35mmレンズ 作例

裏街道 小山 こんにちは。 色的に痩せすぎのギンヤンマって感じですね。 子供の頃、夢中でギンヤンマやオニヤンマを追いかけている仲間を見て???の私でした。(^_^;)   yama 子供の頃はオニヤンマに糸を付けて採っていましたが、 最近は田舎でも殆ど見なくなりました。 イトトンボは小さなトンボですが、色彩がとても綺麗です。   youzaki ...  
ルリイトトンボ
ルリイトトンボ
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
紫陽花
紫陽花
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 今年は空梅雨で、紫陽花の開花が早いようです。   F.344 色々な種が出て来て昔からあるアジサイ寺の良さが少し後退するような感も・・・ 額が八重のような形で良いですね   yama コメントテスト中です。   yama F.344  さん おはようございます。 ...  
caudex マミラリアの花冠の話題が出たので便乗して投稿してみます。 今は無いのですが温室が有った時の写真を「画像倉庫」から取り出しました。   勉強中 こんにちは これは鉢巻の様に一周、見事な咲き様で、 ケーキ作りの職人が飾りを付けたよう。   caudex 勉強中さん、お早うございます。 コメント有難うございます。  
初夏なのに
初夏なのに
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 今の時期に咲いているコスモスは春に種まきをして、 夏に花を楽しむ早咲きのコスモスのようです。 コスモスの蕊にアブが・・・見えますか?   裏街道 安達太良SA こんばんは。 拡大してやっと見つけられました。(^_^; シベの黄色と黒に完全に隠れちゃってますね、面白いです。   yama 裏街道 安達太良SA  さん いつもご覧いただきありがとうございます。 ...  
裏街道 こんばんは。 連休最後の日は家の中で・・・ゴロゴロと・・・。(^_^;)  
カーネーション
カーネーション
EOS-1Ds Mark III 35mm
蝶の舞
蝶の舞
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 蝶とタンポポのコラボ初めて撮れました。  
yama 蕊の先端だけがが黄色に染まり、自然の美しさを感じます。  
蕊
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
日陰の花
日陰の花
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama シャガは日陰を好みますが、少しの差し込む光で強く生き続け 毎年綺麗な花を咲かせてくれます。  
yama 今まで育てたタンポポの種が、今にも飛びたつように風を 待っています。   S9000 おはようございます。綿毛のピントがあっているところからボケに至る様が素晴らしいですね。  昨日に続き、今日も中国地方一円が晴天のようで、写真日和\(^o^)/  
旅立ちへ
旅立ちへ
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
春の日差し
春の日差し
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 桜が散りサツキの季節になりました。   F.344 桜が過ぎると次々と花が変わりますね   裏街道 こんにちは。 ツツジとサツキの見分けがつきません。(^_^;) 『 ツツジの葉は柔らかく、サツキの葉は硬いという特徴があります』 という見分け方のあるそうですが感じ方には個人差がありますからねぇ~。  
裏街道 僅かな風にも揺れる一輪草は難敵でした。   S9000  色でこちら、構図でライトルーム版が好みです。しかしどちらもお見事です。  野鳥撮影にはAPSが有利なのでフルサイズは考えていないのですが、かみさんが風...  
公園の一輪草 ルミナー4
公園の一輪草 ルミナー4
EOS-1Ds Mark III 35mm
H
H
EOS-1Ds Mark III 35mm
裏街道 杉並 おはようございます。 道路がそんなに広くなく建物が密集している阿佐ヶ谷での荷下ろし待機は肩身が狭く気が引けます。  
yama 庭のスノーフレークが見頃になりました。  
スノーフレーク
スノーフレーク
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
イエロー
イエロー
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 菜の花の黄色に魅せられて撮ってみました。   S9000  こんばんは。  黄色と緑がまじって、春の豊かさを感じます。早いと1月終わりから菜の花を見ることもあるように思いますが、3月となると空気が追いついてきて、格別に感じます。  
35ミリF1.4
35ミリF1.4
sd Quattro H 35mm F1.4
小さな幸せ
小さな幸せ
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 雨上がりの散歩道に咲いていた桜を見ていると、 気持ちが和みます。   裏街道 和光PA こんばんは。 黒バックで主題が引き立っていますね、ナイスです。   一耕人 おはようございます。 しっとりとした雰囲気が素敵ですね(^_-)-☆ また、黒バックに浮き立つ姿、素敵ですね。  
yama 昨日からの雨が午後から上がり、菜の花が生き生きしていました。  
小さな幸せ
小さな幸せ
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
初桜
初桜
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 昨日までの蕾が、一気に咲き始めました 桜が開花したことで、遠くの景色までも突然ぱっと明るく晴れやかに見えてきます。   一耕人 こんにちは 綺麗に蕊にピントがきていますね。気持ちが良いです(^_-)-☆ 上部に蕾。下部に花びらとバランスの取れたお写真ですね。   yama 一耕人さん こんにちは。 いつもも見て頂きありがとうございます。 桜の写真撮影の難しさを痛感しています。 嬉しいコメント励みに...   masa 一耕人が仰るように蕊にピン、これぞマクロ!というお...  
裏街道 宮崎 おはようございます。 小雨の宮崎で積み荷を降ろしたあと閉店してしまったそば屋さんの敷地に咲き誇っていた桜で一遊びです。 ルミナー4で書き出してPCに入っているフォトでリサイズした写真は蹴られてビックリでした。(;゚ロ゚)   yama おはようございます。 岡山も先ほどから雨が降り出しました。 桜の撮影は曇り空がいいようですが、構図か難しいです。 素敵な背景と桜の位置が素敵です。   一耕人 こんにちは 宮崎ですか。随分と遠くにおられますね。 バランスの取れた素敵な桜...  
小雨の宮崎
小雨の宮崎
EOS-1Ds Mark III 35mm
煌めき
煌めき
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
裏街道 オウバイ=黄梅ですから梅の一種なんでしょうね。 お写真を拝見すると花びらが細長く感じ梅の花とは異なる形状にみえます。   yama 黄梅「オウバイ」 花言葉の「控えめな美」は、素朴な味わいのある枝ぶりやおもむきのある花姿に由来するといわれます。   一耕人 おはようございます。 鮮烈な黄色が美しいですね。 春を感じる暖かさです(^_-)-☆   masa ともに春早く明るい黄色の花を咲かせるので混同されることがありますが...  
F.344 順番です 部品待ちです・・・?   yama 散歩の途中で見かけた整備工場で・・・。   一耕人 おはようございます。 あらあら随分と派手にやらかしましたね。 こりゃあ 相当かかりそうですね。   yama F.344さん いつも見て頂いてありがとうございます。 市内でも人気のある修理工場で、板金塗装が主なようです。 塗装ヤードに入る前のようです。   yama 一耕人さん こんばんは。 「おかま」されたのでしょうか、先に...  
早く治して
早く治して
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
春の陽気
春の陽気
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 急に暖かくなり道端の「ヒメキンセンカ」が、一気に咲き始めました。   masa わあ、いいですねえ。 キンセンカにヒメ○○とつく、小ぶりな品種があるんですね! 道端とありますが、人が植えたものでしょうか、それともナガミヒナゲシのように勝手に繁殖域を広げていったものか・・・ 私は花壇よりも道端や野に咲く花に惹かれます。   一耕人 色鮮やかなオレンジ。 気分が爽やかになりますね(^_-)-☆  
yama 今年は暖かく木瓜の開花が、例年より早く感じられます。   F.344 桜の開花も例年より早いので 一斉に花の時期になりそうですね 花も色も良い雰囲気に撮れて良いですね   yama F.344 さん こんばんは。 いつも見て頂いてありがとうございます。 満開の時にタイミンク良く夕日が差し込み綺麗に撮れました。 壮大な景色写真は撮れませんが、これから身近な景色を 楽しみにして...  
真紅の美
真紅の美
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
彼岸桜
彼岸桜
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 「暑さ寒さも彼岸まで」。  少し寒さがやわらいでくる  3月中旬頃から、  ソメイヨシノなどの桜に  先がけて咲きます。   tonton 今晩は。 ほんのり桃色染みた白い桜花 とても綺麗な桜ですね。 ...  
yama 草花の名前はわかりませんが、青々とした新芽が、 一斉に出てきて息吹を感じました。   Kaz サムネを見た一瞬、芽キャベツに思えてしまったのは内緒。(笑) 新芽がずらっと出揃った所に、ピンクの花がアクセントとして 変化を付けてくれていいですね。   yama いつも見て頂きありがとうございます。 春の季節が一番好きで、散歩の途中で見かけた 景色を撮っては楽しんでいます。 コロナでと遠方に行けず・・・。   一耕人 こんにちは 瑞々しい雰囲気が素敵ですね。...  
春の息吹
春の息吹
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
穏やかな春
穏やかな春
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 彼岸桜が少しずつ咲き始めて、やっと待ちに待った春が 感じられるようになりました。  
シグマSD15
シグマSD15
SD15 35mm F1.4
最後の一輪
最後の一輪
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 異常に花数の多い、今年の山茶花(さざんか)も最後の一輪だけ になりました。   裏街道(福岡) こんばんは。 今年の山茶花の花数は異常とも言えるほど多かったのですか、長い間観察していないと気が付きにくいですね。 異常気象を敏感に感じているのでしょうかねぇ~。 まぁ、たくさんの花を長期間楽しめたと思えば得した気分になれますね。   yama 裏街道(福岡)さん こんばんは。 散歩の途中で山茶花を楽しみに見ていますが、...  
yama 散歩の途中で出会った「ちび」です。 人懐こくてカメラ目線で、撮らせてもらいました。  
ちび
ちび
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
タムロンレンズ
タムロンレンズ
EOS-1D X TAMRON SP 35mm F/1.4 Di USD F045
kusanagi .   kusanagi これはシグマ20-100と同時に携行していたタムロンでの撮影。コントラストはやや低いですが柔らかい 描写をします。DPPソフトのソフトが使い慣れていないので画質はよくないです。ホントはもっと輝度が あります。もっとも曇の夕暮れ撮影ですが。  
yama 一輪の紅梅が春が待てないのか、咲き誇っていました。   tonton ぽつりぽつりと梅の花が咲いてます。 例年だと早咲きの紅梅はお正月頃から咲き始めますが二週間ほど遅れて咲き始めた今年です。 まだ寒さ続きそうなので満開はお雛様辺り、もしかしてもっと遅れるような気がしてます。  
紅梅
紅梅
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
春らんまん
春らんまん
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 今日は昼から暖かくなり散歩の途中で見かけた 満開の蝋梅を撮ってみました。   裏街道 こんばんは。 背景の青空が爽快な一枚だと感じます。 蝋梅が咲き始めると春が近いことを感じさせます。   yama コメントありがとうございます。 蝋梅が咲き紅梅も蕾が膨らんできています。 コロナで遠出ができず、近場の桜の開花を楽しみにしています。  
yama 暖かくなるのを待っているように、「ホトケノザ」を良く見ると、 小さな可愛い花です。 ホトケノザは、その葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えるというのが名前の由来です。   F.344 菜園の周りの草の中にも貧弱なのが咲いています 見捨てられやすい花ですが撮り方次第で春の花になります 背景の柔らかいボケが良いですね いつの間にかR6に・・・?  
春を待つ野花
春を待つ野花
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
彩り
彩り
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 寒い時期に咲く山茶花は、花の少ない時期において、 庭の和みになります。   youzaki 今晩は 良い色を出されていますね・・ 私の好みの写真で参考になりました。  
yama 久しぶりに好天となり散歩の途中で見かけた景色をとってみました。  
春まじか
春まじか
EOS R6 RF35mm F1.8 MACRO IS STM
初雪
初雪
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 初雪で外出ができず、庭の真っ赤な南天に雪が積もり綺麗で 撮ってみました。   kusanagi 初雪を 枯れ枝に持ち手し 我れ紅南天かな (我れ、とはあなたという意味) 雪害の雪国ならばいざしらず この南国の地では いくつになっても稚児のように 初雪は我がこころ を洗い流すようです 手入れの行きどいた庭ですね (^^   S9000  こんばんは。温暖な瀬戸内でも、今年は雪が多いですね。  雪によって景色が一変する中で、南天の赤が目に沁みる、素敵な一枚です。  
yama ナイキのおじさんが、落ち葉の掃除を頑張っていました。   GG この急斜面で落ち葉掃除?ここがどういうところなのか 分かりませんが観光地なら清掃も必要ですね 落ち葉清掃のイメージは平らな道路や庭先といった平地で行うのが 普通ですが、そう考えるとこのお写真はイメージが膨らみますね^^  
注意してください
注意してください
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
最後の・・
最後の・・
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 我が家の紅葉も終わりました。   一耕人 こんばんは 真っ赤な紅葉が透過光で美しく輝いていますね(^_-)-☆   S9000  こんばんは。暖かさを感じます。  気温が25度前後まで上がった一か月前が嘘のように冷え込んで、太陽が懐かしく感じます。今年は暖冬じゃなさそうですね・・・   yama いつもコメントをありがとうございます( ˘ω˘ )   裏街道 大和トラステ こんばんは。 あっという間に春がやってきて花々が順番に咲きだして撮影に追わ...  
yama 最後まで種を守り続けて頑張っています。  
花の命
花の命
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
南天
南天
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 庭の南天の木が紅葉しました。  
裏街道 こんばんは。 何かスケールの代わりになる物は無いかと探したらこれが目にとまりました。 雑然としたテーブルの上に斜めにセットしてsを中心にaとoが枠内に入った状態ですが 100%200%と拡大して-1のsが一番はっきりしている感じでした。  
マイ調整ツール
マイ調整ツール
EOS-1Ds Mark III 35mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
どこまで許せるか
どこまで許せるか
EOS-1Ds Mark III 35mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
裏街道 こんにちは。 https://www.youtube.com/watch?v=GGvQm_yqiuA 私的にはありだと考...  
裏街道 おはようございます。 緑のクローバーが良い演出ですね。 比較的温暖と思われる岡山や広島でも山陰との県境に近いほど冷えますし雪も多いですからねぇ~。   yama 今朝は初めての氷が張りました。 寒くて外出する気持ちになれず、自宅の庭の景色を撮ってみました。   一耕人 こんばんは 色鮮やかな緑。気持ちが良いですね。 12月半ばにこんな緑が見られるなんて素敵ですね(^_-)-☆   yama おめでとうございます。 いつもコメ...  
氷と落ち葉
氷と落ち葉
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
オキザリス
オキザリス
D80 35mm F2.8
勉強中 こんにちは 赤・白・緑の対比がとても美しいです。   caudex versicolor 不愉快な投稿を処理して頂き感謝致します。 Exif の事も今まで通りになり重ねて感謝致します。   caudex 勉強中さん、コメント有難うございます。 済みませんテストの為古い写真をいじりました。」  
yama 山茶花の赤もきれいですが、白は品があり素敵です。  
純白
純白
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
神秘
神秘
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
裏街道 竜北 こんばんは。 水仙は春先の花だと思っておりましたが晩秋に咲く水仙もあるんですね。   yama 水仙の花言葉は「神秘」のようです。 今の時期に珍しいですが、秋と春に咲く水仙があるようで 初めて知りました。   F.344 初冬から咲くのも見かけますね 春に咲く改良種より水仙らしくて好きです 開放付近のソフトな描写良いですね   yama いつも見て頂いて有難うございます。 今の時期に水仙の花を初めて見て、日中は暖かく咲く時期を ...  
裏街道 神戸 おはようございます。 花弁の質感がとても柔らかそうに感じ色も奇麗です。   yama 紅葉シーズンも終わり近くなり、山茶花の花の美しさが 目立ってきました。  
晩秋の美
晩秋の美
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
木漏れ日
木漏れ日
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama モミジの紅葉に差し込む日差しは綺麗で気持ちが和みます。   GG ぉおー、好きな光芒大師様お出ましですね~。 長時間撮りはセンサーに良くないそうですが 逆光好きな自分は、そんなの関係ないで撮ってます。 これは効果的に出ていて見栄えがします。   yama こんにちは。 前回GGさんに露出の注意されたことを思いたし挑戦してみました。 いつも見て頂いて有難うございます。  
yama 早いもので、今年も残り1カ月になりました。 久しぶりに朝から天気が良くなり散歩にでかけ 紅葉も終わりかと思っていましたが、近所に一本の モミジに光が差し込み綺麗で撮ってみました。   GG 12月上旬くらいまでは、綺麗なのが見られますね 葉の痛みも無く透過光できれいに輝いています。 もう師走の足音が聞こえる時候になりましたね 年賀状辞退する人も...   yama いつも見て頂いて有難うございます...  
晩秋
晩秋
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
日本海の親子
日本海の親子
EOS-1D X Mark II 35mm
裏街道 古賀 おはようございます。 R9号線沿いにあるオートドライブイン日本海に住む母子です。 白い猫が以前崖の落石防止用ネットから覗いていた子でお隣は今年初めか昨年暮れに生まれた子の様です。 三匹でマッタリしているところへカメラを向けるとお母さんは早々と退散してしまいました。   GG 裏街道さんの職業柄、街道筋にこのような定点撮影ができる...  
商品