150-600mmレンズ 作例

こんばんは。 毎度飛行機で済みませんm(__)m B-787のシェブロンノズル。 防音の為の形状ですがカッコイイっす。   Nikon爺 こんにちは。 防音撃退形状ですか~ 着陸してから暫く滑走するとエンジン音が変わる時がありますよね。 この前教わったんですが忘れました。エンジンブレーキだったけかな~? 青系色もカッコいいですよね。   たまねぎパパ こんばんは鯵さん 青い三角?でしょうか。 伊丹で787を撮った時あったかな...  
シェブロンノズル
シェブロンノズル
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
シルエット
シルエット
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
こんにちは。 連投失礼しますm(__)m 東雲の丘で着陸待ち、違う滑走路からの離陸機を 逆光で撮ってみました。 飛行機はシルエットでもカッコイイっす^_^ コントラストとハイライトの調整のみです。   たまねぎパパ こんばんは鯵さん あじ航空の飛行機でしょ! 垂直尾翼見ればわかりました。(^^ゞ 冗談はこれくらいにして 今日はトランプさん来日されま...   たまねぎパパさん...  
こんにちは。 この場合、人物にピントを合わせるか、 飛行機にピントを合わせるか迷い 人物が女性だったので人物に^_^ 男性なら間違いなく飛行機に!ってか男性なら撮らない! コレで良いのかと自問自答。。 成田「十余三 東雲の丘」 北風の場合、到着便が目の...   pami 機体の模様の青いラインのボケで画面を斜めに切り、人物を左に寄せて・・・、うまい構図です。きっちり、バランスが取れています...  
ANAと女性
ANAと女性
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
成田「さくらの山公園」
成田「さくらの山公園」
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
こんばんは。 連投で済みませんm(__)m 飛行機の離陸の間に公園の花壇撮ったり。  
こんにちは。 連投、連飛行機すみません。 静岡エアコミュータ Cessna 525A Citation CJ2+ この位の大きさなら我が家に丁度いいかも。 本田の新しいプライベートジェットも良いな~ どっちにするかね~ と言う夢を見ました。   たまねぎパパ こんばんは鯵さん 静岡まで行かれてたんですか? フットワーク軽いですね。 明日から留守しま~す。(^^)/  
Oh! Pretty!
Oh! Pretty!
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
ANA ピッカピカ★
ANA ピッカピカ★
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
こんにちは。 綺麗なブルーですねぇ~ で、ピカピカ!日本の航空会社は イツモ綺麗です。 さすがですね~ 飛行機ばかりで済みませんm(__)m   たまねぎパパ こんばんは鯵さん これは面白い。 クジラに見えます。 かわいいいお目目のライト。(^^ゞ   pami この部分を切り取るセンス(感性)は、なかなかのものです。   たまねぎパパさん、こんにちは。 クジラですかー! え~って思...  
こんにちは、3連投ご了承下さい。 どんよりと雨ですね~ 2週連続で週末雨なので皆様イライラされてると思いますが。。 飛行機を黒バックで撮ってみました。 Jpg変換のみ、平行少し直しました。   Nikon爺 左のドア?には日本語で色々書かれてるんですね~ 「JA・・」だから農協所有でしょうか。,,,,,,,^^; Japan、、何とかっていうのかな? スポット測光が功を奏しましたね!   たまねぎパパ こんにちは鯵さん 垂直尾翼の前に小さな尾翼が...  
Jet Star
Jet Star
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
じゃ~んぼ
じゃ~んぼ
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
おはようございます。 フラップのメカニカル感にも萌えます。 久しぶりの良い天気ですね~ どっか行きたいけど仕事ですね~   Nikon爺 こんにちは。 昔、ラジコンやってました。ちょっとのフラップ加減で飛びが変わりますね。 微調整しないとウマく飛ばせません。これだけの機体と空気抵抗ですからフラップ動...  
おはようございます。 連投、連飛行機済みませんm(__)m 成田で今月30日でデルタ航空のB-747が退役します。 今まではカーゴ(貨物専用機)は撮らなかったのですが 先週は隔てなくジャンボ撮...  
NCA B-747
NCA B-747
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
Night B-8
Night B-8
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
こんにちは。 千葉、凄い天気になってます。 これから台風って感じなのでしょうが、ベランダから見る景色が真っ白です(;'∀') 滝や富士山へはお気をつけて下さい^_^ 久しぶりに晴れた水曜日、あまりの寒さでブルブルでした。 ...  
こんばんは。 デルタの副操縦士さん。 もうちょっと笑顔でお願い(^^;   たまねぎパパ こんばんは味さん 「こら、何見てんだよ~」と言ってるみたい。   福岡の裏街道 おはようございます。 操縦席のフロントガラスが熱線の影響か焼けちゃっている様ですね。 上空でパリンと割れてしまったら怖いですねぇ~。 このパイロットさん、味がありますねぇ~某マッチョ俳優に似ていませんか。(笑)  
顔 コワイ(◎_◎;)
顔 コワイ(◎_◎;)
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
黄昏
黄昏
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
こんにちは。 連続で飛行機の写真で済みませんm(__)m 意外に凸凹してますでしょ?   Nikon爺 何処の高い所から撮ってるのでしょうか。 リベット、丸見えですね@@/ 鉄板の繋ぎ目、僅かに段差があるように見えるんですけど、気のせいかな??   たまねぎパパ こんばんは鯵さん リベット留め、これで飛べるんですね。 アルミの板を職人の叩きでカーブを出しているのでしょうか? 芸術ですね。 さすが600mmの世界。  
こんにちは。 飛行機、 1.ひたすらに寄るベシ! 2.えぐり込む様に撮るベシ! な~んて思いながら撮ってると 全て同じ様な写真ばかりになってしまいました( ˘ω˘ )   たまねぎパパ こんばんは鯵さん SS1/10ですよ~。 凄いですね。 ジェットエンジンのギザギザ、主翼の下のでっぱり、 機械感がいい。(意味わからないかも?) 600mmいいですね。 カワセ...  
B-787
B-787
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
サラシナショウマ
サラシナショウマ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
decoy 伊吹山のサラシナショウマです   oaz もう少し頑張ってとらなければ・・。   decoy oazさん、コメントありがとうございます。 私は写真が楽しいから撮ってますよ。 oazさんもそうですよね?  
こんにちは。 今日は10月の気温らしく 雨も降って寒いです。気温差有りすぎですね(^-^; 焼きハマの後、成田までドライブして タムロン150-600のお試し。 数十分でしたが重い・・・ でも、ここまで寄れるのは 寄りたい派としては魅力です^_^ 来週は腰据えて撮...   たまねぎパパ こんばんは鯵さん ジェットブラスト、もやもやが綺麗ですね。 今日は宝塚市に行ってお客さんの帰...  
ジェットブラスト
ジェットブラスト
D5300 TAMRON SP AF 150-600mm F5-6.3 VC USD A011N
阿波踊り
阿波踊り
D4S 150-600mm F5-6.3
zzr これも。 もっと撮りたかったです。  
zzr 手の形や動き、いいです。  
阿波踊り 2
阿波踊り 2
D4S 150-600mm F5-6.3
阿波踊り
阿波踊り
D4S 150-600mm F5-6.3
zzr すずめ踊りの会場に阿波踊りの方達も来てました。 この中のお一人にここへの投稿、いいでしょうか? とお尋ねしたところ大丈夫という事でしたので ^_^  
zzr 600mmを使ってみました。手持ちです。 麦わら帽子の子供さんもいたのですがそちらはブレてしまいました。  
紫陽花寺の参道 2
紫陽花寺の参道 2
D4S 150-600mm F5-6.3
最上川河口の夕日 2
最上川河口の夕日 2
D800 150-600mm F5-6.3
kusanagi こういう没する瞬間にレンズ交換は、まずできませんね。(笑)   zzr 次の日の夕日です。 前の日にレンズ交換が間に合わなかったので再挑戦でしたが夕焼けがいまいちでした。   zzr カメラ2台持てばいいだけなんですけどね。 ここは結構歩くのでこの日のような暑い日はきついです。。  
decoy 蓮を見に行ったら咲いていたので 撮ってきました('◇')ゞ   S9000  暗めの背景から浮き上がるような蓮、美しいです。  私、今年の蓮はまだ蕾しか出会っていないので、なんとかまた 撮影したいものです。  
蓮 其の壱
蓮 其の壱
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
渓谷に舞う宝石
渓谷に舞う宝石
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
decoy 綺麗な蝶を見つけた!(≧▽≦)   S9000  こんばんは。  これはまさに宝石ですね。澄み切った清流の美しさとあわせて、 すばらしい一枚!   masa おおっ、ミヤマカラスアゲハの飛翔シーン! 表翅のメタリック・グリーンはもとより、口吻と触角まで見事に捉えて、生きたアゲハ蝶の美しさに見惚れました。 Good shot !!   oaz お早う御座います。 不思議な雰囲気の渓谷を綺麗なアゲハが優雅に飛んで素晴らしい景色です。   裏街道(浜松) こんにちは。 600ミリの超望遠でピントバッチリですね、お見事です。  
mupapa 名古屋市稲永公園、藤前干潟で撮影   MacもG3 F28とは何故でしょう?   mupapa MacもG3さん、コメントありがとうございます! 全く気にしてませんでした(笑) F28って...  
ササゴイ
ササゴイ
EOS 70D 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 015
ササゴイ
ササゴイ
EOS 70D 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 015
mupapa 名古屋市稲永公園、藤前干潟で撮影   たまねぎパパ はじめましてmupapaさん 獲物を見つけて忍び寄っている雰囲気が伝わってきますね。   エム はじめまして。 視線の先には何がいるんでしょう。 よし、見つけたぞ~って感じですね。   youzaki 今晩は これは簡単に見えて写真は難しいですね・・ うまく GETされ素敵です。 こんなシーンを拝見すると探鳥したくなりますね・・   hi-lite おはようございます。 流石600mmはでっかく撮れますねぇ~ 良...  
mupapa 名古屋市の稲永公園で初撮影でした。   MacもG3 初撮りおめでとうございます。 綺麗なオスの個体ですね。   mupapa MacもG3さん、コメントありがとうございます! たまたま見上げたらそこに居ました(笑) 本当にラッキーでした。  
初 鳥撮影 キビタキ?
初 鳥撮影 キビタキ?
EOS 70D 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 015
鶴間池の紅葉
鶴間池の紅葉
D800 150-600mm F5-6.3
zzr 鳥海山の中腹にある小さな池です。 まだちょっと早かった。。 手持ち撮影。等倍だとブレてます ^_^;   Nikon爺  俯瞰も迫力出ますね! 周りが緑ですから、少々の黄色、赤が映えちゃいますね♪ やはりD800はミラーショックがキツイかもしれませんね。周りからの情報ですけど。 三脚必須の機...   一耕人 こんばんは 雰囲気の良さそうな所ですね。 ここは色づくのが楽し...  
zzr 皆様こんばんは。 久しぶりの投稿です。 またお仲間に加えさせていただけますでしょうか。。 写真は今が盛りの蕎麦の花です。 ソフトで邪魔な電柱に消えてもらい、四隅の光量を落としてます。 本当はもう少し怪しい感じにしたかったのですが ^_^;   Nikon爺 山中湖からこんばんは。 バックのススキも秋風ですね。 背景をソフトでアンダーに落としたら赤い鳥居が怖いかも(((@@:)))   zzr 山中湖、もう寒いんでしょうか。 無理はしないでいただきたいです。 でも、良...  
蕎麦の花満開
蕎麦の花満開
D4S 150-600mm F5-6.3
庄内砂丘の道
庄内砂丘の道
D4S 150-600mm F5-6.3
裏街道 こんにちは。 拡大して拝見するとムッとする空気感が伝わってきますね~、スイカの季節です。 ニコン機から出てくる画像は色が濃いですね、好感が持てます。   zzr 前に投稿した 「漁港と鳥海山」 に写ってる砂浜と防砂林の間にある道です。 大昔、アサリ取りに自転車で通った砂利道。...  
笑休 おはようございます、 ひらいけんみたいですね。   zzr 夕日が四角でした。 北の方ではあるって聞いた事がありますが ^_^; 月山にて。  
四角い夕日
四角い夕日
D4S 150-600mm F5-6.3
アオサギのヒナ
アオサギのヒナ
D4S 150-600mm F5-6.3
zzr 最上川の河川敷にあるこの木には毎年アオサギとゴイサギが巣を組みます。合わせて10個位でしょうか。 沢山ある木の中でこれともう一本に集中してます。 小さかったヒナもほとんど成鳥と変わらない位になりました。 SDメリル、追加購入しました...  
奈良井宿を巣立つ
奈良井宿を巣立つ
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
元気の秘訣
元気の秘訣
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
一耕人 Kazさん リクエスト 毎夕のお散歩が長生きの秘訣だそうです。 笑顔の素敵なお母さん方でした。 仕様の承諾をいただきましたが、理解できたのかどうかは・・・成年後見人を立てて説明した方が良かったでしょうかね(笑   花鳥風月 友達と 歩く川べり 散歩道   Kaz リクエストにお応えいただきありがとうございます。 人生を長く過ごしてきた方々の笑顔が素晴らしいです。 やはり、こ...  
花鳥風月 後ろから 抱きついたら負け カメラマン   Kaz あれえ、これ、今朝がた、白黒で出してませんでしたあ? ボケて勘違いしてたかな。   一耕人 Kazさんのようなお洒落な写真は撮れません。 来日してまだ日の浅い私は、日本の撮影マナーがよくわかりません。これはスナップではなく、盗撮になるのでしょうか^^; なびく髪が素敵でした~   S9000  なびく髪、素敵ですね。  そちらでの5時33分は、これだけくっきりと 影が出るほど日が高いのですね?日本...   裏街道 こんにちは。 ...  
ジョギングスタイル
ジョギングスタイル
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
昇る春
昇る春
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 魯桃桜とメジロのコラボです。 今回はいい天気での...  
MT マガモと一緒にいました。ノートリです、  
オシドリ
オシドリ
SD1 Merrill 150-600mm
ちょっと食べ過ぎたかな?
ちょっと食べ過ぎたかな?
D800E 150-600mm F5-6.3
たけ カヤクグリって、もう少しスマートだったような(^^;   モチヅキ 地味な鳥ですが、日本の固有種なので、もっと注目されるべきですよね(*^_^*)   masa 初めて拝見する鳥です。 図鑑で調べたら地鳴きも囀りも鈴音のような声とありました。 図鑑の絵はイワヒバリみたいにスマートでした。 一度お目にかかってみたいものです。  
たけ 近づいた訳では無く、たまたま背の高い草むらを曲がったら、目の前に! わたしが、金縛りにあいました(^^; 焦って撮ったため、尾が入り切ってない・・・  
距離10m以内の迫力
距離10m以内の迫力
D810 150-600mm F5-6.3
たけ 試行錯誤のうえ、この格好が一番食べやすかったのかな(^^;   masa アオゲラがツルウメモドキの実を食べているなんて! 初めてこんなシーンを見ることができました。感謝です。  
一耕人 珍しく止められました。やったぜ✌   Kaz ガッツポーズ、やったでしょ。(^^)   decoy 素晴らしい流し撮り! お見事ですd=(^o^)=b   masa やりましたね! オオハクチョウの黄色と黒の嘴がピタッと写っていますね。 そして全体として見事なスピード感。こんな写真撮ってみたいです。   相模湖の裏街道 お見事です。 お目々にピントが来ている作品はスッキリしますね。^^  
久々の白鳥ちゃん~
久々の白鳥ちゃん~
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
復興の羽ばたき
復興の羽ばたき
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
一耕人 先の震災で甚大な被害を受けた行きつけの沼。ほとんど復興も済み、白鳥さん達も沢山戻って来て来てくれております。 バンザーイ!!!!!   kusanagi 一耕人さん、元気そうで良かったです。(^^; 寒い冬場で元気ということは、夏場だともっと元気になるでしょう。 震災復興も白鳥も、一耕人さんも皆んなみんな、元気で行きたいですね。(^^;   一耕人 kusanagi さん こんにちは いや~ それが既に疲れ気味で、ペースを落としながらゆるゆる続けていければと思っ...  
一耕人 当日は三脚が倒れそうな程の強風でありました。そのせいなのでしょうか、飛ぶ飛行機も少なく2時間程で離着陸3機という有り様。おかげで連写をかけても撮影枚数19枚と強風の中で惨憺たる結果でありました。 風邪だけ拾って帰ってきたようです。   花鳥風月 飛行機を 追っかけ寒い 日の暮れる   一耕人 花鳥風月さん こんにちは 追っかけようにも、飛ばないんですからはなしになりませんでしたガックシ  
暴風飛行
暴風飛行
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
とあるafternoon
とあるafternoon
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 毎日流しでは飽きてしまいますので、たまには止め絵も。 夜勤明けの午後、久しぶりにタムロン150-600を出撃させました。 動きものは主砲に比べると若干(結構)弱いですけど、 さすがに600mmのクローズアップも捨...   ポゥ ちなみにこれは飛翔のシーンではなく、 喧嘩をしているところなんですね。  
一耕人 ナイスな位置に白鳥の群れが飛び込んできてくれました。 ありがたやありがたや^^   花鳥風月 白鳥は 朝焼けの空 自由かな   一耕人 花鳥風月さん こんにちは 自由に空を飛びまわれる白鳥さん。素敵ですね。私にもあんな翼があればです。  
闇を貫く
闇を貫く
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
悲しげな眼
悲しげな眼
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
一耕人 今年初の値上げにあいうつろに悲しげな目をする子ザルちゃん(私)。 動物園の駐車料金が、これまでは一回400円ぽッきりだったのが、今後は最初の3...  
一耕人 田舎空港の仙台。二機が同時に画面に写るのも珍しいことです。 沢山の楽しい想い出と、お年玉を運んで離着陸するんでしょうね^^   笑休 こんばんは・・IBEX・調べてみて、初めて知りました。 機材はボンバルディアですね・・最初MD9かな、と思いましたが さすがに・・そん古い機体は運行されてないですよね。   一耕人 安い車ならともかく飛行機の機種をあてるとは恐れ入りました。 私、飛行...  
帰省ラッシュ
帰省ラッシュ
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
鴨
D4S 150-600mm F5-6.3
zzr 奥松島の鴨さんです。 なんて名前かなと思い調べてみました。 でもこの種類の鳥って沢山過ぎて分かりませんでした。キンクロハジロかな、でも少し違うような。。 目つきの悪さはウミネコが一番と思いますがこちらの方もなかなかの面構えですね。 マガモ、オナガガモ、オオバン、沢山いた中...   一耕人 鴨さんはちゃんとねぎを背負ってきてくれたのでしょうか。 鳥たちを集めて強面コンテストでもやってみては^^   stone こんにちは ぷかぷかと様子...  
一耕人 あけましておめでとうございます。 大晦日まで仙台にお出ででしたか。ご苦労さまでした。それから塩釜神社、奥松島とは恐れ入りました。体力絶不調の私にとっては羨ましい限りであります。 少々分けてちょ^^   zzr みなさま あけましておめでとうございます。 仙台の仕事場で年を越しまして塩釜...  
大漁旗
大漁旗
D4S 150-600mm F5-6.3
納曽利
納曽利
D4S 150-600mm F5-6.3
zzr この日最後の演目です。 この頃になるともう腕が上がりませんでした (^-^; 全部動きが止まるタイミングを狙いましたが、流れを分かってないといいのは撮れないかもと思いました。   zzr 肝心のquestion、忘れてました。 今回は1.3メートルの脚立の上に立って撮影しました。足場は約15×30セン...  
zzr こちらは少しアップで撮ったものです。 衣装の色、陽がさす場所、日蔭、動きがあるので露出がコロコロかわりました。  
還城楽 2
還城楽 2
D4S 150-600mm F5-6.3
還城楽
還城楽
D4S 150-600mm F5-6.3
zzr 河北町でお祭りに奉納された舞楽を撮ってきました。 演目は10あったのですが一脚が使える状況でなく、3時間カメラを構えっぱなしでした。 腕はもちろんですが腰にもきますね (^-^;   zzr × → 構えっぱなし。 ◯ → 持ちっぱなし。 です ^_^;  
商品