カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: エキナセア3  2: 今日(7月24日)の日の出1  3: 百日紅3  4: ギボウシ(擬宝珠)3  5: 南京の花3  6: ベゴニアの葉3  7: 夏花火スタート(7-21)3  8: 荒地待宵草3  9: メドーセージ3  10: ヒューケラ アップルクリスプ3  11: 百日草5  12: ヒューケラ ファイヤーチーフ5  13: 荒れ模様?3  14: ベニシジミとハルジョオン6  15: 琉球朝顔6  16: 4  17: ある朝のカワセミ君3  18: 今日(18日)の日の出3  19: 梅雨明けです5  20: 翡翠鳥は居ません3  21: 朝も早よから4  22: グリーン、グリーン4  23: 例大祭「御鳳輦浜降り」神事5  24: 白い桔梗4  25: アーチッチ3  26: 熱海こがし祭り山車コンクール3  27: 晴れたけど3  28: 百日草1  29: 見えた見えたスカイツリー4  30: コリウス5  31: タイマツソウ5  32: ジニアプロフュージョン(百日草)7      写真一覧
写真投稿

エキナセア
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,200KB)
撮影日時 2012-07-16 06:30:11 +0900

1   MYCA   2012/7/24 11:47

・菊科
・北アメリカ地方原産。1926年頃に渡来。
・ハーブの一種。夏に開花。
花が終わりに近づくと
花中央部が盛り上がってくる。
・別名「紫馬簾菊(むらさきばれんぎく)」

サンビーチ 親水公園花壇にて
ここの公園の花壇は私のお気に入りです
私の花の写真はほとんどここで咲いているのです

2   gokuu   2012/7/24 19:27

MYCAさん こんばんは〜〜
ピンク色が美しい花ですね。外来種とは。道理で派手な姿。
花の撮影は大体決まった場所ですね。ウロウロ捜しません。
毎年同じ場所で。場所説明は要らないかな。綺麗で有れば。

「花撮りは しても花まで 取らぬ芸」

3   MYCA   2012/7/25 11:46

gokuu様 お早うございます

コメントいつも有難うございます
長く咲いている花なのですが
やはり、花の名前が分からなかったです
「エキナセア」来年は忘れているかも・・・

コメント投稿
今日(7月24日)の日の出
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (989KB)
撮影日時 2012-07-24 05:35:50 +0900

1   MYCA   2012/7/24 11:30

日の出 4:48
久しぶりに太陽を拝みました

コメント投稿
百日紅
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,208KB)
撮影日時 2012-07-21 08:18:28 +0900

1   gokuu   2012/7/23 23:16

高い場所に咲いていて撮り辛い。
美しいピンクですが絵になりません。

「他所の庭 脚立は無理や 庭師かと」

2   MYCA   2012/7/24 11:28

gokuu様 お早うございます

百日紅を見ると夏が来たと思います
2,3日涼しかったのでこのまま秋かな?
と思ってしまいましたが、暑くなりそうです

3   gokuu   2012/7/24 19:19

MYCAさん こんばんは〜〜

関東は寒かった?そうですね。夏は始ったばかり。
それにしても不安定な空模様です。晴れていて雷雨です。
百日紅の紅色が綺麗ですが、撮影となると届かない位置に。

「二脚では 無理だな撮影 ふらついて」

コメント投稿
ギボウシ(擬宝珠)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,826KB)
撮影日時 2012-07-12 06:41:37 +0900

1   MYCA   2012/7/23 15:00

ギボウシには沢山の品種があるようです

ギボウシ(ホスタ) リメンバーミー
だと、思います

ハルション系の交配種 濃い青緑色の
中央部にクリーム色の中斑が非常に大き
く入る 葉が成熟するとほとんど白に
近い色になる 2001年登録の最新種

2   gokuu   2012/7/23 23:12

MYCAさん こんばんは〜〜
観葉植物は涼しさを与え夏の飾りに最適です。
花で無いので、名前に興味が無くて・・
み緑が多くて覚える気が無いのかな。
綺麗だな。だけです。まずいかな。

「横文字を 縦にしたなら 覚えます」 

3   MYCA   2012/7/24 11:25

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
私も見慣れたギボウシをUPしようとは考えませんでしたが
今は夏枯れです
涼しいと思っていたあけるだけで、嬉しいです

コメント投稿
南京の花
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,091KB)
撮影日時 2012-07-21 07:52:43 +0900

1   gokuu   2012/7/22 12:57

ミツバチで無いのが来ています。ヤバイ!

「ナンキンも カボチャも同じ メキシコ産」

スーパーのは殆ど輸入品。地場のは自家消費かな。

2   MYCA   2012/7/23 14:44

gokuu様 

かぼちゃは種を庭に捨てると、すぐ生育します
花の後ろに丸い実が付きます
以前、庭に捨てたかぼちゃの種から実を生らした事があります
立派な実が生りましたが、甘みがなくまずいかぼちゃでした
考えてみたら、戦後はどんな荒地でも、実がすぐ生るから、
美味しい不味いは考えないで食糧難を乗り越えたのでしょうね

3   gokuu   2012/7/23 23:06

MYCAさん こんばんは〜〜

カボチャの思い出は嬉しく有りません。
戦後、代用食として胃の腑を誤魔化していました。
雑炊よりは腹持ちが良くて三度三度でした。
美味しいとか美味しくないとかは別ですね。
最も種類で味は違いました。
最も不味かったのはヘチマカボチャ。
全く甘みが無い。二度と食べたくない。

「代用食 食べれば肥満 解消し」

コメント投稿
ベゴニアの葉
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,809KB)
撮影日時 2012-07-12 06:29:25 +0900

1   MYCA   2012/7/22 09:42

きれい葉です、
ベゴニアの葉の最大の特徴は左右非対称で
ある事で、その事から花言葉は「片想い」とも言われています。
さらに左右非対称であるだけではなく、
その形状にも色々な種類があり、ほとんど全ての植物の葉姿を持つ
とも言われているほど豊富です

2   gokuu   2012/7/22 12:51

MYCAさん こんにちは〜〜
ベゴニアの葉を鑑賞した事が有りません。
これは種類が違いますね。美しい葉です。

「増え過ぎて 蚊の棲家なる ベゴニアは」

3   MYCA   2012/7/23 14:35

gokuu様 こんにちは

こちらもコメント有難うございます
ベゴニアの葉は、花を愛でる種類と
葉を愛でる種類があるようです
たくさんの種類があり名前もそれぞれ持っているようですが
調べきりませんでした

コメント投稿
夏花火スタート(7-21)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (827KB)
撮影日時 2012-07-21 21:06:03 +0900

1   MYCA   2012/7/22 09:36

いよいよ夏花火の時期になりました
3面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、
海で上げる花火の音が反響します
ドーン ドーン
熱海湾を舞台に
スターマインや尺玉が夜空を彩りました
午後8時20分から
30分間 5000発
見応えがあります
大勢の見物客を魅了しました

2   gokuu   2012/7/22 12:46

MYCAさん こんにちは〜〜
いやぁ。始りましたネ!揚げ花火。夏の定番。
わが町は予算不足で合併後廃止になりました。
福山は8月15日に芦田河河口であります。
交通渋滞が凄い!観に行った事が有りません。
昔は、我が家からも僅かに観えていました。
場所が河口より可也上流で揚げられていて。
今は音も聞こえません。海の上では。

「揚花火 音だけ届く 隣町」

岡山県の花火の音が聞こえます。

3   MYCA   2012/7/23 13:51

gokuu様 こんにちは

夏花火の写真にしては、もう少しましに撮りたかったです
次回頑張ります

コメント投稿
荒地待宵草
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,118KB)
撮影日時 2012-07-16 07:29:48 +0900

1   gokuu   2012/7/22 07:25

宵待草とは違います。歌にもならない強靭な奴。
美しい花ですが、コンクリートの隙間で咲いています。
宵から朝まで元気に・・24時間営業のコンビニ花かい。

「夜中中 待って来ないで 昼も待ち」

2   MYCA   2012/7/22 09:34

gokuu様 

雑草にしては気品がある花で私も大好きです
黄色はラッキーカラー
何か良いことがおこりそう・・・

3   gokuu   2012/7/22 12:38

MYCAさん こんにちは〜〜
良い事が有ります。この暑さ。生ビールが飲めるんだ。

「黄信号  まだ渡れると ラッキーか?」

コメント投稿
メドーセージ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,381KB)
撮影日時 2012-07-21 07:27:44 +0900

1   gokuu   2012/7/21 16:13

青蛇そっくり。でもブルーは涼しく感じます。蛇見てもかな。

「ひんやりと 冷たい体 夏は蛇」 なんちゃって。

2   MYCA   2012/7/22 09:31

gokuu様 

大きな口を開けて何を狙っているのかと
この花を見るたびに思います
嫌いではない花です

3   gokuu   2012/7/22 12:35

MYCAさん こんにちは〜〜
このブルーは大好き。いい色をしています。
好んで蛇の形にでは。勝手に想像です迷惑かな。

「赤よりも 青が涼しい スカートも」

コメント投稿
ヒューケラ アップルクリスプ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,889KB)
撮影日時 2012-07-12 06:25:22 +0900

1   MYCA   2012/7/21 15:07

葉シリーズです
グリーン系の葉がきれいです
ヒューケラには、赤系、シルバー系、パープル系、グリーン系があります

【小型種】
 科名 ユキノシタ科
属名   ツボサンゴ属
植物分類 常緑多年草
観賞時期 周年
開花期 晩春〜夏 (開花には低温を必要とするので、冬は戸外に出しましょう)
用途 コンテナ、ハンギング、シェードガーデン

サンビーチ 親水公園花壇

2   gokuu   2012/7/21 16:06

MYCAさん こんにちは〜〜
観葉植物でしたか。緑が美しいですね。

「眼に優しい 緑眺めて ディスプレイ」

やっぱり疲れますわ。(笑)

3   MYCA   2012/7/22 09:24

gokuu様 お早うございます

昨日・今日と真夏なのに、肌寒い日が続いています
そちらはどうですか?
コメント有難うございます
これも、ユキノシタ科のようです
緑がきれいで、真夏の太陽に輝いています

コメント投稿
百日草
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,165KB)
撮影日時 2012-07-16 07:09:04 +0900

1   gokuu   2012/7/20 21:58

豊満な彼女を逆光で美しくと・・

「褒めどころ 捜せば有るさ 不美人も」

2   MYCA   2012/7/21 05:57

gokuu様

私の好きな真っ赤な色の百日草
元気が出ます
暑いし、大雨は降るし、PCは不調だし
くさくさしているのを、この真っ赤な色は
多少不美人でも私を元気付けてくれます

3   gokuu   2012/7/21 06:39

MYCAさん おはようございます。
元気が出ましたか。UPして良かった。有難うです。
昨日の不安定な雨には往生しました。ボツボツ在庫切れ。
不美人で無い花でも狙ってきます。(笑)パソコン頑張ってね。

「愛着も 断ち切る日あり 機械物」

4   ボタン   2012/7/21 11:10

gokuuさん お早うございます。
百日草は夏には欠かせない花の一つこの鮮やかさ、
逆光でみせる妖艶さは百日草ならではでしょう^^;

「妖しげな 視線残して 夏美人」

5   gokuu   2012/7/21 16:03

ボタンさん こんにちは〜〜
コメントおおきに〜

「 他所の花 眺めて撮って 戴いて」 

包括許可済みです。少しばかりのお礼もしています。

コメント投稿
ヒューケラ ファイヤーチーフ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,729KB)
撮影日時 2012-07-11 06:32:47 +0900

1   MYCA   2012/7/21 05:41

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
本当に、最近の植物の名前は覚えきりません
そうですね!
色別をして自分の図鑑を作れば良いですね
良いアイディア有難うございました

2   MYCA   2012/7/20 16:44

鮮やかなワインレッドの葉がきれいです


【小型種】
     
科名 ユキノシタ科
属名   ツボサンゴ属
植物分類 常緑多年草
観賞時期 周年
開花期 晩春〜夏 
  開花には低温を必要とするので、冬は戸外に出す
用途 コンテナ、ハンギング、シェードガーデン

サンビーチ 親水公園花壇

*忘れられるといけないので、頑張って投稿します

3   gokuu   2012/7/20 18:57

MYCAさん こんばんは〜〜
ユキノシタ科は多いですね。
ツボサンゴですか。美しい葉色ですね。
普通のユキノシタも葉裏が白と赤が有ります。
白いのは天麩羅にして食用になります。赤はダメですが。

植物の名前は覚え切れません。
花の色別に保管して図鑑代わりにです。

4   ボタン   2012/7/21 11:28

MYCA さん お早うございます。
まるでピンクのニッキ水のビン(古いな〜^^;)をバラまいた
ような、それが土の色まで染み込んでいるようなそんなイメージ
です。

♪ヒュールル〜ヒュール〜ラ〜♪という森昌子の唄を思い出しました。
この花の名前は覚えられません。あ、でもこの歌詞を思い出すと
いいかも…。

5   MYCA   2012/7/21 15:12

ボタン様 今日は

コメント有難うございます

コンテナの添えに良く見かけますが名前は分かりませんでしたが
タグがついていたので名前が判明したのです
花も咲くようです
花が咲いたらUPします

コメント投稿
荒れ模様?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,618KB)
撮影日時 2012-12-19 19:11:21 +0900

1   gokuu   2012/7/19 23:21

こんな日に限って夕焼けが美しい。
快晴だとグラデーションだけに。
今夜半から雨模様です。戻り梅雨とか。

「猛暑には 有り難い雨 豪雨とて」

2   ボタン   2012/7/20 10:49

gokuuさん お早うございます。

西日本、とくに九州の方にはまだ雨が降り続いていますね。
黒い雲はその名残りが尾を引いているかのようです。

私のディスプレイでは生焼けの夕日に見えているのですが
どんなもんでしょう。

3   gokuu   2012/7/20 19:14

ボタンさん こんばんは〜〜
今の時間、北九州と紀伊半島南部に大雨警報です。
こちらも荒れています。晴れていても雷雨が。
もう三回も交互に。窓を開けたり閉めたり忙しい。

生焼け?そうかも知れません。夕焼けが殆ど終わった時間です。
本当に焼けた写真は風景板をご覧下さい。Canonでの撮影を。

コメント投稿
ベニシジミとハルジョオン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (3,897KB)
撮影日時 2012-06-27 11:59:47 +0900

1   ボタン   2012/7/19 14:45

タイトルのとおりですが、最近あまり蝶と出合いません。

「ベニシジミ 遊び撓むる 夏の風」

2   gokuu   2012/7/19 23:17

ボタンさん こんばんは〜〜
日所に判り易い。教科書に載せましょう。
花が無いと蝶も着ません。蝶だって好みがあります。
花なら何でもという訳には。しかし上手くゲットですね。
チョー羨ましい。

「花よ蝶 よと そんなこと もう無いか」 

3   ボタン   2012/7/20 10:43

gokuuさん 有難うございます。

連写10数枚の中から良さそうなのを選んでの投稿です。
チョコチョコ動くのにはとても効果的です。

「追っかけで 一挙手たりとも 見逃さず」

と、言うとおりにいけばいいのですが現実はなかなか…^^;

4   MYCA   2012/7/20 16:30

ボタン様 今日は〜

ハルジョオンは、今でも?と思いましたが
6月のお写真ですね
最近見かけなくなった、蝶は素敵に撮れていますね

やっぱり、すっきりとしないPCです
もうじき、ご臨終になりそうです
ここの掲示板に来ると調子が悪くなります
今、新品を物色中です

5   ボタン   2012/7/21 10:41

MYCA さん コメント有難うございます。
ハルジョオンと言うキク科の花ですが、兄妹みたいなどちらが
兄だか妹だかわかりませんがヒメジョオンという似ている花(野草)
があります。

どちらかの花は今でも咲いています。なのでタイトルではハルジョオン
と書きましたが、ひょっとしてヒメジョオンと言う名前が正しい
のかも知れません。春夏秋とみられる花(野草)です。

アバウトなタイトルになってしまってごめんなさい^^;

Windows8が秋には出る、パソコンの買い替え微妙なところですね。
Windows98→ME→WindowsXP→Vista→Windows7とOSが進化して
いますが、なぜかME、Vistaの方がトラブルが多く出たのか
この2つのOSの評判がすこぶる悪いんです。

Microsoftが出すOSのユーザー評価が一つ置きに悪い、こんどの
Windows8は悪い順番に入っています。

Microsoftがユーザーを2度も裏切っているんです。裏切っている
のでWindows8もと思いたくはありませんが、しかしWindows8を狙うのなら
すぐ購入するのは危険です。やはり1年なり1年半なり時間が
経ってから考えた方はいいような気がします。

Windows7わりと快適に動いています。

もしWordExcelが入っているMicrosoftOfficeをお使いでしたら
Word2003とWord2007/2010とではまるっきり設定や画面表示に
違いがあって面食らいますからご注意ください。

6   MYCA   2012/7/21 15:14

ボタン様

有難うございました

コメント投稿
琉球朝顔
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,550KB)
撮影日時 2012-07-16 08:03:24 +0900

1   gokuu   2012/7/18 22:21

今年もエコカーテンに花が咲いていました。
これ。夕方まで萎みません。朝顔じゃない。
朝昼夕顔。日中顔?どう呼べば良いのかな。

「早起きで 昼寝もしない それは俺」

2   ボタン   2012/7/19 12:48

gokuu さん こんにちは

朝顔もエコカーテンに一役かっているのですね。昔からヘチマ
とかきゅうりとか朝顔とかのつる棚はあって、それなりに「涼」
の役目は果たしていたのですが、あらたまってエコカーテンなんて
呼んでいなかったですよね。

「へちまきゅうり ゴーヤ朝顔 エコカーテン」

3   gokuu   2012/7/19 23:09

ボタンさん こんばんは〜〜
つらつら考えてみるに、昔は団扇で済んでいました。
エアコンなんて売ってもいません。それで十分でした。
エコエコと言いながら熱風生産を。ヒートアップです。
地球が燃えているのは人間のせい。そのうちに氷河期が。
まあ、それまで生きてはいませんが・・

「天井を 向いて唾吐き 自滅かな」

4   MYCA   2012/7/20 16:40

gokuu様 今日は〜

琉球朝顔も後姿も見劣りしませんね
この朝顔?ほしいな〜と思っているのですが
ノアサガオ(宿根アサガオ)とも云うそうです

やっぱり、すっきりとしない私のPCです
もうじき、ご臨終になりそうです
ここの掲示板に来ると調子が悪くなります
今、新品を物色中です

5   gokuu   2012/7/20 18:50

MYCAさん こんばんは〜〜
バック狙いです。旭に透けて美しく見えましたので。
昨年と同じ場所に伸びていました。昨年の根からかも。

PCは早目に乗り換えた方が無難です。
昔に比べれば高機能で安くなっています。
ソフトを欲張らなければ5万円台でも・・
乗り換えたらXPには戻れません。
最近のソフトはXPに過重過ぎて。

この掲示板はデータの大きい写真ばかりです。
アクセスに時間が掛かります。Win7なら大丈夫。
とは言え、メモリが8GBなので快適。多いほど良い。
XPの新品は無いと思いますがメモリ制限があります。

6   MYCA   2012/7/21 05:50

gokuu様

アドバイス有難うございます
私のPCは、XPではなくSony Vaio Visutaです
当時は出たばかりで購入し、メモリーも1ギガ
増やしましたが、おっしゃるとおり、画像が
多いので、間に合いません
Win7を求めるつもりですが、9月になったら
Win8が出るというので待っていますが・・・

コメント投稿

夏
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,775KB)
撮影日時 2012-07-16 08:22:31 +0900

1   gokuu   2012/7/18 19:28

長女が使っていました。今年は次女かな。
もう水浴びしても寒くない。良い気持ち。

「飛沫浴び 聞こえる歓声 親カメラ」

2   ボタン   2012/7/18 21:27

gokuuさん 今晩は
長女って、次女ってgokuuさんとこのお子さんですか。そんなに
お小さい方がいらっしゃるとはつゆ知らず、今が一番可愛いさかり
なのでしょうね。今は高齢出産なんてのもありますからね。

「老夫婦 孫と思える 子が産まれ」

3   gokuu   2012/7/18 21:59

ボタンさん こんばんは〜〜
そんな訳無いでしょう。想像するほうが可笑しい。
孫は既に社会人。曾孫だったら可笑しく無いけどぉ。
ご近所のお子さん。可愛い女の子二人です。眼に入れたい程。

「あんな頃 有った筈だな うちの婆」

4   ボタン   2012/7/19 12:28

gokuuさん お早うございます。
んなわけ ありませんよね、ちょっと情報が不足しているよう
でしたので例によって突っ込みを入れてみました^^;

だってあの画像と文面だけでは「よそのお子さん」という固定した
イメージは出てきませんものね。

そういうわけでちょっとチャチを入れたくなったのですが、どうか
余りむきにならないでください。そういうところがgokuuさんらしさ
でgokuuさんのよいところかもしれませんが・・・。

ま、情報化社会ですから、より分かりやすい情報、正確な情報
を伝達しあえたらいいなと思います。

でも ごめんなさいね<(_ _)>

コメント投稿
ある朝のカワセミ君
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 1751x1247 (501KB)
撮影日時 2012-06-29 09:37:11 +0900

1   ボタン   2012/7/18 11:51

昨日はおじさんたちのカワセミ撮影風景でしたが
過日私がZR200のズームをいっぱい効かせて撮ったカワセミくんです。

ここはカワセミが集まってきます。台風があってあの止まり木が
なくなっていたのですが、また誰かがあの木をどこかから持って
きたようです。あそこへ何時どうやって置いたのか不明ですが
好きな人がいるようです。

2   gokuu   2012/7/18 19:23

ボタンさん こんばんは〜〜
やっぱり小銃で狙いましたか。きっちり当たっていて素晴らしい。
大砲族をトヤカク言えませんね。目的は同じや。(笑)

「希少価値 ダイヤじゃなくて 翡翠かい」

3   ボタン   2012/7/19 21:23

gokuuさん 有難うございます。
最近の小銃の進化は目を見はるものがありますね。
ズーム、連写機能、HDR機能、HDRアート、パノラマ撮影、1センチ
マクロ、そして手軽で高画質な動画撮影などなど数年前とは考え
られなかったほどのコンデジの進化です。

価格も半年もすれば1〜2万円になりますのでユーザーにとっては
嬉しい限りです。

「コンデジも 進化進化で 尽きる事なし」

コメント投稿
今日(18日)の日の出
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 8.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (932KB)
撮影日時 2012-07-18 05:27:54 +0900

1   MYCA   2012/7/18 06:53

日の出 4:43 ですが、太陽は顔を出していません

暑中お見舞い申し上げます

梅雨もようやく明けました

昨日は、関東地方に高温注意報が出ました

今日も、昨日に続いて暑くなりそうです

2   gokuu   2012/7/18 07:26

MYCAさん おはようございます。
いやぁ朝から暑い!海辺は良いですね。海風があって。

アスファルトは厚くて大変。その点、田園地帯は涼しいです。

「山間は 恨めしいほど 涼しさが」

3   ボタン   2012/7/18 07:51

MYCAさん おはようございます。
まだ太平洋高気圧が日本列島を完全に制覇していないので
黒雲がうろうろしているのかも知れませんね。

あと1週間もすると熱海海岸も騒がしくなるのではありませんか。

コメント投稿
梅雨明けです
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (3,815KB)
撮影日時 2012-07-17 19:04:55 +0900

1   gokuu   2012/7/17 22:06

明けたら途端に暑い!金色ガ余計に。
奔騰は美しいのに。大判小判なら我慢も。
今夜は熱帯夜かな。傘マークが消えました。

「降れば降る 暑けりゃ暑いと 文句言い」

2   ボタン   2012/7/18 06:43

gokuuさん お早うございます。
梅雨明けですね。実はその前々日あたりから「もう梅雨が明けた
んじゃないの」と話していました。東京地方は九州地方の集中
豪雨のさなかですが、風がやや強いものの青空が広がっていて
梅雨特有のじとじと感がなかったからです…で、案のじょう
遅れ遅れの梅雨明け宣言がなされました^^;

「気象庁 まだまだ勝てぬ カンピュータ」

3   MYCA   2012/7/18 06:50

gokuu様

梅雨明けした、昨日は関東地方では、高温注意報がでました
なるべく、日中は外出を控えるようにとのことです
予報が当たらないので、気象庁でも注意喚起ぐらいしないと・・・

4   gokuu   2012/7/18 07:18

ボタンさん おはようございます。
今年は我が家の庭の蝉が鳴きません。
梅雨明けを感じていないのかな。

「気象庁 蝉の予報も 狂いけり」

5   gokuu   2012/7/18 07:22

MYCAさん おはようございます。
群馬は大変な暑さ。こちらも34度でした。
今朝も高温注意報が出ています。水分を十分にと。

「汗を掻き ビール飲んでは 脱水し」 ダメですね。

コメント投稿
翡翠鳥は居ません
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,060KB)
撮影日時 2012-07-16 07:59:28 +0900

1   gokuu   2012/7/17 22:01

居たのはセキレイ。余り人を恐れません。撮らせて呉れませんが・・

「セキレイや こっち向けこっち向け カメラだぞ」

2   ボタン   2012/7/18 09:25

gokuuさん お早うございまず。

川があって、小魚がいて、ジャンプする小枝があってのカワセミ
です。道路っぷちにはいくら待ってもカワセミはやってきません。
セキレイなら川でも畑でも道路でもやってきます。あんなところ
に何もないのに一体セキレイ君はなにをしにくるのでしょうね。

「セキレイや 今日も今日とて 旅をする」

3   gokuu   2012/7/18 19:17

ボタンさん こんばんは〜〜

「欲しいのは 餌と相棒 それだけよ」

う〜ん。セキレイの気持ちは判らない。(^^ゞ

コメント投稿
朝も早よから
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (5,320KB)
撮影日時 2012-07-17 07:08:37 +0900

1   ボタン   2012/7/17 21:43

夢中になっているおじさんたちのレンズの先にはカワセミ君たちの
パフォーマンスがあります。画像倍率を最大でご覧ください。

おじさんたちが狙っているのはカワセミ君の採餌の瞬間でしょう。

パチンコ屋で1日すごすより健康的、ワイルドだぜ〜^^;

私がいる位置からカワセミまで40メートルぐらいかな。

2   gokuu   2012/7/17 21:53

ボタンさん こんばんは〜〜
みなさん、ご熱心ですね大砲構えて。
それを撮る方も同系。アハハ(^▽^)

「大砲を 狙う小銃 鳥逃がし」

3   MYCA   2012/7/18 06:46

ボタン様

本当に熱心だこと!!
一億総写真家ですね
ボタン様もおじさん達の仲間入り多分したのでしょうね

4   ボタン   2012/7/18 07:32

gokuu
MYCA さん 有難うございます。

この写真は朝のウォーキング途中で7時ちょっと過ぎです。
私は遊歩道で柵がある3〜4メートル高いところからおじさん達
を見下ろす格好になっています。

階段を降りなければならず、大砲のなかに小銃では白い目で無視
されそうだったので…それに腹も減っていたので階段は降りません
でした。それにしてもこのおじさん達、朝の何時ごろから来ている
のかな?

コメント投稿
グリーン、グリーン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (4,216KB)
撮影日時 2012-07-17 07:14:23 +0900

1   ボタン   2012/7/17 21:31

百日草にも変わり種があるようです。
緑色の百日草、初めて見ました。
やはり百日草は赤とかオレンジとかピンクの方が馴染みがあっていいように
思いますが、たまには緑色も・・・話の種として^^;

2   gokuu   2012/7/17 21:48

ボタンさん こんばんは〜〜
えええ、緑色とは。青虫が居ても判らない。
面白いですねキャベツみたいで。
こんな変種を開発する人は変人かな。

「変り種 皆に好かれりゃ 儲けもの」

3   MYCA   2012/7/18 06:42

ボタン様

お早うございます

エッ!!ダリアかと思いました

4   ボタン   2012/7/18 07:43

gokuu
MYCA さん お早うございます。

朝の散策途中に小公園でみかけたものです。こういう珍しいもの
は撮っておこうというデジカメマン魂がメラメラと湧いてきます。

言われてみれば右側の花はポンポンダリアにも似ていますね。
一瞬「?」となりましたが、百日草にも八重がありますし
茎の部分百日草特有の葉っぱの巻き具合からみてダリアでは
ないと思いました。

でも本当はダリアだったりして…^^;

コメント投稿
例大祭「御鳳輦浜降り」神事
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 1878x1408 (695KB)
撮影日時 2012-07-16 12:35:16 +0900

1   MYCA   2012/7/17 10:43

「御鳳輦浜降り」が、16日の昼にサンビーチで行われました


御鳳輦(ごほうれん)の神輿を担ぎながら海中へ入る「浜降り」

じょうれん♪じょうれん♪じょうれん♪と云う掛け声とともに

勇壮に海の中でお神輿を担ぐのです

2   gokuu   2012/7/17 14:34

MYCAさん こんにちは〜〜
良いですネ。浜辺での祭りは勇壮でありながら涼しくて。
海の中に入りたくなります。20年は海に浸かっていません。
泳ぎ方も忘れたようで溺れるかな。いやいや結構泳げると思います。

「泳げません 言いつつ潜り 蛤を」 居ないか。(笑)

3   ボタン   2012/7/17 15:51

MYCAさん こんにちは
いよいよ夏まつりのシーズン到来ですね。
昨年は東日本大震災などで季節の行事もやったりやらなかったり
で例年の盛り上がりもなかったように思いますが、今年になると
いつまでもウジウジしていられないということで震災にあった
地元はもとより熱海も盛り上がっているようですね。

関東地方は梅雨が明けた模様なんてテレビでいっていました。
いよいよ暑い夏の到来です。

「アッチチ 涼しい梅雨が 懐かしい」

今日の水銀柱はどこまで上がるか・・・。

4   MYCA   2012/7/18 05:59

gokuu様

お早うございます
コメント有難うございます
見ているほうは、暑かったですよ
写真を撮って、すぐ退散しました

*「じょうれん♪じょうれん♪じょうれん♪と云う掛け声」に私の耳では聞こえたのですが
本当は「妙念・妙念(みょうねん・みょうねん)でした

5   MYCA   2012/7/18 06:38

ボタン様

お早うございます
コメント有難うございます
この「御鳳輦浜降り」は、海水に浸かり 
御鳳輦を担いで練り歩いて身を清め、厄を落とすのだそうです
異常気象の続く中、天候の厄も落としてもらいたいものですね

コメント投稿
白い桔梗
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,313KB)
撮影日時 2012-07-16 07:08:33 +0900

1   gokuu   2012/7/16 19:28

旭を浴びて爽やか。カメムシかな?
点描は素的だけど臭いのは困るやん。

「チョットだけ それもゴメンだ 臭いのは」

2   MYCA   2012/7/17 10:35

gokuu様

爽やかな白いキキョウにほっとしています
カメムシお涼を取りたいのでは?

3   gokuu   2012/7/17 14:13

MYCAさん こんにちは〜
白花は爽やかで飯です。カメムシも涼みにかも知れません。
朝日に透けて特に綺麗でした。花は朝撮りに限ります。

「朝寝坊 暑くて出来ず カメラ持ち」 

4   ボタン   2012/7/17 15:36

gokuuさん こんにちは
多分この虫はオサムシとかゴミムシとかの仲間かも知れません。
ま、どっちだっていいのですが、人間にはあまり歓迎されない
存在で植物を枯らしたりする害虫でしょう。

あ、本題は白い桔梗ですよね。ブラボーです、夏には白が似合います。

「あな悲し ゴミだカメだと ムシされる」

コメント投稿