150-600mmレンズ 作例

S9000  ジョウビタキ。カワセミと並んで好きな小鳥。  いつか、並べて撮ってみたいものです。  
野鳥をポートレート的に撮る・男の背中
野鳥をポートレート的に撮る・男の背中
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
野鳥をポートレート的に撮る・雀百まで踊り忘れず
野鳥をポートレート的に撮る・雀百まで踊り忘れず
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  広島城公園にて。舞踊の舞台に臨むような、きりりと凛々しいスズメ君。   裏街道【刈谷SA】 こんばんは。 これ良いですねぇ~好きだなぁ~。 近い将来、貴重な鳥と言われるかもしれませんね。  
S9000  この直後に、私の存在に気が付いて、奥の若鳥がまず逃げてしまい、しばらくして手前の成鳥も飛び去りました。  ポーズがシンクロナイズドしている様子が楽しいカワセミ君たち。撮影...  
シンクロナイズド・カワセミ
シンクロナイズド・カワセミ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
成鳥と若鳥
成鳥と若鳥
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  同時にカワセミの複数個体を目撃したことは、今年になって何度かあったのですが、撮影することはできていませんでした。今回、初めて2個体を同時に撮影できました。  広島城お堀の遊覧船にとまる2羽のカワセミ。この状...  
カワセミたちの冷戦
カワセミたちの冷戦
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
野鳥をポートレート的に撮る・ジョビコちゃん
野鳥をポートレート的に撮る・ジョビコちゃん
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
F.344 エサでもあるのでしょうか? お昼休みに撮れる・・・効率が良いですね アンダー仕上げ 良いですね   S9000  ノビタキに劣らぬ容色を持つジョビコちゃん。けっこう甲高く、響く鳴き声です。  広島城外周の公園にて。お昼休...  
S9000  同一個体と思われるものに今朝も出会いましたが、果たしていつまでいてくれる...  
野鳥をポートレート的に撮る・ノビタキ一人旅
野鳥をポートレート的に撮る・ノビタキ一人旅
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ゆったりとカモ
ゆったりとカモ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  「どーだこらー!のポーズ」のときに多数いた群れが分散しましたが、数羽のグループが旧太田川に定着したようです。朝は逆光になって撮りにくいですが、よく見かけるので、撮影してます。  
S9000  一方こちらは、縮景園で出会ったコゲラ君。通称コゲラッチョ。  ここでは3点支持姿勢ではありません。  コゲラによるものかどうかわかりませんが、先週土日は、広島市東区牛田山と、広島市佐伯区の植物公園で、ドラミングと思われる連続音を耳にしました。コゲラだとうれしいなあ。  
コゲラッチョ再び
コゲラッチョ再び
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
アサギマダラ
アサギマダラ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  以前投稿したのは、広島市森林公園で飼育されているリュウキュウアサギマダラでしたが、今回は広島市植物公園の「バタフライガーデン」に飛来した、野生のアサギマダラ。  バタフライガーデンには、アサギマダラが好むフジバカマが植えてあり、アマチュアカメラマンも多数押し寄せてい...   F.344 南の島に向かう前の栄養補給中・・・? アサギ色は良いですね  
裏街道【北熊本SA】 こんばんは。 縁取る様に輝く羽毛が印象的ですね、ナイスです。   S9000  スーパースター・ザ・ノビタキ。  北海道のノビタキは、本州沿いに南下せず、直接、大陸にわたっているという調査結果があります。 http://www.yamashina.or.jp/hp/ash...   masa ノイバラの枝にチョコンと止まった小鳥が、逆光の中で羽毛フ...  
野鳥をポートレート的に撮る・ノビタキ
野鳥をポートレート的に撮る・ノビタキ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
野鳥をポートレート的に撮る・スズメ
野鳥をポートレート的に撮る・スズメ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  スズメがありふれた野鳥ではなくなってきているこの頃。  この日は、広島城公園に多数いましたが、縮景園では皆無でした。   Kaz コロコロとして栄養を充分に摂ってる雀さんですね。 焼き鳥にすると、さぞ... 焼き鳥が原因じゃないのでしょうが、雀さんまでもが 少なくなってるのはやはり異常なんでしょうね。 雀さんが絶滅すると人類も後追いかも。  
S9000  最近よく出くわすノビタキ。(ですよね?)  ちょうどバッタをゲットしたところでした。  野鳥撮影散策コース定番の、河川敷にて。ホオジロ、ジョウビタキ、カワラヒラなどを見かけます。最近、セッカに出会いませんが。   F.344 エサをゲット なかなか撮れない瞬間をゲットお見事です このレンズ良いですね   裏街道【鈴鹿SA】 こんばんは。 良いシーンに出会えましたね、キャッチライトも入りピントもばっちりです。  
バッタをゲット!
バッタをゲット!
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
写し屋さんの肖像・2020秋(その2)
写し屋さんの肖像・2020秋(その2)
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  見ればすごい存在感なのに、少しも主張せずその場の空気に同化するような方でした。   youzaki 珍しいですね・・ オールドカメラを使うにはこのスタイルになりますね・・ 冠布をかぶっていないのに大丈夫かな・・   S9000  コメントありがとうございます(^^)v  冠布のことは、次に出会ったと...  
S9000  名ばかりのカメラマンたちは道を譲る、の図。   Kaz はい、私は真っ先に道を譲る口であります。😅 このレンズ、いっそのことポートレンズ専用にされては。  
写し屋さんの肖像・2020秋
写し屋さんの肖像・2020秋
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ジョビコちゃん?
ジョビコちゃん?
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  翼の模様が見えれば私でも判定できるけれども、どうも角度がいけません。葉っぱもじゃましている、の図。  角度を変えるために撮影場所を移動していると、いなくなってしまいました。こちらは出勤前の広島城公園。お堀では、カワセ...  
S9000  鳥アプリ「ピクチャーバード」では、最初、マユジロノビタキと判定したが、判定写真を増やすことで「ノビタキ」に落ち着きました。  どうやら、ツガイのようです。  結婚情報サイト「ツヴァイ」の語源はこれ(うそです)   裏街道【黒崎PA】 この雰囲気好きです、草が少なめでスッキリしてたら最高でしたがねぇ~。  
仲良きこと
仲良きこと
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
季節が鮮やかに交替する
季節が鮮やかに交替する
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  おかえり、ジョビオ君。  本日お昼の縮景園にて。  
S9000  エクリプスで雄雌...  
どーだこらー!のポーズ
どーだこらー!のポーズ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
渡り鳥・去る者
渡り鳥・去る者
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  カモたちはわいわいとにぎやかです。早速ケンカをはじめているかのごとく。  広島市西区と中区を隔てる、旧太田川にて。   S9000  野鳥アプリ「ピクチャーバード」では、複数の画像で試してみて、オナガガモと判定していますが、どうでしょう。  
渡り鳥・来る者
渡り鳥・来る者
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
写真は団体戦
写真は団体戦
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  そういう対決企画もありますが・・・この場合は学校の先生が生徒の士気をあげるためによく口にする「受験は団体戦」の引用です。  いろいろ危ないことがあるので、集団行動し...  
S9000  同一個体と思います。さて野鳥としてのお名前は?   S9000  アプリ「ピクチャーバード」では、イソヒヨドリと鑑定してきていますが、どうでしょう・・・   youzaki この画像なら同定できます。 イソヒヨドリのメスです。 私も鳥を撮っていた時、鳥サイト等に数回投稿しています。 前の画像も明るくしたたら判りました。   F.344 木の枝の色に同化しているようです イソと付くのが枝で休憩しているとなんとなく???な感もします でもヒヨドリを...  
「桐谷美玲さん」ふたたび
「桐谷美玲さん」ふたたび
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
さわやか美人百景・ヒヨドリ界の桐谷美玲さん
さわやか美人百景・ヒヨドリ界の桐谷美玲さん
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  縮景園にて。桐谷美玲さんもお母さんになられました。こちらは、ヒヨドリ界の桐谷美玲さん、と言うべきか、整った顔立ちのヒヨドリちゃん。  よく、お好みの芸能人が結婚すると「ロス」と言って落ち込む人がいるのですが、理解できません。素直に祝福する気持ちがこみあげてきます。うんうん。   youzaki 上手く撮られています。 名前の同定は? 40年バードウォッチしていますが黒いヒ...  
一耕人 おはようございます。 素敵なお昼休みの過ごし方ですね。 午後の仕事の活力になりそうですね(^_-)-☆   S9000  そんなものはない(爆)  お昼休みのお散歩撮影で縮景園。カワセミがいない、跨虹橋が損傷で渡れないなど、ちょっと寂しい気持ちもあったけれど、スズメとメジロは元気でした。  ふんわりと光が回るのが10月の正午すぎのいいところ、でした。   裏街道【秦野】 こんにちは。 一年中小鳥が遊ぶ公園がお近くで羨ましいです。 我が地方の一部には一年中...   yama ...  
「お昼休みはメジロに会おう」月間
「お昼休みはメジロに会おう」月間
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ホオジロ君、精悍
ホオジロ君、精悍
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
スズメはどこにいった?
スズメはどこにいった?
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
さわやか美人百景・休日は縮景園で
さわやか美人百景・休日は縮景園で
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  言葉の感じからすると地元の女性たち。二十代前半、もしかすると学生さんかもしれません。後姿モデルをお願いして、投稿も含めた快諾をいただきました。  何...  
S9000  羽根をぶわっと松ぼっくりのように広げる、の図。  今までイソシギは、縮景園でしか出会っていませんでしたが、今朝、初めて縮景園以外の場所(旧太田川)で撮影しました。同じ個体であれば爆笑!です。広島県では保全状況が「要注意」の段階で、けっしてありふれた存在ではないため、そういうこと...   Kaz ミユビシギとは違い後ろ趾...  
今日の縮景園・イソシギ
今日の縮景園・イソシギ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
今日の縮景園・ヤマガラ
今日の縮景園・ヤマガラ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  今、縮景園ではスズメよりもヤマガラのほうが優勢かもしれません。園内では茶店を除いて飲食禁止になっているた...  
S9000  ヤマガラ、ヒヨドリ、カラス、スズメ、アオサギ、エナガ、メジロといる中で、ムクドリも頑張ってます。  カワセミは、10時頃に一瞬見かけただけで、松の枝に隠れてしまったため、撮影はできませんでした。  ここしばらく、セッカを見かけなくなっ...  
今日の縮景園・ムクドリ
今日の縮景園・ムクドリ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ドレミファ・カワラヒラ
ドレミファ・カワラヒラ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  ハンドルネームがフジ機由来でありながら、私はフジの機材に全く明るくないです。なんとなくわかるのはS5Proまでで、それ以降のことをほとんど知りません。  平成の10年代後半、業界行...   Kaz レンズが只者ではないオーラを発してますね。 本格派カメラウーマンさんは美人が多いの...  
さわやか美人百景・カメラ美女さんの機材
さわやか美人百景・カメラ美女さんの機材
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
カワセミは清流の鳥?
カワセミは清流の鳥?
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  怪獣・怪鳥じゃないっす、ミサゴですミサゴ。  遠目にはトンビかと思うのですが、600mmでのぞいてみると白い部分が目立つのでミサゴとわかります。縮景園上空、池の魚を狙っているようですが、降りてくることなく飛び去りました。  
ミサゴン
ミサゴン
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
コゲラッチョ
コゲラッチョ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  縮景園にて遭遇したコゲラ。この日は、コゲラ、ヤマガラ、カワセミ、ミサゴとたくさんの野鳥に出会いました。  双眼鏡で観察するタイプのバーダーさん...  
北広島町のホオジロ幼鳥
北広島町のホオジロ幼鳥
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
ウグイス君あらわる
ウグイス君あらわる
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  ウグイスの地鳴きは、人間の舌打ちのような、あんまりカワイクナイものでした、ははは。  赤蕎麦畑で悪態をついておられたご老人は、ウグイスにも文句を言っておられ、「どこにおるのかわか...   yama 久しぶり...  
youzaki 幼鳥を拝見するのは珍しいです。 参考になりました。投稿に感謝です。   S9000  羽根の特徴その他から、どうも幼鳥らしいイソシギ君。  縮景園の跨虹橋をひょこひょこと歩い...  
イソシギ君も幼鳥見参
イソシギ君も幼鳥見参
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
百舌鳥方のお城の草に寝転びて空に吸はれし十五の心
百舌鳥方のお城の草に寝転びて空に吸はれし十五の心
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  ・・・・そんな歌はない  ...  
S9000  昨日、北広島で赤蕎麦を撮影している間、スズメに一羽もであいませんでした。スズメのように電線にとまっていたのは、ホオジロが二羽(うち一羽は幼鳥)、あとはカワラヒラの大群でした。  カワラヒラは、実りつつある稲穂を物色していました。ホオジロもその様子で...  
北広島町のホオジロ君
北広島町のホオジロ君
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
縮景園のカワセミ君 代替わり?
縮景園のカワセミ君 代替わり?
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  ここしばらく、縮景園で見かけるカワセミ君で、一番頻度が多いのはこのワカセミ君です。今年生まれのワカセミ君が、去年から今年3月頃まで、この縮景園の縄張りを牛耳っていたカワセミ成鳥にとってかわったのでしょうか。  なんだかそのことを実感させるような、眼力鋭いワカセミ君でした。   裏街道【幕張PA】 こんばんは。 このカワセミ君は目にジャスピンでキャッチライトも入り良いんじゃありませんか、座布団を差し上げたい。  
S9000  久々にホオジロ君にあいたくて、サントリー野鳥百科にあるさえずり音声を再生すると、やってきたのはこの幼鳥君でした。  成鳥のホオジロ君のように、「てっめえぇぇぇ」という態度ではなく、「え、何何?もしかしてお父さん!」という感じに見えましたが、いじらしいので、もう...  
ホオジロ幼鳥
ホオジロ幼鳥
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
玉ボケは俺様の宝石さ!
玉ボケは俺様の宝石さ!
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  A022に玉ボケを要求すると「俺...  
カワセミ(アゲハにあらず)
カワセミ(アゲハにあらず)
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
クロアゲハ(カワセミにあらず)
クロアゲハ(カワセミにあらず)
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  縮景園「清風池...  
A022で撮る人物・さわやか美人百景
A022で撮る人物・さわやか美人百景
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
チュン!
チュン!
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
S9000  ただひたすらに今をチュン!   Kaz スズメさんの眼にS9000 さんが映ってるような気が...   S9000  最近、エゾリスの目に撮影者が映り込んでいる一枚を拝見したことがありますよ。ということで、スズメでもできるかもしれません。  ホオジロのクチバシに青空が映りこんでいるのを見たこともあります。  
S9000  ここしばらく姿を見なくなりました。少し野鳥が寂しい、端境期に入ったような気がします。  
セッカ
セッカ
EOS 70D TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
SIGMA  150-600mm  f.5-6.3  DG  OS  HSM  Sports
SIGMA 150-600mm f.5-6.3 DG OS HSM Sports
sd Quattro 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports 014
MT 写友からコウノトリが溜池にいるよとの連絡を受け現場に行った所 五羽いましたがカメラをセットしている間に二羽が飛び立ち三羽だけ撮れました。   kusanagi このシグマズームは評判が良いですね。中古の玉数も多く、よく売れている証拠です。 画質は申し分ないと思うんですが、手ブレ補正はどうですか? カメラを取り出している内に被写体が逃げてしまうというのは良くあること...  
商品