55-300mmレンズ 作例

花鳥風月 面白き 事はなくとも 笑うぞう   stone 可愛いですね! ソフトめの描写好きです。  
笑顔
笑顔
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
退屈
退屈
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます   花鳥風月 檻の中 顎も外れよ 大欠伸   oaz 花鳥風月さん、今晩は。   大きな口ですが、とても立派な歯ですね。 羨ましい限りです。   decoy 花鳥風月さん 今晩は 動物園で飼われている動物を見ると少し切なくなるのは私だけでしょうか^^ もちろん野生で生きていくのは厳しさがありますが 狭い檻の中で暇をもて余すのも...   stone チンパンさん...  
スカイハイ@Πελοπόννησος 2 天の川銀河に大小マゼラン雲が吸収されるの図、を連想しました。 ...   花鳥風月 ムクドリは 彼方の山に...  
銀河の未来
銀河の未来
α580 DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 大幅に遅ればせながら、皆様明けましておめでとう御座います。 正月3が日は朝からお酒を飲んでいたのと、日の出時刻が曇りでしたので 撮影にも行きませんでした。それで昨日ようやくいつも行く場所で朝日を待ってみました。で、これがその一枚です。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。   oaz エゾメバルさん、明けましておめでとうございます。  今年もよろしくお願いいたします。 特徴的な時計塔横から朝の日の出が美しいです。  
花鳥風月 正月の 干支は羊も 荒れ模様   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  雪がちらついたり雨がちらついたりの一日でしょうか・・?   masa 花鳥風月さん、明けましておめでとうございます。 ムクムクしてセーターにしたくなるような羊さんです。 今年も簡にして明なる句と共に、お写真を楽しませていただきますね。 どうぞよろしく。   花鳥風月 oaz さん masa さん コメント ありがとうございます 本年も よろしく お願いします  
悪天
悪天
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 新年に 羊は笑う 俺の年   こんにちは 私は「犬」で昨年暮れ80になりなした 今年もよろしくお願いします                             篠沢 進     へへへ!   花鳥風月 雀 さん コメント ありがとうございます  こちらこそ よろしくお願いします  本年も落花飄々といきましょう  
花鳥風月 レッサーの 腹くちくなり 眠たいな  
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
メジロ
メジロ
D5300 55-300mm F4.5-5.6
t.s メジロはいつみても、かわいらしいです。   CAPA メジロらしい視線、羽毛の色が出ていてかわいいです。   ポゥ この角度から見ると、目白の縁取りのおかげか、 寄り眼の様に見えてきてとってもラブリーですね~ 蕾をついばむ、無邪気で一心不乱な気持ちが伝わってきます。   t.s 皆様コメントありがとうございます。メジロは色んな表情があって面白い鳥です。今後も撮り続けたいですね。  
ペン太 当たり前ですが、人間に近い知能を持っている動物 目に感情を感じますね。   花鳥風月 やりきれぬ 出してくれとは 云わないが   スカイハイ かわいそう。 動物さんを連れてきて閉じ込めるにしても、もっとオープンで檻に入れられてる感がないように工夫していただきたいです。   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  食料は十二分に与えてもらっているようですね。 囚われの身はすこし・・? 良いお年をお迎えくださいませ。 ...   調布のみ ニンジン持って口をへの字に曲げ、ちょっと恨めしそうな目付き...  
無実の人
無実の人
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
齧歯類
齧歯類
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 カピバラは かじっていないと 歯の伸びる   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  カピバラはねずみと同じでかじっていないと歯が伸びるのですか、大変ですね。   花鳥風月 oaz さん コメント ありがとうございます 本年は お世話になりました 来年も よろしくお願いします  
花鳥風月 ミーアキャット 近いところは マングース  
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
コニカカラー
コニカカラー
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 フジカラー まさかフイルム あるまいな   調布のみ 観光地の売店にももうないでしょうね~。お世話になりました。   DawnRamp フイルム(特に135判リバーサル)がほとんど手に入らなくなってしまったのが残念です。 航空機内でのデジカメ使用制限も解除されたので、そろそろ135判フィルムの機材はお役ご免で処分す...   oaz ...  
花鳥風月 猿社会 怯え不安も つきまとい   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 顔だけでなく、仕草の表情も豊かですね。   スカイハイ さぶうさぶうさぶう・・・ このあたりはどうかわかりませんが、長野県のあたりの猿にとっては、冬はとても厳しく、年寄りの中には冬を越せないものが出てくるのだとBBCのテレビでやっていました。   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  おさるさんも寒そうにして耐えていますね。 自然界(動物園)も厳しい・・。   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
社会の裏
社会の裏
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 子猿には 押し止められぬ 好奇心  
花鳥風月 プレーリー 齧る人参 砂の付く   decoy(イオスビギナー) 花鳥風月さん おはようございます 両手(前足)で人参をかじる仕草が愛らしいですね 生の人参、美味しいのかな?   スカイハイ プレーリードッグはアメリカではよく見ました。 道に出てきて車にひかれたり、害獣指定を受けて駆除の対象になったり、彼らも大変だと思います。 野生のやつは痩せててこんなに愛らしくないので、同...   花鳥風月 decoy(イオスビギナー) さん スカイハイ さん コメント ありがとうございます  
人参
人参
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
レッサー
レッサー
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 レッサーも パンダだからね 笹を食う   スカイハイ おっ、いつの間にか望遠レンズ導入されてましたか。 私も55-300持っていますが、70ミリや75ミリからはじまる望遠ズームに比べて、ちょっとの差なのにとても使いやすいと思います。 しかし、レッサーパンダもパンダなんですね、見た目が似ているだけなのかと思ってました。   Ekio 花鳥風月さん、おはようございます。 レッサーパンダ、こちらも愛嬌がありますよね。   調布のみ 可愛いですね~。私はむしろこちらのほうが好きです。 長い尻尾も魅力的ですよね~。   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
花鳥風月 猿山で これまで何度 年を越し   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  オゥ!、兄貴・お元気か!   Ekio 花鳥風月さん、おはようございます。 すっかり置物風ですね。   調布のみ 肖像写真のよう、風貌に年輪のように重ねた年月の重みみたいなものを感じます。   ペン太 貫禄ある風貌してますね~。  こないだ、どこやらで 高圧電線で感電して気絶した仲間の猿を助けたシーンがネットで話題に・・ 思い出しました。    花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
老猿
老猿
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
目隠し
目隠し
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 目隠しは いやだいやだよ 真っ暗だ   エゾメバル 鷹シリーズ、やはり猛禽類は迫力がありますね。 こちらでは円山動物園で1度だけショーを見ましたが、動きが早いのとこれだけ寄って撮れなかったので、失敗でした。 これはあまり狙わない面白い場面ですね。   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  鷹狩りの後の高が目隠しをするのでしょうか・・。 初めて拝見するシーンです。   調布のみ 小型の鷹、チョウゲンボウ(長元坊)あたりかな? さすが猛禽カッコイイ、目がクリッとしていて可愛さも・・・  
エゾメバル この場所もお気に入りの一つなんですが、雪が降ってきたので、雪の撮影の練習を兼ねて行ってきました。かなり雪が積もっていて除雪もいい加減でしたので、帰り道で危うくJAFのお世話になりかけました。なんとか自力脱出成功。   花鳥風月 雪の降る 繋いだ川舟 白い舟   oaz エゾメバルさん、お早う御座います。  川に雪が深々とふり、美しい冬景色です。 雪が積もり始めて白くなった小舟が良い感じです。   調布のみ 深々と降る雪、寒そうですが趣のあるモノトーンの世界が拡がって、 川...  
川舟のある風景
川舟のある風景
K20D DA 55-300mm F4-5.8
手乗り
手乗り
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 鷹の爪 素手に乗せたら 痛かろう  
花鳥風月 くっついて 痛くないのか ヤマアラシ   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  ヤマアラシも可愛いですね。 毛羽立てていない時は痛くないのでしょうね。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 痛くないまでもゴワゴワしそうですが、それでも暖かい方が良いのかな?   花鳥風月 oaz さん Ekio さん コメント ありがとうございます  
冬
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
陽だまり
陽だまり
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 stone さん コメント ありがとうございます   花鳥風月 陽だまりに 微睡む虎の 見る夢は   stone いい顔してますね。  
花鳥風月 寒が引き 虎も微睡む 師走日溜り   miniYK 居眠り中とは言え同じ猫科とは思えない迫力の寝顔ですね。  
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
K-50 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
ライオン
ライオン
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 百獣に 人は入らず 檻の中   decoy(イオスビギナー) 花鳥風月さん おはようございます 「動物園で飼われながらも野生を失わないぞ」と言った凛々しい表情が カッコいいです!   調布のみ 精悍な表情に引き込まれますね~。 毛並みは柔らかそうでちょっと撫でたくなりますが・・・   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 本人がどう思っているか分かりませんが、目が「マジ」です!   花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます  
花鳥風月 皆様 コメント ありがとうございます   花鳥風月 プレーリー どこか遠くを 見つめる目   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。   何を見ているのでしょう・・。 美味しい食べ物が欲しいとか・・?   調布のみ プレーリードッグの肖像写真のよう、濡れたような目が可愛いです。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 キャッチライトが写り込み、可愛らしく見えますね。   CAPA 純な目、首・胸の輝く毛並みが印象的で、かわいらしいポートレートになっていると思います。  
遠く
遠く
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
ゼブラ
ゼブラ
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
花鳥風月 シマウマの ボールペン先 長い顔   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 「ゼブラボールペン」、色は黒ですね。視点が面白いです。   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  大型の迫力あるポールペンです。   花鳥風月 Ekio さん  oaz さん コメント ありがとうございます  
花鳥風月 メタリック インドクジャクの 青い首  
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
K-30 smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
時化
時化
K20D DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル いよいよ冬の到来です。夏は海水浴客で賑わう砂浜も、冬になると一変します。この日は流木も流れ着いていました。   Booth-K 冬の海、痛いような寒さを連想してしまいます。北海道は厳しい環境、季節に突入ですね。   MacもG3 長く厳しい冬の到来、そんな印象のお写真ですね。 反面お家の中はぬくぬくと温かいのでしょう。   エゾメバル Booth-Kさんコメント有...  
エゾメバル キタキツネが大きな魚を食べていますが、カラスが周りと囲んでスキあらばと狙っています。そして後ろにはオジロワシがじっとそれを狙っていました。 今朝の札幌市郊外での出来事です。   MacもG3 札幌郊外でキタキツネにオジロワシとはなんとも贅沢な気がしますね。羨ましい。   oaz エゾメバルさん、お早うございます。  キタキツネの仕草が柴犬のちょこんと座った姿に欲に居てますね。 芝犬は狼の子孫なのですが・・。  
俺にもよこせ!
俺にもよこせ!
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
夕暮れ
夕暮れ
D5300 55-300mm F4.5-5.6
t.s 昨日の夕暮れです   調布のみ 美しいオレンジに染まった空背景にくっきりとしたシルエットの富士が映えます。 右の木々が画面を締め、輝く雲がアクセントになっていますね~。   ペン太 シルエットになっても やはり富士山は美しいです。 夕焼色の色調が美しく 手前の樹のシルエットが絵に変化を与えていますね。   oaz t.sさん、今晩は。  矢張り何といっても「富士は日本一の山~」を画像で表したものでしょうか?   Ekio t.sさん、こんばんは。 空いっぱい、見事にオレンジ色...  
エゾメバル 久しぶりに夕焼けになりました。   花鳥風月 夕焼けに 北風の吹く 枯木立   oaz エゾメバルさん、お早うございます。  木立の向うの雲がUFOに似ていて目立ちます。   ペン太 綺麗な夕焼けに たなびく薄雲 木立のシルエットだけでも素敵な風景のショットですが レンズ雲みたいな黒い雲 確かにUFO見たいにも見えます。 しかしいいロケーションです。。。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。...  
UFO?
UFO?
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
銀杏並木
銀杏並木
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
スカイハイ お見事! すばらしいです。   エゾメバル この時期の札幌の風景です。 ここ4~5日位が見ごろです。朝早くからたくさん人が訪れてます。   花鳥風月 銀杏を よけて銀杏の トンネル   調布のみ 密集具合が凄い、緑~黄色のグラデーションが美しく縦構図がきまっています。 北海道は秋も終わりに近付いていますね~。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 黄色に染まったイチョウ並木、圧巻ですね。 枝の張り具合が絵にメリハリを付けてくれています。   oaz エゾメバルさん、お早うございます。  銀杏の紅葉が進み見事な美...  
oaz エゾメバルさん、今晩は。  水面に紅葉した葉が写りこんで正に水面も紅葉ですね。   エゾメバル 紅葉の名所も終わりに近づいたようです。 出かけるのが少し遅かったようです。 池に落ちた葉の動きを撮してみました。   調布のみ いい着想ですね~。濃い青緑色の池面に錦の円弧を描く落ち葉が晩秋を告げています。 奧の滝がワンポイントに・・・   エゾメバル 調布のみさん有難うございます。木の葉が落ちてしまっていたので、 池を見ると落ちた葉がゆっくり動いていたので...  
落ち葉の軌跡
落ち葉の軌跡
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
にっぽん
にっぽん
D5200 55-300mm F4.5-5.6
t.s 皆既月食を撮るつもりが、他の撮影に夢中   花鳥風月 にっぽんと 言われなければ ビザンチン   調布のみ どこでしょう?絵画調の描写と発色がいいですね~。   エゾメバル 中世の宗教絵画みたいですね。 夢中になるのもわかります。塔の上だけを写したのは、これ以上下を入れると余分なものが写り込んでしまうからでしょうか?   Booth-K 海外と言われれば信じてしまいますね。雲に阻まれ被写体変更かな?   stone 重厚な描写、素敵な画風です。 いろんなシーンをこの画風で見たくなりました。   ポゥ 暗部のノイズの入...  
エゾメバル 月のアップの撮影は満足できるものがありませんでした。 月食の始まる直前まで雷が遠くで光っていましたが、その後晴れ間が広がり、観察には十分でした。   花鳥風月 来年は 四月四日に 十三分  
星を引き連れて登場
星を引き連れて登場
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
ロケハン
ロケハン
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 今夜に備えて、よく見えそうなポイントの確認に行ってきました。 寒いので、防寒対策が大事なようです。後は晴れることを祈るのみです。   花鳥風月 暗がりで 成否を分かつ 下見かな   調布のみ 夜の撮影、下見大事ですよね~。これなら地平付近まで見通せて申し分ないです。 ホント、後は晴れることを祈るのみ・・・こちら晴天の予報なんですが、今曇っています。   kaz36 広々した風景ですね。18mmで撮ったように見えましたが、82mm(35mm換算)とは驚きました。   oaz エ...  
エゾメバル 久しぶりに夕焼けになりました。   花鳥風月 山の木々 ただ立ち尽くす 西の空   oaz エゾメバルさん、お早うございます。  写っている範囲は狭いですが、トテモ美しい色合いの夕焼けですね。   鎌倉M エゾメバルさん、お早うございます。 見えている山は、手稲山の裾でしょうか?   エゾメバル 花鳥風月さん、oazさん有難うございます。 鎌倉Mさん、お早うございます。ピンポイントの場所よくご存知ですね。 札幌に住んだことがお有りなのですか?   鎌倉M エゾメバ...  
山火事?
山火事?
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
ハグロトンボ
ハグロトンボ
D5200 55-300mm F4.5-5.6
t.s 少し前の撮影ですが投稿します。  
t.s ツマグロヒョウモンと同じ公園にて  
モンキチョウ
モンキチョウ
D5200 55-300mm F4.5-5.6
ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン
D5200 55-300mm F4.5-5.6
t.s ツマグロヒョウモン   stone 美しい画質ですね! 6000pixの原寸で見ても、素晴らしく綺麗。 微妙な羽ばたきの動感が素敵です。でも、 こんなに大きな画像じゃなくても、、いいのにな。と、ちょっと思いました。   t.s stoneさんコメント、ありがとうございます。 あまり詳しくはないのですが、印刷する場合を 考えると大きい画像の方がよいのかと思って いたのですが・・・   stone >印刷する場合 6000pixはA4以上のプリント...  
t.s 早い動きの追跡と、追跡できてもピントを逆に 回してしまったり・・・   Booth-K よく捉えましたね。アオスジアゲハは、落ち着きがなくて、今年はまだ撮れていません。   t.s 花にとまったと思いきや、スズメバチに追いかけられたり、他の蝶にも邪魔されたり、なかなか落ち着かなかったです。  
アオスジアゲハ
アオスジアゲハ
D5200 55-300mm F4.5-5.6
砂丘に佇む
砂丘に佇む
α580 DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM
エゾメバル 先日満月を待っている間の、馬とカラスの出会いです。   花鳥風月 名月や 馬も烏も 月見かな   調布のみ 北海道を思わせる光景、ブルーの世界が静寂を感じさせて美しいですね~。   oaz 今晩は。  独得なブルーの世界ですね。 レンズの味でしょうか・・。   ペン太 青 モノト-ンと来ると やはり東山魁夷をイメージさせるショットになっています。 日没後に 湖畔にたたずむ馬 湖面すれすれを飛...  
馬さん、こんばんわ
馬さん、こんばんわ
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
中秋の名月
中秋の名月
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 先日の十五夜の月に挑戦しました。 少し雲に隠れていますが、自転車の青年との組み合わせとしては このタイミングでした。   調布のみ これいいですね~。全体を包むブルーが効果的、月が少し雲に隠れているのは反っていい表情を付けているかと・・・ シルエットの木が画面に変化を、自転車の青年がいいアクセントに・・・   エゾメバル 調布のみさん 月が全部見えなかったので、少し気落ちしていたのですが そう見て貰えましたか。その気になると少し...  
エゾメバル 「夏の終わり」の右に入っている岩です。 この風景はこれからの季節、海が時化た時が似合いそうです。 冬の吹雪などが良く似合いそうですが、撮影は大変でしょう。   花鳥風月 日本海 カリブの海か トルトゥーガ   調布のみ 積丹半島のローソク岩でしょうか?面白い形をしています。 砕け散る波がいいアクセント、雲が画面に変化を付けていますね~。   oaz エゾメバルさん、今晩は。  折れそうで折れない、自然の造形は人の考える範囲を超えていて美しいです。  
日本海
日本海
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
トンボ
トンボ
D5200 55-300mm F4.5-5.6
スカイハイ 池の水紋を背景にカワトンボ。 色もちょっと面白くて、和を感じさせる画ですね。   t.s 井の頭公園にて   stone セピアに染まったハグロトンボ氏、和らいだ光に女性的な優しさでましたね!   調布のみ 落ち着いた発色、詩情溢れる夏の終わりを感じますね~。 水輪がいい効果を発揮しています。   Booth-K 私も先日、このトンボを撮って、何だろうと思っていたんですが、ハグロトンボなんですね。波紋と、僅かに映る雲模様がいい雰囲気です。  
エゾメバル 青い空と清々しい雲と荒れ果てた廃屋とのアンバランス。 以前から気になっていた風景ですが、曇りの日だとくら~い 気持ちになる設定なので、夏らしい日差しの中で組み合わせてみました。 北海道の夏も終わったようですので、夏の名残を投稿しました。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 北海道では、もう夏の終わりですか。 廃屋が夏の名残を感じさせるのに良いポイントですね。   調布のみ 見渡す限りの原野の中にポツンと廃屋が印象的です。 雲の表情もよく、弱めの光が夏の終わりを感じさせ...  
原野
原野
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
ホッと一息
ホッと一息
D5200 55-300mm F4.5-5.6
t.s 23区にも、まだカワセミがいます。   oaz t.sさん、今晩は。  都会のカワセミはモデルさんと同じで人慣れしていて採らせてくれてよいですね。 田舎のカワセミは、100mm先から400mm 5.6をソット向けても逃げます。 オマケに最近は何処に隠れたのか何年も見られません。   MacもG3 まだカワセミがいますと言うより都市部に戻ってきたと言う方が正しいでしょうね。  
t.s 明治神宮にて   花鳥風月 クモの巣を 透かして見れば 陽射し秋   エゾメバル モノクロのようでカラー。蜘蛛の糸が怪しく光ってます。 抽象画のような雰囲気。画面を2つに切るように枝を入れた構図。 220mmでF14それでいてバックがボケている。 自分ではとったことのない設定なので、不思議な感じのする作品です。   調布のみ 輝く蜘蛛の巣と丸ボケがいい効果を発揮して美しい世界を・・・ モノトーン調でより印象的になっている気がします。   Ekio t.sさん、こんばんは。 蜘蛛の巣の存在が浮かび上がって、逆光の加減が絶妙...  
糸
D5200 55-300mm F4.5-5.6
たそがれ
たそがれ
D5200 55-300mm F4.5-5.6
oaz t.sさん、お早うございます。  お尻をデジイチに見せて、何思う・・? ロマンクッチ?なのでしょうか。   t.s 古すぎてすみません。   stone 初秋の空、カモメ?ウミネコ?さんが眺める世界は海でしょうか 煌きの海原、夕暮れの海を想像して楽しみました。   調布のみ 夕闇迫る中、何を見て、何思う・・・ オレンジ色が効いていて色々と思いを巡らさせてくれるお写真ですね~。   t.s みなさま、コメントありがとうございます。明日も魚食えるかなあ…とか考えてるかもしれませんね。  
商品