hi-lite 家が新築され景色も変わってきました。 この季節、山からの日の出は、場所を変えないと撮れなくなりました。   ペン太 hi-liteさん こんばんは。 アーバンが支配するモノトーンな春霞の朝、 昇ったばかりの太陽と、家の太陽光発電パネルの組み合わせが 印象的です。   MacもG3 少し霞がかったような光景はこの時期ならではでしょうか。 電柱が寂しげでなかなか良いですね。 ところでF4でこのゴミは多すぎませ...  
春霞の朝
春霞の朝
EOS-1Ds Mark II
菜の花と落椿と猫
菜の花と落椿と猫
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 我家のドラ猫を撮って見ました。 目つきが悪い。。。   stone ネコさん枯葉絨毯が大好きですね 背中に木漏れ日いい感じ。 可愛らしいですよ、この目付き^^!   hi-lite stoneさん、おはようございます。 うにのニャンコ、ここ(椿の木の下)が好きみたいです。 >可愛らしいですよ~ ありがとうございますm(__)m  
hi-lite 庭のシャガを撮影しました。 中間リングを使用しています。   花鳥風月 木陰物陰 そっと咲く花 シャガの花   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 >木陰物陰 ところがこのシャガ、結構日当たりのいいところに生えているんです(^^;   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 85mm F1.2、独特な雰囲気を醸し出して ますね~(^^  
シャガ
シャガ
EOS-1Ds Mark II
竹林の蒼翁
竹林の蒼翁
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ 東筑摩郡朝日村「光輪寺」の枝垂れ老桜。 背後に竹林を従えているのが特徴です。 今朝、頑張って3時半起きして撮影に行ってきました。 朝日村は松本・安曇野と比べると桜の開花が遅く、こ...   hi-lite プゥさん、こんばんは。 濃いピンクが綺麗な枝垂桜で...  
F.344 昨年は撮れなかったイチヨウランが撮れました ちょっと正面から撮ってしまって面白くないですが・・・   hi-lite F.344さん、こんばんは。 イチヨウランというのですか、初めて知りました。 可愛い花ですねぇ。   写好 山野草、世俗の桜や藤とは一線を画す別次元の世界ですね。 この境地にはまだたどり着けません(笑)   stone スリムな容姿、渋い萌黄色な装いに淡く緑染まる白な花びら ランの静謐感十分な美しさですね。 イチヨウラン好きになりました。  
一葉蘭
一葉蘭
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
ウラシマソウ
ウラシマソウ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ 今年も浦島草が咲いてくれました~(^^   花鳥風月 ウラシマソウ 釣り糸を 垂れて待つのは 藪の中   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 浦島草、これって花なんですか@@ 凄いですね。   コウタロウ ...  
写好 早朝にも関わらずご覧の人々です。 地元の人は課金されない時間に楽しんでます♪ 全員がお顔を出さないタイミング、難しい・・・これはまあ、まあですね。  
藤見のお客
藤見のお客
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
ハナミズキ
ハナミズキ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ 今が盛りのようです~(^^   花鳥風月 紅を差し 踊る花びら ハナミズキ   公家まろ 綺麗ですねぇ〜♪ピンクの中と葉のグリーンが絶妙なコラボです(*゚.゚)   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは いつも素敵な句をありがとうございます~(^^ 公家まろさん こんにちは ハナミズキが満開、皆さん気持ち良さそうに 散歩(?)しておられました~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 花水木、満開ですね。 青い空を背景に花水木の花が綺麗ですね。 家の花水...  
F.344 今日は奥三河へ・・・ 目指した山野草が多く撮れたことに感謝 の一日になりました   hi-lite F.344さん、こんばんは。 緑をバックに白い花が美しいです(・∀・) 山野草の季節になりましたね。 180mmマクロいいですね。 時々長いマクロが欲しくなる場面があります。   写好 今度は奥三河ですか、愛車の走行距離も相当でしょうね。 風が強かったのでしょうか、珍しくISO500、でも余裕の常用範囲ですね。 収穫が...  
久々の 山野草撮り
久々の 山野草撮り
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
窓辺
窓辺
EOS 5D Mark III 180mm
プゥ そのうち投稿しようと思っていた写真ですが、しないままいつの間にか半月も経っていました。 もう季節外れだよね、と思っていたのですが、昨日もまだいたる所で咲いていました。 朝、わさび農場のほとりにて。   hi-lite プゥさん、こんばんは。 水仙の花って長持ちしますよね~ お写真、水仙が向こう向いているのがちょっと残念ですね。 (意図どおりだったら申し訳ございません)   Ekio プゥさん、こんばんは。...  
hi-lite 庭のシャガが開花しました。 絞ったのと開けたの、どちらをアップしようが迷いましたが、絞った方をアップします。 EF85LII+EF12II+EF12です。   F.344 EF85LII良いですね 私は当分持てそうもないのでhi-liteさまの作品で楽しませて頂きます 優雅なシャガ 今日は山野草撮りに行きましたが出会えませんでした 撮ってみたい花ですね   hi-lite F.344さん、こんばん...  
シャガ
シャガ
EOS-1Ds Mark II
ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 庭の一人静を撮影しました。   花鳥風月 本当に 一人静かな ヒトリシズカ   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 ヒトリシズカ、普通は群生するのだそうですが、この子は一株ポツンと離れて咲いていました。  
写好 同じものを投稿したのですがどこかへ消えてしまいました。 重複してたらごめんなさい。 当地では藤が開花してきました。 甘い香りを嗅ぎながらの撮影はウキウキします♪ 愛知県津島市の天王川公園です。   裏街道 こんばんは。 藤の花が主役になる季節ですね。 今年こそ挑戦してみようと思ってます。   stone 藤棚の光、とても美しいですね。 ピンの置き所は流石!と感じました! 緑の下に垂れているのも藤ですよね。棚と...   hi-lite 写好さん...  
藤暖簾
藤暖簾
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
新緑と競う
新緑と競う
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS USM
凡打 久々に投稿させていただきました。 庭の春もみじ、新緑に負けじと言わんばかりに赤く色づいています。   花鳥風月 出猩々 天邪鬼より 気配りか   ペン太 凡打さん こんばんは。 春紅葉、綺麗な背景の丸ボケのなか 透過光が効果的で、鮮やかですね。 シルエットの右の太い幹が 絵に安定感を醸し出しています。   調布のみ 透過光を活かした柔らかで美しい春もみじ、背景の丸ボケと相まっていい雰囲気です。 シメエット気味の幹が画面にメリハリを付与していますね~。   hi-lite 凡打さ...  
写好 撮り逃がした「伊那桜」の代わりにやっと見つけた唯一の桜です。 ほとんどが散ってしまってましたが、持ち主さんもこの辺りでは最後と言ってました。 中央アルプスを背景になんとか撮り収めました♪   hi-lite 写好さん、こんにちは。 緑の中に一本の桜、目立ちますね。 背景のブルーの山並みも素敵です。   写好 hi-liteさん、ありがとうございます。 ほぼ満開の桜を見つけ持ち主さ...  
伊那の小桜
伊那の小桜
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
庭のスズラン
庭のスズラン
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
F.344 数日前から咲いていますが 選んで撮ってみました   hi-lite F.344さん、こんにちは。 スズラン、可愛いですね。 明るい背景に白い花がいい感じです。 我家のスズランは、まだまだのようです。   写好 構図が素晴らしいですね。 厳しい体勢で撮られたと思いますが花全体にピントを合わせる絞り値も お手本にしたいです。   裏街道 こんばんは。 薄緑の背景に主役が浮いて見えますね。 経て構図のバランスにも好感がもてます。   stone すばらしく精細精緻な写り、感動しました。 可愛らしい白い...  
コウタロウ 今年も黄色いジャーマンアイリスが 咲き始めました~(^^   hi-lite コウタロウさん、おはようございます。 蕊にピントビッタリですね! 黒をバックに黄色が鮮やかです。   コウタロウ hi-liteさん こんにち...  
ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリス
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
石楠花
石楠花
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 家の石楠花が開花しました。   花鳥風月 石楠花の 小さな花の いじらしさ   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 素敵な句をありがとうございますm(__)m ただ、この石楠花、花の径が5~6cm位です、それほど小さくはありません(^^;  
hi-lite 家に庭にもナガミヒナゲシが・・・   decoy いわゆる外来種? 爆発的に増えるため駆除されているみたいですね(^_^;) 一見、綺麗なんですけどね~   一耕人 おはようございます。 ヒナゲシもあるんですか@@ 完璧にお花畑ではありませぬか^^   hi-lite decoyさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 >いわゆる外来種? ですね。 花は可愛いんですけどねぇ。 困ったもんです・・・  
ナガミヒナゲシ
ナガミヒナゲシ
EOS-1Ds Mark II
春霞の夕暮れ
春霞の夕暮れ
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 春霞?に霞む夕陽を撮って見ました。   花鳥風月 寒くなく 暑くもない 皐月夕暮れ   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 朝晩は冷えますが、夕方は過しやすいですね。 昨日は日中暑いくらいでした。   調布のみ 春霞のせいなんでしょうね~、輪郭のはっきりした太陽が印象的です。 こういうのって撮りたくなるんですよね~。   Booth-K オレンジ色の中、輪郭の分かる太陽はハッとしますよね。今朝、高速運転中...  
プゥ この茅葺屋根の家は仕事中に見つけ(移動中はもっぱらロケーション探しのことばかり考えてます)、休みになったら撮りに行こうと思っていました。...  
一番乗りの田
一番乗りの田
EOS 5D Mark III 24-70mm
桜草
桜草
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 庭の桜草を撮って見ました。   花鳥風月 我国は 草もさくらを 咲きにけり  作者:小林一茶   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 桜草、いろんな色がありますが、白が清楚でいいですね。   hi-lite あ、花鳥風月さん、コメントありがとうございます。  
タッキー KTR(北近畿タンゴ鉄道) 【網野】駅東側にあるピンクの絨毯を撮影して来ました。 レッドカーペット、、、 改めピンクカーペットを行くKTR8000型   decoy 相変わらずお上手ですね(*^ー^)ノ♪ ピンクのは芝桜でしょうか?   一耕人 ナイスコラボですね!! 爽やか爽やか。   F.344 目障りと思うようなクレジットもありますが 素晴らしい作品に仕上げられて納得です 春いっぱいの鮮やかな鉄作品に拍手  
レッドカーペットを行く
レッドカーペットを行く
EOS 7D EF17-40mm f/4L USM
黒船桜
黒船桜
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 ペリー来航時に 植えられたとされる桜 満開でした   hi-lite F.344さん、こんにちは。 見事な枝垂桜ですね。 青い空に白い雲をバックに、気持ちのいいお写真です。   一耕人 こちらも見事ですね!! 次から次へと素晴らしいお写真が登場しますね^^   F.344 コメントありがとうございます hi-liteさま や...  
hi-lite 林檎の花を撮って見ました。   花鳥風月 香しい 赤いリンゴも 白い花   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 いつも素敵な詩、句を添えていただき、ありがとうございますm(__)m  
林檎の花
林檎の花
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
林檎畑
林檎畑
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite 林檎の花が開花しました。 近所の林檎畑にて。   stone 素敵な遠近感ー! りんご畑を疾走しているようです。 このアングルのフィッシュアイ効果楽しいですね!   Nozawa hi-liteさん、今日は。  淡いピンク色のリンゴの花が美しいです。 真白な梨の花とは違いますね。   調布のみ 超広角接写の遠近感と空気感が気持ちいいですね~。  
hi-lite 近所の林檎畑、林檎の花が開花しました。   F.344 癒されるようなほのかな色 秋には美味しいリンゴになり・・・ 果実から想像する以上の優しい花ですね   hi-lite F.344さん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 ピンクとも白とも付かない淡い色がいいですよね。 ここの林檎、秋には直売しています、一袋?00円かで畑に置いてあります。 結...   一耕人 こんにちは リンゴの産地。湯沢市駒形におります。 リンゴの花の美しさは格別なもの感...  
林檎の花
林檎の花
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
mukaitak 名残の桜が奇麗です。三人の娘さん達の横一線に並んだ様子が 桜の列と良い対照となっていますね。   プゥ 先週末の弘法山です。 この時は満開でしたが、今日あらためて遠くから見てみると、頂上のごく一部を残し散っていました。 それでも「がく」が残っているからなんでしょうね、淡くピンク色がかって見えました。 頂上...   プゥ すみません、コメントで分かりにくいですが、この撮影のときは満開だった、というこです。   masa ここ...  
なべさん 綿帽子の真ん中付近、抜群の解像度で気持ちがよいですね。 それでいて全体にバランスよく配置されたふんわり感が美しいです^^   F.344 近場のいつもの公園で・・・ 雨が降ってから数日経って 花後の綿帽子が目立ちました   hi-lite F.344さん、こんばんは。 綿毛の一本一本までクッキリですね。 背景の黄色はタンポポの花でしょうか?鮮やかでいいですね。   stone これはいいですねー。 新緑と黄色が染み込んだような綿帽子、とても美しい存在感...  
春陽を浴びて
春陽を浴びて
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
伊那富士の向こうに八ヶ岳?
伊那富士の向こうに八ヶ岳?
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
なべさん とってもかわいい富士子ちゃんではないですか^^そして、いい眺めですね~   写好 1000分の1の縮尺の富士、冠雪の八ヶ岳と思われる山が綺麗でした。 信州はいいところですね、でもヒノキ花粉をいっぱい浴びて 目は痒くて、真っ赤になってしまいました(涙)   hi-lite 写好さん、こんばんは。 青空に白い雲が気持ちのいいお写真ですね。 遠くの山並み(八ヶ岳?)も美しいです。   F.344 芝桜で彩る富士山 開花が進み間もなく完成でしょうか? 残雪の山々良いですね   一耕人 広大な光景ですね~ こんなところでのんび...  
hi-lite 我家に咲いている勿忘草を撮って見ました。   花鳥風月 ルドルフと ベルタ悲恋の 物語り   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 ルドルフとベルタ、ググってみました。 こんな逸話が有ったんですねぇ。  
ワスレナグザ
ワスレナグザ
EOS-1Ds Mark II
ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 庭のヒトリシズカを撮影してみました。   F.344 白いブラシのような花 名前から想像すると豪華な花に思えるのですが・・・ 我が家でも咲きました 今はすっかり青葉になってしまいました   hi-lite F.344さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 Wikiによると 名称の由来...   一耕人 可憐なお...  
裏街道 妙高市からこんばんは。 国道141号線沿いの道の駅『南清里』は緑と豊富な花々が迎えてくれる 素晴らしい道の駅でした。   花鳥風月 道の駅 見事な庭園 花々を 散策したし 時に追われず    GG 清里とは仕事とはいえいいロケ地に入ったものですね~これからしばらくは 花の季節でしょうから存分にアップください。 低ISOで水の質感がいい塩梅かと、散策する人たちもキッチリ入ってますね  
道の駅『南清里』の風景
道の駅『南清里』の風景
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
お喋りランチ
お喋りランチ
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
裏街道 妙高市からこんばんは。 本日は23時降ろしという時間的余裕がたっぷりの仕事だったので あっちで休憩こ...  
F.344 グループで花見に 丁度満開でした 見てグループ写真撮ったら次へ・・・ 証拠写真ですが・・・   hi-lite F.344さん、こんばんは。 画面いっぱいのエドヒガンザクラ、美しいですね。 グループでの行動は、制約があって・・・ですね。   F.344 hi-liteさま 今晩は ここは田に水が張ってなくて残念です 観光の方は平日でも多くいました   写好 一本桜の代表を次々にゲットですね♪ 私も24日に伊那桜を撮...  
駒つなぎの桜
駒つなぎの桜
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
祈る
祈る
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 満開の「黒船桜」はお墓とともにでした ちょうど先祖のお参りに・・・ 付き添いの方にお年を尋ねたら 90歳とのこと 木曽地方独特の「ねこ」の暖房着を着けた元気なおばあさんでした   GG 低ISOと絞り込み効果で石の質感が凄いですね、ねこ暖の色とのコントラストも優しいです。いいタイミングでしたね   F.344 GGさま 今晩は 23日はグループで阿智村まで・・・ 「駒つなぎの桜」・「黒...  
hi-lite コメゴザクラと聞いております・・・   stone 花びらの小さなかわいらしい八重桜ですね。 ほのかに桃色、上向きの蕾がなんだか意地らしいです。   masa 桜の品種はあんまり沢山あって、よく分かりませんが、 これは多分「コゴメザクラ」ではないかと思います。 コメゴorコゴメ、聞いただけだと紛らわしいですが。  
コメゴザクラ?
コメゴザクラ?
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
テータテート
テータテート
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 太陽の光を浴びたテータテートを写してみました。   stone こんにちは いっぱい咲いてますねー。 水仙花盛りのお庭、すばらしいです。 ちょっと訂正m(__)m テータテートはラッパが大きいラッパスイセンの小型なのですけど この水仙はラッパが小振りですね^^テータテートじゃないかもしれません。   hi-lite ...  
F.344 若葉の萌えーは今だけ・・・ これが最後です お付き合いありがとうございました   hi-lite F.344さん、こんにちは。 暗い背景に緑が鮮やかですね。 癒されます。   decoy 何の若葉ですかね?(^_^ゞ 背景のグラデーションが綺麗です!   F.344 コメントありがとうございます hi-liteさま 今しか撮れない若葉と新芽 色々と絞りを変え...  
萌え-・・・  Ⅲ
萌え-・・・  Ⅲ
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
シラネアオイ
シラネアオイ
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 庭のシラネアオイを撮影してみました。   花鳥風月 シラネアオイ 夏の暑さが 難しい   hi-lite 花鳥風月さん、こんにちは。 シラネアオイ、なんとか福島の暑い夏を乗り切っております。  
hi-lite 雨上がりのシラネアオイを撮影してみました。   F.344 シラネアオイ開花ですか ネット情報で開花を得ていましたが他に行くところが多くて・・・ 優しいピンク 惹かれる花ですね   一耕人 素敵な色ですね~ しっとりした雰囲気が素敵です!!   hi-lite F.344さん、こんにちは。 コ...  
シラネアオイ
シラネアオイ
EOS-1Ds Mark II
プゥ これも松本市の弘法山の風景です。 快晴であればこの左側に北アルプスが一望できます。この日は天気は良かったんですけど、残念、春霞が濃くて見えませんでした。 今回、弘法山の写真に「Happy」と統一のタイトルを付けていますが、深い意味はありません。 なんと...   im >プゥさん こんにちは。桜が満開ですね、人の情景が伝わります。素敵なお写真ですね。   mukaitak 広角効果で女性の立ち姿が際立って花見気分が 盛り上がります。  
hi-lite 何の葉っぱかわかりませんが、とりあえず萌とゆうことで・・・   一耕人 小生、それでなくても植物音痴なのに、 新芽などとなると皆目見当が付きませぬ(泣   F.344 何の若葉か分かりませんが お浸しで食べれそうな感じがしますね   hi-lite 一耕人さん、こんにちは。 こちらにもコ...  
(n'∀')η<萌~
(n'∀')η<萌~
EOS-1Ds Mark II
エイザンスミレ
エイザンスミレ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 我家の鉢植えのエイザンスミレを撮影してみました。   公家まろ 家のプランターにも植えて無いエイザンスミレが出現!? 調べてみたら葉っぱが特徴的で得した気分なのでした♪   Nozawa hi-liteさん、今晩は。   花は普通のスミレのようですが葉っぱがイチリンソウの葉っぱで珍しいですね。  
F.344 いつもの公園で・・・ 色付き 虫あり の 萌えーです   hi-lite F.344さん、こんばんは。 赤い葉っぱが印象的です。 背景の緑に合いますね。   一耕人 >色付き 虫あり いやいや 秋葉原辺りではキズものに萌えっと来る方々もおられるご様子。 何方かアキバ在住の方お出ででありませんか~(爆   F.344 コメントありがとうございます hi-liteさま 青葉が目立つ中に ひと際赤...  
萌え-・・・  Ⅱ
萌え-・・・  Ⅱ
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
アケビの雌花
アケビの雌花
EOS 6D 90mm
stone こんにちは 明るく春の光に透かしたアケビ花、綺麗です。 アケビがお庭にあるんですか!いいですねー。 こちらの山からアケビは姿を消してしまって、もう十年以上?数十年かも、見ていません。   凡打 我が家の庭に咲いているアケビの雌花をマクロで撮りました。   hi-lite 凡打さん、こんばんは。 明るい背景にアケビの花が美しいですね。 背景、暗くしがちですけど、明るいのもいいですね。  
ツグミちゃん春を眺む
ツグミちゃん春を眺む
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
紫炎
紫炎
EOS 6D 180mm
写好 タイトルが微妙ですね。 アヤメか、花菖蒲かこの手の花は違いを何度聞いてもわかりません(笑)   hi-lite 写好さん、こんばんは。 花菖蒲でしょうか。 紫色の花が綺麗に撮れていますね。 前ボケと合わさって、炎のようですね。   Nikon爺 ワタクシの好きな色です♪ 紫が好きな人は欲求不満と聞きますが、そうゆう欲が最近めっきりアリマセン。 壇蜜のような雰囲気を感じますね~☆~ 透き通った怪し...   一耕人 あ~ 国分町が呼んでいる~ この時間、まだ大丈夫ですよね(爆   F.344 やや怪しい色彩に感...  
hi-lite 水仙の小さい奴&雨上がりです。   hi-lite GGさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 85L、自分は室内での猫撮りがメインです。 室内の照明だけでバッチリ撮れます。 >水滴が綺麗に撮れてますね ありがとうございます。   一耕人 羨望の眼差しで眺めるf1.2。 羨ましか~とです。   hi-lite 一耕人さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 金が全部レンズに化けました(^^; カメラは...  
水仙(小さいの)
水仙(小さいの)
EOS-1Ds Mark II
霧の朝
霧の朝
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 今朝は霧の朝でした。 霧を通して太陽を一枚。   花鳥風月 霧の朝 見慣れた近所も 異国風   Nozawa hi-liteさん、今晩は。  此方で黄砂が飛来したときのように、独得にモヤットとなり美しいボケ方ですね。 良い感じです。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 コメントありがとうございます 霧の朝、なんか非日常的でちょっと得した気分です。 早起きはしてみるもんですねぇ。  
商品