とんちゃん
いいですね!身近なヒバリ君もこんな綺麗に写してもらえたら
さぞかし満足なんじゃないでしょうか(^ー^)
調布のみ
地面を歩いていたのですがヒョイと高い草の上に・・・そして高らかに囀りました。
こんな場所で囀っているのには初めての出会いです。
CAPA
いい場所なヒバリが来て元気に鳴いていますね。このようなシーンは撮りがいがありますね。
緑が美しく初夏らしいです。
GG
これはベストポジションでのゲットで...
とんちゃん
決定的瞬間ですね!翼の曲がり具合と飛沫がとても臨場感を感じます。
調布のみ
CAPAさん、MTさん、コメントありがとうございます。
この1コマ前もあるんですが、頭が水の中、魚ゲットが分かるこちらをセレクトしました。
GG
これは美しい飛びものですね、追従してのシャッター切りのようですが
動体視力は健在ですね~
調布のみ
ツヨシさん、コメントありがとうございます。
これでピントが来ているともっといいんですけどね~。
ツヨシ
コアジサシは瓢湖でも時折見られ、その姿を何枚...
調布のみ
もう1枚前投稿と同じ日の撮影分からです。
こちらは薄れ行く景色にアクセントとして手前に緑と石を入れました。
プゥ
圧縮効果とグラデーションの遠近間に魅入るお写真です。木立の淡く重なり...
調布のみ
しばらく箱根の写真を投稿していましたので一週間ほど前の在庫からです。
雨上がりの朝、霧が出てちょっといい雰囲気に・・・
コブハクチョウもいてくれました。
GG
空を遊泳しているようなシーンで私なりに3Dのアバターのシーンと
重なりますね、見事な鳥石景だと思います
とんちゃん
狙いに狙った構図にピタッとハマったサギの美しさったら!
いい仕事されてますね〜〜!さすがです。
調布のみ
一週間ほど前から見かけていたのですが、今朝やっと・・・今季初撮りです。
この鳥の見返りポーズは美しいです。
CAPA
岩の上でポーズを取っていますね。岩の配置、きれいな映り込みもいい雰囲気が出ています。
調布のみ
初めて出会ってから一週間、10羽の雛達は皆元気なようです。
後方は産卵のためか浅瀬でバシャバシャやっている鯉です。
CAPA
カルガモの親子はのどかに暮らしていて、一方鯉は激しく動き回っていますね。動と静の対比でしょうか。
パッと見、雛たちに何か危機が迫っている感じもしました。
MacもG3
順調に育っているようですね。
天敵はいっぱいいるので逸れないで大きく育ってほしいです。
調布のみ
CAPAさん、コメントありがとうございます...
調布のみ
今朝もヒバリと遊んでいました。
正面顔は雰囲気が変わって好きです。
MacもG3
ここまで精細に写し取られたヒバリを見るのは初めてです。
今にも画面から飛び出してきそう。
CAPA
こちらを警戒しているのでしょうか、引き締まった目・表情が印象的です。
調布のみ
CAPAさん、MacもG3さん、コメントありがとうございます。
ヒバリって地上に降りるとあ...
調布のみ
雨上がりの朝、シロツメクサの原っぱにヒバリが・・・
近くにもう1羽、どうやら番のようです。
MacもG3
少しのブレも無いほど決まっていますね。
ヒバリの美しさが際立っているようです。
GG
相変わらず美しく撮られますね、しっとりとした環境にヒバリの可愛らしさが
満点の存在感ですね。先日早朝河原に行きましたら足元まで気が回らず
びしょぬれになりました。これからの季節は長靴...
調布のみ
公家まろさん、コメントありがとうございます。
ホント可愛いです。次は近くで・・・そううまくいくかな~?
CAPA
親に離れずついて行く雛たち、かわいらしくほほえましいですね。映り込みもきれいに出ています。
調布のみ
今年もこの光景が見られる時期になりました。和みますね~。
1羽が親の向こう隠れて・・・全部で10羽連れていました。
ツヨシ
鏡のような水面をカルガモの親子が、まさにカルガモらしく泳いでいて微笑ましいです。雛は9羽でしょうか。...
ピーちゃん2
せっかくピントがソコソコ合ったのに、 魚、捕えてくれれば・・・・・・・・
調布のみ
水飛沫が散って同感あふれるいい瞬間、魚くわえていないのは残念かも知れませんが、
ナイスショットです。
ツヨシ
カワセミの魅力たっぷり拝見させていただきました。ナイスショット!あやかりたです。
ピーちゃん2
みなさん、コメントありがとうございます。
褒めてもらって、嬉しいです。
公家まろ
グッドタイミングですネっ!!全開してる羽も捕らえたナイスショットっすd(-_^)
CAPA
カワセミが水上で躍動していますね。広げた翼の羽がきれいに写っています。
ピーちゃん2
カメ、捕ってました。食べるの?
調布のみ
貫禄のある風貌、亀食べてもおかしくないです。
胸の模様からしてアオサギですね~。
CAPA
獲物を捕らえて、ちょっと獰猛、野生の感じが出ています。
冠羽が伸びていないようで、アオサギの若鳥かもしれませんね。
公家まろ
カメを採っているのは初めて見せて貰いました!!
鳥たちには、食欲の春なのかなぁ〜♪
調布のみ
緑の濃くなった原っぱの上空を波状飛行、落ちるように降りて来てとまりました。
CAPA
周りや背景の緑がきれいですね。
体をふっくらさせてかわいらしいです。
公家まろ
まっ、丸くて可愛いなぁ〜♪しかしながら器用な処に停まれるんですねぇー!!!
調布のみ
公家まろさん、コメントありがとうございます。
失礼しました。書き込みの途中でEnter押してしまったようです。
この鳥ほんとに器用で、殆どランディン...
調布のみ
MacもG3さん、コメントありがとうございます。
「一筆啓上仕り候」なんて囀りもそのうち聞かれるでしょう。
公家まろ
背景の空と葦原のグラディーションが早朝ならではで絵画的なシーンですネ♪
調布のみ
朝陽を浴びてチチッ、チチッと鳴いていました。
MacもG3
早朝の淡い焼け具合が良い塩梅ですね。
ホオジロも恋の季節、早朝に♂の歌声が響き渡るイメージです。
調布のみ
公家まろさん、コメントありがとうございます。
赤味を帯びた朝の光がいい色彩を演出してくれました。
朝陽に...
CAPA
淡い色調と穏やかな色・表情の鳥、日本画のよ...
調布のみ
この鳥はほんとに気持ちよさそうにスィ~~と飛びます。
MacもG3
気持ちよさそに飛んでいますね。
飛ぶスピードは結構早いですよ〜。
急降下されるとまったく追いつきませんです。
公家まろ
嘴の黒い部分も写って美しいプロポーションを捉えているナイスショットd(>_・ )
コアジサシの各部の先は尖っていて先端恐怖症の人は苦手かも〜!?
masa
キクザキイチゲの白花です。
背丈は8センチくらい。夏には葉も茎も姿を消し、根茎だけが地中に残ります。
春だけ会える妖精です。
写好
同じ花名でも微妙に容姿が違いますね、陽射しを浴びてとても嬉しそう♪
両手を広げて伸びをしてるようにも見えます。
背景の淡いボケ、位置が絶妙です♪
masa
写好さん
この日は午前中が曇り時々晴れ、午後...
林床の妖精
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
調布のみ
近かったので水面への映り込みは無視してフレーミングしました。
公家まろ
どこから来たのでしょうか?動物園から脱走なのかなぁ〜
MacもG3
痺れる描写ですね。
コブちゃんお疲れでしょうか? 1羽だと寂しいでしょうね。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
朝の斜光がいい演出をしてくれました。
この描写、...
調布のみ
水辺の草が茂ってきました。
今の時期にしては珍しく川霧も少し出ていました。
ペン太
調布のみさん こんにちは~。
葦の緑も初夏の近さを感じさせ、まだ残る黄色の花が春名残り 時節の移ろいを表現してます。
川霧、今朝の気温の低さからでしょうね。
ISO800 今日は300F2.8手持ちでの撮影ですか?。
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
あっという間...
公家まろ
撮れたてピチピチですね!!オオヨシキリが朝日を浴びて美しいですッ♪
調布のみ
初夏の大声の主オオヨシキリがやって来ました。
赤い大口開けて・・・
調布のみ
公家まろさん、コメントありがとうございます。
GW前から鳴いてはいたのですが、やっと・・・
まだ最盛期ほど大声ではなく、ちょっとぎこちない感じです。
MacもG3
ついにやってきましたかぁ〜。
夏鳥の代表ですよね。数が多いから撮る人も少ないですが自分は毎年必ず撮ります。
見ていても面白い被写...
CAPA
朝日を浴びて元気そうに鳴いていますね。口の中が赤い特...
調布のみ
どこからやって来たのか一昨日から見かけるように・・・今朝は近くに寄って来ました。
本来は日本にいない鳥、大きいです。
CAPA
嘴の色・こぶがよく描写されています。
人に馴れていて近くに寄ってくるようですね。
日本でよく見かけるこの鳥は、ヨーロッパなどから移入、動物園などで飼われていたのが野生化・繁殖したものとのことで、多摩川にもそのようなもの...
MacもG3
まさに肖像。
ここまで奇麗に撮ってもらってご満悦かな?
masa
東京を離れ、岩手山の麓(女房の実家)で連休を過ごしました。
”キクザキイチゲ”…背丈10センチほど。雪融けあと林床で一斉に咲き始めていました。
この花は、白、薄紫、薄ピンク等 変化が多いのですが、花びらのように見えるのはガクなんだそうです。
調布のみ
河川敷の草原では空でも地上でもヒバリが鳴いています。
公家まろ
あ”ーーっ、今度はコチラが先を越されました (*^m^)7100の解像度がイイですねぇ〜♪
CAPA
ヒバリが精細に描写されています。ちょっとお澄まし顔ですね。
調布のみ
CAPAさん、コメントありがとうございます。
鳴いていので所在が分かりました(撮影の瞬間は鳴き止んでしまいましたが)
少しずつ近付いて撮った内の一枚です。
頭の羽、...
MacもG3
見事な描写構図素晴らしいです。
冠羽が見えると見えないとでは印象がかな...
調布のみ
スィ~~と飛んで来てホバリング、魚見失ったかダイブはしませんでした。
今季初撮りです。
CAPA
端整な翼の鮮明な写りが美しいです。よく姿を捉えていますね。
ツヨシ
コアジサシがやって来ているのですね。背景の素敵な色に、ホバリングしてるアジサシが奇麗に描写されていていいですねー。
調布のみ
CAPAさん、コメントありがとうございます。
尾を拡げ羽ばたく姿、バランスのとれた美しさにいつも感心します。
究極の機能美かな・・・
MacもG3
これはタイミング、ピントばっちりですね。
淡く染まった背景の色もいい感じ。
masa
5時48分!!
早起きですねぇ、調布のみさん。
夜明けの斜光のなかでコサギの生命を感じます。
Good shot !!
調布のみ
目と嘴の間と足先が濃いピンクに・・・普段は黄色です。
CAPA
目先と足が赤っぽいですね、特に目先のピンクがきれいです。繁殖期に入ろうとしていますね。
早朝の暖かそうな日差しで羽毛が染まっているのもいい雰囲気です。
MacもG3
飛び立つ良い瞬間を捉えましたね。
緑色になるのはダイサギでしたっけ?
鳥たちもこの時期忙しいですね。
ツヨシ
...
調布のみ
おすまし顔のセッカ、ちょっと遠いので風景ぽく撮りました。
ツヨシ
遠くても、とことんピンが来ている。素敵な絵として表現されているセッカ、とても可愛いです。
調布のみ
CAPAさん、ツヨシさん、コメントありがとうございます。
鳥が暗めの背景と重なり引き立ったような・・・前後ボケを意識して撮りました。
公家まろ
朝日の中のセッカが解像良く撮れてますねぇ〜♪ローパスレスの7100には興味津々ッス!!
調布のみ
公家まろさん、コメントありがとうございます。
精細な画をはき出し...
調布のみ
向こう向いてとまったのですが、うまい具合に振り向いて・・・
背中側もフワフワです。
CAPA
この草原が気に入っているようで、居心地がよさそうですね。
まん丸の体、ふわふわの羽毛、かわいらしさにあふれています。
調布のみ
CAPAさん、コメントありがとうございます。
ここは川岸から突き出た洲の葦原、仰るようにセッカのお気に入りのようで、
5~6羽(もっと多いかな?)が飛び交っています。
MacもG3
小生意気な顔の表情が鮮明でリアルですね。
狙ってもなかなか撮れないんだよなぁセッカ。
調布のみ
川岸から突き出た洲の葦原も緑が濃くなりつつ・・・
爽やかな風が吹いて葦にとまったセッカ(スズメ目ウグイス科の鳥、スズメよりやや小さい)が
揺れていました。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
枯れススキの穂の様なものに止まっていて身軽ですね。
トテモ可愛い仕草ですね。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
い...
youzaki
今晩は
白いバラ清楚で美しいですね。
さすが園長先生バラ好きでも子供を気にして棘の無いバラですね・・
masa
バラ好きの園長先生が、幼稚園の周りを何年もかけてバラで埋め尽くしておられます。
壁一面に這ったモッコウバラの開花に続き、ほんのりピンクがかった垣根のバラがポツリポツりと咲き始めました。
masa
>棘の無いバラ…
youzakiさんに指摘されて今日確かめに行ったら、ホン...
幼稚園のバラ
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
ほら、あそこ!
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS II USM
makoto
臨場感溢れる一枚ですね!
こういうスナップもありですよね。
masa
ウチの裏山にキビタキが立ち寄っています。
これからさらに高い山へ行って繁殖するための旅の途中で一休みです。
"ピィリリピッ、ピィリッコロロロ…” 澄んだ歌声が雑木林に響いていました。
残念ながら私は姿をゲットできませんでした。
MacもG3
望遠の効果でピントの合ったカモが生き生きしているようですね。
陸上で何食べているんでしょうね?
調布のみ
繁殖時期に入って、こうしたカルガモのカップルが河川敷を闊歩しています。
邪魔しちゃ悪いので遠くから超望遠で・・・
ペン太
調布のみさん こんにちは。
♂♀、同じポーズ(餌を探しているのでしょうか?)で なんとも微笑ましい光景です。
時期が来たら、可愛い雛たちを従えたお写真、是非お願いします。
調布のみ
ペン太さん、こんにちは...
調布のみ
ダイサギとコサギです。
全部がバランスよく配置された位置にいて
かつ頭を上げているシーンてなかなかないものです。
公家まろ
早朝のサギ達の様子が良いですねぇ〜♪ナイスショットですッv(。・・。)
笑休
鳥の立ち位置の緊張感があり、それぞれが良いかんじです。
絵画のようです。
MT
白サギさんも目覚めの様子ですね、雰囲気のあるショットです。
CAPA
ダイサギ、コサギたちが集まって壮観です。両者の大きさの違いがよく分かります...
ピーちゃん2
あまりシャープな画像じゃないですけど・・・・
ピーちゃん2
ありがとうございます。
次は飛んでいるところを撮ります。
CAPA
新緑の中のカワセミ、美しい彩りのコラボですね。
調布のみ
透明感のある美しい新緑にカワちゃんが映えますね~。
前後ボケに浮かび上がるようです。
公家まろ
クチバシに土が着いてますネ!!営巣の準備で穴掘り工事なのかもしれません♪
CAPA
河川敷にセッカがよく来るようですね。
胸や腹部に羽毛がたくさんあって柔らかそうで、かわいらしいです。
青空、新緑があり暖かそうですね。
MacもG3
画質も構図も文句なしですね。
セッカが生き生きしています。
調布のみ
枯れ葦がお気に入りのようで、こういう場所によくとまります。
フワフワで可愛いです。
調布のみ
CAPAさん、ありがとうございます。
今朝は1時間ほどここにいましたが、5~6羽いて飛び交っていました...
ピーちゃん2
大きな魚を捕まえていました。(トリミングしています。)
MT
動きのあるショットは見応えがありますね。
みっちゃん
皆さんお久しぶりです。
と言うかただいまです。
最近ゆっくりする時間が出来てきたのでまたお邪魔します。
調布のみ
おはようございます。
満開の桜にやって来ていいポーズ、花粉をいっぱい付けてやんちゃ坊主も可愛いですね~。
ツヨシ
お久しぶりです。
ヒヨさんもいい感じのアングルと花を背景に可愛いく撮れていますね。
stone
明るくて綺麗です。
桜にヒヨ、私もいっぱい撮りました^^
意外といい顔してるんですよね〜
調布のみ
春霞の朝、富士の左横に月齢16.4の月が沈んで行きました。
本当は富士のてっぺんに満月(月齢15)が沈むパール富士を撮りたいのですが・・・
Nozawa
調布のみさん、今日は。
富士山の天辺辺りをみていますと、ふもとの方も見たくなる欲を?感じさせますね。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
長い裾野をひく富士はあこがれますね~。
残念ながらここら辺りからは対岸の多摩丘陵に隠さ...
Ekio
調布のみ さん、こ...
みっちゃん
今晩はです。
お久しぶりです、D7100導入されたのですね
ローパスレスはどんな感じでしょうか?
また皆さんの素晴らしいカットを見させてください。
公家まろ
お久しぶりですッ!!河川敷のフィールド復活したんですねぇ〜♪
みっちゃん
今晩はです。
お久しぶりです、D7100導入されたのですね
ローパスレスはどんな感じでしょうか?
また皆さんの素晴らしいカットを見させてください。
ツヨシ
お久しぶりです。
さすがの描写で、とても可愛く撮れています。会ってみたい小鳥です。
調布のみ
...
Nozawa
調布のみさん、今日は。
月がでかい青い山の陰になり一部がギザギザに欠けたような珍しい月ですね。
調布のみ
赤い満月が雲の頂に沈んで行きました。
本当は画面左下に富士が見えるはずなんですが雲に隠れて・・・
西日本では月が欠けた状態で西の地平線に沈んでいく月没帯食(部分月食)でもありました。
調布のみ
Nozawaさ...
熱い視線
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS USM
makoto
そうです!
清楚な女性は人気者になりますね。
サンニッパのボケ、やはりいいですねー
写好
清楚な方は白い花ですね♪
ただ近頃はゴージャスな女性は多いですが清楚な方はあまり見かけません。
なべさん
GGさん、こんばんは
ものすごいので狙い撃ちですね(*^^*) 浮き上がって見えます^^
GG
清楚な女性は憧れの的です。
シャドー
憧れの的。・・...
stone
イロハモミジでしょうか
今が盛りのモミジの花、桜の花びら一枚いただいて綺麗ですね。
これからは葉っぱの季節、晩秋の紅葉が今から楽しみ^^
写好
お借りしたレンズですね、GGさんの眼力と優秀なレンズで小さな花の先まで描写してすごいです。
花びらは偶然のようですがご褒美のようで嬉しいですね♪
いよいよ新緑の季節ですが桜の終わりとともに、なんだか燃え尽...
ラストシーン
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS USM
GG
写好さん、追記。
6Dに内蔵されているHDRの件、取説P-155に記載されておりましたので確認下さい。
私の安物のソフトの使い道は暗部を持ち上げる程度しか使っておりませんが。
森
思わず九輪を見てしまいました。
インパクトがありますね。
写好
浜松市奥山の桜風景です。
makotoさん、F344さん、GGさん、楽しい...
GG
カタクリのラストですが大きなボケが入らないか背景を探したところ
山茶花の生垣が目の上にありその反射をもらいました
1DX 328 F2.8+EF25 ワーキングディスタンスは1364~3408㎜でこのロケ地なら
問題なかったです
写好
透過光で見事な演出ですね。よく考えられて撮れれてるんですね、GGさんなら当然かな、でも流石です♪
斜面に咲いてるのであれば姿勢も楽ですね、来年是非ご一緒させてください♪
笑休
EF25のチューブ・ピントあわせ...
花乙女
EOS-1D X
EF300mm f/2.8L IS USM
調布のみ
前投稿の続きです。
光+映り込み+波立ち+航跡が美しい模様を作ってくれました。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
あらら此処の板はいまは鳥の板ですか?。
風景をアップしてはいけないのか知らん・・。
調布のみ
ペン太さん、こんばんは~。
この位の距離になると水鳥一羽でも深度内には入りません。
このレンズの綺麗なボケ大好きで、積極的に使いたくなります。
調布のみ
リッキーさん、おはようございます。
光と影のドラマ、早朝の数分の出来事です。
水面の揺ら...
調布のみ
綺麗に染まった川面にカイツブリの番が・・・
Nozawa
調布のみさん、今日は。
朝焼けの川に二羽カイツブリが居て朝の穏やかなひと時ですね。
ペン太
調布のみさん こんばんは~。
マゼンダの綺麗な川面に水鳥のシルエットが可愛らしいです。背景をぼかしての望遠の圧縮効果が効いています。
調布のみ
Nozawaさん、ペン太さん、こんばんは~。
暖かになって朝の撮影も快適に・・・春らしくなってきました。
...
一歩
北の風も少し弱まり
今日はどうかなと思い出掛けたら
やはり元気に舞っていました
追っかけのワンショットです
masa
もう何年も会っていません。若い頃、ネットを持って必死で追いかけた頃を思い出すと、懐かしくて涙がでそうです。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます
早春の女神と称するようにとても
惹かれます
まだ少し寒いと感じる山に
こんな綺麗な蝶が毎年羽化する神秘
この...
一歩
ギフチョウの季節になりました
急な冷え込みと風であまり確認できませんでしたが
カタクリの花に吸蜜を撮ることができました
masa
花の中に顔を突っ込んで吸蜜?
これぞ春!! という取り合わせですね。
いいなぁ、私も会いたいなぁ…。
一歩
masaさま
コメントありがとうございます
今年もこの花とギフチョウの1枚が
撮れて感謝しています
環境の変化が著しい昨今
いつまでもこの自然を残したいです
ギフチョウ 2008
EOS 40D
300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
mete
タイトルが思いつきませんでした(^^ゞ
一歩
良い色が出ていると思います。
暖冬で桜の咲くのも早いようですね。
今年こそは、満足な作品が撮れるように
したいものです・・・
mete
一歩さん、ありがとうございます♪
新宿御苑の寒桜です
左上の蕾がちょっと"うるさい"かなと気になってますが(苦笑)...
mete
家族でドライブに行って来ました♪
なんだか俯いてる子が多かったです(苦笑)
お天気には恵まれましたけどね♪
一歩
背景のボケ具合がよいですね。
明るい花、ひまわりなんだから俯かずに堂々と
太陽に向かって欲しいですね。
mete
一歩さん、ありがとうございます♪
まだ種の重みで俯く時期じゃ
ないと思うんですけどね(笑)
お天気の影響かな、なんとなく疲れてる
そんな...
只今休憩中
EOS D30
SIGMA 300mm F4
mete
たぶんハグロトンボだと思うのですが
何分うといものでよく判りません(苦笑)
お昼休みに会社の傍で見かけました
きし
こんなのが昼休みに撮れちゃうんですか?昆虫の宝庫ですね。
匿名希望
レンズデータが変じゃないでしょうか?
私のシグマ製も変になっちゃうんです。
これってシグマさんの癖?
すみません!写真についてコメントしなきゃ
mete
きしさん、あ...
ヤクモ
meteさん、こんばんわ。
木漏れ日がきつくなく、とてもいい雰囲気ですね。
花の並びに方にも心地よさが感じられます。
私はカリカリに撮ってしまうことが多く
こういう撮り方がなかなかうまく出来ません・・・。
mete
ヤクモさん、ありがとうございます♪
...
エスプレッソ
いつも楽しく拝見しております。
今日あまりに気持ちのいい天気だったので散歩がてら
撮ってきた1枚です。手持ちだったのでピントあまいかもですが;;
きし
初めまして。森の中というイメージですが実際はどんな
所なんでしょうか。勝手な思いこみですが、木の幹は
真っ直ぐ規則正しく並んで欲しいなんて