笹薮の中に降りてきたところをやっとゲットしました。
Kaz
この蝶さんもかなり小さいんでしょうね。
待機して、笹を通してのパパラッチ風撮影に頭が下がります。
ところで、この蝶さん、翅の後部に突き出してる部分がありま...
ウグイス
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
masa
裏山の湿地で、メジロ・ジュウシマツ・ガビチョウが入れ替わり立ち代わり水を飲んだ入り行水をしていたら、なんとウグイスまでやってきました。
masa
すみません。ジュウシマツ→シジュウカラの間違いです。
masa
後方の白い花を沢山つけた大きな木、アメリカキササゲともいいます。
菖蒲祭り開園を一週間後に控えた町内の公園です。
Ekio
masaさん、おはようございます。
ハナキササゲ、こうして見るとけっこう立派な樹だったのですね。
菖蒲もぼちぼち咲いて来たようで、オフ会楽しみにしています。
ペン太
走る子供や 散策する方々
長閑な初夏の休日の景色 心和みますね。
こちらは入梅 季節加速です。
masa
池の上を舞うセキレイを撮ってい...
一耕人
山里は自然が沢山残っているんですね。羨ましいですぅ
masa
オオイシアブといいます。
大きくて精悍なアブなので怖がられますが、人を刺すことはありません。ハムシなど作物の害虫を食べてくれる益虫なんです。
youzaki
今晩は
珍しい虻の写真の紹介に感謝します。
最近は昆虫の写真が撮れないので虫のサイトを覗いていません。
このサイトで珍しい虫が見れてラッキーでした。
masa
町内の小川でカルガモが遊んでいました。後頭部が痒いのか首の運動なのか、盛んにこんな格好をしてのけぞっていました。
Booth-K
痒いのかと思ってみると、指で首の後ろあたりをポリポリとやってあげたくなります。(笑)
そういえば、そろそろ子ガモの見られる季節ですね。
Ekio
masaさん、こんばんは。
頭と体が別人(別鳥?)みたいです!
「あー、なんか嫌になっちゃうよなぁ」とか、ぼやいていたりして!
masa
...
恍惚?
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
エゾメバル
蜂の羽が完全に止まっていますね。
masa
アメリカキササゲに沢山のクマンバチが蜜を吸いに来ていました。
この香りは鎮静作用があると言われます。ほんとに良い香りでした。
ペン太
超高速SSで ハチの飛翔を見事に切り取られましたね~。
綺麗に抜けた緑の背景の中 花とハチ 薄い被写界深度でどちらにもしっかりピントが来ているのに驚きです。
masa
Ekioさん
そのとおりです。説明板にはハナキササ...
一耕人
よくピントを合わせられるものですね。脱帽でありますm○m
masa
クマンバチが蜜を吸いにやって来ました。
花は「ハナキササゲ(アメリカキササゲ)」です。
masa
MF手持ち秒12コマの連写で追いかけ、100カット近く撮ったうちの一枚です。
一耕人
1/100の貴重なカットなんですね。
私そんな根性ありませぬ。
masa
一耕人さん
撮るのは連写機能任せなので根性は要らないのですが、帰宅して一枚づつPC見ながらちゃ...
芳香に誘われて
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
masa
今日の裏山見回りで出会ったシーンです。
蝶は「ミズイロオナガシジミ」といいます。親指の爪ほどの大きさです。
カマキリの子供がじっと見ていました。まだ獲物にするには大きすぎるようです。
taketyh1040
こんばんは。
カマキリとの対比が面白いですね〜。
絶好のタイミングでしたね。(^^ゞ
一耕人
う~ん まだ食べられそうにないなと眺めているのでしょうか。
自然豊で被写体に事欠かない裏山ですね。
ご自宅のすぐ...
Kaz
異種間一目惚れ初恋の瞬間なのでは。(^^)
masa
裏山の林床にひっそりと咲いた「サイハイラン」です。武将の采配のような形をしているのでこの名が付きました。
背丈は30センチほど。咲き終わるとボロ雑巾のように垂れ下がり哀れな姿になります。
ポゥ
サイハイラン何故か語呂がよろしいですね~
自然の花は、花期が短いからこそ美しい気もしますね
ペン太
これは知らなければ 間違いなく見過ごしてしまっていますね。
全日本匍匐組合のmasaさんならではのショット
足元の季節の移ろ...
Booth-K
采配、調べてみましたら、これは勉強に...
森の采配
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
ウチの裏山のゼフ君らち。ウラナミアカ、アカに続いてミズイロオナガも確認。
あとはうウラゴマダラ。少し遅れてオオミドリとミドリです。会えるかな・・・
mukaitak
優美な姿、実にくっきり素晴らしい解像ですね。
masa
mukaitak さん
ちょっとクローズアップし過ぎたかなと思っているところです。
キャノン板にこの子の小ささを表した絵を貼っています。http://p...
masa
本州児島と四国坂出の間に架かる瀬戸大橋です。
上に自動車道路、下に鉄道、中段に送電ケーブルと通信ケーブルが乗っています。
許可をもらって50万ボルト送電ケーブルの巡視点検作業に同行させてもらいました。
仲間たちの足の下に2回線6条の超高圧ケーブルが這っています。
ペン太
もちろん、こんな場所には入った事は無...
masa
先週末出会った「ウラナミアカシジミ」http://photoxp.jp/pictures/164797
に続いて、今週末は「アカシジミ」会うことが出来ました。
コナラの木の周りをチカチカ舞って、なかなか止ま...
S9000
お、すごい!お見事です。
180mmの重たさを知ってしま...
紙吹雪の一つ
EF300mm f/2.8L IS II USM
花鳥風月
花びらの 雑木漂ふ アカシジミ
masa
裏山の雑木林を舞う「アカシジミ」です。
チカチカ舞うアカシジミをMF連写で50カットくらい追った中の一枚、なんとか表翅が写っていました。
丸い緑の実をつけているのはエノキです。
masa
花鳥風月さん、おはようございます。
雑木漂ふ・・・の部分が今一つしっくりきません。
花びらの 如く漂ふ 小灰蝶(シジミチョウ)
なんていうのはどうでしょう。
masa
裏山の一角、ここだけどいうわけか八重のドクダミの群落になっています。
masa
キキが姿勢を変えた瞬間に、ちょっとだけ見えました。
(ウラナミアカシジミ)
taketyh1040
雨の中、ダンスパーティーも濡れながら、
少しずつ花を広げてきました。
やっぱり、紫陽花は雨の花ですね〜。
GEM
こんばんは
待ちに待った、紫陽花も愈々咲き始めましてね。
こちらでは、まだ葉が青々していて咲き始めるのは
もう少し先の様で、入梅してからになるのでしょうか?
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
早いのは、既に十分花をつけ、色も濃くなってきました。
不思議と、雨が降ると撮りたくなりますね〜。
一耕人
こんばんは
おー こんな風になっているんですね。
だんな役得でんな~^^
masa
我夢さんが明石海峡大橋を見せて下さったので、小島‐坂出ルートの瀬戸大橋を。
貨物列車の左側の廊下状の部分には本州と四国を50万ボルトで結ぶ超高圧送電ケーブルが設置されています。その関係の仕事で橋の中段を歩きました。この上は自動車道路です。
我夢
普段見ないところがまた新鮮に映りますね
明石大橋も途中まで歩けるんですが同行者が拒否したので諦めましたww
我夢
普段見ないところがまた新鮮に映りま...
masa
町内の幼稚園で、6月を待たずに稔っています。北米東海岸でジャムやパイの材料として親しまれ、日本ではアメリカサイフリボクとも呼ばれています。
園長先生がこんな札をぶら下げています。
「ジューンベリーといいます。甘い実です。どうぞ召し上がって下さい。」
Booth-K
言われないと、バラの咲いた跡のようにも見え、何処となくスッぱそうにも見えますが、どんなか味が気になりますねぇ。園長先生、太っ腹(笑)、子供たちは伸々と育ちそ...
エゾメバル
ジャムが美味しそうですね。
masa
ウラナミアカシジミといいます。森の中だけに棲む親指の爪ほどの小さなシジミ蝶です。
裏山のクヌギ林で羽化し始めました。下草に降りていてくれたので、腹這いになってじっくり覗くことが出来ました。
Booth-K
小さくとも、瑞々しい存在感のある生命、まさに妖精、見とれてしまいますね。優しい緑の森に包まれているかの様なボケにも、その場の空気感を感じます。
masa
町内の幼稚園の庭で沢山の実を付けています。名の通り例年6月になると美味しく稔るんですが、今年は5月中に甘くなりました。
和名:アメリカザイフリボク、学名:Amelanchier canadensis。北米東海岸ではジャムやパイの材料として親しまれています。
Kaz
北米東海岸ではジャムやパイの材料として親しまれ...
ということは私の近所でも生えてる...
水平飛行
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
ギンヤンマです。
スイスイと池の上を子持ち良さそうに行ったり来たり。
100カットほど撮ったうち、やっと捉えた一枚です。
masa
タイプミスです。
子持ち良さそうに→気持ち良さそうに
一耕人
おはようございます
飛び物を見事に捕らえるものですね〜
ギンヤンマ。突然何処かへ行っては帰って来てはで短気な私には堪えられません(涙
masa
...
masa
若いっていいなぁ・・・
町内の菖蒲園です。あとひと月で見頃です。
masa
飛び交うツバメを撮ろうと思ってSSを上げていたものですから、スナップ写真としてはとんでもない設定になっています。
Booth-K
健康的で明るい描写がいいですね。さすがフラッグシップ、ISOを感じさせない描写です。
Ekio
masaさん、こんばんは。
ISO1000とは言え荒さが目立たないですね。夏の眩しさが感じられるお写...
若い二人
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
紫色をした鷺のような姿、小さいので苔のよう。
田んぼの畦をクローバーと共に彩ります。クローバーの下で咲いているのを腹這い匍匐でゲットしました。
youzaki
今日は
ムラサキの花感じ良いですね・・
小さな花を撮られるのに苦心されましたね、私も写した様な覚えがあります。
もう数年前になりますね、同じ花と思いますが・・
http:/...
youzaki
masaさん 御免なさい前の画像はヒットしませんでした。
masa
日本名「匂い忍冬」。ヨーロパから来たスイカズラ科の花です。サクサクとした食感でサラダに添えて食べられます。
多重露光を使ってソフトレンズっぽくしてみました。
youzaki
今晩は
上手く周囲をボカシ良い写真ですね・・
流石です、いろいろな撮り方参考になります。
masa
Canon板とは別のアングルから撮ったものを貼ります。
草叢の中に腹這いになって覗きました。
m3
わぁー、いいなぁ〜〜、、、。
今年も キキ が拝見できて感謝です。
masa
m3さん
モンパルナスのキキ、今年も会えました。妖艶さでは一昨年のキキが最高だったでしょうか。
新鮮なうちに会えるとゾクッとする美しさですね。
masa
先週末に続いて裏山巡回、新鮮な個体に会えました。
下草に降りた様子をCanon板に貼っています。
masa
ウラナミアカシジミ(Japonica saepestriata)といいます。
コナラやクヌギの雑木林で毎年今頃発生し一ケ月の命です。今年も会えました! 下草の上に降りていたので間近で見ることができました。
親指の爪ほどの小さな蝶。花には来ないし森の外に出ませんので...
一耕人
こんばんは
余命一カ月の命ですか。私と同じですね^^; 映画「余命一カ月の花嫁より」。
短い命を美しく咲く。切なくなって...
masa
余命じゃありません。与えられた決まった命...
masa
裏山の風景です。草叢の中で遊んでいた子が道に出てきました。手に小枝を持っているのが見えますでしょうか。
(鳥を撮るためにISOを上げたままだったのでSS最高となってもまだ露出オーバー気味になってしまいましたが、初夏らしい強い陽射し感が出たかなと思いまして)
エゾメバル
こういう子供の一瞬の動きがいいですね。
初夏らしい日差しを感じます。
MacもG3
今日は自分も蜘蛛の巣除けに枯れ枝持って藪の中を歩いていました。
子供は外で遊んで欲しいですが、マダニと...
夏は来ぬ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
前掲はさすがに近づき過ぎたようです。
少し引きました。
masa
クローバの草原にミツバチたちの羽音が心地よく響いていました。香りの中に寝そべって思い切り近づいて遊びました。
masa
アカバナユウゲショウといいます。原産地は南米から北米南部。日本には明治期に観賞用として移入され今や全国に自生して広がっています。
Kaz
よくその辺に生えている雑草のような雰囲気の花ですが
もとは観賞用として持ち込まれたものなのですか。
でも、あちらこち...
masa
ペラペラヨメナ・・・中央アメリカ原産、どういうわけかこういう隙間が好きで石垣でよく見ます。
逆境で頑張っているというイメージですが、石垣の隙間は周りが乾いても水分があり踏まれて土が固くなることもなく、植物には結構住み易い環境なんだそうです。
Ekio
masaさん、おはようございます。
面白い視点です。なんか、集団住宅みたいな趣ですね。
時折見かけますが、ペラペラヨメナと言う名前は初めて知りました。
Booth-K
居心地いいからここへ根を生やそうにも、自分では動けな...
隙間に生きる
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
駐車場の縁を覆うニワゼキショウの群落です。
一日花で次々とゲンコツような実になります。
youzaki
今晩は
一面の赤紫で良い 感じです。
ニワセキショウは1日花でしか知りませんでした。
masa
youzakiさん、おはようございます。
お日様が照ると咲いてその日で終わりです。曇っていると1日待っても咲きません、また明日です。
庭石菖のシ...
masa
時期遅れになりそうですが貼らせて下さい。
女房の実家、岩手の田舎です。
ペン太
春の小川は さらさら行くよ
岸のすみれや れんげの花に
すがたやさしく 色うつくしく
咲けよ咲けよと ささやきながら
正に唱歌の世界 癒される景色です。
Ekio
masaさん、こんばんは。
ペン太さんに先を越されてしまいましたが、歌詞そのものというか、何気ない日本の風景ですね。
浮き上がるような光の丸ボケが綺麗です。
Booth-K
本来小川ってのは、こういうのなんですよね。懐か...
薔薇の幼稚園
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
町内の幼稚園です。園長先生が垣根に這わせて長年丹精込めて育ててきた薔薇です。
この週末、未就園児を招いたローズガーデン・パーティーが予定されていますが。
taketyh1040
バラの幼稚園ですね。
見た目にもキレイで、防犯にも役立っているようですね。(^^ゞ
GG
エンジの塗に出窓がありバラを這わせたところは
日本離れの佇まいのようで、人気の幼稚園なんでしょう。
stone
綺麗な幼稚園です...
taketyh1040
大分、昔からホタルブクロを撮ってきましたが、
背が低いので、腹ばいになって撮っても真横が精一杯でした。
今回、買ってきて、植える前に、脚立に乗せて、初めて下から撮ってみました。
ピーカンの青空バックに四苦八苦でしたが気が済みました。(^_^;)
GG
こんばんは。
下向きに咲く花の撮り憎さ、開口部が狭いんでバリアングル付きモニター
には一歩譲りますが、自分も意地になって...
ローアングル
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
好きな花なので、前から欲しいと思っていましたが、
今日、やっと気に入ったホタルブクロに出会いました。
早速、植えながら撮ってみました。(^^ゞ
youzaki
今日は
良い写りですね・・
バックが上手くボケて花が立体的に見えます。
良いレンズと腕がなせる写真に拍手させて頂きます。
私も似た好みレンズがありましたが壊れ落胆しています...
GG
丈夫であまり手...
masa
youzakiさんのヒエンソウを拝見し、たしか町内の栗園の下に沢山咲いていたなと思い出し、行ってきました。
youzaki
今晩は
群生のヒエンソウを見せて頂きありがとう御座います。
家では3本しか咲いていませんが・・
似た花で色が薄いのが咲いていますが、色の薄いのもあるのかなー
"Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫->
可憐な紫の花がたくさん咲いていますね。
masa
裏の里山です。そろそろかなと見回りに行ったらやはり姿見えず、ウグイス探しに切り替えたら離れたコナラの梢近くでチカチカ舞うのを発見。そのまま望遠で連写したらなんとかそれらしい姿が写っていました。ピントはご容赦。
m3
遂に、出現ですか!!
はやる気持ちが抑えられない時期の到来ですね。
当方は山地性なので、もう一ヶ月の辛抱といったところでしょうか、、。
ことしもよろしくお願いします。
masa
町内の駐車場の隅に、まだナガミヒナゲシが咲き残っていました。外国からやってきた橙色のヒナゲシ、逞しい生命力に脱帽です。
完全腹這い匍匐で遠くの自動車を入れました。
masa
Ekioさん
そうそう、あの駐車場なんです!
今はツクシが生えていた草原の部分も全部砂利で固められてしまいました。そこへヒナゲシが逞しくどこからかやって来ました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
前ボケ・後ボケと優しい表...
masa
「オオスカシバ」が裏山のハコネウツギの蜜を吸いにきました。
蜂のように見えますがスズメ蛾の仲間です。羽化した時は翅全体に鱗粉がついているんですが、高速で翅を震わせるのですぐ全部落ちてしまい、まるで蜂の翅のように透明になります。
GG
こちらではまだ見掛けませんが、初夏の雰囲気ですね
高速撮りは意図したものですか?
masa
ハイ、ホバリング回転の翅を止めたいと思いISOを上げました。
陽射しが思ったより強くなったのでこれでも露出...
masa
名の通りです。北米原産、日本中に広がっています。
ヒゲの細胞が顕微鏡で原形質流動を観察する授業に使われます。
youzaki
今晩は
この色好きです。
良い色に撮られ癒されます、感謝です。
家の畑にもありますが写真を撮ってから見ていません、明日でももう一度見てみるかなー(花が落ちて終わってるかも)
"Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫->
ツユクサって、紫という...
masa
ひと月ほど前にご紹介した裏山の「クサイチゴ」
http://photoxp.jp/pictures/163141
が、実って赤く熟しました。サッパリした甘味です。
今日見つけた実は全部採って食べました。30粒ほどでしょうか。来週末は森の生き物たちに食べられて無くなっていると思い...
松江の裏街道
こんばんは。
森で暮らす生き物たちも食べ頃になるのをまだかまだかと楽しみにしていたと思います。
『やられちゃ...