yama
彼岸花に蝶が蜜を求めて・・・・
蜜はどこ~
EOS RP
EF24-105mm f/3.5-5.6 IS STM
試し撮り 3
EOS 90D
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
yama
台風が過ぎ去り雨上がりの澄み切った夜空に、夕焼けがとても奇麗に見えました。
裏街道
こんばんは。
関東の風も収まってきたようです。
ただ、湿気の多い暖かい空気を残していきましたので
エアコンが必要な状況です。
yama
こんばんは。
岡山も蒸し暑く昼からエアコンを時々つけては消し自宅でゴロゴロしています。
台風の影響を心配していましたが、家屋への被害が無く安心しています。
夕焼け雲
EOS RP
EF24-105mm f/3.5-5.6 IS STM
yama
今日は朝から雨で昨日撮影した、岡山県笠岡市の「かさおか古代の丘スポーツ公園」の現代のつり橋と、古代の見張り台を一緒に撮ってみました。
F.344
古代と現代の対比写真は
あまり目にしたことないように思います
茅葺屋根と現代はあっても・・・
がっしりと左右の橋脚部分が脇をしめていますね
S9000
古代の見張り台も、その当時は最新の「洋風建築」だったのだろうと思います...
yama
明日から台風の影響で雨との予報を聞き秋空に似合うコスモスを撮りに近所の公園に出かけてみました。
幸いにも午前中は晴れていましたが、今は雨が降ってきました。
コスモスと秋の空
EOS RP
EF24-105mm f/3.5-5.6 IS STM
ツチイナゴの素顔
EOS RP
EF24-105mm f/3.5-5.6 IS STM
yama
蝶とかトンボの写真投稿はよく見ますが、バッタの投稿は虫の嫌いな人には迷惑かもしれません。
昔は田舎の田んぼで良くバッタを見たことがあるのですが、ツチイナゴは珍しく何十年ぶりに見たので投稿してみました。
S9000
正直、虫は得意ではありませんが(トンボを投稿しておきながら...
裏街道
こんばんは。
火渡り行事は無病息災を願う行事なんでしょうが気合いが足りないと火傷しそうです。
我々は足の裏に傷を負ったら飯が食えなくなりますから注意が必要です。
今夜は女子バレー韓国戦をみながらライトルーム遊びです。
イメージ 石狩挽歌
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
時の流れに身をまかせ
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
おはようございます。
何か獲物はないものかと富山湾沿岸を走行中に出会った廃船の風景です。
一番先に頭の中に流れたのは『石狩挽歌』なのですが右手の植物がらしくない。
だったら・・・少し明るく落ち着いた雰囲気という事でひばりちゃんです。(;^_^A
裏街道
こんにちは。
面倒になったのでいつの間にかやめちゃってたDPPのデジタルレンズオプティマイザ処理をしてから
イトルームで調整する手順を再開してみました。
ちょっと違う感じがするのですが如何でしょうか。
実りの頃
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
初秋の五箇山
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
こんばんは。
1週間ぶりの自宅でゆっくり風呂に入り道中でのデータで遊んでいます。
DPPのデジタルレンズオプティマイザで処理したあとライトルームで調整してみたら
ちょっと違うように感じます。
ちなみに見せたくない邪魔者2カ所ほど消えてもらいました。
...
裏街道
こんばんは。
思いがけず時間ができたので移動にわざわざ狭い山道のR156を選択して
景色を楽しんでしまいました。
みなさぁ~~~ん!楽しんでますかぁ~~~~!
実りの五箇山
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
五箇の山里
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
こんばんは。
本日の積み込みが明日に延期になりチャンス到来です。
という事で名古屋へ向かう道中にR156を選び撮りたかった五箇山の風景を
楽しんでまいりました。
yama
十数年前に白川郷に行きましたが、五箇山のほうが、より素朴な山村の原風景に見えます。
田んぼの手入れが・・高齢化が気になります。
裏街道
yamaさん、こんばんは。
白川郷は世界的にも有名で規模も...
裏街道
こんにちは。
石川県七尾市に来ています。
風があり気持ちが良かったけれど飛沫からレンズを守るのに苦労しました。
yama
こんにちは。
十数年前に岡山から車で能登島大橋をわたり渡り「のとじま臨海公園水族館」に行った記憶が懐かしく蘇りました。
今から思えば一週間の長旅を振り返れば、唯一富士山が見えなかったのが残念無念と悔やんでいます。
S9000
お、角島大橋!と思いきや、能登島大...
能登島大橋
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
教会
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
これもウエストバージニア州の田舎道にあった教会です。
田舎過ぎて電線も無いのでしょうかねえ。
yama
こんにちは。
下手なコメントですが初心者の私の好きな・「くっきりはっきり」とした風景写真で見ていて気分がスッキリします。
レンズはシグマのようですが、撮影技術による抜群の解像力と表現力で感動しました。
F.344
緑景に教会の建物がひと際映えますね
裏街道
七尾からこんにちは。
物音ひとつしない静けさ...
Kaz
ウエストバージニア州の谷間を縫って走る道沿い風景です。
S9000
こんにちは。なんだか日本の農村風景にも通じるものがあって、親しみを感じます。手前の花のボケもいいですね。
格子の細かいフェンスは、獣害対策なのかな。電気も通っているのでしょうか、今日も農村での撮影でびりっときそうに...
サイロ
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
野良の威厳
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
F.344
田代島(猫島)の猫の目付きとは明らかに違いますね
野良には野良の生き方があるのでしょう・・・
裏街道
縄張りを偵察している野良猫にカメラを向けたら睨み返されました。
野良にしては毛並みが良いので新木場のお兄さんお姉さん方に
かわいがってもらっているんだと思います。
一耕人
こんばんは
野良ちゃん「俺の縄張りで何してけつかんねん」とイチャモンつけているんですよ。きっと。
...
裏街道
街から遠く離れたこの公園へ来るには車で来るしかなく訪れる人も疎らです。
一耕人
こんにちは
風車、懐かしいですね。まだあったんですね^^;
ホント、ここに来るには車必須ですものね。
ほんと何考えてはるんやろぉ。どすえ。
裏街道
...
長沼フートピア
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
長沼漕艇場
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
与党に喧嘩を売って都民の心を掴み見事に期待を裏切った感のある某都知事が
何を考えたのか何にもないこの田舎町の漕艇場でオリンピックをと発言して
純粋な東北人を舞い上がらせた現場です。
誰もいない入り口は錆びたチェーンでふさがれ湖面は蓮で埋め尽くされそうでし...
zzr
裏街道さん、こんばんは。
長沼ってオリンピックの候補地だったのですか。
競艇、そういえば通った時にそれっぽいのぼり...
裏街道
もう少しの我慢ですね。
一耕人
こんにちは
随分と辛そうですね。
タイルの壁を前にうなだれる姿が面白いですね。
裏街道
一耕人さん、こんにちは。
某喫茶店の小さな花壇に一株だけ植えられたヒマワリ。
暑さにやられたのか孤独に耐えられなかったのか・・・。
昨日の仕事は秋保向けでしたがやっぱり夜は涼しかったです。
F.344
稔りの季節で頭を垂れてしんどそう
実の部分に手を差しのべたい・・・
そんな心境になりますね
観察眼に脱帽です
もう・・・ダメ
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
山道
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
スプルース・ノブの頂上まで続く細~い、一本道。
車が通る道路というよりも、遊歩道かいと言いたくなる狭さ。
上ってくるときは、対向車が来ませんようにと必死に八百万の
神々にお願いしたおかげもあってか、対向車も無く無事に
山頂まで辿り着けました。
下...
Kaz
ここはウエストバージニア州の最高峰、スプルース・ノブ、
糸杉山とでも言うんでしょうかね。
最高峰とは言っても標高は1500m弱のお山で、ここまで楽に
車で上がって来れます。対向車と交わすのがぎりぎりの
細い道でしたが。
一耕人
おはようございます。
板状の岩が一面に敷き詰められて面白い光景ですね。
これは写真受けしますね。ナイスショットですね(^_-)-☆
Kaz
一耕人さん、
お山のてっぺんになんでこんな岩が転がってんだろうと
不思議な感じです。どっ...
Spruce Knob
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
一耕人
おはようございます
こんな道が数百キロですか。日本のこまごまとした道路とは正反対ですね。
ところどころに食事やトイレの可能なドライブインなんかもあるんでしょうね。
Kaz
ペンシルバニア州からウエストバージニア州に入って
少し走るとこんなハイウェイが延々数百キロ続きます。
裏街道
おはようございます。
やがて自動運転の時代が来たとき動くホテルとして走れそうです。
裏街道
名古屋からこんにちは。
この岩山には遊歩道があるんでしょうか。
無ければ命がけでよじ登る事になりますが・・・。
1時間で昇天になる覚悟も必要かと・・・。
Kaz
セネカロックスを望遠端で撮ってみました。
左端に眺望が良さそうな見晴台がありますね。
次回はここまで登ってみたいものですが...
masa
これは山屋なら誰でも登りたくなる岩ですねぇ。
私も、若かったら・・と疼きます。
青空にワシが舞っ...
夜空写真撮影地
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
夜空はこんな所で撮りました。
https://goo.gl/maps/NLkQitWCj8a3Be2M8
シルエットになっていたのはSeneca Rocksという岩山です。
セネカロックスはロッククライミングのメッカということですが
私には縁遠い世界です。
裏街道
一応刈り込まれてはいるけれど長い間使われていないと感じさせる
某工業団地内のグラウンド。
倒れてさび付いたベンチを雑草が飲み込もうとしていた。
二日続けて15分位積み下ろしして2時間強の休憩・・・楽な仕事と考えるべきか・・・。
F.344@タブレット
申し訳程度に設置されたベンチ
そこにニーズがあったのか机上の論理だけが先行したのか・・・。
そこが問題提起なのでしょう
色々...
ベンチとネコヤナギ
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
古賀SAからこんばんは。
テレビドラマ、点と線をみながら現像遊びです。
6日に九州地方を直撃するかもしれないという台風の影響でしょうか
雲が多い奈古漁港でした。
F.344
目的地で荷下ろし
更に帰りの積み込みは完了でしょうか・・・?
九州地方はこれから台風の影響が心配ですね
早めに山陰地方を東進した...
裏街道
函館から青森へ向かうフェリーの中からこんにちは。
青森港までの4時間弱、夢の中で遊びます。
F.344
北海道の業務
爽やかな空気を肌で感じ羊蹄山を見ながら走行・・・
ムシムシの気候なので羨ましく感じます
再び君と夢を追う
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
酔っ払って寝ちゃった感じです。
MT
至福のショットですね、恐れ入りました。
裏街道
コメント感謝です。
仕事の道中ピンときた風景を撮り自己流調整にて楽しんでおります。
ご覧いただき感謝です。
裏街道
次女が旅行の準備をしているとスーツケースに愛猫が入り込み出ようとしない。
『僕も行く!連れてって!』と目で訴えていた。
僕も行く!
EOS 5D Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
風車
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
マサチューセッツ州、チャタムという小さな港町に在った風車です。
かみさんが彼女の妹と一緒に二週間ほどのヨーロッパ旅行中なので、
ひょっとしたら、今日、明日から滝に打たれての修行の旅に
...
F.344
裏側からはこんな感じですか・・・
青空のも見たいです
滝修業も良いけ...
Kaz
ちょっと弄り過ぎた感が無きにしも非ず。(^^;
↓ 元画像はこちらです。
https://photoxp.jp/pictures/203040
授乳風景
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
授乳中
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
我が家の目の前で遭遇した鹿の親子。
車から降りて、トランクを開け、カメラの設定をするまで
居なくなっちゃうんじゃないかと時間との競争でした。
裏街道
こんばんは。
珍しく連休がとれのんびりしていります。
先日、佐渡から戻るときフェリーの甲板で撮った写真です。
トラックドライバーの誰もが一番星になりたかったのでしょうが
相方のジョナサンも捨てたもんじゃありません。
zzr
おはようございます。
佐渡の仕事もあるのですか?
いいですねー ^ ^
船の上だと何もできないから体も気持ちも休める事ができます。
今回の休みはゆっくりできたのでしょ...
カモメのジョナサン
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
遺影候補と〇〇と
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
何やねん・・・まだ早いわ・・・。
無線式のキーボードが壊れてタッチパネルキーボードを使っていたけれど
Webで購入した有線式キーボードがやっと届いた。
やっぱりらくだぁ~。
裏街道
こんば...
絞り優先
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
カモメ
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
F.344さん、ありがとう御座います。
船の売店にエサになるエビセン等を売っていましたから。(^_^;)
塩気が多すぎて体に悪いような気もします、高血圧に注意です。
裏街道
佐渡をでてから1時間余り、多...
裏街道
みなとみらいからこんにちは。
三国峠の狭いトンネルを抜けると雨でした。
masa
これ、いいです!
タイトルがノスタルジックで、なんかジンと来ます。
Kaz
ビーチタオルを手に持って砂浜へと向かうお嬢さんの
後ろ姿が欲しいところですなあ。😊
木からぶら下がってるのが機雷に見えてしまったけど、
これ、何でしょうかね。
S9000
おお、トンネル構図いいですね。それにしてもなんとあざや...
夏へと続く小道
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
日本晴れ
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
高坂SAからこんばんは。
佐渡からの帰り船、カモメとトンビが別れを惜しんでくれている様でした。
裏街道
こんな何でもない風景を十数枚・・・。
デジタルなので経済的負担はありませんがPAから本線に出ていく車からの視線が痛かった。(;^_^A
石と野花と物好き親父
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
Meg
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
メグという名のモデルさんです。
Kaz
イギリス軍の対空砲。
四方八方から敵機が来襲したら、グルグル回しで目が回りそう。
裏街道
月夜野からこんばんは。
防御用の鉄板も何もなしでは・・・。
こわいなぁ~。(;^_^A
見返り美人・・・若干年増って感じたもので・・・。m(_ _)m
Kaz
裏街道さん、
>防御用の鉄板も何もなしでは・・・
ヘルメット被ってるから、大丈夫じゃねえすか。😊
...
ボラ待ちやぐら
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
福岡からこんばんは。
先日、輪島からの引き取り時に能登の海沿いを走った時の一枚です。
『おぉ~面白い漁をやってる』とカメラ持参で駆け付けたのですが
カッパをきて座っておられたのは人形でした。
S9000
おはようございます。これはおもしろいですね、人影は人形さんとは。鳥の糞害を防ぐ目的でしょうか。
水面の表情に惹かれます。
youzaki
今日は
興味ある風景を拝見でき良かったです。
風景は摂っても風物は見逃しますが見事です。
拍手させて頂きます。
裏街道
富山と石川の県境付近から富山湾越しの風景です。
山々に残雪が多く晴れていたら息を飲む光景に出会えたでしょう。
梅雨の白米千枚田
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
輪島の道端からこんばんは。
明日の引き取りのため輪島で一泊です。
氷見から海沿いをぐるっと回ってきましたが生憎の梅雨空にちょっぴり不満が残ります。
F.344
能登半島で荷受け
願っても無い業務ですね
もうこれは配車係さんが裏街道さんの行動をお見通しのことでしょう
お天気だけはままならないことで次回でも・・・
次は富山の散居村情景の夕日・・・?
裏街道
F...
裏街道
明日はお休みですのでのんびりです。
夕景 南淡路
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
夕景 南淡路一枚目
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
6日に貼った南淡路のポイントで一枚目に撮ったものですが
なんで向こうを選んだのか・・・。
ジックリ見直してみるとこちらを選ぶべきだったって感じてます。
F.344
上空の微妙な変化の写し絵
奥の方にスポット光があります
良いですね
裏街道
F.344さん、おはようございます。
本来ならカメラを右に振るべきと感じますが木立...
裏街道
明石海峡はシラス漁の季節らしく岩屋漁港に水揚げしては漁場に戻る漁船で活気がありました。
yama
こんにちは
明石海峡は何度か行きましたが、私の場合は写真の構図は橋が主役で撮影して、漁船を一緒に撮ることは想像もせず・・・
写真から動きと物語を感じられ、船の位置も素晴らしく勉強になります。
明石海峡
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
某権力からの監査が終わりある程度自由に走れる日常が返ってきました。
走りたい道を走りたいように(道交法は厳守)走れる事は気分の良いものです。
貨物船や漁船の往来が多い明石海峡で船のない風景は珍しいのかもしれません。
裏街道
お店の入り口に貼ってあったポスターの写真とは余りにも・・・。
【好きなもの】海の幸
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
夕景 南淡路
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
水平線上の厚い雲の中への日没でした。
たまねぎパパさんお元気でしょうかねぇ~。
F.344
明日は雨の予報ですが
今日はこんな感じで終わったのですか・・・
海の色が良いですね
たまねぎパパさん
元気でしょうかね~稼業もたぶん忙しい時でしょうが・・・
裏街道
F.344さん、こんばんは。
小玉スイカ程のたまねぎが売ってましたねぇ~驚きました。
正方体の化粧箱もありましたから一個ずつ売っているんでしょうか、マ...