masa
…"ヤマザクラ”です。
コナラとクヌギの雑木林の中に、ポツン、ポツンとヤマザクラがあるんです。
葉と同時にまばらに展開する白っぽい花が好きです。
gokuu
masaさん おはようございます。
渋茶が欲しくなるサクラ。花も葉にも眼が。素敵な色合いに惚れ惚れ。^/^
masa
"オオシマザクラ"といいます。
香りの良さから、この葉っぱを塩漬けにしたものが桜餅を包むのに使われます。
baaaaba
masaさん、おはようございます。。
塩漬けのされた葉のついた、さくら餅。。美味しいですね。。
ほんと、この写真で食べたくなりました。。道明。。
鼻水太朗
ボク 数年前まで 桜餅の葉っぱとって食べてた。しらなんだなあ。
きれいですね。
Nozawa
JR大岩駅(無人)と国道九号との間に沢山植えられたソメイヨシノが満開になりました。車の切れるのを待って撮りました。
国道九号に沿って数百メートルに渡り植えられています。
くまちゃん
オフィシャルからのリクエストです.
1. 「雨中の桜」
どなたか,ご教示願えませんか?
僕にはなかなかイメージが掴めなくって...
2....
Nozawa
大雨の中でソメイヨシノの開花状況を見に行きました。
場所は、JR山陰線の大岩駅と国道九号線の岩美町の終わりになり少し先が鳥取市の福部町になるような位置です。
アップで見てもらうと大雨も打ってます。
又機会があれば、満開の雨降りの中の桜を撮ってみたいです。
Nozawa
スミマセン【桜】が抜けました。
又大雨が降れば取り直しに行きたいです。
Nozawa
お早うございます。
山陰の鳥取県と兵庫県の県境の町の奥地にもソメイヨシノが開花しました。
未だ雪がちらつく日がある中での開花です。
くまちゃん
Nozawaさん:
こんばんわ.
ホントに開花した「ばっか」って感じが初々しいですね.
満開まではまだまだ時間があります.ぜひ,この続き,綴ってください.
よろしくお願いします.
くまちゃん
桜並木の端から旭が昇ってきて,淡い色合いだったはずの桜も,一気に色めいた.
木曽川堤にて.
Ekio
くまちゃん、4月オフィシャルよろしくお願いします。
masaさんのコメントを読んで気付いたのですが、一応、在庫・再掲の可否とかを含めてオフィシャルさんのお言葉をお願いします。
もちろん、起きてからでけっこうですよ(^^ゞ
くまちゃん
思い焦がれてたサイコーのシュチュエーション!(^^v
1. 青い空
2. 白く輝く「淡雪」
3. 光芒きらめく太陽
そして,新雪のなかから目覚めた,メインの「凛々しい」福寿草.
我ながらカンペキな一枚!
鼻水太朗
すばらしい一枚ですね、念願かなってよかったですね。
ところで
4月のお題は決まりましたか・・・?。
へへ!。
masa
みなさまのさまざまな【凛】楽しませていただておりますが、3月も余すところあと10日になりました。
そろそろ4月のオフィシャルさんを募りたいと思います。
よろしくぅ〜〜。
東京の里山、今日は20度まで気温が上がり、藪の中でシュンランが一斉に開花していま...
鼻水太朗
3月オフィシャルmasaさん お疲れ様です、あと10日がんばってください。
4月どなたか〜〜〜!。
stone
素晴らしいーーー。
可愛らしいぃーーー!いいなぁいいなぁ^^
masa
スズメくらいの小さなキツツキ。"コゲラ”といいます。
遠い空を見上げる視線、小さくても凛々しいです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
キッとした姿が凛々しいです。
ウォルター
かわいいですね。
首もとの柔らかい羽毛もふんわり表現されていて素敵です。
へい柔道
あ〜っはっはは
これはいい!
もんだどんな と言わんばかりのポーズがいい!
Ekio
masaさん、こんばんは。
時を、いや、時代を越えてあるがまま、凛とした風情ですね。
季節をまたぎ、またひとつ「春」を迎えん。
masa
ウォルターさん、Ekioさん:
ダムに没むところだった命が湖岸に移植され、水没移転した村人たちの心の故郷になっているとのこと。
無言で歴史を見守ってきた姿に思わず手を合わせました。
Nozawa
ずっと昔から村の入り口に凛と立っている、村のシンボルの大銀杏です。
昔の在庫です。
masa
幹も枝も、くねくね曲がってない。黙って真っ直ぐ立っている。
何年も何年も、ずっと村人たちの暮らしを見てきたのでしょうね。
http://album.pentax.jp/132032498/
masaさん、今晩は
私の生まれるずっと前からここに生えて村の入り口から村人を見守っています。毎年の年末頃にな...
Nozawa
スミマセン、ハンドルネームの...
マミヤ
この姿を見るとスタート前の緊張も和らぐ?のかな?
masa
凛とした女性…緊張和らぐというより、男たちは武者震いするのでは?
マミヤ
masaさん
こんにちわ。余計に緊張が増すんですかね。
後ろ姿はかっこ良かったです。
へい柔道
黙って一票。
「凛」 三分前
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
くまちゃん
宵に霞み,闇に同化しつつ,神秘的な姿を僕らだけに披露してくれた....
masa
北斗七星と桜!
シ……ンという音が聞こえてきそうです。
鼻水太朗
くまちゃんさん 元気元気 4月どう〜〜〜〜ですかぁ〜〜。
Ekio
くまちゃんさん、こんばんは。
桜のライトアップですね、魚眼で空をも包み込んでとても魅力的です。
masa
冬を耐えた芽が、この春もまた律儀に伸び始めました。
葉が開ききってしまうまでのほんのひととき、凛々しさ漲る若芽です。
im
春の息吹が鮮やかですね!
ウォルター
植物の力強さを感じるお写真ですね。
寒い冬を乗り越え、こんな可愛い芽を出すんですものね。
masa
imさん、ウォルターさん、ありがとうございます。
この樹、"マユミ”といいます。
5月ごろ淡緑色の小さな5弁花...
masa
gokuuさん、盛りを過ぎたなどとは言いますまい。我らこれからが男の人生ですぜ。
masa
ネコヤナギの雄花です。
やわらかい銀色の芽が、春の陽光を浴びて一気にほどけ、
雄蕊の先から黄色い花粉が噴出します。
ほんの数日の命の爆発です。
gokuu
masaさん こんにちは〜〜
むむむ 男盛りとは。確かに確かに。盛りを過ぎた男には羨ましい〜。(笑)
Nozawa
畑の雑草の中に【凛】とたっています。
そのうちに雑草に埋もれてきそうですが・・
im
Nozawaさん こんにちは。凛とした土筆の赤ちゃんは季節を感じさせてくれますね〜
Nozawa
imさん、今晩は
雪がすっかりとけて土筆がでてきました。
ここは私の家の畑なので、散歩の犬のおしっこはかかっていません。安心して食べられます(笑;
masa
呆ける前のツクシは、固く締まって、たしかに凛々しい…
Nozawa
masaさん、お早うございます。...
masa
木枯らしの中で魚を狙うカワセミ。
下嘴が赤いので雌ですが、なんと凛々しいこと。
Ekio
masaさん、こんばんは。
風に耐えて餌の動きに集中しているところですね。小さな翡翠に「凛」を感じます。
ところで、レンズ情報は違いますよね。ズームですか?
masa
光、空気、水…すべてが凛としている。
「朝」のなせるワザなのでしょうね。
炭素繊維男
元旦に初日の出を見に行かれる方が多い中、
大晦日に見に行く変わり者。
でも暦と言っても人の都合で造ったもの。
やっぱり365日の一日一日が貴重なんですね。
ウォルター
2009年最後の朝日なんですね。
凛とした朝の空気が伝わってくるようです。
gokuu
炭素繊維男さん おはようございます。
1年の締め括り。365日目の旭は凛として新しき年への輝きを感じます。
くまちゃん
[凛]とした空気の中,ご来光を求めて,急登を上る.歩くに従って,目も月夜に慣れて,樹林であっても,ヘッデンは必要ない.ダンダン,体中が火照ってきて,一本つけようか?っと,上着を一枚脱いで,三脚を立ててみた.
カメラを構えると,[凛]と...
Ekio
くまちゃんさん、こんばんは。
気持ち良い風景です、星の配置で季節を感じるんですね。流石です。
ペッタンコ1号
早朝の冷えた空気の感覚がビシビシ伝わってきます...
くまちゃん
我ながら,久しぶりにうっとりするぐらいの「美」節ちゃん.完璧の出来です.(^^v
ファインダー覗きながら,バーブラ・ストライサンドの歌声が....今日,ようやく花開いた凛々しい「スター」節ちゃんに,背後の先輩節ちゃん達が拍手しているように思えた.
im
くまちゃんさん こんばんは。一番乗り拍手! 後ろの花たちが誕生したスターに微笑みかけているのが見えます^^美しいお花ですね〜
im
くまちゃんさんが節ちゃんと呼んでおられるこのとびきり美しいお花をimは初めて...
im
masaさん こんばんは。すがすがしいお写真ですね^^
Ekio
masaさん、こんばんは。
気持ちの良い風景です。きっとここは風の通り道なんでしょうね。
gokuu
masaさん おはようございます。
真冬の北国。引き締まった空気が素晴らしいです。
凛としてエコを守る風車も。
masa
後ろに見えるのは会津磐梯山と猪苗代湖。
ここは福島県郡山市の布引高原。こんな風車が33基回っています。
ウォルター
おはようございます。
素晴らしいロケーションですね。
猪苗代湖の南にあた...
くまちゃん
来たよ!来たよ!辿りついたよ!
藍色の空+ギラッと輝く冬のお陽さま+自然の造形美....カンペキやん!
っと一瞬[やすらぎ]感じたけど,この景色で[やすらぎ]感じるのは,壊れてる証拠?
stone
すごいです。
格好いい。暖かい部屋でぽーーっとやすらぎます。地球ってええとこですね。
im
くまちゃんさん
こんばんは。すごい!この世界
理解できますよ〜そのこわれ具合^^気ぃ付けてくださいね^^
赤いバラ
くまちゃんさん こんばんは。
真っ白の世界すごい迫力に参ります。
素晴らしい一枚...
im
気になるこの...
im
炭素繊維男さん
こんばんは。タイトル「凛とした空気」ピッタリですね。
炭素繊維男
江ノ電「鎌倉高校前駅」近辺の砂浜の朝焼けです。
早起きをして得しました。
この時間は凍りつくような寒さですが、
この空のグラデーションはやはり今の時期ならではですね。
gokuu
炭素繊維男さん おはようございます。
早朝の海。朝焼けのグラデーションがなんとも言えない素晴らしさ。
眠気覚ましのやすらぎとは羨ましいです。^/^
鼻水太朗
朝焼けのグラデーションもいい 波もいい
眺めてやすらぎたいが ちゃむちょぉ〜〜〜。
masa
【やすらぎ】もあと二日ですね。
オオイヌノフグリのブルーって、なんか優しくて好きなんです。
目一杯クローズアップしてみました。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
このブルーは大好きです。確かに色も形も観ているとやすらぎます。*^-^)
im
masaさん こんばんは。やすらぎ続けた一ヶ月でした^^来月はimも凛とします^^
やさしいブルーの表面に光に輝く産毛が見えて瑞々しいですね。
くまちゃん
静寂に包まれるブルーベリー畑.空も畑もブルーベリー色に染まった.
夕方から思いっきり体調悪.今,熱めの風呂入って,卵酒飲んだ.
あとは寝るだけ...
シャドー
こんばんは。月夜に輝く銀世界いつまでも見つめていたい気分です。
同じ夜に良く似たことをしていたのですね。^^
これをやりだしたら、癖になりそうです。
風邪ひかないように、今日は安静に。v
im
くまちゃんさん
こんばんは。美しい世界ですね、夢...
炭素繊維男
今月は仕事も落ち着いてファインダーを覗く時間が多くなりました。
少し前の写真です。ここの夕日は癒しの時間です。
日の入りと同時に帰られる方が多いのですが、
あと30分のんびりしていると空が宇宙と繋がります。
こんな時に缶のミルクティーでも傾けながら宇宙に想いを
馳せる時間...
gokuu
炭素繊維男さん おはようございます。
そして('-'*)オヒサ♪です。
宇宙...
masa
中国名です。和名はソウシチョウ 、元来はインド北部、中国南部、ベトナム北部、ミャンマー北部に棲息する鳥です。...
masa
太朗さん、ありがとうございます。
余りに静かで、カルガモの心臓の鼓動がコトコト聞こえそうでした。
鼻水太朗
すばらしいです、止まってますよ やすらぎのまま停止していたい。
masa
里山の湿地で、羽を休めるカルガモです。
im
masaさん
こんばんは。今夜のimは脳みそがしびれるような作品群に圧倒されています^^
masa
imさん、こんばんは。ありがとうございます。
来月のオフィシャル、やらせてもらいます。
im
masaさん
ありがとうございます^^
3月のオフィシャルよろしくお願いいたします。
masa
息子がみんな出て行って、女房と二人だけの晩酌…
…に、この娘が来てから
つい、頬が緩んでしまうのです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
お嬢さんなんですね、見るからに利発そうですよね。
masa
Ekioさん、おはようございます。
>利発そう…
ハイ、あらん限りの知恵を尽くして悪戯をします。
それがまた可愛くて→親馬鹿でございます。
気まぐれpapa
mas...
masa
出張のついでに訪れたニューデリーのインド国立博物館で出会いました。
シヴァ神やビシュヌ神のように有名なものではないようですが、私はこの
小さな像になんともいえぬ「やすらぎ」を感じまして…
gokuu
masaさん こんにちは〜〜
仏像の顔はどの国も、やすらぎを与えてくれますね。
仁王の怒りの顔も、その奥には優しさを秘めています。
im
masaさん
こんばんは。穏やかさがにじみでる像ですね。照明の加減がいい具合ですね。
masa
gokuuさん、imさん、...
masa
一昨年の春、岩手の山奥で出会った"ベニヤマザクラ”です。
ゆったりと流れる時を感じる不思議な樹でした。
樹齢数百年といわれますが誰もその年輪を見た人はありません。
gokuu
masaさん おはようございます。
凄い桜ですね!数百年この土地に立ち多くの人間にやすらぎと
楽しさを伝えてきた姿は素晴らしいです。^/^
Nozawa
今晩は
樹齢数百年ですか、凄い太さのやま桜ですね。
貫禄とやすらぎがありますね。
Ekio
あぁ、良かった(苦笑)
標準でこんなのを撮られたらお手上げです。とはいえ、超望遠で撮られたのも凄いです。
masa
冬の陽を浴びて、じっと川面を見つめるカワセミちゃん(メス)。
コトコトと心臓の鼓動が聴こえたような気がしました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
質問です。「35mm」、マジですか?
換算で50mmぐらいかと思いますが、やすらぎの翡翠を撮ってしまうとは、むしろ【おどろき】です!
masa
...
masa
息子三人が独立したあと、遅れてきた我が家のムスメです。
かみさんベタベタ。
gokuu
masaさん おはようございます。
奥さんの気持ちが通じて居ます。このやすらいだ顔が証明。(^^♪
まりっぺ
こんばんは。
我が家と一緒♪ということで一票です。
けな気な子どもですもん。
im
masaさん
こんばんは。ねむくなったワンちゃんの顔に安らぎを感じます^^
masa
みなさ...
くまちゃん
この週末の寒波も,北の方では猛威を奮ってた様子ですが,皆さん,お変わりございませんか?
不謹慎+危険極まりないのですが,あの天気図の等圧線を横目で睨みながら,金曜日午前中,北八ヶ岳2240...
くまちゃん
まぁまぁ,人によって,時によって,場所によって...イロイロあるだろうけど....最近は,ホントこんな瞬間ばかり...ちょっと,ひん曲がりかけてるか?>> 自分.
写真は,竜ヶ岳シュカブラ.
im
くまちゃんさん
こんばんは。富士と朝日とシュカブラの中の雪の輝き!すごい贅沢な瞬間、貴重な瞬間ですね^^
くまちゃん
imさん:
はい,贅沢な瞬間味わえました.
ホントはもっともっと明るかっ...
masa
背丈10センチほどの小さな常緑潅木"ヤブコウジ”です。
厳冬の森、降り積もった落ち葉を掻き分けてポッと輝く小さな実に出会うと、
なんだか嬉しくなるんです。
im
masaさん
こんばんは。赤い実が美しいかわいらしい木ですね。masaさんは光の魔術師ですね^^お写真の中の光が美しくてim安らぎます。
Ekio
masaさん、おはようございます。
昨日、小石川後楽園に行ったら赤い実がひと...
くまちゃん
昨日が終わって,今となり,明日に繋がる....そんな瞬間.
って,こじつけてみました.
でも,この日の出前の一時間ほどが一日のうちで一番キレイなのよねぇ...
うぅ...駿河湾が黄金色になってるし,久しぶりにさそり座拝めた.(^^v
masa
あしたが来た〜! 一票!
youzaki
うーん感じがでていますー・・・私も拍手です。
Ekio
◆くまちゃん。
色もいいですが、ダイナミックですね。
光の波が押し寄せてくるような感じがします。
くまちゃん
...
くまちゃん
コンポジット三回目.
バッテリーも買い足して,満を持して望んだはずだったけど...
風が強くって,三脚がガタついてたみたいで,結果敗退....
連写のインターバルも二秒近くかかってるもんな...ガッカリ.(泣)
でもまぁ,なかなか拝むことが出来な...
Ekio
◆くまちゃん。
技術的なことが良く分からなくて、ありていのコメントですみません。
あしたには納得の写真でやすらげると良...
赤いバラ
くまちゃんさ...
masa
マンリョウの実生幼木、実を食べた鳥の糞で頒布されます。
まだ背丈5センチ、明日に向かって伸びるんだよ。
gokuu
masaさん おはようございます。
枯葉の中に息吹きが「あした」の命の始まり。地球の輪廻を感じます。
youzaki
masaさん今日は
静かな林に営まれるあしたですね
沢山の中から育った力強い一本無事に育ってほしいですねー
Ekio
◆masaさん。
マンリョウの始まりですね、これは「五両」ぐらいかな?
masa
田んぼに腹ばいになってタネツケバナを撮っていたら、
向こうの畦道を親子さんが…
Ekio
◆masaさん。
腹ばいついでに撮られるとはmasaさんらしいです。
健やかな寝顔の明日が明るいものでありますように。
masa
お父さんの腕の中の赤ちゃんもですが、私は後ろからスキップしながら
ついていくおねえちゃんが可愛くて、思わずシャッターを押してしまいました。
masa
東京のど真ん中、神宮外苑で。
冬の空に向かって聳える樹って、なんか、勇気をくれるような気がします。
Ekio
◆masaさん。
今日は都内からのレポートですか、枝だけになってしまった樹も青空のもとでは気持ち良いですよね。
masa
Ekioさん、ありがとうございます。
敢えて横構図を使ってみたのですが、"聳える”感にはやっぱり縦のほうが良かったみたいです。
顔を横にしてご覧ください。
炭素繊維男
皆さんお久しぶりです。
去年の10月から暫く仕事に忙殺されていました。
ほんとに死ぬかと思いました。
でもこのご時世仕事が有る事に感謝しないといけませんね。
今年も新年早々に稲村ガ崎に夕日を観に行きました。
masa
ジョウビタキの♀です。
冬鳥の中で一番つぶらな眼をしている、と私は惚れてます。
youzaki
masaさん今晩は
綺麗な目を上手く撮られ感服します。
ジョウビタキ♀の色は私は好きです。
今年は家の周りはオスのテリートでメスが見当たりません。
masa
youzakiさん、ありがとうございます。
野鳥の眼には邪念というものが全くありません。
だから、あしたを見ているように見えるのかも。
Ekio
◆masaさん。
なるほど、いい眼をしていますね。
masaさんの鳥を見る眼に感心します。
くまちゃん
ようやくやりました.
お月さんの光ナシの助けナシで,(僕的には)無ノイズの長時間露光!
まずは,24mm F2.0 SS30sec X 5枚 で北天グルグル〜!
85mm F4.0 SS30sec X 56枚の出来上がりが楽しみだわ.(^^v
Ekio
◆くまちゃん。
拡大したらグルグル見えてきましたぁ!
赤いバラ
くまちゃんさん こんばんは。
きーーれぃですね♪
拡大にして見ますと吸い込まれるような美しさでしたぁ♪
masa
コナラの新芽も、枝から枝へキビキビと渡っていくエナガも、命が溢れています。
Ekio
◆masaさん。
エナガさんも春をまっているのかな?
今日、近くの公園に梅の具合を見に行ったら同じような鳥がいました。
50mm(換算100mm)しか持っていなかったのでちょっと狙えませんでした。
masa
Ekioさん、ど〜もです。
エナガ…日本で一番ちいさな嘴を持つ鳥です...