カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 酒酔楊妃(しゅすいようひ)4  2: アカマンサク5  3: 今日の日の出3  4: まだ無料開園です。4  5: 豆相(ズソウ)人車鉄道4  6: 花火炸裂5  7: 予想通り3  8: 何の花?4  9: 濃霧3  10: 秘境の大地「クアロア・ランチ」5  11: ゴジラの足跡5  12: 今だ室内で・・。4  13: ‘ハワイアン・モンクシール’23  14: 今年も見ました‘ハワイアン・モンクシール(アザラシ)’15  15: 野に咲く花のように〜♪7  16: 庭のボタン5  17: 高層ビルとカピオラニ公園5  18: 蒼い海、青い空7  19: 町田ぼたん園そろそろ開園8  20: お城の教会23  21: お城の教会15  22: ダイヤモンドヘッド25  23: ダイヤモンドヘッド11  24: ウオーキング35  25: ウオーキング23  26: 野生化7  27: 神社のサクラ5  28: ウオーキングで4  29: ‘虹’53  30: 池に5  31: まだ散っていません5  32: ‘虹’45      写真一覧
写真投稿

酒酔楊妃(しゅすいようひ)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,330KB)
撮影日時 2010-04-18 14:20:53 +0900

1   ボタン   2010/4/19 22:39

「万重咲きの中国牡丹は花の形が崩れないのが一般だがこの花は外側の
大きな花弁が強い陽射しに崩れるので酒に酔う楊貴妃と名づけられた。」
花の説明を丸写し、デジカメはこんなときにとても便利です。

2   gokuu   2010/4/20 08:41

ボタンさん おはようございます。
いよいよ牡丹シリーズの始まりですね。説明や花の名前を一緒に
撮影して置くと、後々便利です。園芸店でよくやります私も。
この写真、日が当っています。大丈夫かな?撮った後で崩れたり。(笑)

3   ボタン   2010/4/20 09:43

gokuu さん お早うございます。
牡丹シリーズと言っても延々とは続けません。写真は一杯あるの
ですが、自分が感動するほど人は感動しないものです。私自身も
飽きっぽいところがあるし、ほどほどに画像投稿をします(-_-;)。

あ、酒酔楊妃(しゅすいようひ)・・・、すでにほんのりお酒が
まわっている風情(ふぜい)で咲いています。

4   MYCA   2010/4/20 17:33

ボタン様 今晩は

「頬染めて 開園を待つ 白牡丹」

コメント投稿
アカマンサク
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (734KB)
撮影日時 2010-04-19 09:16:19 +0900

1   gokuu   2010/4/20 18:25

MYCAさん こんばんは〜〜

「この冷えは マンサクじゃダメ 熱燗を」 (^^ゞ

2   gokuu   2010/4/19 21:50

マンサクの花は黄色が普通ですね。これはピンク色の花です。
珍しいので、車の中から撮影し、ややハッキリしない画像です。
何の花か判らず、近くの方に聞いて判った次第です。

3   ボタン   2010/4/19 22:21

gokuu さん こんばんは
ピンク色がひときわ目を引きますね。
アカマンサクでもいいかと思いますが、私が訪れる町田薬師池
公園の木札には「トキワマンサク」と記されています。
ネットで調べるとアカマンサクだというブログもありますがトキワマンサク
別名ベニバナトキワマンサクと説明しているサイトもあります。
私はずっとトキワマンサクだと思っていたのですが、いろいろな
呼び方があってもいいと思います。

http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/t/tokiwamannsaku.htm

4   gokuu   2010/4/20 08:36

ボタンさん おはようございます。
肉眼では紅色に見えました。この家の方が「アカマン」と略して
言われたので、「アカマンサク」と。本当は「ベニバナトキワマ
ンサク」かな。 薬師池公園に有るのですね。珍しいと思います。

5   MYCA   2010/4/20 17:44

gokuu様 今日は〜。

とても華やかな花木ですね。

「新緑に アカマンサクの 燃えており」

コメント投稿
今日の日の出
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (619KB)
撮影日時 2010-04-19 05:35:20 +0900

1   MYCA   2010/4/19 08:47

4月19日(月)快晴
日の出 5:02

久しぶりに‘日の出’を見ました。
少しおぼろですけれど・・・。
やはり、嬉しいものです。

2   ボタン   2010/4/19 09:15

MYCA さん お早うございます。
もうとっくに起きているんですね。「春眠暁を覚えず」ここのところ
寒暖が激しかったので早起きは止(や)めにしていました。
5時には日の出ですか、日が伸びましたね。
そのうちいい日の出が撮れると思いますよ、頑張って・・・(^_^)v

3   MYCA   2010/4/19 16:07

ボタン様 今日は〜。

コメント有難うございます。

「早起きも 年の所為にする 春の曙」

コメント投稿
まだ無料開園です。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,950KB)
撮影日時 2010-04-18 14:04:23 +0900

1   ボタン   2010/4/18 21:11

町田ぼたん園の開園予定(有料)は4月15日になっています。
昨日、一昨日と雪が降ったりで花の咲き具合は数パーセント、今日は比較的に
暖かかったのですが有料開園まで、もう少し時間が掛かりそう・・・(^^)
似荷蓮(じかれん)という名前が付いていました、ハス(蓮)に似ているからかも・・・。

2   gokuu   2010/4/18 22:24

ボタンさん こんばんは〜〜
いよいよ開園ですね。無料の内に撮り貯めしておきましょう。
白い牡丹は始めてです。まだ紅を入れないお化粧前?は素顔
が美しいですね。(笑) 若さが物を言います。肖りたい。^/^

3   ボタン   2010/4/19 09:25

gokuu さん お早うございます。
白い牡丹もいろいろ咲いています、清純さを感じさせます。
V8の撮影設定メニューに「ダイナミックレンジ」というツールが
あるのですが、これを最大(といっても+1、+2しかない)に
して写真を撮ると「白とび」や「黒つぶれ」が軽減されるという
事で・・・、具合はいいみたいです。

4   MYCA   2010/4/19 15:54

ボタン様 今日は〜。

とても、素敵な白い牡丹です。

「一番に咲き 開園を待つ 白牡丹」

コメント投稿
豆相(ズソウ)人車鉄道
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (987KB)
撮影日時 2010-04-18 10:25:55 +0900

1   MYCA   2010/4/18 13:00

第8回「熱海ふれあい産業まつり」で「人車鉄道」がお披露目されました。
5mほどのレールを引いて、乗せてくれました。
熱海市に残る貴重な産業遺産です。
「人車鉄道」は、人間が客車を押すという世界的にもめずらしい鉄道です。
明治29年3月から熱海〜小田原間が開通しました。

動画は
http://www.youtube.com/watch?v=UWvo_4_iJII
です。

2   gokuu   2010/4/18 17:05

MYCAさん こんにちは〜〜
凄い遺産ですね。手押しとは。戦時中トロッコを押したのを思い
出しました。押しては飛び乗り、惰性で走って飛び降り。この客
車も飛び乗り飛び降り自由かな?現在は考えられませんね。

ところで、ユーチューブが見られなくなりました。まだIE6なので。
古いPCでIE8にするとIMEの変換に異常が。もう買い替えかな。
ユーチューブは他のプラウザSafariで見ますので、支障は有り
ませんが。

3   ボタン   2010/4/18 18:01

MYCA さん こんばんは
いや〜おったまげた〜!馬車鉄道は知っていましたが人車鉄道とはね。
ネットで調べると北は北海道から南は沖縄まで存在したと言うからまたまた驚きです。
昔、学校で習ったかな〜すっかり忘れてしまっていたかもです。
鉄のレールと鉄の車輪とでは摩擦係数が少なく、最初は力が要るが
動き出せば軽くなるというのが人力鉄道営業のミソらしい。
スピードも時速4キロと遅いものだったようです。
歴史的には貴重で珍しいものを見せていただき有難うございました。

4   MYCA   2010/4/19 17:02

gokuu様 
ボタン様

今日は。
コメント有難うございました。
私もこの「人車鉄道」に興味があり、以前にもこの板に「熱海駅跡」のあった石碑を出しました。

http://www.geocities.jp/myca1940/atami/__tn_M_29641.jpg

gokuu様 YouTubeも中途半端なものなので、レイアウト画像で伝わると思いますので・・・。

ボタン様 人間力学と云うのでしょうかしら。
本当に(◎_◎)です。

コメント投稿
花火炸裂
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (752KB)
撮影日時 2010-04-17 20:20:34 +0900

1   MYCA   2010/4/18 13:05

ボタン様 今日は。

コメント有難うございます。
相変わらず、意固地なMYCAですが、花火の前衛作品としてご覧いただきたいですm(_ _)m

2   MYCA   2010/4/18 09:32

熱海市の熱海湾で、昨日4/17に、今年初の「熱海海上花火大会」が、開催されました。
午後8:20〜25分間にわたって、スターマインや尺玉などが夜空を焦がしました。
相変わらず、脚立なしなので、手ぶれが酷いです。

3   ボタン   2010/4/18 11:50

MYCA さん こんにちは
この時期の花火大会は珍しいですね。手ぶれはともかく
スターマインの炸裂をしっかり捉えているようで・・・。

4   gokuu   2010/4/18 17:23

MYCAさん こんにちは〜〜
冬花火。良いですね。長野でも行われるようです。観に行かれた
方が、夏より美しいと言って居られました。冬は空気が澄んでい
るからだろうとも仰っていました。寒くて寝袋に入ってたとも。
熱海なら、まさかそこまでは・・手持ち手ブレば当然。気にせずに。^/^

5   MYCA   2010/4/19 17:08

gokuu様 今日は〜。

コメント有難うございます。
寒い日でしたが、雨天決行の「熱海海上花火大会」なんです。
花火の定番は夏ですが、花火の一番きれいなのは、おっしゃるように‘冬花火’です。

コメント投稿
予想通り
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 QV-R61
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (256KB)
撮影日時 2010-04-17 18:30:46 +0900

1   gokuu   2010/4/17 21:57

予想通り昼間は晴れました。夕焼けは見られませんが、それらしき夕暮れに。

2   ボタン   2010/4/18 12:02

gokuu さん こんにちは
遠くに備前富士がくっきり見えるのは空気がすんでいるからでしょうか。
夕焼けもミディアムレアの仕上がりのようで・・・(^_-)-☆

3   gokuu   2010/4/18 16:51

ボタンさん こんにちは〜〜
寒いので空気は澄んでいます。この夕焼けはレアです。(笑)

コメント投稿
何の花?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (492KB)
撮影日時 2010-04-09 09:18:56 +0900

1   gokuu   2010/4/17 08:32

ボタンさん おはようございます。
早速のご返事有難うございます。石楠花で間違いないようです。
感謝感謝^/^

2   gokuu   2010/4/17 07:13

葉は枇杷みたいです。枇杷の花は見た事がなくて。美しい花ですが?

3   ボタン   2010/4/17 08:04

gokuu さん お早うございます。
枇杷にしては葉っぱが小さいように思います。
多分ですが、石楠花(しゃくなげ)の花ではないでしょうか。
石楠花(ツツジ科)にも種類が沢山あり、いまが旬の花です。

http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%82%B2&imgurl=http://homepage2.nifty.com/hanapapa/400x300/kibanashakunage.jpg&imgrefurl=http://homepage2.nifty.com/hanapapa/kibanashakunage.htm&usg=__CnZ50XX717Zj6p3CN5kw4QozRmA=&h=400&w=300&sz=32&hl=ja&um=1&itbs=1&tbnid=CtfR-lgQTdPP7M:&tbnh=124&tbnw=93&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A3%25E3%2582%25AF%25E3%2583%258A%25E3%2582%25B2%26um%3D1%26hl%3Dja%26sa%3DX%26tbo%3D1%26rlz%3D1T4GGLL_jaJP357JP357%26tbs%3Disch:1&um=1&sa=X&tbo=1&rlz=1T4GGLL_jaJP357JP357&tbs=isch:1&start=0#tbnid=CtfR-lgQTdPP7M&start=1

4   MYCA   2010/4/17 09:52

gokuu様 お早うございます。

「きみの名はと 美しき花に 頬寄せて」

なかなか、花の名前が思い出せず、こんなことが多くなりました。

コメント投稿
濃霧
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 QV-R61
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (137KB)
撮影日時 2010-04-17 06:26:34 +0900

1   gokuu   2010/4/17 07:02

今朝は霧で見通しが悪い。こんな朝は晴れの予感です。

2   ボタン   2010/4/17 09:08

gokuu さん お早うございます。
今朝の東京地方は未明の雪が降り、現在は雨で地面などがシャーベット状
になっています、これから晴れてくるそうです、41年ぶり(アポロ11号月着陸)
の遅い降雪だといっています。
アイスランドの火山爆発で飛行機も飛ばないとか・・・、この濃霧も凄いですね。
異常気象というか自然の猛威には勝てないです、お足元には気をつけて・・・(^_-)-☆

3   gokuu   2010/4/17 21:54

ボタンさん こんばんは〜〜
この温寒交互の天候は今月中続くと予報士が言っていました。
冬物がクリーニングに出せませんよ。脱いだり着たり楽屋かい。(笑)

コメント投稿
秘境の大地「クアロア・ランチ」
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,054KB)
撮影日時 2010-02-18 13:28:06 +0900

1   MYCA   2010/4/16 09:05

 
切り立つ渓谷(カアアヴァ谷)です。
第二次世界大戦中、牧場は軍の所有になり、クアロアに沿岸防御用の基地がつくられました。

2   ボタン   2010/4/16 09:32

MYCA さん お早うございます。
第二次世界大戦中の沿岸防御用の基地があったところですか。
敵は当然日本、歴史の重みを感じますね。

3   MYCA   2010/4/16 17:34

ボタン様
こちらも有難うございます。

防空壕がこれらの映画のポスターの展示場になっていました。
平和利用ということでしょうか?

4   gokuu   2010/4/17 06:21

MYCAさん おはようございます。
自然の要塞でしょうか。綺麗な盆地ですね。パールハーバーは
アメリカに取って良い思い出では有りません。こんな要塞も必要
だったのでしょう。

5   MYCA   2010/4/18 13:10

gokuu様 今日は。

コメント有難うございます。
オアフ島は、海も素晴らしいですがこの渓谷のあるコオラル山脈も見ごたえがあります(◎_◎)

コメント投稿
ゴジラの足跡
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,524KB)
撮影日時 2010-02-18 13:17:43 +0900

1   MYCA   2010/4/16 09:03

「クアロア・ランチ(牧場)」の映画村へ行きました。
「クアロア・ランチ」は、オアフ島の北東部にあり、大自然の姿をそのままに留める秘境の大地です。
敷地の広さのは東京ドームの450倍もあり、ハリウッド映画のロケ地になるほどの雄大な景色を見ることができました。
「ジェラシック・パーク」や「ゴジラ」の映画のロケ地になっています。

詳しい「クアロア・ランチ」のHPは http://id34109.securedata.net/kualoaranch/jp/top.htm"
こちらです。

2   ボタン   2010/4/16 09:46

MYCA さん お早うございます。
「ジェラシック・パーク」見たことがありますよ、ゴジラの足跡?
ほんとに何かの足跡に見えますね。でも「ジェラシック・パーク」
にでてくるのはゴジラ(怪獣)ではなく恐竜なので・・・・?
あ、「クアロア・ランチ」のHP、私のパソコンではつながり
ませんでした。

3   MYCA   2010/4/16 17:31

ボタン様 今日は〜。

コメント有難うございます。

「クアロア・ランチ」のHPは
http://www.kualoa.jp/
です。
訂正いたしますm(_ _)m ゴメンナサイ

実は私は「ジェラシック・パーク」や「ゴジラ」を見ていません。
DVDを借りてきて見てみようと思っています。

4   ボタン   2010/4/16 20:27

MYCA さん こんばんは
「クアロア・ランチ」のHP、拝見しました。
映画ジェラシック・パークのシーンとロケ地が重なりました。
この映画は淑女向きではありませんが、ドレドレ精神からは
必見の面白い映画です。

5   MYCA   2010/4/17 05:59

ボタン様 お早うございます。

再度有難うございます。
山並み続く渓谷のロケ地なので、サバイバル系かな〜と思いますが、「ロスト」は良かったと云っている方がおりましたので、DVDで、観ようと思っています。

コメント投稿
今だ室内で・・。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H10
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (655KB)
撮影日時 2010-04-08 16:32:23 +0900

1   MYCA   2010/4/16 14:06

そら様 今日は〜。

本当に寒いですね{{(>_<)}}

「お披露目の 足止めをする 親ごころ」

2   そら   2010/4/16 00:45

我家のカランコエ 最盛期をむかえていますが
冬に逆戻りで 表に出すタイミングを逃しています。

3   ボタン   2010/4/16 09:26

そら さん お早うございます。
デジカメとは言えバックのぼかしが効いていますね。
暑かったり(少しオーバー)寒かったりで悲喜交々(こもごも)
の人生模様、花たちの世界も同じですね。

4   gokuu   2010/4/16 21:25

そらさん こんばんは〜〜
こちらには失礼ばかりしています。
八重咲きのカランコエは珍しいです。
今が盛りと言うのも。我が家は既に坊主です。
来年良く咲きますようにお祈りを。(^^ゞ

コメント投稿
‘ハワイアン・モンクシール’2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,617KB)
撮影日時 2010-02-11 11:16:24 +0900

1   MYCA   2010/4/15 17:07

アザラシが砂浜に来ると、すぐに保護団体がやって来て黄色いロープを張り、静かにという看板をつけます。
世界に1300頭から1400頭しかいないそうですよ。
微動だにせず、ほんとうに良く眠っています〜。

2   gokuu   2010/4/16 21:19

MYCAさん こんばんは〜〜
俗世を離れてアザラシになりたいな。(^^ゞ

3   MYCA   2010/4/17 05:53

gokuu様

こちらもコメント有難うございます。
こうして、直ぐに黄色のロープが張られます。
保護しなくてはという意識が皆高いです。

コメント投稿
今年も見ました‘ハワイアン・モンクシール(アザラシ)’1
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,135KB)
撮影日時 2010-02-11 11:11:45 +0900

1   MYCA   2010/4/15 17:03

ダイヤモンドヘッド・ビーチで‘ハワイアン・モンクシール(アザラシ)’に出会いました。
昨年は、ワイキキビーチで出会ったのですが、今年は、ダイアモンドヘッド・ビーチで出会いました。
きっと、ワイキキより静かなのでしょうね〜。

** ハワイアン・モンクシール
ビーチに長々と横たわっている姿がそれだけでユニークなハワイアン・モンクシール。
現在1,300頭から1,400頭しか生息していないと言われ、絶滅が危惧されています。ハワイアン・モンクシールは、アザラシの一種で、北西ハワイ諸島の約2,000キロの海域に生息し、そのうちハワイには、カウアイ島、オアフ島、マウイ島、モロカイ島で少数生息しているだけです。
成長すると体重は180kgから250kgにもなります。
首のまわりが僧衣をまとった修道士(モンク)に似ていることから、この名前で呼ばれています。
サンゴ礁に棲む魚やエビなどが好物。他のアザラシと違って、集団で生活しないのが特徴です。

2   ボタン   2010/4/15 17:29

MYCA さん こんばんは
ハワイアン・モンクシール集団生活を好まないアザラシ、
世界にはいろいろな生物が生存しているのですね。
ユニークというか飄々としてユーモラスさを感じる
アザラシ君ですね。

3   MYCA   2010/4/16 17:16

ボタン様 
コメント有難う御座います。
普通は水族館でしか見ることのできないアザラシです。
本当に嬉しかったですよ。
又、人々もお昼寝を静かに見守っているのが嬉しいですね。

4   gokuu   2010/4/16 21:29

MYCAさん こんばんは〜〜
内の家内かと。トドが寝ているようで。(笑)
しかし体重は大きく負けて居ます。
いいなぁ。のんびりと寝てるなんて。肖りたい。(^^ゞ

5   MYCA   2010/4/17 05:50

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
最初は流木が流れ着いているのかと思ったのですよ。
微動だにせず、カンカン照りの中を寝ていました(◎_◎)

コメント投稿
野に咲く花のように〜♪
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,185KB)
撮影日時 2010-04-13 15:12:45 +0900

1   ボタン   2010/4/15 10:03

レンゲ早の花をアップで撮ってみました。本当は野原一杯のレンゲソウを撮りたい
のですが、最近殆ど見かけません。これは公園の大きなプランターに咲いていた
ものです。野原一杯に咲いているように見せようと思っていろいろアングルを
変えてみたのですが、具合がよくなくアップ撮りになりました。
春のデータとして残しておきたいと思った次第です。

3   ボタン   2010/4/15 17:39

MYCA さん 有難うございます。
「やはり 野に置け(咲け)レンゲソウ」と言いますからね。
花瓶に飾ろうものならたちまちのうちに萎れてしまう・・・。
そう言えば幼児のころ女の子に混じってレンゲの花で丸い
花飾りを編んだ記憶があります。
♪花を摘んでは〜おつむに挿して〜♪ (^^)

4   そら   2010/4/16 00:36

ボタンさん こんばんは
蓮華草 優しく愛らしい花ですね 田畑に囲まれた
この田舎町でさえ 余り見かけなくなりました。
今は懐かしい 草花になっています。

5   ボタン   2010/4/16 09:14

そら さん お早うございます。
レンゲソウ、かっては春が来たと言う春の風物詩であり、
その後は田植え用に土を掘り返し混ぜて有機肥料(窒素肥料)
にする大切な役目があったのですよね。
いまは田畑に人工の肥料を播いて終りが殆どなのでしょうね。
少し、寂しい・・・(-.-)

6   gokuu   2010/4/16 21:21

ボタンさん こんばんは〜〜
蓮華で首飾り作ったのは何時の頃かなぁ。遠い遠い昔の話だった。

7   ボタン   2010/4/17 09:18

gokuu さん コメント有難うございます。
gokuu さんもレンゲの首飾りの思い出をもっていられるようです。
昔はどこにいっても同じような暮らしぶりの日本だったのですね。

コメント投稿
庭のボタン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H10
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (595KB)
撮影日時 2010-04-13 17:03:21 +0900

1   MYCA   2010/4/15 15:31

そら様 今日は〜。

4月なのに季節外れの寒さが続いていますね。

「花冷えに 陽のごと ぼたん咲にけり」 

2   そら   2010/4/14 23:09

数日前から咲き始めています。
雨・風に遭いましたが 
何とか持ち堪えているようです。

3   gokuu   2010/4/15 08:32

そらさん おはようございます。
こちらの板。寂しくなりました。
見捨てないで美しいボタンを有難うございます。
私も最近CASIOカメラの出番が減って居ます。
頑張らなくちゃ。(^v^*)

4   ボタン   2010/4/15 09:41

そら さん お早うございます。
綺麗な牡丹が咲いてお庭に春の彩りを添えていますね。
花弁に鋭い切れ込みがはいった牡丹、こちらでは新潟県産の「○○獅子頭」
など「獅子」という名前の付いた牡丹に見られるタイプの花です。

5   そら   2010/4/16 00:19

gokuuさん こんばんは 
m(_ _)m 庭の花は 次々と咲いてますが
最近は何かと忙しい日々を過し、花板もこちらの板も
気まぐれ投稿です。お互いに無理しない程度で頑張り
ましょうネ

ボタンさん こんばんは
ハイ!徐々に 賑やかに華やかになってきます。
ボタンの品種名は判断できません。何しろ 
植えたのは 30年以上も前のことですから。

MYCAさん こんばんは
ホント! この2・3日は 特別の寒さですね
お蔭で花は 永く楽しめそうです。
素敵な句ですね 有難うございます。

コメント投稿
高層ビルとカピオラニ公園
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (865KB)
撮影日時 2010-02-05 07:33:23 +0900

1   MYCA   2010/4/14 17:24

カピオラニ公園からビル群を
ヤシでの後ろの高層ビルは、ホテルやコンドミニアムです。

2   ボタン   2010/4/14 20:21

MYCA さん こんばんは
パラダイスの写真、毎日毎日有難うございます。
ところで、日本と因縁深いパールハーバーなど行かれたことは
おありですか。

3   gokuu   2010/4/15 08:34

MYCAさん おはようございます。
爽やかなグリーンが美しいですね。ビルに当る旭も同じく。

4   MYCA   2010/4/15 16:08

ボタン様 
コメント有難う御座います。
‘パールハーバー’には、最初に(11年前)ツアーで渡布哇した時に見学しました。
日本海軍が奇襲作戦をしたところですね。
日本人よりもアメリカの観光客の方が多いようで、射るような眼で睨まれたような気がして小さくなって見学しました。
勝っても負けても‘戦争’は、いけません。

5   MYCA   2010/4/15 16:13

gokuu様 
コメント有難う御座います。
美しいグリーンですが、ここにも住人がいるのですよ。
時々排除の手が入りますが、困ったことですね。

コメント投稿
蒼い海、青い空
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,097KB)
撮影日時 2010-02-07 11:38:47 +0900

1   MYCA   2010/4/15 15:37

ボタン様 今日は〜。

コメント有難う御座います。

♪憧れのハワイ航路♪

今は、航路→空路ですが(*^_^*)
一緒に楽しく歌いましたよ〜♪

3   MYCA   2010/4/14 17:08

これがハワイの景色です。

4   ボタン   2010/4/14 19:15

MYCA さん こんばんは
エメラルドの海、素敵ですね。
もう、この歌しかないです。ご一緒にどうぞ・・・(^^♪」

http://www.youtube.com/watch?v=6alMtjmrAWo

5   そら   2010/4/14 23:28

MYCAさん こんばんは
お帰りなさ〜い お久し振りです。
最近は 気まぐれ投稿ですが 久し振りにMYCAさんの
お名前拝見し 懐かしく ボタンの花と一緒に・・
素敵なハワイの景色 愉しく拝見 我家に居ながらにして
旅行気分を満喫しています。

6   MYCA   2010/4/15 15:46

そら様 今日は。
うれしいコメント有難う御座います。

お久しぶりです。
少しも上達せずに、帰ってきました。
でも、私の感じたままの作為の無い写真ですので、これからも宜しくお願いいたします。

7   MYCA   2010/4/15 15:48

gokuu様 今日は。
コメント有難う御座います。
解放感と云うのはこの事かと思った景色でした。

コメント投稿
町田ぼたん園そろそろ開園
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (6,004KB)
撮影日時 2010-04-13 14:19:26 +0900

1   ボタン   2010/4/13 19:14

そろそろ町田ぼたん園が開園(有料)します。4月15日からとなっていますが、
花はポツポツとしか咲いていないのでお金を取るにはまだまだのようです。
あと4〜5日はタダでしょう(^^)

4   MYCA   2010/4/14 09:08

ボタン様 お早うございます。
いよいよボタン様の到来ですね。

「ボタンの春 到来と 輝けり」

5   ボタン   2010/4/14 09:12

Nozawa さん お早うございます。
関東地方、昨日は20度を越す気温、今日明日とまた気温下がり
気味で春と冬の綱引きで天気が安定しません。
町田ぼたん園の牡丹は山陰地方松江市大根島(おおねじま)と
結構 縁があるのですよ、牡丹名「島錦」「島大臣」など島のつく
牡丹は大根島の生まれです。牡丹の産地は島根、新潟など日本海側
が多いです。

6   ボタン」   2010/4/14 09:37

gokuu さん MYCA さん お早うございます。
晴れがましい名句をお二方に詠んで頂き、有難うございます。
牡丹は木本性、芍薬は草本性、つまり牡丹は木の枝が横に分かれる
ように広がってその枝の一つ一つに花を咲かせます、芍薬は一本
の茎が上に伸びてそこに一つの花が咲きます。
その状態を牡丹が座っている(横の広がり)、芍薬が立っている
と故人は見たのだと思います。
ですのでやはり「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花」
です(^^♪

7   そら   2010/4/14 22:59

ボタンさん こんばんは
間もなく町田のボタン園も開園のようですね
蕾が膨らみ始めると 開花は早いですよね
我家はもう直ぐ 満開時を迎えます。

8   ボタン   2010/4/15 09:29

そら さん お早うございます。
町田ぼたん園の開園予定は今日からなのですが、まだ数パーセント
しか花が咲いていないので多分無理、つまりまだ数日は無料でしょう。
今日の東京地方は気温も10度以下、また冬に逆戻りです。
花たちも咲くのをじっと待っていることでしょう。

コメント投稿
お城の教会2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (928KB)
撮影日時 2010-02-05 15:58:09 +0900

1   MYCA   2010/4/13 09:15

お城のモデルは、創立者の奥村多喜衛牧師の故郷にある高知城だそうです。
草創期のハワイ日系人社会のために奉仕した人です。
ここには、保育園もあるようでした。

2   gokuu   2010/4/14 07:30

MYCAさん おはようございます。

「「保育園 お城の中で チーパッパ」

3   MYCA   2010/4/14 16:47

gokuu様 こんにちは
コメント有難うございます。

「世代越え 望郷の念 続くなり」

コメント投稿
お城の教会1
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1896x1397 (447KB)
撮影日時 2010-02-05 16:03:58 +0900

1   MYCA   2010/4/13 09:07

「マキキ・クリスチャン・チャーチ」は、ハワイ・ホノルルにある、日本のお城の形をしたユニークな教会です。
四国の高知城を模してつくられた教会だそうです。
「お城の教会」として、有名です。
天守閣には、シャチ鉾も設えてあります。

2   ボタン   2010/4/13 18:57

外見は日本風のお城でも中身はキリスト教、大和民族は昔から
何でも取り入れて日本風にアレンジする能力があったようです。

3   gokuu   2010/4/14 07:32

MYCAさん おはようございます。

「アーメンが 聞こえてきます お城から」

4   MYCA   2010/4/14 09:13

ボタン様 お早うございます。
コメント有難うございます。
本当にユニークな教会です。
日系人が多いハワイだからだと思いますね。

5   MYCA   2010/4/14 09:23

gokuu様 お早うございます。
コメント有難うございます。
異国で生活すると、やはり故国はとても懐かしいようです。
そういう方々の為にも、良い日本を維持していきたいな〜と思いますね。

コメント投稿
ダイヤモンドヘッド2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,387KB)
撮影日時 2010-02-15 16:22:01 +0900

1   ボタン   2010/4/12 14:11

MYCA さん こんにちは
青空と ダイアモンドに 魅了され

熱海でしたら「ダイアモンドに 目がくらみ」になります(爆)

2   MYCA   2010/4/12 10:16

407
 カピオラニ公園にて
 ここの景色は、私が一番お気に入りスポット。

3   MYCA   2010/4/12 17:02

ボタン様 今日は。
コメント有難うございます。

そうおっしゃられれば、私のまわりにはダイヤモンドが・・・。
でも、残念ながらジュエリーには縁がありません(ーー;)

4   gokuu   2010/4/14 07:29

MYCAさん おはようございます。

「椰子の木も 踊って居ます フラダンス」

5   MYCA   2010/4/14 16:54

gokuu様 今日は。
コメント有難うございます。

なんと楽しい句を頂きうれしいです。
♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪ 

コメント投稿
ダイヤモンドヘッド1
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,031KB)
撮影日時 2010-02-05 07:32:09 +0900

1   MYCA   2010/4/12 10:14

オアフ島のシンボル‘ダイヤモンドヘッド’です。
私の大好きな山です。
ダイヤモンドヘッドは標高232mと低いです。

コメント投稿
ウオーキング3
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (949KB)
撮影日時 2010-02-13 07:36:02 +0900

1   MYCA   2010/4/11 11:25

朝飯前にサーフィンを・・・?
サーフボードを担いだ人が通ります。
でも、ここカピオラニ・ビーチは、初心者コースです。

2   gokuu   2010/4/11 19:54

MYCA さん こんばんは〜〜
やはり朝から海にですね。羨ましい風景です。
私は初心者以下。丁度良いかも。(笑)

3   ボタン   2010/4/11 20:35

MYCA さん こんばんは
サーフィンやらウォーキングやらハワイはやはりパラダイス・・・。
私は目の保養でガマン、ガマン(笑)。

4   MYCA   2010/4/12 10:20

gokuu様 お早うございます。
コメント有難うございます。
私はハワイに行っても水着になったことはありませんm(_ _"m)
よって、海には入りません。
景色派で〜すw(*゜o゜*)w

5   MYCA   2010/4/12 10:25

ボタン様 お早うございます。
コメント有難うございます。
 gokuu様にも申し上げましたが、ハワイでも海には入りませんm(_ _"m)
ウォーキングで、若者たちの元気な姿を目にして、英気を養っているのです。

コメント投稿