youzaki
別名は特攻花とも・・
初夏から咲き続けていますがついに最後の2輪いなりました。
蕾が2輪ありますが咲くかは?
霜に合えば終わります。
youzaki
今年は家のヒイラギは花をつけていません。
前の家のヒイラギは沢山の花をつけていました。
塀越しに道から撮りました。
youzaki
E-M1ni短焦点ZDレンズを付けて撮りました。
AFが効き手持ちで撮れました。
JPG撮って出しです。
*他のM4/3cameraG3,G1.GH1、E-M10ではAFが作動しません。
youzaki
短焦点ZDレンズを付けてテストで撮りました。
AFが効きマクロ撮影が出来ました。
JPG撮って出しです。
*他のM4/3cameraG3,G1.GH1ではAFが作動しません。
youzaki
今でのレンズZD50-200mm+アダプターに比べ重さが半分以下の455g少し明るさを我慢すればテレハも300mmで年寄にはベターかも・・
カメラもレンズもOlympus純正ですが.主に使用していた CanonEOS7D+tamr...
ミサゴの飛翔
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki
レンズテストでミサゴの飛翔を撮ってみました。
はるか遠くでトリミング大の写真です。
youzaki
レンズテストでセグロセキレイを撮りました。
日本固有の鳥で海外では珍鳥です。
youzaki
JPG撮って出しの画像です。
レンズテストの写真です。
レンズZD75-300mmF4.8-6.7 Ⅱ
youzaki
レンズテストでズームで花を撮りました。
色も中の小さい虫を写せています。
レンズMZD75-300mmF4.8-6.7 Ⅱ
(レンズ情報が表示せれません)
youzaki
散歩の途中で撮ってみました。
JPG撮って出しです。
youzaki
コガモを撮りました。
カメラもレンズも軽く散歩に持ち出しても負担に感じません。
youzaki
テスト画像です。
35mm換算600mmでカルガモを撮りました
JPG撮って出しです。
youzaki
テスト画像です。
35mm換算600mmで草を撮りました。
JPG撮って出し、オニノゲシかも?
youzaki
初めてのレンズで撮ってみました。
レンズはMZD75-300mmF4.8--6.7 Ⅱのレンズです。
以前から気にしていたレンズですが価格が7万円していて購入を躊躇していました。
価格コムで3万...
youzaki
新しいレンズMZD75-300mmF4.8-6.7 Ⅱで撮りました。
youzaki
価格COMでMZD75-300mm F4.8-6.7 Ⅱを見て衝動買いしてしまいました。
ヤフオクの中古より廉価で飛びつきました。
新しいレンズでナデシコを撮りました。
ノートリ35mm換算で600mmでのテストです。
これでカメラもレンズも軽く扱いやすいです。
youzaki
新しいレンズの試写です。
テストでイソシギを撮ってみました。
ノートリですがピントがあまいです。
youzaki
新品のレンズです。
価格COMで最安値29700円で買いました。
ヤフオクの中古品より廉価で飛びつき衝動買いしました。
テストで蝶をズームマクロで撮ってみました。
300mmで90㎝まで寄れるそうですが・・
JPG撮って出しで、35mm換算600mmの画像です。
youzaki
遠くの海の上を飛ぶダイサギを撮りました。
4/3cameraで35㎜換算400mmをトリミングしています。
皇帝ダリア
OLYMPUS 50-200mm Lens
youzaki
前の家の高く伸びた皇帝ダリアを撮りました。
家にも咲いていますがこちらがバックが良いので・・
youzaki
散歩道から対岸の港に着いた船を撮ってみました。
youzaki
散歩道から対岸が10KM以上続いtるのが見られます。
少し目をそらせば見通氏が良い日は対岸の四国まで見えます。
今回は4/3カメラで35mm換算400mmで対岸の港を撮りました。
masa
静かな絵ですが、舳の波と艫の波がいいですねえ。
船はやはり動いている姿がいいです。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
皆様の真似して風景を撮りましたが自分が見てもイマイチで難しいです。...
youzaki
海の上をダイサギが飛んでいました。
手持でやっと撮りました。
youzaki
遠くの海の岩でのダイサギを狙ってみました。
散歩途中で手持ちで撮りトリミングしています。
youzaki
近所の伸びたバラを塀越しに撮りました。
cameraは軽いのですがレンズが重く手持ちではながく狙えません。
youzaki
近くの空き地に2本の銀杏がありました。
実をつけてない銀杏の様です。
忘れられないよう最後に投稿させて頂きました。
youzaki
散歩道より海に向けて遠いコサギを撮ってみました。
4/3カメラ400mm(35mm換算800mm)の画像です。
youzaki
camera E-M1にテレコン2倍(EC2.0)adapterMMF-1で離れた畑の花をテストで撮りました。
JPG撮って出しです。
花はエキナセア夏から咲いてる花です。
youzaki
遠くの海をカメラを通して覗いていたらアオサギが海の上に舞い上がりました。
4/3カメラに50-200mmのレンズ+2倍テレコンでの画像です。
200mmても35mm換算800mmの画像をトリミングしています。
海の中で
OLYMPUS 50-200mm Lens
youzaki
これも望遠です。
レンズを換えるのが面倒でそのまま撮りました。
youzaki
赤い山茶花に蜂が来ていました。
超望遠で撮ってみました。
youzaki
超トリミングでUPしてみました。
目と顔がよく判りました。
kusanagi
これは丸亀城のある丸亀市の古い港。そこに立つ太助灯籠(江戸講中灯籠)です。つまり金比羅詣での
港だったいうわけです。この灯篭の直ぐそばに、丸亀うちわの創始者 瀬山登の像があります。
「伊予竹に土佐紙貼...
kusanagi
こちらにある出雲大社の別社です。島根の本社と同じ様式ですね。オリンパス14-42ミリF3.5-5.6青線
スタンダードレンズ( このレンズはこの後沈胴式となり、現在のマイクロフォーサーズにも引き継がれてい
るようです)で撮影、マウント部は...
kusanagi
山の中の古寺跡で見つけた磨崖仏です。蚊に刺されながらの撮影でした。オリンパス9-18F4-5.6の
レンズです。後期型の青線で一応EDレンズが入ってます。
kusanagi
この写真も初期のオリンパス14-45ミリF3.5-5.6のスタンダードレンズです。それなりにきちんと写ります。
ある古寺の石造の仁王さんです。左腕は失われています。当然ながら左右2対ありまして、これは左側
のものです。相当に古そうですね。山門は朽ち果てていました。本堂等は既に何もなし。
kusanagi
このレンズは40-150ミリF3.5-4.5の...