youzaki
テスト2 白の発色は?
同じ様なレンズが数本ありますが前の画像を見てみると古いEF75-300mmF3-5,6 Ⅲ USMの写りが良いように思えました。
放置していた古いレンズを探しカビ防止のBOXにしまいました。
今度改めて再度テストしてみたいです。
MT
今晩は、私も中古のレンズ、ボデーばかりを使用していますが新しく機材を入手すると写欲が湧きます
このレンズもよい描写をしていますが以前に投稿された100-300mLレンズはやはりよく写ってますね
デジタル写真は比較しなければ程々に写るので機材遍歴もキリがないですね。
Kaz
だけど難聴対策はしてるのね。
私のようなひょろひょろオッサンならジェット噴射で
どっかに吹き飛ばされてしまうでしょう。
F.344
支援する側の方でしょうか?
でも近い所で撮れますね
S9000
F-16ということは、アフターバーナーを使わなくても推力は何トンにも及...
Kaz
地面すれすれまでダイブして背面飛行に入るなんて...
命のスペアが百あってもやりたくない。
裏街道(但馬)
こんにちは。
我々職業ドライバーも少しスリルを楽しむという感じもありますから
理解できるように思います。
何かあっても一瞬の出来事で気が付かないかも知れません・・・『あれ?』って感じで天国・・・。
Kaz
裏街道さん、
天国に行けると思ってるのが、甘い!!(笑)
地...
Kaz
米空軍アクロバット飛行チーム、サンダーバードの一機。
撮影地はニュージャージー州のマクガイア基地です。
昨年の基地公開とエアショーがコロナで中止だったので
二年後の来年まで見られないな。😢
yama
サンダーバードの一機初めて見ました。
自衛隊のブルーインパルスの機体と比べてスマートで最先端の
機体に見えますが、相当な距離の機体を上手く撮れましたね。
youzaki
サンダーバードの飛行のシーン素敵ですね・・
上手く撮られ脱帽です...
雷神鳥
EOS 7D Mark II
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
当時の撮影会に協賛していたシグマブースのモデルさん。
ここの照明と背景は群を抜いていました。
モデルさんに合せてレトロなモノクロ仕上げ。
もっとノイズを掛けた方が良かったかな。
Kaz
RAW現像後のものはもうちょい冷たい感じでしたが
仕上げの時に思い直して温かみを加えてみました。
kusanagi
物憂げな瞳が魅力です。
最近、アメリカ人ってどういう人達なのか、私も少しづつ分かりかけてきた感じがしてます。
アメリカインディアンは奴隷なることを良しとせず、滅んで行きましたが、そういう気高さが
今の米国人にもあるような気がし...
Kaz
撮影会当時はただただ撮り続...
Gina 11
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
ハロウィーン以降、どうもダークサイドに
陥っているような...
Kaz
モデルさんって、撮り方と仕上げで別人だな。
kusanagi
ここはニューヨークですか。古いビルの暖房装置が興味深いです。窓枠もレンガ壁も。
そこにマッチするモデルさんですかね。
Kaz
マンハッタンの昔の典型的な部屋の作りですね。
暖房は今でもこんなスチーム利用が多く、そのスチームは
一か所で作られその蒸気は地下の管で各ビルに配給されてます。
時々、その管が爆発してアス...
Kaz
こんな雰囲気を持つモデルさん、いいな。
kusanagi
背景の色、衣服の色と、ダークな色と黒が良い感じです。
小物の時計もいいですね。ポーズが様になってます。
Kaz
この一枚も撮りっぱなしでHDの中に眠ってたのですが
初期在庫写真シリーズの在庫発掘中に目に留まり
仕上げてみると、なかなかいい感じになりました。
以前の方が今よりも新鮮な眼で見て撮...
Kaz
ほんの気持ちですが、キスのお裾分けでも。😊
kusanagi
なんか面白そうなお姉さんです。(^^ゞ
Kaz
綺麗なモデルさんでしたが、見直してみると
いま一つポーズが固いのが多かった。
Kaz
カメラ目線と共に手を振ってくれました。😊
この機体の型はSBD-5で、ミッドウエイ参加の
SBD-2、SBD-3型より後の機種です。
Kaz
白黒バージョンも捨て難いな。
Kaz
カラーと白黒は全く違うと思うけどなあ。
kusanagi
カラーも白黒も、写真として本質的な違いは何もありませんね。データ量が少し小さく
なります。
Kaz
街の写真館で撮った風ですね。😊
Kaz
どちらかというと企業案内向けの雰囲気かも。
kusanagi
そうですね。普通のスーツ風に笑顔。お見合い写真ですかね。(^^ゞ
Kaz
Photo Demon というフリーのソフトを見つけたので
試しに使ってみました。
結論を言うと、使いにくかった。
使い方に慣れてないせいもあるけど、結果もあまり良くない。
バージョンアップされたらまた試してみよう。
kusanagi
ハンサムな男性です。ファッションモデルが本業でしょうか。
Kaz
どうなんだろ。
モデルを本業として食っていけるんだろうか。
本業があってバイト程度かもですね。
初期在庫写真 4
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
背景が白だったので難なく切り取り、背景を替えました。
モデルさんの色調も背景に合せてあります。
kusanagi
田舎の中学校の、音楽教師のイメージ。(笑)
綺麗に抜かれてますね。言われてみないと気が付かないところです。
背景は彼女にベストマッチング。
その背景に合わせて人物の色も合わせるとは高度なテクニックです。
Kaz
実際はもっと若く見え、近所の高校生って感じでしたよん。
背景...
Kaz
三回目の撮影会のシグマブース専属のモデルさん。
何となく戦前の女優さんを想わせる方でした。
kusanagi
この人はまあ眼が大きい。(^^ゞ 目が大きいのではなくて顔が小さいのか。
自然なマニュキュアの手が綺麗です。
この人の髪は写真映えしますね。
Kaz
シグマブースの照明が良いせいなのかもしれませんが
なかなか絵になるモデルさんでした。
初期在庫写真 3
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Gina 10
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
髪を後ろに束ねるとガラッと雰囲気が変わりますね。
kusanagi
爽やかな体育会系のポーズです。
髪は顔を半ば隠すという、それによって見るものは想像で美形な顔を作り上げる作用が
あるんではないですかね。そういうのはヒラヒラのスカートなんかもそうで...
Kaz
マスク姿で出会い、そのままデートを重ねてゴールイ...
TAKA 3
天候不良で開翅したのが撮れず(涙)
ヤット半開したのが撮れました!!
Kaz
カンカン帽が大戦を含む当時のファッションかな。
kusanagi
この恰幅の良い男性もさることながら、気になるのは背景にある飛行機です。車輪と翼からいうと
プロペラ機のようですが、2座みたいでこれは練習機ですかね。
Kaz
背後の機体は複座練習機のフェアチャイルドPT-19ですね。
TAKA 3
今年初撮りです。
31日に発生を確認。例年より一週間ほど早いです。
MT
今年、当地では桜の開花が少し遅れて様に思われますギフチョウをゲットですか、春一番のショットですね。
TAKA 3
コメントありがとうございます。
当分の間日参です。
masa
ヒメオドリコソウにも来るんですネ!
生まれたばかりなのにちょっと羽が傷んでしまって気の毒だけれど、それがまた健気ですね。
ギフチョウ
D7200
70-300mm F4-5.6
エゾメバル
相当古いサイロかと思いますがよくぞ崩れ落ちないで立っているもの
ですね。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
ちょっと寂しい光景ではありますが、時の流れに抗うように立ち尽くしていますね。
厳しい環境なのでしっかりとしたものが作られたのでしょうね。
エゾメバル
EKioさん、有難うございます。
たまにありますが、こんな古いものに出会うと写したくなります。
Kaz
モデルさん撮影会参加初期のものから一枚。
腕は上達どころか退化しとるかな。
kusanagi
この6D、盗まれちゃったやつですかね。画質はMark2よりも良い感じです。レンズがキヤノン製という...
Gina 7
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
ワシントン動物園にて撮影のミクロネシアカワセミです。
野生では絶滅してしまった鳥だそうです。
S9000
なるほどミクロネシアンなお顔立ち・・・精悍ですね。
枝との対比からして、日本のカワセミと同じくらいの大きさでしょうか?
youzaki
珍しい鳥が見られ楽しめました、感謝です。
数年前に海外まで探鳥に出かけた事を思い出しました。
TAKA 3
こちら山陰地方、大陸からの迷鳥でしょうか?
丹頂が一羽飛来しています。
フォーサーズの板のMTさん投稿のタンチョウと同一個体です。
タンチョウ
D7200
70-300mm F4-5.6
TAKA 3
着地したコウノトリです。
今年、鳥取市生まれの幼鳥です。
TAKA 3
久々に出会いました。
コウノトリ
D7200
70-300mm F4-5.6
youzaki
アダプターを介し取り付けました。
このレンズも故障してるのか上手く使えません。
TAKA 3
コウノトリの飛び出しです。
コウノトリ
D7000
70-300mm F4-5.6
鼻水太朗
いや、思い出としないでください。
活躍してください。出会ってください。
youzaki
在庫ですがこんな秋もう1度見てみたいです。
ススキに留まろホオジロこんなシーンには出会えないと思います。
古い在庫で御免なさい、秋の思い出の一コマですので・・
youzaki
鼻水太朗さん コメントありがとう御座います。
活躍はしたいですが、年齢(83歳)で)...
TAKA 3
アオスジアゲハが2頭仲良く吸水していました
masa
ミドリシジミ、表翅と裏翅が同時に見られるこういうお写真を待ち望んでいました。
目と触角にピンが来て、まさに生きていますね。標本では絶対に見られません。
TAKA 3
ミドリシジミの表翅、見る角度で色が微妙に変わるのに魅せられました
TAKA 3
お褒めいただきありがとうございます。
「まさに生きていますね」 最高の褒め言葉です。
TAKA 3
若干スレ気味ですがご容赦を
ジョウザンと酷似しています
masa
ブルー系に輝くFavoniusは落ち着いた気品がありますね。
金緑色に輝くCrysozephyrusのアイノも見せていただけると嬉しいなぁ。
TAKA 3
残念ですが、今年は翅が開いたアイノは撮れませんでした。
昔撮ったのをUPします。
TAKA 3
タニウツギが咲き始め、カラスアゲハが1頭蜜を吸っていました。
一休み
EOS 7D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
第二次世界大戦イベントでの撮影です。
Kaz
この方の名も不明ですが感じの良いモデルさんでした。
女性モデル
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
【白黒写真】望郷
EOS 7D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
親元、友人の元へ返してあげたい。
宇城の裏街道
こんにちは。
この子はチンパンジーでしょうか、雌ゴリラじゃないっすよね。
点々とある黒い影が鳥かと思って拡大してみましたが違うようですね。
風に舞う落ち葉かなぁ~気になります。
masa@ワルシャワ
ワルシャワでの仕事を終えて再びヘルシンキの乗り継ぎラウンジに来ています。
この子はオランウータンのように見えます。
動物...
Kaz
仕上がりが気に入らなかったので変えてみました。
花鳥風月
クリスマス 何か歌って Whitney
https://www.youtube.com/watch?v=5XgseZP-I3o
笑休
https://www.youtube.com/watch?v=H-3vJX0KjGU
クリスマスといえば・これですよね。
晩秋モード
EOS 6D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
といっても、もう冬になりますね。
モデルさん名は不明です。
Kaz
ゲティスバーグの戦い150周年を記念して大規模に行われた
戦場風景再現イベントでの撮影です。
Kaz
撮影会通い初期のころに撮ったものです。
絶好調とまではいかないまでも、結構、体調良いな。
PCの前に座ってるのもかなり楽になりました。
花鳥風月
ファッションは Roaring Twenties Flapper
読者
>1年間くらい撮影から身を引くのでは、なかったのですか?
Kaz
花鳥さん どうせ呼ぶなら モガが良い😊
コウテイダリアUP
E-M1
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki
花に蜜蜂が飛んできました。
タイミングは良いですね・・・
勉強中
こんにちは
皇帝ダリアは青空を背景にするのが矢張り、一段と
引き立ちますね。
ミツバチをばっちりと捉えたタイミングも最高。
Kaz
手の油 どうしてそんなに 付くのかな
花鳥風月
美しき 職業婦人の 油じみ
花鳥風月
Kaz さん おはようございます
女工さん エンジンパーツを まさぐって
レトロ編 7+
EOS 7D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
レトロ編 7
EOS 7D
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz
そうなると 油のシミも 付けといて😊
Kaz
自転車で 走り廻るは 整備兵?
花鳥風月
整備兵 油じみの 一つなく