S9000
トラップ突破!と面白がっていたら、2枚目の多重合成画像は
投稿不可でした。むーん・・・
一枚撮りは投稿可のようです。
S9000
夕景と花火。DPPによる二枚多重合成、比較明。
現実にはない光景であり、構成方法には課題山積みです。もう少し暗くなってからの慕景との重ねがいいですね。
保存時に「撮影情報を消す」を選択したことにより、単なるJPEG画像と認識してくれたようで、投稿できました。ふふふははははは。
S9000
あれ、だけどなぜかExifが表示されてますね。XP掲示板ソフト、
おそるべし。
S9000
皆様お久しぶりです。
土日+3日間の夏休みをいただきまして、久しぶりに花火撮影をしてきました。
しまなみ海道沿線、尾道市瀬戸田町サンセットビーチでの花火大会、打ち上げ数3...
生存報告
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
皆様こんばんは。
広島は、土砂災害と浸水被害のダブルパンチを受け、たくさんの人が亡くなりました。
私自身は怪我も被害もあり...
S9000
東広島市竹林寺参道にて。2kmてくてく歩けば、ユリに出くわしました。青葉を前ボケに。
youzaki
今晩は
質素な百合を綺麗に撮られ感じ良いですね・・・
ヤマユリですかね、雰囲気がイメージできます。
F.344
ササユリでしょうかね?
ほのかなピンクはなんとも惹かれますね
S9000
東広島市竹林寺参道にて。
私は撮影中にゴミを捨てるとか、草花を折ったりはしません...
S9000
東広島市竹林寺参道にて。
駐車場からてくてく歩く途中に佇むカーブミラー君。夜中には、
一つ目小僧に化けるのだとか。(嘘です)
佇む一つ目小僧
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
写真教室の大先輩。少し脚を悪くされたけれど、撮影を頑張っておられます。
教室の撮影会、私は飽きてしまったところだったけど、もくもくと
撮影される大先輩を見て、再度取り組みました。
持つべきものはやっぱり先輩・・・かも。
裏街道《鏡石PA》
こんばんは。
ただひたすらに働かされております。
更に5DⅡ+EF28f2,8を娘にとられてしまいました。
マークⅡいっちゃうぞぉ~~~・・・って気分です。
decoy
三重県熊野市紀和町にある木津呂(きずろ)集落です
この景色を見るためには336mの山に登らなければいけません
低い山ですが勾配がきつく、おまけに帰りは道に迷いやすいです
私はソロで登りましたが、登山経験のない方は
ツアーに参加したほうが良いでしょう。
視聴者
あっ、これは素晴らしいですね。小生もいつか行ってみたいと願っている熊野です。
ここは知る人ぞ知るビュースポットです。
そうですか。...
木津呂集落
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
S9000
アゲタ市のかさ祭りを視察した、松田元氏は、空を覆う傘の美し...
S9000
広島マツダスタジアム開業10周年イベントで、ポルトガルはアゲタ市の名物イベント、かさ祭りをモチーフしたディスプレイが、球場プロムナードに25~27日の3日間、設...
decoy
大台ケ原の日出ヶ岳展望台からの日の出です
ビジターセンターのある駐車場を日の出前に出発し
30分ほどで展望台に到着
すでに一人の先客がいました(^_^;)
S9000
こんばんは。このところ日の出を見ることがとんとなくて、いいご来光を拝見できてうれしいです。
車中泊で撮影旅行いきたいな・・・といまだ夢の中です。
decoy
S9000さんコメントありがとうございます。...
decoy
大台ケ原の日出ヶ岳より・・・
月と山
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
大杉谷~堂倉滝
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
大杉谷峡谷の堂倉滝です
大台ケ原から堂倉滝をピストンしました
yama
decoy さんこんにちは、滝の写真は何度か挑戦しましたが、場所と天候と写真の技術全てがマッチしないと感動する写真は困難です。
アップすると滝の色彩がとても綺麗です。
decoy
yamaさん、コメントありがとうございます。
確かに滝の撮影は太陽の位置が悪いと明暗差が大きくて
上手く撮れなか...
decoy
大台ケ原から大杉谷の堂倉滝に向かう途中で
登山道をふさぐ様に倒れていました
しかも根っこから(^_^;)
倒木
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
千里川土手にて
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
撮影する人々は大忙し。真上を通過する飛行機を撮影するのには
広角ズームがいいのかも。私は70-200mm、友だちは70-300mmでした。
今までDPP3で...
S9000
ANAも好きですがJALも好きです。
だけどどうしてこういう鉄のクジラが空を飛ぶのかなー。不思議です。
伊丹空港脇千里川土手にて。
JALも好き!
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
空飛ぶ青いクジラ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
伊丹空港脇の千里川土手より。飛行機撮影のメッカで、平日ながらも多数のカメラマンが。
ここに行くのは初めてではありませんが、撮影するのは初めてです。できれば夜景とともに撮影したかったですが、それはまたの機会に。
youzaki
今晩は
上手く撮られ迫力を感じます。
大阪まで撮影旅行ですか?
私も真似したいですが車の運転が駄目で・・・
着陸直前
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
藤
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
引き続き、和気町藤公園にて。
無人で撮影したい、と早朝に出かけて撮影する選択肢もあると思う
のですが、個人的には人物の入った賑やかな藤棚風景が好きです。
一方で、藤そのものの美しさも写したい、と思います。なかなか
思いに技術がついていきませんTT
S9000
オリンパスOM-Dも人気の機種と聞きますが、女性に似合いますね。
岡山県和気町藤公園にて。
F.344
若い女性・春の花 優しい雰囲気の中にも勢いを感...
藤棚群像2
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
藤棚群像
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
岡山県和気町藤公園、藤祭りにて。今年は桜と同様、藤も早い様子
でした。藤を主役にしたり、人物を主役にしたり、隣を流れる日笠川
の水面きらめきを玉ボケにしたり・・・と楽しんでます。
年々、本格的にカメラを構える人が増えています。特に女性。
youzaki
お早う御座います。
私も以前はよく行きましたが最近は行っていません。
藤の良い写真が拝見できいろいろ思いだし楽しました。
S9000
濃い青の衣装が輝いてました。
こちらもひときわ目立つ方。進行速度が早めのパレードなので、
踊っている人々も、指揮する人も、音源車両を運転している人も一糸
乱れぬ統率が求められてます。
ダンスにかける情熱が、意志の強い目力にあらわれていた女性。
youzaki
今晩は
カメラマン大活躍ですね・・・
私としてはこちらの色が好みです。
踊るのも大変、写すのも大変ですかね・・・
S9000
皆様ご無沙汰しております。S9000です。
広島の初夏の風物詩、フラワーフェスティバルが今日(もう昨日だ)から開幕しました。
フェスティ...
金シャチ横丁
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
decoy
名古屋城に新しくできた、金シャチ横丁(義直ゾーン)です。
もう一ヶ所の(宗春ゾーン)と二箇所出来ました。
名古屋めしが食べられます
私も詳しくは知りませんが(^_^;)
なんせ名古屋市内に住んでいても、
名古屋めしはほとんど食べませんので・・・
福岡の裏街道
こんばんは。
初代藩主と7代藩主のお名前を頂いているのですね。
よほどの名君だったのでしょう。
私は全国各地でコンビニ飯の毎日です。(^^ゞ
decoy
斜めからのアングルで・・・
一耕人
こんばんは
建物も素晴らしいですが、エッジの効いた画像が素晴らしいですね^^
decoy
一耕人さん、コメントありがとうございます。
今使っているソフト、ACDSeeが凄いんです(^_^;)
本当は Lightroom がほしかったんですけど、
店頭ではパッケージ版がないと言われ
店員さんに...
犬山城~御来光
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
国宝犬山城の日の出です。
decoy
あいち航空ミュージアムに展示されている零戦です。
零式艦上戦闘機 五十二型甲 本物です。
Kaz
本場で残されてる零戦はさすがに綺麗ですね。
アメリカの飛ばせる零戦も良いけど、かなりの
疲労があちらこちらに出ていて痛々しいのです。
尾翼に部隊番号とかが記入されていませんが、
特定の部隊を代表するのではなく、全体...
比類なき翼
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
神社参道の桜
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
この写真の下には沢山の参拝者です。
decoy
灯籠と桜・・良いシチュエーションです
灯籠さくら
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
タイトル通り「奥山田のしだれ桜」です。
decoy
朝、逆光に輝く名も無き桜・・・
F.344
4/8ですと長野県でしょうか?
桜も綺麗ですが棚田の重なりも良いですね
decoy
F.344さん、コメントありがとうございます。
長野県です。
早朝に移動中、偶然見つけて撮影しました
名も無き桜
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
天下第一の桜
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
高遠城址公園の「高遠閣」前の桜です。
decoy
高遠城址公園の問屋門と桜です。
問屋門と夜桜
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
decoy
高遠城址公園で夜桜撮影中、雪が降ってきました❅
masa
花びらかと思ったら、雪ですか!
露出補正値にdecoyさんの丁寧な絵造りを感じました。
これ、撮影時刻は夜9時頃ですよね。
decoy
masaさんコメントありがとうございます。
>夜9時頃ですよね
そうですね、9時ごろの撮影です
天気予報でも雪マークがついてましたが
まさか本当に降って来るとは(^_^;)
decoy
高遠城址公園の勘助曲輪より桜越しの光芒♪
良い場面に出会えてラッキーでした(^_^)
夕桜
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
夜来の桜
EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
decoy
高遠城址公園の桜雲橋と桜のライトアップ!(≧▽≦)
お堀の池に映って綺麗でした。
S9000
枝垂れ桜の並木で有名な世羅町甲山ふれあいの里。今年は、他の
桜と同様、満開が1週間早いです。今日は満開の日曜日というこ
とで、
駐車場は満杯、数キロ離れた特設駐車場からシャトルバス運行
(無料)という盛況ぶりでした。
砂防堰堤の貯水池の水面照り返しを玉ボケに撮...
youzaki
今日は
桜の花を美しく撮られ良いですね・・
バックをマルボケさせて上手いですね・・
素敵な描写に拍手させて頂きます。
F.344
背景のボケが良いですね
桜吹雪?
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
いや、ほんとの吹雪。Kazさんところの積雪に比べればかわいい
ものですが、本日撮影に出かけた、広島県世羅町甲山ふれあいの
里で、
狐の嫁入りのような粉雪が舞いました。春の装いの女性も多かった
のですが、この場合は後姿の女の子のように、冬着に準じた格好が
正解。
たまねぎパパ
こんばんはS9000さん
粉雪でしたか、土曜日から寒かったからね。
お姉さんと妹さんでしょうか?
ほのぼのする光景でいいですね。
S9000
枝垂れ桃を楽しむ若い女性たち。驚いたことに、ケータイ以外に、
レンズ付きフィルムも使ってます。
若い人々に、フィルム写真が静かなブームだとも聞いてますが、
お店に出して受け取るときのワクワク感がいいのですか...
F.344
携帯画像・スマホ画像に見慣れた世代は
フィルム写真は逆に新鮮に感ずるのでしょう・・・
桜シーズン短く
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
「季節が鮮やかに交替していく2018」と同じく、京橋川河川敷にて。
徒歩通勤のルートでもすでに葉桜。
次は山間部の枝垂れ桜を撮影したいものです。
実際の撮影時刻はEXIF表示からマイナス9時間で、朝の撮影でした。
F.344
割と赤が強い色合いですね
たまねぎパパ
こんばんはS9000さん
咲き初めの桜なのか、ピンク色が綺麗ですね。
今日のこの風雨で桜は散ってしまいましたね。
桜の開花期間は短いです。
一耕人
シャープで鮮やかな描写が素敵ですね^^
hi-lite
おはようございます。
明るい(^^♪
新緑がきれいですねぇ~
S9000
広島市内京橋川河川敷にて。胴吹きの桜、その背後にもう新緑が。
春は次第に初夏へ、鮮やかに交替していくようです。
たまねぎパパ
おはようございますS9000さん
桜の花も終盤、新緑も季節の進みを感じます。
金曜日の雨が桜の花が最後でしょうか。
F.344
新旧交替ですね
新緑は新緑でなかなか味のある風情・・・
枝を見せない撮り方
色々と工夫さ...
youzaki
今晩は
良い...
S9000
今朝の縮景園にて。
youzaki
お早う御座います。
見事な接写ですね・・・
バックも上手くボケて良い感じです。
たまねぎパパ
こんばんはS9000さん
ピンクと白の花弁がなんとも言えずかわいく感じます。
F.344
柔らかい紅白惹かれます
Kaz
絹の感触がありそうな花びらですね。
淡いピンクがチラホラと見えて色っぽい。(^^)
decoy
いなべ市の梅林公園で「ここいいかも」と思って撮りました
源平枝垂れ桃
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
源平咲を楽しませてくれる、広島縮景園の枝垂れ桃。
よく見ると、花びらも源平になっている花がありました。
F.344
ほのかな色合い 独特です
もう少し迫ってください
と思ってしまいます
S9000
F.344さん、コメントありがとうございます。
今日も撮影に行き、マクロ撮影しましたので、またアップしますね。たいへん人気の花でした。まもなく満開。
decoy
何とも清潔感のある作品ですね
人気になるのもうなずけます。
youzaki
今晩は
良い感じで撮られ良いですね・・・
構図も良いし拍手さ...
Kaz
縮景園には花よりも、華のある女性を撮りに行ってるんですね。😊
S9000
2と同じ方。桜は彼岸桜。樹高があり、陽が差し込んで光のまわり
がよいので、木陰ながらも人物が明るく撮れる、ありがたい場所です。
逆光気味に桜が輝くのと、女性の髪に艶が出るのでお気に入り。
と思っている人はたくさんいて、撮影者が周囲にたくさんいます(笑)
S9000
Kazさん、おはようございます。コメント感謝です。
ふふふ...
和のテイスト3
135mm F1.8 DG HSM | Art 017
S9000
2月24日、満開へと向かう縮景園の梅林。
梅は陽光を受けて輝くときの粒子感が好きです。もう散ってし
まい、賑わいも今は昔・・・
このところ、シグマシグマしてます。タムロン70-200mm F2.8を
かみさんが気に入って常用中。ザ・ワールド・タムタム(笑)