ペンタックス K10D 作例

K10D

2006年11月30日発売

K10Dの仕様

Nozawa レンギョウが鮮やかな黄色で咲き始めました。  大雪のために360度色んな方向に木の枝が倒れ掛かっているにもかかわらず鮮やかな黄色の沢山の蕾を膨らませて開花し始めました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 レンギョウの黄色のアップは元気が出ます。 レンギョウが咲くと桜の開花が近いですね。 ピンクと黄色のコラボもまた良いものです。   Nozawa gokuuさん、...  
マミヤ 生まれ故郷の高知県、桂浜です。 何才になってもここの風や香り、毎日変わる海の色が好きです。 夏の一番青い海の一枚。   赤いバラ マミヤさん こんにちはー^ アップは2010/4〜今現在のお写真だそうです。 私も「美瑛」の風景写真2009年のをハリハリしましたぁ(^^;;; 此処の海とても綺麗ですね♪おっしゃるとおり風と香りが気持ちよさそうで...   今晩はー 名にし負う「桂浜」・・・・ 「海援隊」も現れそう・・・ 綺麗な浜ですね。  
赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^  美しい花弁に包まれるような咲きぐあいが綺麗です。   Nozawa 皆さん今日は  ノースボールが咲きかけのところに、昨日の夜頃から雪が降り始めまして萎縮ぎみです。   im Nozawaさん こんばんは。 ノースポールの花弁もびっくりしているのかも知れませんね。 でも芯は寒さにまけていないしっかり者に見えますね。   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  普通に咲くよりも、寒さのために萎縮気味に咲いたのが綺麗だっ...  
masa 初めて、富士山を真上から見ました。向こうに霞むのは伊豆半島です。 地図のとおりだなぁ、と妙に感心する私でした。 (九州出張の機上から)   赤いバラ masaさん こんばんはー^ わたしも始めて富士山の真上を見させて頂きました。 へぇっ〜 綺麗に写っておりますね。   gokuu masaさん おはようございます。 上から初めて観させて頂きました。地図通りですね。良かった。 違っていたら大変や。日本沈没!(笑)  
masa 冬の海に、空から天使の梯子が降りてきました。   ウォルター masaさん おはようございます 天使の梯子だ〜 気分明るくなりますね。 私が通っているキャンピングカー屋さんのお客さんで「天使の梯子」だけ撮っているお客さんがおられるそうで、一度お会いしてみたいものであります。   gokuu masaさん おはようございます。 風景板でコメントしました。海の上では観た事が有りません。 光芒の広さが違います。陸地ではこれ程広くなく豪快な...  
【う】 海
【う】 海
DA 18-55mm F3.5-5.6
Nozawa  梅の木が大雪で折れてしまいました。 綺麗な花を咲かせてくれると楽しみにしていたのに・・   ウォルター Nozawaさん こんばんは ありゃ〜 やられちゃいましたね。 結構大きそうな木でもったいないことですね。   Nozawa ウォルターさん、今晩は  はい、年末元日の大雪で折れてしまいました。 枝が大きくなってきたので今年から剪定したらどうかといってたところです。 ...  
Nozawa 新年の挨拶は失礼いたします。  まあ、大雪の中で寒いのに・・ 川鵜も食料調達に頑張ってる。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 魚を餌にする川鵜は雪もなんのその元気な姿ですね。 大雪で9号線も山陰線もストップで大変ですね。 なかなか正月気分になれないと思います。 雪のない山陽側で...  
Nozawa お早うございます。  山陰の奥地には派手なイルミネーションやサンタクロースは有りませんので、少し前の撮影ですが、キカラスウリの派手な花をアップします。   赤いバラ こんばんはー^ 純白 美しい花型ですね♪ この白さに参ります。   masa キカラスウリの花ですか! う〜ん、なるほど。アルファベット"X"の飾り文字みたいに見えます! ナイス発想に一票!  
サシト君 年賀状用に撮影しましたが、手が写ってしまったのと、平成二三年より二十三年の方が良かった。失敗作です。   stone 結び目=「十」抜け=「失敗作」=【X】かな^^ だとしたら見事に深い作品ですねーーー! 斜なアングル結構好きです。 この投稿板は「フォトコン板」で、毎月お題を決めて‥なんていう説明、いりませんよね^^  
Nozawa 今晩は  コスモスで吸密中のセセリチョウです。 歌のタイトルのようになってしまいました。   赤いバラ こんばんはー^ まだコスモスが咲いておられるのですね♪ ウラヤマ氏です。 斜め横の写りが気をひかれます。   Nozawa 赤いバラさん、今晩は  はい、立冬にはいりここのところ毎日気温が低...   im ...  
Nozawa 今晩は  午前中は雨が降っていましたが、夕方には雨がうそのような爽やかな秋空になりました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 美しい青空です。遠くの山の紅葉も綺麗ですね。 宵の月がポイントになり美しい風景画です。^/^   Nozawa gokuuさん、今晩は  夕方の散歩に出るこ...  
【絵のような】 落ち葉
【絵のような】 落ち葉
SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-...
マミヤ 足元の秋でした。   gokuu マミヤさん おはようございます。 黄色の絨毯は美しい絵になります。 もうこんなに積もっているとは。 美しい銀杏並木が想像できます。   マミヤ gokuuさん こんにちは。一本の木の下で撮影しました。かなりの大きさです。その横にもみじの木もありました。  
Nozawa  農道を散歩していますとトテモ綺麗なマダラチョウ?の幼虫にが一生懸命にお食事をしていました。  
Nozawa 砂丘ラッキョウ組合の赤いトタン長尺屋根です。 機械施設が格納されています。 左の舗装道路は国道九号の交差点に降ります。 回りの緑はラッキョウの畑です、今は少なくなりました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 ヤッパリ砂丘までお出掛けでしたか。赤いトタン屋根が目立ちます。 この屋根を目標に行けばラッキョが・・黙って抜いても漬けなくては。(笑)   hi-lite Nozawaさん、今晩は。 鳥取砂丘でしょうか。 道端が、砂で覆われているのが印象的です。  
Nozawa 初めて買ったフイルム一眼レフ、PENTAX SP です。 新しいのが買えなくて中古をやっと買いました。 あれからウン十年経ちました、途中一回オーバーホールに出しています。いまだ健在です。 フラッシュも健在です。 カレンダーの上に乗せて撮ったら裏の数字が透けて見えます(笑:  
Nozawa 親分様、皆様、今日は ...  
Nozawa  支柱を止めている針金とその上に実ったスダチです。 夜の間の小雨でまだ濡れて青々しています。   へい柔道@フォトコン十月親分 キレイです(__;)   Nozawa 親分様、皆様お早うございます。  今年初めてたった一つ実りました。 朝日が出る前てす。  
masa 秋に草原を黄色い波で埋め尽くした"セイタカアワダチソウ"です。   stone 冷たい空気もあったかな感じ。とても綺麗な透明感ですね!   masa stoneさん、すべりこみ投稿にコメントありがとうございます。 これって、「メタリック」でもあるでしょ?    gokuu Ekioさん おはようございます。 お疲れ様でした...  
くまちゃん ちょっと,場違い? だったら,ごめんなさい...m(_ _)m 最近,花撮ってないから....   im うわぁー 素敵 〜 〜  くまちゃんさん こんばんは。   hi-lite くまちゃんさん、今晩は ん〜、寒そう!!   masaru くまちゃんさん今晩は 素敵ですね ひょっとして車山の山頂?でしょうか・・・ 厳寒のことゆえさぞやさむかったでしょう 力作です。   gokuu くまちゃんさん こんばんは...  
Nozawz  積雪の下に咲いているヒマラヤユキノシタの花です。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 文字通り「ユキノシタ」というお写真です。 季節は3月、春の準備が整う頃ですね。 「ヒマラヤユキノシタ」という名前、ものすごい雪の量を想像してしまうんですが、考えすぎですよね(^_^;)  
masa 一昨年の2月、東京に雪が降った日のスナップです。   Ekio masaさん、おはようございます。 温暖化の影響で積雪もめっきり減りましたね。すぐ溶けちゃうし(^^ゞ 雪帽子を被った蝋梅も貴重です。  
masa 今年は夏の暑さのせいか、まだヒガンバナが出てきません。 ご指定の期間中には間に合いそうもないので、在庫から。 一昨年の今日です。   gokuu masaさん こんばんは〜〜 燃えています。多重露出でしょうか?凄い表現です。 コンデジでは真似が出来きません。座布団3枚!!   masa gokuuさん、ありがとうございます。 ご推察のとおり、二回露光です。 今日、裏山を見回ったら、てっぺんに蕾をつけ...  
masa 金木犀の甘い香りが漂う森の中で、虫たちに罠を仕掛けているのは女郎蜘蛛です。   gokuu masaさん こんばんは〜〜 ムムム。凄い情景です。これほど綺麗では有りませんが、 似たような写真が有りました。肖って後ほど。(^^ゞ   Ekio masaさん、こんばんは。 これは凄い、自然の芸術ですね。   お邪魔虫 見た瞬間、状況がわかりませんでしたが、蜘蛛を見つけてようやくわかりました。 視点の付け所が素晴らしいです。   赤いバラ チカチカ花火のような淡いオレンジ色が浮いているようで 面白いですね。  
masa ヒガンバナって、どこか妖艶で摩訶不思議な世界を創りだします。 色香に誘われてやってきたナミアゲハが、妖しい光に捕まってもがいていました。   gokuu masaさん こんばんは〜〜 妖艶の火が燃え上がって居ます。吸い込まれそうな赤と妖しげな ボケが醸し出す揺らぎに眼が舞いそうです。妖しい秋に酔いそう。   お邪魔虫 素晴らしい1枚です。 妖しい美しさに惚れてしまいました。 北海道に無いのが残念であります。  
Ekio masaさん、こんばんは。 うまい構図ですね。花びらの広がり方が決まってます。   赤いバラ 花弁もいっしょうに飛んでいるように見えますね♪   gokuu masaさん おはようございます。 ミクロの世界。すごい夏の情景です。ヒメジヨォンが羽ばたいて。   masa ヒメジョオンの花粉を食べているのは、体長2ミリの小さな小さな"ルリマルノミハムシ”です。   im masaさん こんばんは。 すごいです〜   masa imさん、こんばんは。 なんか、ヒメ...  
Nozawa  猪の出没する畑で吸密中のベニシジミ秋型です。   赤いバラ こんばんはー^ 羽の開きぐあいとかも良い感じです。 秋らしいダークブラウンの羽がいですね♪   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 「秋冬コレクション」といういで立ちですね。   Nozawa 赤いバラさん、Ekioさん、お早うございます。  暑い夏を幼虫ですごすと日焼けしてしま...  
masa お花見を終えたご一家が、きれいにあとを片付けて帰って行かれました。 枝の先のサクラが見送っているようでした。   お邪魔虫 コメントを読みながら写真を観ると、実にほのぼのとした暖かい気分になりました。 良き花見に乾杯!!!   gokuu masaさん おはようございます。 タイトルが良いです。ほのぼのした家族を見送る桜。素敵なショット!   masa お邪魔虫さん、gokuuさん、お礼が送れて「夏」になってしまいました。 サクラの花見って、この...  
masa 行き交う人々を、じっと見つめるハナショウブです。   gokuu masaさん おはようございます。 いい感じです。花菖蒲が人を見ているとは。逆転の発想が素晴らしい。   masa gokuuさん、こんばんは。 二人にピントを合わせて花をボカしたショットも撮ってみましたが、花菖蒲の存在感が勝りました。 望遠マクロが創り出した世界かも。  
masa 樹林の陰に咲いた"シャガ”の花を舞台に、バッタの赤ちゃんが精一杯の演技です。 触角を揺すってカメラを威嚇するようなポーズに思わず頬が緩みました。   Ekio masaさん、こんばんは。 もちろんmasaさんが見ているからといって演技している訳ではないでしょうが・・・いや、違うなmasaさんだからこそ見つけられた絵なのではないでしょうか。   masa Ekioさん、ありがとうございます。 三脚を据えてシャガの花を撮っていたら、...  
masa レンゲ畑にペタンと腹這いになってファインダーを覗いていると、甘い香りとミツバチの羽音に包まれて なんだか小さな妖精になったような気分になります。  
masa 出張でエジンバラの町を訪ねたときのスナップです。 大きなモクレンの花、下のほうにはタムシバ、向こうには白いサクラの仲間… 春は一斉に訪れます。   Ekio masaさん、こんばんは。 てっきり、バリオさんかと(^^ゞ そういえば、masaさんはお仕事で時々海外雄飛なされているみたいですね。 狭い日本でさえ、いろいろな花に出会えるのですから、異国の地(...  
masa 出張でプラハへ行ったとき出会った情景です。 せっかくのGWを仕事で潰されて…とブツクサ言いながら出かけましたが、 会議の合間に散歩した丘の上の公園は丁度リラの花が満開。 スメタナの交響詩「我が祖国」の第二曲として知られるモルダウ川を見お ろしながら、幸せな時間でした。   Ekio masaさん、こんばんは。 ...  
くまちゃん PhotoXpには,未投稿だったようです... 今春の一番の快作! 色々変化球は持ち合わせてるけど, 真っ向勝負の一枚. サイコーの瞬間です. 真原の桜は,半年余り暖め続けてきた, 命題中の命題. 神様は微笑んでくれました.   かずひろ くまちゃんさん こんばんは。  素晴らしい眺めですね〜。  真原と言う事は、背景は甲斐駒ケ岳でしょうか?  桜に背...   baaaaba ...  
Ekio masaさん、こんばんは。 目に見える緑が生き生きしてくる春、生命の勢いを感じます。   只野 masaさん、こんばんは やわらかな木洩れ日、枝のすき間から見える青空 春蘭の若々しい緑色、役者が揃ってますね。 気持良い写真です。   masa 春蘭が咲くと、里山はいっせいに春に雪崩れ込みます。 枯れ葉の上に腹這いになってファインダーを覗いていると、芳しい土の香りが 鼻腔いっぱいに広がる…至福のひと時です。   へい柔道@本陰謀 香ばしい、素敵なお写真ですね。 春の自然の...  
masa 岩手の山奥で咲く樹齢数百年と言われる"ベニヤマザクラ”。 久しぶりに里帰りしたかみさんが、幼馴染とはしゃいでいました。   baaaaba masaさん、おはようございます。。 コメント読んで、20票を!   masa baaaabaさん、大量票をありがとうございます。 これで今月の入選確実ですね。 かみさんたちは、ほんとに子供に返ったように遊んでいました。 大きなサクラが、眼を細めて見...   Ekio masaさん、おはようございます。 きっと小さな頃の大きな思い出を思い起...   ボタン ♪うさぎ追いし〜がよ...  
masa 春の小川はさらさら流る 岸のすみれやれんげの花に にほひめでたく、色うつくしく 咲けよ咲けよと、ささやく如く…   gokuu masaさん おはようございます。 まさに歌の通り!平凡で素晴らしい。   masa gokuuさん、おはようございます。 東京都東村山市、多摩湖から流れ出し住宅地を縫って流れる、それはそれは平凡な川です。 この川べりを毎朝ワン公と散歩します。  
masa 「ウグイスカグラ」といいます。花径1センチの低潅木。 鶯が鳴く頃開花するのでこの名がついたとか。 この年は暖冬のせいか、例年よりひと月ほど早く咲き始めました。 毎年律儀に里山に春の訪れを告げる、私の小さな友達です。   赤いバラ masaさん こんばんはー^ スポットライトをあてているような写しかたはmasaさんの十八番ではないでしょうか? ピンク色の美しさが素敵ですね♪   Ekio masaさん、こんばんは。 カレンダーより花で季節を感じてしまう。masaさんらしい。  
くまちゃん 【燃】もいよいよクライマックスですね. オフィシャル御勤め,お疲れ様でした. >> バリオパパUKさん. 最後の最後に,とっておきの一枚... 昨年十月十一日の朝.... 前日は,思...   ΨΨ GHQ ΨΨ 最高の景色は最高に短いタイミングを物にしないと得られない... 人物も同じで感性と...  
Nozawa  やせ我慢の強い花でしょうか。 毎日32度〜35度と猛暑の中で涼しい色の花を咲かせてくれている一日花のハマナスです。 庭のハマナスさんは、暑くないのでせうか?   バリオパパUK そりゃあ暑いでしょう、暑さのせいか少し痛んでいるようですよ。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 これ冬の花でしょう。本当のやせ我慢。燃え切りそう。   Nozawa バリオパパUKさん、お早うございます。  猛暑の中で、涼しい色合いを見せるために...  
【燃】 追憶
【燃】 追憶
DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 山仲間が30年ぶりに集まって、火を焚きました。 熱き日々が甦るにつれ、みんな黙って、じっと火を見つめていました。   Nozawa お早うございます。  暑い夏に山仲間で焚き火ですか、あつくてあつくて・・   バリオパパUK いやすばらしいなあ、 お仲間それぞれの人生を祝福する炎とその写真。 言葉がないっす。   youzaki お早う御座います。 写真を拝見してやすらぎを感じました。 同じ趣味の仲間との出会い交流この写真で思い出されました。  
Nozawa キバナコスモスの蕊も燃えています。 今日も気温が34度ありました、猛暑で燃えてます。   バリオパパUK むちゃむちゃオレンジ。 真夏の真昼の真上からの光、まったく逃げ場がないごまかしが効かない。 そういう感じがよく出ていて、真夏に相応しい写真だと思います。   Nozawa バリオババさん、今日は  はい、撮影も、RAW -> JPG現像もこの構造色の花の色にはごまかしは効かないですね。輝度...  
Nozawa  夏にぴったりの?涼しい田舎の大雪の中のとんど。   バリオパパUK 季節感たっぷり? 昔あったコマーシャルを思い出します。 あっちゅいあっちゅい とんどぽっちぃ・・・? それはさておき、すごい燃えていますね。 色のない世界にこの火の勢いが際立っています。 けどやっぱり季節感が・・・   へい柔道 ウチのあたりは ドンドコ 言います(^^)/  
Nozawa  毎日猛烈な暑さです。 アマガエルも山裾の一番涼しいところへ逃避。   gokuu あれ、どうして葉の下に入らないの?涼しいのに。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  南から西向きは開けてますが、すぐ向こう北側に排水路がありその向こうは山なのでアマガエルにはこれで十分なのでしょうね。  
masa 山の空気はうまい… もうすぐコーヒーがはいる    gokuu おお!最高の避暑。コーヒーの香りが・・自然の凉は素晴らしい。(^^♪   バリオパパUK いやもう最高、朝のひんやりした空気、眩しい光、緑の匂い、コーヒーの香り、すべてが伝わってきます。   masa でしょ、でしょう。 gokuuさん、バリオさん、ありがとうございます。 このお題をいただいたとき、すぐ思い出したのがこのシーンでした...   へい柔道 違いがわかる男の・・・のナレーションが聞こえてき...  
Nozawa  猪が出没するので耕作してない小黒見の畑の背の高い草を刈り払っていると刈り払った下から地面を這うようにさいた真っ白い小型ユウレイの様な白い花が現れました。春先に実を撮ったのに、意外と夏に花が咲くのですね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 凉→冷→霊。冷え過ぎかも。爽やかで欲しい。(^^ゞ   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  背の高い雑草の山を刈り払うと、小型ユウレイのような花が現れました。ビックリしました。  
Nozawa  親亀の背中に小亀のせて、小亀の背中に孫亀のせて、孫亀の背中に・・ の蝉の抜け殻版です。山陰地方ではコゼミといわれているニイニイゼミです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 こんなに固まっちゃ。暑い!涼しい訳が・・   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  コゼミの世界も住宅難のようです。 涼しいどころかあつくるしいですか、スミマセン。  
Nozawa gokuuさん、お早うございます。  派手なピンクは余計暑いですか。 撮影は朝なので余り暑くはなかったですが。   Nozawa  派手なピンクで暑さを吹き飛ばして!   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 いやいや吹き飛びません。余計暑い!感覚の違いかな?  
Nozawa 裏の谷からのそよ風を求めて軽の屋根で涼を。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 屋根が焼けてますよ。猫は炬燵に。涼しいかなぁ。猫に聞いてみないと。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 気のせいでしょうか、勝ち誇ったような態度(^^ゞ   Nozawa gokuuさん、Ekioさん、...  
masa …盛られたフレッシュ・シーフード。 このひんやりした生牡蠣、夏には最高でっせ!   gokuu masaさん こんばんは〜〜 最高のおもてなし。残念ながら手が届きません。 写真観ながら飲み直しです。腹が太るので酎のストレートを。 牡蠣は広島が本場。夏には戴きません。氷詰めと...  
【夏の涼】 氷の皿に
【夏の涼】 氷の皿に
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa 標高3000m、南アルプス北岳の稜線です。 吹き渡る風に揺れて、高嶺の花々が短い夏を精一杯謳歌しています。   gokuu masaさん こんばんは〜〜 これは素晴らしい。これ以上の「凉」は登った方でないと・・ 写真からでも夏山の涼感が伝わり、更に高嶺の花が爽やかです。 山登りはしていません。小学生の時、伊吹山に登って以来。   ウォルター masaさん おはようございます。 これは見てるだけで涼しくなりそうです。 清清しい空気を思いっきり吸いたくなるお写真です。   Nozawa お早うございます。  トテモ素敵な景色です。  
商品