kusanagi
高松市の屋島です。山頂南側のある古い時...
kusanagi
屋島城から高松港を望む。バックの山は五色台山系。こうしてみると高松市は山と海に囲まれている
都市だともいえそうです。しかし南側は大きく平野が広がっていますので。
kusanagi
.
zzr
猫さんが可愛いらしく入ってますねー ^_^
kusanagi
この廃駅は屋島山頂でも鄙びたところにあり、そこに古い土産物店が倉庫になっているようでして、
留守番の人が住んでいいるようです。その方が数匹の野良猫に餌をやっているみたいですね。
kusanagi
廃線になった屋島ケーブルの山頂駅です。
猫がいました。
kusanagi
.
kusanagi
この穴場は大分、水が溜まっていたようでポンプで排水をしていました。小さな溜池くらいの
面積があります。
足元には多数のイノシシの足跡がありました。夕暮れだったので早々に退散。
zzr
無機質な風景。
将来どこかの星に着陸した探査船から似てる画像が送られてくるかも ^_^
イノシシはいないかもですが。
kusanagi
こんなところに溜池が? スイスイとカモが泳いでいました。
この場所には田んぼはないので、これは溜池ではなくて
古い採石場の大穴なんでしょうな。
kusanagi
採石場近くにあった墓地。ほとんどピカピカの御影石です。無論、庵治石で。
kusanagi
APSカメラながら頑張ってるか。
kusanagi
海を挟んでの撮影です。直線距離で2キロくらいはあるんでしょうか。屋島山頂に至るドライブウェイ
から西側の庵治町の山を撮りました。晴れながらあいにくカスミがかかっていました。
kusanagi
.
kusanagi
高松平野の只中にひょこっと飛び出でいる、たかだか100メートル余の山(由良山)の採石場跡
です。今世紀に入っては廃山となっています。
山...
zzr
...
kusanagi
水面に浮かんでいる水草です。カエルがバジャバシャしてました。(^^ゞ
kusanagi
.
zzr
池の緑は水草でしょうか。それとも水底の色?
撮影でも色々遊べそうな場所ですね。
kusanagi
.
kusanagi
この山に登るのは、登山道以外のところに入り込むのは危険で、足下が切通の崖というところが
...
kusanagi
.
kusanagi
屋島神社の入り口。ここからでも屋島ケーブルカー下駅に歩いて行くことができます。
右側の道が屋島の有料道路。少し前に無料道路となりました。
kusanagi
.
kusanagi
屋島神社。上に見えるのが屋島の南岳。
kusanagi
.
kusanagi
屋島山の斜面にケーブルカーの路線跡がくっきりと見えます。直線に近いですね。
kusanagi
.
kusanagi
ケーブルカーの客車(電車)です。本来2台あるんですが、保存の為に2台とも下の駅舎に
降ろされていて、真ん中をベニヤ板で塞いでいます。
kusanagi
.
kusanagi
既にフロント窓ガラスは割れてしまっています。ネットで調べると少し前の撮影では大丈夫
だったので最近割れてしまったようです。
zzr
こういう物が無くなっていくのは寂しいですよね。
昔からある施設の模様替えとかもそう。
kusanagi
.
kusanagi
ケーブルカーの仕組みは色々とあるようで、私にはよく理解できないのですが、この屋島
ケーブルカーは、...
kusanagi
.
kusanagi
これはケーブルカー駅舎ではなくて、それに関連しているコトデンの屋島駅です。
ケーブルカー開設に合わせてデザイン駅舎となったようです。
kusanagi
.
kusanagi
これはコトデン屋島駅から、ケーブルカー屋島駅方向を見てます。歩くとケーブルカー駅舎
までは20分はかかるでしょうか。道幅は広くて観光バスがすれ違えるようにと、当時としては
広い道ですね。コンクリート道路です。看板「ひろせ旅館」は現在の営業しているようです。
kusanagi
.
kusanagi
立て看板のイラストは面白かったので。
kusanagi
.
kusanagi
ケーブルカー下駅舎の真ん前だったので、この建物は、土産物&食事どころ、そして奥は旅館
だったのかも知れないですね。
kusanagi
.
kusanagi
この正面の白い建物。今は公民館ですが、その位置に古いケーブルカーの下駅舎があった
そうです。
屋島ケーブルカーは当時は賑わっていて、この駅前ストリートには土産物売り場や旅館が
多くあったと思います。左の「ささや旅館」は今も営業していました。
kusanagi
.
kusanagi
高松市中にある小高い山、峰山展望台からの撮影。高いビルがサンポートタ...
kusanagi
.
kusanagi
この写真と上の写真はブレとボケの写真です。しかしそういうのも写真として雰囲気が通じれは
写真となるべし。と思ってます。積極的にブレ・ボケ・荒れを使った表現もアリかなと。
それが現代のコンテンポラリー写真ともいうべきか。
そろそろ...
kusanagi
あれっ、ダブっちゃいました。
kusanagi
こういう横長の写真は、私としては少しでもデータ量を節約しておこうとして始めたのですが、
見かけ上、ワイド写真になるので他の方もお使いのようです。最近はパソコンもテレビの横長
です。時代の流行に見合ったものとなっ...
kusanagi
.
kusanagi
写真を撮りあっているカップルは中国語でした。この少し前に、子どもたちに英語で話しかけて
2人並んだ写真を撮らせていました。小学生でも、中国語よりは英語が通じるだろうという目論見
だったのでしょうが、多分、通じたのはジェスチャーだけだったと思う。
kusanagi
.
kusanagi
.
kusanagi
メバルでしょうか。このサンポートの桟橋から釣り上げていました。
kusanagi
.
kusanagi
人工的に、渚の雰囲気を演出しているようです。
kusanagi
.
kusanagi
トキナーのAPSレンズ10-24ミリなんですが、10ミリ側では上下左右がケラれます。それで少し
トリミングしていますね。実際は15ミリくらいからケラれずに使えます。
APSレ...