エゾメバル
寒そうな景色ですが、滝の上部です。
夏には霊感スポットになるようです。
ペン太
寒さを感じるのは勿論ですが
”霊感スポット”なる単語に反応しました。
両斜面から、手を伸ばし絡み合うような木立ち
これは確かに、薄暗い時間 今にも動き出しそうですね。。。
強い寒気で本州山間部でも雪とか・・・
私も雪景...
MacもG3
めっちゃ寒そうですね。
主役の滝をぶった切った構図もなんか新鮮です。
夕方の冬景色
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
冬到来
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
MacもG3
エゾメバルさんいらっしゃい!!
誘おうかどうか迷っていたのですが来ていただいて感謝です。
初冬の厳しさが感じられる一枚ですね。
来年1月お邪魔しますので宜しくです <(_ _)>
エゾメバル
皆さんの作品に刺激されて、早速郊外の滝を撮りに行ってきました。
現場は思いのほか雪が多く、少し離れ...
エゾメバル
11.1今年最後のサマージャンプが、札幌大倉山でありました。
女子の部では前日の宮の森でのノーマルヒルに続いてこの日のラージヒルでも、絶対女王高梨沙羅がぶっちぎりで優勝しました。
今シーズンのワールドカップでの活躍が楽しみです。
紅葉の木の景色の中...
スカイハイ
先ほどたま...
アタック
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
ヒョウモンや 吸蜜中に 迫られて
MacもG3
アタックと 言えば25 児玉さん
Booth-K
アタックと言えば、No1、こずえさん。
花鳥風月
Booth-K さん ありがとうございます
花鳥風月
長旅に 備え無心に 蜜を吸い
GEM
貴方がレンズテスト板で、普通に写真と俳句の投稿を楽しんでいらっしゃるなら、
他人の投稿の有無に関わらず、一日二回の投稿をマイペースで続けられたら、
こちらも気にせずに済むのですが、何か魂胆があると思うと投稿意欲も萎えます。
GEM
なりふり構わぬ貴方の投稿で、風景板を去った人もいる事も是非肝に銘じて欲しい。
紅葉の季節
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル
今年の紅葉は、ナナカマドや銀杏も含めて先日の低気圧でやられてしまいまして、あまり綺麗ではありません。
ポイントになる枝の先にあるはずの葉が坊主になっている木が多く見られますし、風で揉まれて葉が傷んでしまいました。当然色もよくありません。
なので、紅葉は前景に少し入れました。
花鳥風月
どっどど どどうど どどうど どどう
青いくるみも吹きとばせ
すっぱいかりんも吹きとばせ
どっどど どどうど どどうど どどう
作者...
oaz
お早う御座います。
お決まり...
oaz
今晩は。
とても美しいですね。
良く撮られまして素敵です。
花鳥風月
藤袴 埋もれマダラは 悦に入り
Booth-K
花に囲まれて、確かに楽園なのかも。
stone
フジバカマの風情いいですね、素敵な花時期すばらしいです。
アサギマダラのショット、また見れそうですね。
時々ペンで落書き(発見記録)されたのがおりますね。見つけてください^^!
花鳥風月
皆様 ありがとうございます
楽園
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
秋風
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
oaz
お早う御座います。
「夕焼け小焼けの赤とんぼ 負われてみたのはいつのひか・・」
花鳥風月
赤とんぼ 風に枝先 しがみつき
masa
赤トンボの季節になってきました。
これはリスアカネですね。翅の先端の赤斑がお洒落です。
雀
こんにちは
トンボの「目」 後ろも前も全方向! お前さん 前へ来て 目が回るから 「指」などクルクル回すなよ! やめてくれ。
雀
こんにちは
トンボの「目」 後ろも前も全方向! お前さん 前へ来て 目が回るから 「指」などクルクル回すなよ!...
滝
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル
紅葉の様子を見ながら行ってきましたが、辺りの木は紅葉には
まだ早かったようです。
Booth-K
大きな緑の前ボケ、清く澄んだ水と、空気感を増してますね。
stone
ウエットな空気に滝の飛沫、とても臨場感がありますね。
道なき道を草木掻き分けかきわけ辿り着いた滝景色^^?
チャレンジ精神旺盛な雰囲気がいい感じ。
昆虫探しやキノコ採りだとこんな視野ばかりの私です。
MacもG3
前ボケが額のようで良い感じです。
スローシャッターも良いけど一瞬を切り取るのは滝本来の迫力が感...
oaz
お早う御座います。
...
エゾメバル
この日は雲が少なく夕焼けにはなりませんでしたが、日没直後の
色がきれいでした。
花鳥風月
夕暮れは 紅葉色なり 秋の空
夕陽
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
青くかすむ浮島
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル
今回の利尻島訪問は、天気があまり良くなくて、フェリーの上から撮ったこの時だけが、山頂をかろうじて見られた瞬間です。
oaz
エゾメバルさん、お早う御座います。
幻想的で美しい浮島ですね。
素晴らしいシーンです。
エゾメバル
oazさん有難うございます。利尻島は最近天気が良くても山頂が見えない日が多いそうです。
今回は撮影が目的で行ったのではないことと、天気が中途半端だったので、あまり写...
ペン太
ど...
花鳥風月
夕焼けに オロロン鳴くや 天売島
エゾメバル
日本海に沈む夕日です。
右上に見えるのは天売島の島影です。
MacもG3
こんばんは。見事な夕暮れです。
天売島と言えばケイマフリやウミガラスの繁殖地ですね。
渡り鳥の経由地としても有名だったような。
千葉から想像すると遥か彼方の印象です。
Booth-K
こんなにはっきりと水平線に沈む太陽は、余り見ないような。ジュッと音がしそうな感じ。
スカイハイ
めちゃめちゃ赤い夕空ですね。
日が沈む
K20D
DA 55-300mm F4-5.8
im
僕も今、どうしたらいいか解からんのですがスナップしてきました。
Ekio
imさん、こんばんは。
imさんもお撮りになったのですね。
願わくば来月にも、フォトコンの輪がつながり・・・・もとい、広がりますように。
im
Ekioさん こんばんは。コメントありがとう御座いました。鼻水さんのブルームーン写真が美しかったので窓越しに夜空を仰ぐと明るいお月さんが見えました。
甲斐
連投すみません。
カワガラスさんを板で検索しても、作例が少なかったので、投稿させていただきます。ちょいピン甘ですが、ご勘弁を。
MacもG3
雛ですが素晴らしい作例ありますよ。
GGさんの
http://photoxp.jp/pictures/151143
http://photoxp.jp/pictures/151193
カワガラス
K-m
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED
ヒガラさん
K-m
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED
甲斐
小さな小さな小鳥さん。
シジュウカラの仲間としては日本で最小の鳥さんなので、探すのも一苦労
(^_^;)
GGさん、これもまた、安くて軽いカメラで撮った写真で本当にすみません。
重ねてお詫びします。
_(._.)_
花鳥風月
夕立や 真っ赤な橋に 虹かかる
エゾメバル
夕日を撮そうとポジションを探している最中に、天気雨が降ったのでふと反対側を見ると、鮮やかな虹が出たので夢中で撮りました。
構図が単純ですが虹が綺麗だったので投稿しました。橋は釧路の幣舞橋です。
oaz
エゾメバルさん、今晩は。
夕立も88mmで撮ると斜めがかった縦の棒状に輝くのですね。
素晴らしい美しさです。
stone
でかいです
美しいです
全景はどんなだろうとワクワク感たっぷりに想像できます。
北の大...
夕立のあと
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
釧路の夕日
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
花鳥風月
瓦斯燈や 夕焼け日の入り 待つばかり
エゾメバル
幣舞橋からの夕日です。用事があって釧路に行ってきたのですが、この日は夕日が出そうだったので、太陽の角度を見ながらあちこち走り回り最終的にこのポジションに落ち着きました。
坂田
エゾメバルさん こんにちは
夕景と街路灯の組合わせが印象的です。
oaz
エゾメバルさん、今晩は。
明治時代のガス灯は珍しいですね。
今はガスは通ってなくて電気で灯るか、灯さないシンボル的存在なのでしょうね。
エゾメバル
小さな滝をバックにシラネアオイが咲いていました。
この他ヒトリシズカも咲いていました。
花鳥風月
ともに聴く シラネアオイと 滝の音
Ralick
シラネアオイの淡い紫がとても綺麗です。
渓相も良さそうです。
カメラと竿を両方持って川魚にも会いたくなります。
stone
いい景色です
野生の花との出会い、光と空気と沢の音滝の音との語り合い。
レンズを通してご...
oaz
...
ニリンソウ
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル
masaさんに触発されて群生地へ行ってきました。
まだ咲き始めだったことと、早朝だったために、花が開ききっていませんでした。この後少しだけオヒタシ用に摘んで、蕗も少しとって、あまり日が高くならないうちに滝を写しに移動しました。
花鳥風月
ぬくもりが かようふたりは 二輪草
作者:水木かおる
Ralick
こちらもたくさん咲いていますね!
こちらの林、ゆっくり散策してみたくなります。
oaz
「桜より 更に美し 丸ボケや」
花鳥風月
桜前線 いつになるかな 北方四島
エゾメバル
1週間ほど札幌程留守にして、帰ってみると、千島桜が満開になっていました。
これでようやく北海道にも本格的な春がやってきました。桜の名所では、ジンギスカンを食べながらお花見です。
stone
背景キラキラ、花は眩しいくらいに美しいです。
山桜の赤葉に同期するような暖かい背景色ですね。
とても心...
北国の桜
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
ひで
流し撮りの練習
ひで
訂正。
伊賀神戸→伊賀鉄道
ひで
赤目にて
雨のしまかぜ
D5300
55-300mm F4.5-5.6
前浜
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル
前回投稿写真と同じ日ですが、隣の港にある岩の様子です。
1羽のかもめと組み合わせてみました。
oaz
エゾメバルさん、お早う御座います。
でっかいサボテンのような岩が存在感を発揮して素晴らしいです。
珍しい岩ですね。
MacもG3
自然の芸術、神秘とでも言いましょうか。
それにしても強烈な存在感ですね。
風景写真好きとしてはとてもそそられる光景です。
エゾメバル
穏やかな海では平凡になるので、時化を狙って車を走らせました。
Ekio
エゾメバルさん、おはようござ...
雪の中を疾走
D5200
55-300mm F4.5-5.6
とみ鉄
雪の中を走る快速「みえ」です。
t.s
つぶらな瞳
masa
なんと可愛い!
逆光をうまく使って、紅梅との組み合わせが絶妙ですね。
まあるい頭を撫でてあげたくなります。
CAPA
メジロの正面顔、愛らしいですね。
周りの梅の花、蕾がメジロのかわいらしさを引き立てています。
Booth-K
正面からの表情がいいですね。梅と背景ボケの色彩も美しいです。
GG
ウメジロもこんな風に撮ってみたいですね。
t.s
沢山のコメントありがとうございます。
メジロ
D5300
55-300mm F4.5-5.6
藪椿
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
葉に隠れ 木漏れ日浴びる 藪椿
stone
常緑の葉、椿の葉と赤い花
素晴らしい色彩描写ですね。とてもクリアに生き生きと。
大好きなpentaxカラーです。
花鳥風月
stone さん コメント ありがとうございます
エゾメバル
近くで狐の鳴き声が聞こえていました。
stone
こんにちは
青い世界@@美しいです。
狐の声、野生の声、聴きたいです。TVやビデオでしか聴いたことがありません。
今朝、鶯のホーホケキョの初啼きが聴けました。もちろん^^
淀川河川敷の森(ブッシュ)です。
調布のみ
青い世界にほんのりとピンク・・・美しい静寂が漂います。まだ春は遠そうですね~。
こちらでは先日ヒバリの囀りを聴きました。
夕暮れ
K-5 II s
DA 55-300mm F4-5.8
しまかぜ
D5200
55-300mm F4.5-5.6
とみ鉄
近鉄の最新型特急しまかぜです。
とみ鉄
近鉄の2階建て列車、ビスタカーです。
ビスタカー
D5200
55-300mm F4.5-5.6
藪椿
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
藪椿 高いところに 赤い花
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
もうヤブツバキが咲きましたでしょうか、まさに春ですね。
此方はあすは一日真冬日で昼までも最高気温+1度の予報になっています。
スカイハイ
こちらはやや厳しい感じの葉っぱとお花ですね。
花鳥風月
oaz さん スカイハイ さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
コツコツと 梅の古木を コゲラ打つ
調布のみ
苔むし空洞の開いた古木で一休みかな?コゲラの可愛さがよく出ていますね~。
背景の丸ボケもいい雰囲気を作っています。
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
生活がかかってますものね。
一生懸命古木をつついて虫を探していますね。
涙ぐまし努力ですね。
masa
コゲラの啄音が聴こえてきそうです。
バックの明るいボケがもう春の光ですね。
エゾメバル
木の様子がいいですね。
生えている苔がまだ冬の状態で、これから少しづつ春らしくなって...
コツコツ
K-30
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
羽繕い
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
シンクロで 梅にメジロの 羽繕い
youzaki
今晩は
寒さでも 目白押しには 数足りぬ
花鳥風月
二羽だけの ムード棹差す 目白押し
youzaki さん ありがとうございます
CAPA
梅にメジロ(本板での通称、ウメジロウ)、2羽がいっしょに毛繕いですか。
動きがうまく揃うものですね、仲がいいのか、珍しいものを拝見しました。
花鳥風月
仲良しは なぜか仕草も 揃いだし
CAPA さん ありがとうございます
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
花鳥風月
風あらば 波はなくとも ウィンドサーフィン
stone
素敵なショットですね。
冬の空に輝く海とウィンドサーフィン、珍しい比率の4:5トリミング
油絵F号比率?ベルビア4の5かな^^いいですね。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
こちらでもウィンドサーフィンですか。
こちらの方がいくらか暖かそうな雰囲気ですね。
エゾメバル
躍動感がきっちり捉えられてますね。
oaz
花鳥風月さん、今日は。
寒そうな冬の海でのウインドーサーフィンを上手く撮られ...
ボードセイリング
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
いつか
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
いつかきっと 自由になろう 二人して
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
自由になりますと、自分で餌を調達する心配がでてきますね。
花鳥風月
oaz さん コメント ありがとうございます
智慧3
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
何かいい アイデアでも?
oaz
花鳥風月さん、今日は。
飼育されているものは食べ物の心配ありませんが・・。
調布のみ
遠くを見るような目付き、何か哲学的風貌にも・・・
花鳥風月
oaz さん 調布のみ さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
ディンギーは 一日遊んで 帰港せり
CAPA
ヨットがたくさん出ていますね。
みなさん、楽しそうです。中には競技の練習をする人もいるかな。
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
ヨットがすむと専用の基地に帰ると専用の駐船場?に格納されるのでょうか・・?
花鳥風月
CAPA さん oaz さん コメント ありがとうございます
岸壁のそばに格納倉庫があるようです
ディンギー
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
鎌倉M
茎の部分を足で掴んで
実を採っているようですね。
花鳥風月
実はたくさん あるのにメジロ 気の急いて
CAPA
実をいっぱい食べようという感じです。
目がかわいく、嘴がこうして見ると長いですね。
masa
イヌザンショウの実でしょうか。まだ沢山残っているようで小鳥たちには貴重な冬のご馳走ですネ。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
メジロ
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
智慧 2
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
ただ食う ひたすら口に 入れてみる
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
栄養が無くとも、空腹を満たすために取り敢えず食べるのでしょうか・・。
自然界に生きるのも冬場は厳しいですね。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
生きるために新鮮な目つきですね。
エゾメバル
賢者の風貌を持っていますね。
よくよく見ると眉毛もあり、なかなか二枚目にも見えます。
CAPA
どの部分をどう食べようか考えているような、思慮深そうな風貌がいいです。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
調布のみ
いかにも思考中、いい表情です。
花鳥風月
さてこれを いかな用途に 供せじか
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
笹の葉を食べ用にも既になくなりつつあるし、パンダでもないし・・?
花鳥風月
oaz さん 調布のみ さん コメント ありがとうございます
智慧
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
風うけて ヨット走れや ゴールまで
oaz
花鳥風月さん、お早うございます。
小さなヨットが大きな海原に漕ぎ出しましたね。
今年はみなさん大丈夫ですかね。
調布のみ
海面が波立って風を感じさせます。ヨットにはこれ位がいいのかな?
結構スピード出ていそうですね~。
満帆
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
冬のレース
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
風はよし ヨット集まる スタート地点
Booth-K
瀬戸内は海が穏やかなせいか、あまり冬の雰囲気がなく、暖かく穏やかな雰囲気もありますね。沢山の白い帆が絵になって、遠く、陽炎の中の船もいい感じです。
oaz
お早う御座います。
小さいよっとがたくさん集まり美しい冬の瀬戸内の風景ですね。
小さなヨットで大丈夫でしょうか?
花鳥風月
Booth-K さん oaz さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
ピーコック 衣裳の裏も 怠りなく
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
後ろから撮っても美しいですね。
調布のみ
そう言えば後からって見たことなかったような・・・後姿は雌に見せるんですかね~。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
裏地?のほうが大人しいようですね。
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
求愛2
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
求愛
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
羽広げ 孔雀は踊る 籠の中
oaz
花鳥風月さん、今日は。
何時見ても孔雀の羽は素晴らしく美しいですね。
花鳥風月
oaz さん コメント ありがとうございます
花鳥風月
寝てるのに 目だけこっちを 見ているよ
stone
これは凄い。
左目はもちろんですが、右目もいいですね。
前歯がなんとなく可愛いー。
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
寝ている姿は可愛いですね。
やはり猫科の動物の寝姿なのですね。
Ekio
花鳥風月さん、おはようございます。
どんな夢を見ているのでしょうね。
調布のみ
視線は強烈で恐さも感じさせますが、口周りは猫を思わせ可愛い感じも・・・
花鳥風月
皆様 コメント ありがとうございます
視線
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
笑顔
K-50
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月
面白き 事はなくとも 笑うぞう
stone
可愛いですね!
ソフトめの描写好きです。