Ekio
あじさいの季節がやって来ました。「としまえん」でのアジサイ祭りです。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
このレンズは寄れないレンズなので引いた絵になりますが、引いたからこその絵が出てくれます。
ペン太
私も先日 浜名湖北のお寺で紫陽花を見かけ...
花鳥風月
ナデシコは 虫を喰わずに 蟻返し
シロウト
マクロ花 楽し難し 悩みます
GEM
なでしこの一種なんですか?
自分にとって苦手な花のひとつですが
見事にうまく収められましたね。
Ekio
少し間が空きましたが「天空のポピー」、ポピーが広がっている斜面は陽射しを遮るものが無いので木立がある場所で皆さん一息ついていました。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
この樹を取り囲むようにポピー畑が広がっていて
ここの主みたいな存在感醸し出してますね。
初夏の日差し 隠れる場所が無いポピー畑では
...
Ekio
ペン太さん、ありがとうございます。
いやぁ、年々暑く...
鼻水太朗
9枚のフォーカスブラケット写真をCombineZPソフトにて深度合成してみました。
こちらの写真群は手持ちの影響大。
youzaki
今晩は
小さいものを大きく撮りディテルを見る良いですね、好みです。
Olympus カメラの定評の手振れ防止とレンズが羨ましいです。(技量もです。)
鼻水太朗
手持ちで撮影、10枚の合成。CombineZPにて。
stone
手持ちショットを@@10枚合成!
微妙にぶれて面白い効果です。
位置のズレは...とても少ないことに感心いたしましたー。安定した構えなんですね凄いです。
私が撮ったらもっと角度の誤差が出てしまうと思います。
シロウト
スベリヒユ科Cistanthe grandiflora
カタカナ表記は微妙 花径3.5cm
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
SS
キスタンテ 花びらが濃い紫色 そしてしべの「しげ」(なんと云うのですか?)が黄色く・・とても綺麗です Ф35mmとはまあまあ大きいですね
シロウト
花径 1~1.5cm
シロウト
訂正 ヒメマツバギクでした。
SS
色の "配色”や“色合”が とても綺麗です!。
鼻水太朗
食卓に飾られた花をマクロで手持ち補佐付きで撮影しました。
深度合成とかいうやつをやってみたんだが よくわからん。
SS
・・・・凄い・・・・初めて見たーーーわたしも長いマクロ買って真似しよう!
花鳥風月
ユウゲショウ 一輪咲いた 細い茎
シロウト
鉢作りをしても草姿はコンパクトになりますが花の大きさは変わりません。
Ekio
最初の投稿(広角)の左上外あたりです。
ピントをどの辺に当てるか弄りながら何枚も撮っていますが、結果、このぐらいが良いのかなと。
◎OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
軽くトリミングしています。
Ekio
すみません。「左上外」では無く「右上外」でした。
エゾメバル
綺麗だね、ずーと向こうまですごいね、天気が良くてよかったね、
等と話し声が聞こえてくるようです。
Booth-K
人が入ると、また雰囲気が変わりますね。女性の紫外線防止の必需品...
シロウト
つい、こんなことを・・・
SS
45mmの接写 素晴らしいです◎◎◎。
Ekio
連投申し訳ありません。
こちらが、正真正銘
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
今、この2本が使用頻度トップ2です。
2本とも良く調整されたレンズで、テイストが...
masa
うわぁ、秩父にこんなとこがあるんですか!
それにしても三段構図で、そのどこも存在...
Ekio
いったい、どれほどの花が咲いているのでしょう。
秩父(皆野)のポピー畑です。「天空を彩るポピー」と言う触れ込みですが、見事な広がりです。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Ekio
すみません。レンズ情報
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
ペン太
比べるべく ...
Ekio
バイオリンとアコーディオンのデュオ、「赤」と「青」の対比もありましたが、「動」と「静」・「陽」と「陰」というような印象もありました。
それでも曲として聞いていると呼吸のあった音色は二人の信頼の証と思いました。
◎コシナツァイスMP50mm F2
エゾメバル
ようやく、デュオの相手が出てきましたね、
二人の対比は色的にも工夫されていますが、やはりアコーディオン奏者に目がいきますね。
鼻水太朗
コンポジット撮影 じっと待っていられなくて4秒X20枚かな?。
youzaki
今晩は
景色は苦手で撮りませんが見るのは好きです。
良い写りしていますね・・
カメラがコンパクトで三脚も軽いのでまにあいますかね・・
"Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫->
おおお、まともなPurpl...
鼻水太朗
コンポジット撮影 これがボク向きだが・・・・。
SS
私も この絵を見たとたん 花鳥さんみたいに「🎶」が頭をよぎりました!。
シロウト
調子付いて野薔薇をもう一枚。
花鳥風月
野薔薇見て シューベルトでも 聴こうかな
https://www.youtube.com/watch?v=OY_sgD2npko
シロウト
コメントを有難うございます。
私にはこのように高尚な発想は有りませんでした。
Ekio
演奏のスタイルは人それぞれですが、この方は時折目をつぶって瞑想するような感じでした。
◎OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
ポゥ
特に、独奏者を見ていると、時々目をつぶる方がいますね...
シロウト
野薔薇もなかな(自称)
youzaki
今日は
小さい花が好きで、写真は大きく撮るのが好きですー
良い感じ撮られ拝見して楽しい写真ですー
家にもピンクが咲いていますがいつも見て楽しんでいます。
白ももあります。
シロウト
youzakiさん、コメント有難うございます。
>小さい花が好きで、写真は大きく撮るのが好きです
私も大好きなんですよ。
SS
以前にも拝見したような?違うかも 中央のヒゲが綺麗ですね。
鼻水太朗
今度撮ってみたいもののためのボディキャップフィッシュレンズにて。
レンズ補正やってます。
鼻水太朗
こりゃ~~~いいな、場数ふまにゃいかんにゃ!。
花鳥風月
十秒も あればいろいろ 起こるべし
鼻水太朗
コンポジット撮影を始めてやってみました、シャッター切ったらテレビ見て思い出した時にシャッター閉じた。
Katuhico Kumazaki
楽しそうだにゃ.www
stone
ホントにめっちゃ楽しそうです!!
鼻水太朗
あははは🎵おもろい❤。あとは本番。
Ekio
春バラの季節がやって来ました。「神代植物公園」では「ばら園コンサート」が催されるので、バラと共に楽しみの一つです。
この日は、アコーディオンとヴァイオリンのデュオでした。
アコーディオンは「AsukAさん」・・・凛々しすぎます(^_^;)
◎OLYMPUS M...
Ekio
書き忘れましたが掲載の了解は、快くいただいております。
masa
指先から足の先まで、決まっています。...
シロウト
もっと早い時刻でないと・・・
シベにピントを置きたいのですが意外に難しい、手持ちでは。
SS
花びら も しべ もとても綺麗です。
鼻水太朗
山車が出てきたぞぉ!。
Purpleか?!うんうん よく見てのぼり。
youzaki
今日は
お祭りの画像待っていました。
華やかなシーンを上手く撮られています、二重丸を付けさせていただきます◎◎
鼻水太朗
youzakiさん こんばんわ。
いつもありがとうございます。
これは4車線ほどある車道に出て曳き回されるまえでございます。
花鳥風月
紫晃星 松葉菊と 同じ花
シロウト
一見サボテンっぽい草姿ですが棘は柔らかでメセンの一種です。
学術的にはハマミズナ科
でも、サボテン・多肉植物の世界(生産者~販売業者~趣味家)ではメセン又はメセン類と言ってます。
SS
紫がかつた赤がとても綺麗です◎◎。
Ekio
この時期に「西武ドーム」で開かれる『国際バラとガーデニングショウ』、今年のテーマは『Paris』
出展者の...
シロウト
まだまだ元気です。
花鳥風月
オダマキや 先を残して 青く染め
SS
白に青・・何とも上品な・・出来具合。
シロウト
花鳥風月さんに追いつけ追い越せ。
花鳥風月
瑠璃色に 少々ラメの ホタルカズラ
Ekio
連投申し訳ありません。引き続きの緑です。
同じ緑でも、桜の葉っぱとか柔らかいものは風と光に敏感で撮っていても撮りがいがあります。
◎コシナツァイスMP50mm F2
ペン太
私も先日 渓谷で
木漏れ日の丸ボケを背景に新緑を切り取りましたが
Ekioさんの この絵 木漏れ日が丁度新緑の葉の間をぬう様に絡み合って・・
お見事としかいい様が無いです。
...
エゾメバル
桜の葉ですか?
角館では葉桜を愛でる文...
Ekio
この写真を撮ってからまだ10日ぐらいなのですが、家の周りではすっかり濃い緑の木々が増えてきました。
東京タワーに近い「芝公園」、年期の入った背の高い樹から降り注ぐ光と若葉の緑がとても綺麗でした。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
ペン太
オリジナルサイズで
ディスプレイ一杯に映し出したら
...
シロウト
マミラリア ナピナ 花径3cm
原産地メキシコ 国内実生苗
花鳥風月
サボテンの 棘より出し 花柔く
stone
美しく咲きましたね。
いいなあ、うちのサボテンは滅多に咲きません。
日当たり加減なのか南側に置いたのだけはちゃんと咲くのですけれど。
場所がないのですよね^^;
SS
今日は
白に紫綺麗な花です、玄関に置いたら好いだろうなーーー❢。
シロウト
小型種なので鉢植えに適してます。
挿し木で簡単に根付く強健種、芳香が有ります。
花鳥風月
鉢植えの 香り愉しや ライラック
シロウト
スベリヒユ科Cistanthe grandiflora
花径3cmほど 室内
シロウト
鑑賞用ですが稀に実を付けることも有ります。
masa
なんと美しい! これでイチゴ!
そういえばイチゴってバラ科でしたね。
光の捉え方が素晴らしいです。
Ekio
休日の上野恩賜公園、大道芸とかサークルとか、人だかりの中でいろいろ楽しませてくれます。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
普通に盆踊りですが、アートフィルター「パートカラー」で赤~オレンジ系の色を残しての現像です。
エゾメバル
色彩を削ぎ落としてほぼ開放にしたことで周りの景色や人をぼかして...
シロウト
好きな花ですので・・・何度でも・・・
youzaki
今日は
色が好みですー
オダマキの中でこの色が良いですね。
シロウト
花色がイマイチ巧く出ません。
SS
今日は
ヒメフウロ 蕊の先にある赤い玉が珍しいです、色がいまいちだそうですが?とても綺麗です。
masa
シロウトさん
ご自身がご覧になった色と少し違うのかも知れませんが、いい色だと思います。
SSさん
蕊の先にある赤い玉・・・葯といって中に花粉が詰まっている袋のようなものです。袋の皮がとれて...
Ekio
前の投稿した「Let It Green」、シリーズ化という訳ではありませんが、緑の綺麗なこの季節、少し拘った写真が撮れたらとチャレンジしています。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
ポゥ
も...
シロウト
花の大きさは日本の姫シャガお同じくらいです。
花鳥風月
アメリカの 姫シャガならば プリンセス
stone
きれいな紫ですねー。
その姿はとても素直なアヤメ顔です。
シャガと付けるよりヒメアヤメとしたいくらい愛らしいです。
Ekio
なんとなく投稿漏れとなっていた「塩船観音寺」のつつじ祭りの写真です。
くぼんだ地形の中、山頂にある観音様を取り囲むようにツツジが植えられています。
今年の例にもれず花のピークを外してしまったようですが、天気が良かったこともあって気持ち良かったです。
◎コシナツァイスMP50mm F2
ペン太
すり鉢状の御山が 17000本のツツ...
Ekio
連投申し訳ありません。公園つながりでもう1枚。
Booth-Kさんが良く行かれている「石神井公園」の石神井公園池(通称ボート池)です。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
エゾメバル
同じ被写体でも撮る人の目によって違ってくるものですね。
こちらはいつものEKioワールドですね。
Ekio
東京タワーから少し離れた位置からの撮影です。
公園を造った時に、「東京タワー」との位置関係をきちんと計算しているから、このような構図が撮れる訳ですね。
「スカイツリー」なんかは、後から無理やり建てたものだから周りの街とのぎくしゃく感がハ...
エゾメバル
そういうことがあるのですね。
街灯も含めて構図が決まってます。
鼻水太朗
よさこい夢まつりにて。
stone
久しぶりにこの板覗いたら
太朗さんがいっぱい(笑)オリンパス買って遊ぶかなって思ったり~^^
踊り子
OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro
シロウト
花径2cm 黒い葉が特徴です
花鳥風月
カタバミの スペシャルバージョン オキザリス
GEM
こんばんは
しっとりとした良い描写に、ついレンズの事が気になって。
こちらはパナライカの45㎜マクロレンズですか?
youzaki
今晩は
良い写りしてますね・・
このレンズ欲しいけれど予算オバーで手が出ません。
4/3が主でしたが今は使っていません。
G1,GH1,G3とテーブルの上で寝ています。
Ekio
ちょっと雰囲気を変えて地元西武鉄道でほど近い「川越」、「蔵づくりの街並み」ということで休みの日には随分賑わいます。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
軽いトリミングと暗部の持ち上げ等の調整を行っています。
CAPA
以前写真(セピア調)を投稿された通りでしょうか。
よく晴れてお客さんが楽しんでいるようですが、
女の子た...
Ekio
すでにS9000さんが、この時期に外せない「藤」の写真をアップされていますが、こちらも「藤」のpurpleです。
「あしかがフラワーパーク」の大藤。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Kaz
すんごい‼
藤の花が惜しみなく咲き乱れてる。(@@)
この下に立ったら藤色に染まりそう。
youzaki
今晩は
紫の光を受けて人人が・・
遠くて行けませんがイメージで楽しみます。
perLod
まさに藤色の風が吹いていますね。
光の具合も美しいです。
Ekio
この風は、何処へ行くのだろう・・・
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
エゾメバル
元気な沢山の鯉のぼりが泳いでいるようです。
地面に落ちた光の表情もいいです。
木を初めて見ましたが巨大な一本の木ですか?
CAPA
これもあ...