写好 芽吹いた若葉に春の陽射しがさしてきました。 背景はミツバツツジの花です。 70-200にチューブを装着してます。   一耕人 タイトルに惹かれました。 「若妻の頃」 ちゃうっちゅうの。 でも、それでもよさげな雰囲気が漂いますね~   Kaz 綺麗やなあ。 どうやったらこんな背景が探せるのやら。 普通に見てたんじゃ私は撮影後の姿が想像できない。 写好さんの目は望遠でチューブも装着してませんか。(笑)   hi-lite 写好さん、こんばんは。 日差しを受けた緑が綺麗ですね。 背景から浮立つようです。  
若葉の頃
若葉の頃
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
アメリ感「お花見風景」
アメリ感「お花見風景」
EOS 6D EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz 週末にワシントンDCに行ってきました。 金曜日に家を出る時の気温は零度くらいだったのに 土曜日はかんかん照りの25度以上。 日焼けと熱中症が心配な一日でした。   stone ワシントンの川、夏日和いいなあ 桜見上げてリュックを枕に日光浴、気持よさそうです。 サイクリングのひと時、なのかな^^   GG ♪谷間に3つの鐘が鳴る・・・・とおもったら温度差がありますね 花見のスタイルも日本人が教えたと想像できるほど様になってますね。  
hi-lite 一昨日ふと空を見上げると月が出ていました。 何枚か撮ったうちのの一枚です。   花鳥風月 夕月の もうすぐ満月 十三夜   stone 青空にふわと浮かぶ白い影 名月ですね!   Nozawa hi-lliteさん、今日は。  昼間の月が旨く撮れていますね。 昼間の雰囲気がよく出ています。   プゥ この時間帯に月を撮るという発想は無かったです...  
昼間の月
昼間の月
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
桜(アップ)
桜(アップ)
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
hi-lite 桜をアップで狙ってみました、   花鳥風月 春雨は いたくな降りそ 桜花 いまだ見なくに 散らまく惜しも 意味: 春雨よ、はげしく降らないで。桜の花をまだみていないのに、散ってしまったら惜しいことです。 作者:詠人知れず   写好 優しい花写写真ですね、背景のぼけた花も距離感が自然で 素敵な描写と思います。 春の日差しを受けて桜も幸せそうです♪   GG 40Dがんばりますね、色目はほんと素直に出ますね  
プゥ 松本市里山辺地籍にある「兎川寺」に見事な枝垂れの一本桜があります。 開花時期が松本城の「加藤清正の駒つなぎの桜」と重なるため注目されにくい不遇の桜ですが、決して、それに劣るものではありません。 今夜、月が出ていたので、頑張って構図に組み込んでみました。狛犬の上の光がそれです。   hi-lite プゥさん、こんばんは。 桜色の中に一際目立つ青白い光、ほぼ満月でしょうか? 立派な桜の下、まさに狛犬が吼えているようです。  
月下に吠ゆ
月下に吠ゆ
EOS 5D Mark III 24-70mm
【心】凛と咲く山桜
【心】凛と咲く山桜
EOS 70D 17-50mm
S9000 桜の里として有名な広島市安佐南区沼田町奥畑に、かみさん といっしょに撮影に行ってきました。  カジカがコロコロと鳴く中、凛として咲いていた山桜が印象的 でした。この桜の前を流れている奥畑川、砂防指定の標柱が 立っており、平成11年6月...   一耕人 自然は強し。ですね。 だからこそ耐えて美しさを誇るのでしょうね。 奥さまと撮影羨ましいです...  
S9000  中国新聞の今朝の記事を見て知って、あわてて撮影 に行った「桜ヶ峠」(さくらがたお)。  道路沿いに、地域住民の有志の方々が植えた立派な 桜並木が咲き誇っています。  この峠は、立派な二車線道...  
S9000  今朝の中国新聞を読んで、あわてて撮影に 行きました。  その名も「桜ヶ峠」(さくらがたお)。  広島の新興住宅地「西風新都」の北、広島市 安佐南区沼田奥畑地区を抜ける県道71号線の 峠道沿いに、地域住民有志の方々が植えた桜 が咲き誇っ...   笑休 奥畑・・懐かしいです。 峠ってことは、広電バスの車庫あたりですか?   写好 素敵な地名で...  
S9000  おはようございます。  2年前の母の日に、かみさんに買ったカーネーションの 鉢植えが、3年目を迎えても開花しました。  カーネーションって多年草だったのですね。  そろそろ母の日が近づきつつあります。   花鳥風月 孝行したい時に親はなし されど墓に布団は着せられず  
【心】母の日近づく
【心】母の日近づく
EOS 70D 17-50mm
満開の桜駅
満開の桜駅
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 樽見鉄道で行ったオフ会からもう一週間です、時は足早ですね。 オフ会で撮った写真はこれで最後です、お付き合いありがとうございました。 岐阜県、樽見鉄道谷汲口駅にて。 真ん中辺りにあった「立ち入り禁止」と書かれた小さな看板は消しました。   hi-lite 写好さん、おはようございます。 満開の桜並木を走り抜ける一両の列車、素敵な光景ですね。   裏街道 こんにちは。 桜満開の良い時期ですの観光客がおおいですね。 列車の上空に良いタイミングでトンビが飛来してます。  
一耕人 こんばんは 何やら随分と東北を荒し回っておられるご様子。 ずっと運転席でしょうから、運動にはちょうど良かったのではないでしょうか。 って、昨年の9月のお写真でしたか。失礼いたしました。   裏街道 こんばんは。 電柱と電線をフォトショップで消してDPPにて調整と現像とサイズ変更、さらに・・・ という具合に弄り回していたら撮影時の天候とはまったく違う風景になってしまいました。   hi-lite 裏街道さん、こんばんは。 電柱と電線、綺麗に消えていますね。...  
山寺にて
山寺にて
EOS 5D Mark II
S9000  倉敷市玉島に墓参した際に、撮影した ホトケノザです。七草粥で食べてましたが こういう花をつけるとは知りませんでした。     写好 お~大好きなホトケノザです。 この花はみんながコーラスしてるように思えてなりません、 歌声が聴こえてくるようです♪   hi-lite S9000さん、こんばんは。 ホトケノザ、家の周りにも生えています。 300mmでこんなふうに撮れるんですね。 今度撮ってみようかな。  
裏街道 こんにちは。 今週の仕事を無事に終了し車庫に帰る道中、週末の大渋滞に巻き込まれ 埼玉県上尾市からじっと我慢の運転も神奈川県大和市にて限界&お腹の虫も泣いている~ という事でトラッ...   hi-lite 裏街道さん、こんにちは。 古民家に桜?に青空、気持ちの良い一枚です(・∀・)  
古民家に春
古民家に春
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
桜
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
hi-lite 福島市、桜満開です。   裏街道 こんにちは。 福島市の桜が満開ですか。 週明けに二本松まで走る予定なのですが間に合いますかね~。   hi-lite 裏街道さん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 来週は二本松ですか! 週明けなら桜、間に合うと思います。   写好 ほんと、はち切れんばかりの満開ですね。 大変なことがあっても毎年咲き続ける桜は勇気づけられますね。  
hi-lite 近所の桜、満開でした。   花鳥風月 日本人は 桜好き どこへ行っても 植わってる   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 ここ、土手の両側に桜が植わっているのですが 何か謂れのある土手か並木で、石碑にそ...   調布のみ 全体を包む柔らかな階調が美しいです。ボリューム感もたっぷりですね~。  
満開
満開
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
仙台南部道路の夕日@ノーファインダー
仙台南部道路の夕日@ノーファインダー
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
裏街道 こんばんは。 このところ亡国から飛んでくる危険な物質&黄沙の為か がっかりする状態が続きましたが数日吹き荒れた強風に飛ばさた様子で 今日は綺麗に焼けてくれました。 日本海沿岸では素晴らしい夕焼けになったのではないでしょうか。   花鳥風月 春の夕陽 今日仙台の 旅烏   GG 見応えある焼けですね~PMや黄砂などなどわたしだと見方を変え 味方にすると思いますよ、夕日でも滲んですごく綺麗になる...  
写好 NDフィルターを購入してこんなシーンも積極的にチャレンジできるようになりました。 ND4とPLを併用してます。 川の色が悪いため色温度を変えて撮影しました。   裏街道 こんばんは。 初めは『あれ?なんだ?』という印象でしたが。 花びらの流れが線となっているのですね。 私もC-PLとND2~400を買ったはずなんですが眠ってますね~。   GG おー刺激を受けますね~早速の導入ですね、桜散るは...  
さくら川
さくら川
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
鳴子鬼首温泉郷荒雄公園の空4月
鳴子鬼首温泉郷荒雄公園の空4月
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
裏街道 こんにちは。 秋田県由利本荘市から国道108号、13号、108号、47号、4号と乗り継ぎ 多賀城市を目指し...  
写好 桜トンネルを走る女子(外国の)、楽しそうでした♪   花鳥風月 桜トンネル ついてゆきたい 外国女子   一耕人 外国の女子ですか~それはぁルンルンですねぇ~ 自転車の荷台に引きずられてもついてゆきたいです(笑   写好 コメントありがとうございます。 花鳥風月さん...  
【心】ルンルン♪
【心】ルンルン♪
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
農婦と日差し
農婦と日差し
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ わさび田に、小さな白い花と、もう一つ、「ちょっと一休み」の世間話の花が咲いていました。 それは、サラサラという湧水の流れる音となぜかシンクロして聞こえてくるような気がしました。 茶色いポールは庇の支柱で、わさび田の特徴的な風景です。   Ekio プゥさん、こんばんは。 ちょっと手を休めているみなさんの自然さ、600mmで狙いますかぁ! 届きそうで別の場所みたいなこの距離感、なんか不思議な感覚ですねぇ。   hi-lite プゥさん、こんばんは。 600mmで狙った笑顔、素敵ですね。 表情...  
凡打 その心は・・・花より団子   花鳥風月 旨そうだ 花見うどんは ことさらに   一耕人 私は花よりおちゃけです~ 昔は、会社のボランティア活動の一環として、中庭を周辺住民や会社の方々に開放してお花見を企画しておりました。 酔っ払いが、「オメーラどうせ残業手当出てるんだろ!...  
【心】夜桜見物
【心】夜桜見物
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS USM
小さい春
小さい春
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 家の庭で小さい春を見つけました。   花鳥風月 花ひとつ ヒメリュウキンカ 家の庭   Nozawa hi-liteさん、お早うござます。  花一つ、思わず二つ、三つ桜・・。   プゥ タムキューの、浮き立つようなボケ、綺麗ですね。 私も春先にリュウキンカを撮影し投稿させていただき...   Ekio ...  
S9000  最近、EUの航空路がいかに過密に機能している かを示す動画が話題になってますね。  22年前にヨーロッパ旅行したとき、空に飛行機雲 がいっぱいで、驚きました。日本でそこまでの大群 見たことないです。    遠く高く 彗星翔ける 春の空   花鳥風月 春の空 ジェットに旅の 思い馳せ   S9000 花鳥風月さん、おはようございます。素敵な一句ありがとうございます 。たくさんの人びとの夢を乗せて飛ぶ飛行機、今日も明日も...  
空路はるか遠く
空路はるか遠く
EOS 70D 18-200mm
樽見鉄道遠望
樽見鉄道遠望
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 遠くをアリのような車両が通過するのを目を凝らして待ってました。 拡大していただくと桜の木と木の間に車両があります、 レリーズスイッチを押すときは緊張しましたよ。   makoto 居ました、居ました。 遠く雪山をバックにポツンと見える列車は旅情を感じます。   一耕人 いたいた。ちっこいのがいました^^ 広大な雪山をバックに素敵なお写真ですね。   シャドー おお~!いい風景ですね。そうですね、やっぱ雪山がとてもいい感じだと思います。 最近遠望に目覚めた私。そそりますな~・・・v  
プゥ 白鳥の写真、まだまだお見せしたいのはいっぱいあるんですけど、さすがにそろそろ季節外れなこともあり、これでラストにし...   im >プゥさん こんば...  
さらば。美しき翼たちよ
さらば。美しき翼たちよ
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
出番待ち
出番待ち
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz イギリスの田舎の蒸気機関車。 観光客を湖の駅まで運びます。 前から見ると機関車トーマスそっくりでした。   花鳥風月 本場にて いざ乗らん Steam Locomotive   Kaz あ、そういえばイギリスが本場だったか。 社会科の教科書で教わった記憶が遠くに...(^^;  
写好 強風が幸いして念願の花吹雪の撮影ができました。 タイトルは大好きな音楽グループ「いきものがかり」の歌詞からのパクリです(笑)   花鳥風月 風が吹く 散った桜は 星になる   裏街道 こんにちは。 背景の濃い青空が花びらを強調し、星々が光輝いている様にもみえますね。 花の撮影に強風は大敵ですが、悪条件を逆手にとった良い作品だと思います。   一耕人 こんにちは 蒼く染まった夜空に舞い散る星空のようです。 美しい光景ですね!!   hi-lite 写好さん、こんばんは。 皆さん仰っていますが、花弁...  
さくら舞い散る
さくら舞い散る
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
S9000  2年前の夏、島根県雲南市を旅したときに いただいた天丼セット。うまかったです。  「旅」の掲示版とは、素敵な板ができたもの ですね。ちょくちょくお邪魔するようにします。   花鳥風月 天丼も そそるけれども 出雲そば   im >S9000さん こんにちは。天丼と蕎麦のセット(手前)とかやくご飯と蕎麦のセット(向こう側)ですか。どちらも美味しそうですね。   Kaz くっ、食いてぇ〜(涎) アメリカだと旅先で美味い物には滅多に出会えない。 ...  
写好 ロケ地まですぐのところで見た朝の情景です。 山の間に射した明かりが印象的で急遽車を止めて撮影しました。   一耕人 こんにちは 穏やかな夕景。 静かな夜の帳を待つ瞬間。ロマンティックですね。   なお 陽に照らされる雲が美しいです。大きく輪のように反射する雲も美しいですね。 町に掛かるのは降りてくる雲?上がっていく蒸気?でしょうか。 キンと冷えた朝にしか撮れないお写真で...   裏街道 こんにちは。 ...  
夜明け前
夜明け前
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
喧嘩の跡
喧嘩の跡
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 猫の後姿、尻尾の付け根の毛が無い所は喧嘩の跡です。 私事ですが、私のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを修理(中玉と外玉の掃除)に出したら見積もりが9万円ちょい。 中玉のカビがひどいらしくユニット交換になるらしいです。 どうしたものか考え中orz   花鳥風月 春なれば 恋に闘い 猫の道   MacもG3 お気の毒ですね。 何枚も...  
裏街道 こんにちは。 消費税の増税、ガソリンの値上げ等々、生活が苦しくなる一方の昨今・・・・・。 これからどんどん暑くなってくるという本日、エアコンが逝ってしまいました・・・・・・・。 働けど~働けど~・・・・・いやいや、上を向いて歩きましょう。   花鳥風月 憂きことも 散って忘れる 桜かな   masa タイトルぴったりですね。 構図の妙を見せていただきました。 元気が出ます。   makoto ほんとに出費ばかりでどうなるんかと思いますね・・・ 国...  
上を向いて歩こう
上を向いて歩こう
EOS 5D Mark II EF100mm f/2.8L Macro IS USM
花曇り
花曇り
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
なお では私は 皆様とは逆方向からのショットを…。 カメラ、もう少し 右側の方がよかったかな~と思いますが。 オフ、おつかれさまでした。 企画くださった 写好さん、なべさん ありがとうございました。 初心者の私でも 楽しめて、大変勉強になった1日でした...   一耕人 なおさんも参加なされたのですね。 同好の仲間との集まりは楽しかったでしょうね。 素敵なコラボですね^^   裏街道 ...  
タッキー 皆さんここでの画像をUPされてるので、、、ワタシも。 LED表示の行き先表示が点滅周期欠けしてしまいましたが、 通過列車だったのでIEDを綺麗に表示させれるS速度には出来ませんでした。。。 まぁこの場合表示よりも列車を止める方が大切ですし。 ん〜日が照って良かった。   一耕人 楽しそうなオフ会だったご様子ですね。 桜とのコラボ。素敵ですね~   裏街道 こんにちは。 こちらの作品も旅雑誌の表紙になりそうな素晴らしいショットですね。 オフ会お疲れ様でした。   makoto ...  
桜咲く小さな駅
桜咲く小さな駅
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
桜は満開
桜は満開
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 オフ会参加の皆さまお世話になりました 遅れての参加でしたが楽しく過ごすことができました   写好 お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 このアングル、落ちはしなかと心配でしたがグッドですね! 前の枯れ草は折っても良かったと思いますよ♪  
写好 オフ会やってきました♪ 参加者の皆様お疲れ様でした。 雪以外ほとんどの天候を体験できる撮影会でしね(笑) たまにはネットだけではなくてお顔を拝見できる場があると より身近になり親近感が増しますね、楽しかったです♪ 写真は一本線をこちらにやってくる車両です。 トリミングしました。   タッキー 昨日はどうもありがとうございました。 めまぐるしく変わる天候でしたが、楽しく撮影する事が出来まし...  
樽見で春撮り♪
樽見で春撮り♪
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
春を感じに
春を感じに
EOS 7D EF17-40mm f/4L USM
写好 寝ぼけてて最後の文章がおかしくなりました、恥ずかしい~。   makoto お見事です! 素晴らしい狙いが功を制してますね!   タッキー 晴れたり、雨降ったり、あげくには吹雪になったり、、、 超不安定な天候の中でしたが、岐阜県の「樽見鉄道」でお花見でした。 本日ご一緒した皆さんどうもありがとうございました。  
taketyh1040 流石のアップですね〜。 ここまで寄れれば面白いでしょうね。   プゥ 仕事が忙しくて、撮影のみならず投稿さえままならない状況なのですが、土曜日の午前中だけ、少し時間がとれたので出かけてきました。 やっと、松本城の梅が咲きました。 初めて白鳥以外の鳥を撮ってみました。日の出前なの...   mukaitak ...  
きみと春を見て
きみと春を見て
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
よいしょっと
よいしょっと
EOS 5D Mark II
JUN 定番の梅&メジロですが・・・   花鳥風月 蜜を吸う メジロの背伸び 梅の枝    公家まろ 懸命に躯を伸ばして吸蜜しているメジロが可愛いですねぇ〜♪ 背景のボケ味も良い味出しています。ナイスショット(゚∇^d)   CAPA 花がたくさんあってうれしいでしょうね。器用でバランスの取れた姿をしています。   stone 花を落とさないよう隣の枝から食事^^なのかな お行儀の良いメジロさん可愛いですね。  
hi-lite 当方、桜はまだですが、レンギョウが満開になっていました(^^;   調布のみ 桜はまだ、でもこの花が咲けばもう間近ですね~。 華やかな黄色が春を告げています。   花鳥風月 連翹に 見えて居るなり 隠れんぼ  作者:高浜虚子   Ekio hi-liteさん、こんばんは。 弾けるような黄色いレンギョウが綺麗です。春の始まりですねぇ。   stone レンギョウの春、一番美しい姿! 輝く黄美しいな。新緑の緑ももうすぐですね。  
レンギョウ
レンギョウ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
春の色
春の色
EOS 20D 90mm
コウタロウ さくらの花も春を楽しんでいるようでした~(^^   stone 穏やかな桃色を背景に とても爽やかな桜花、白が美しいですね!   公家まろ 背景がほんのりピンクでスッキリした構成が良いですねぇ〜♪   コウタロウ stoneさん こんにちは この季節の暖かな雰囲気を出したくピンクの 背景を選びました~(...  
裏街道 こんにちは、連続の貼り付け失礼いたします。 札幌より吹雪の中山峠を抜け、残雪たっぷりの喜茂別、留寿都の牧場地区から 左手に見える洞爺湖に未練を残し、海辺の街豊浦~長万部と進み 八雲の街並みを過ぎたあたりから内浦湾の向こう側に見えてくる雪を頂い...   一耕人 八雲町。懐かしいですね~ 昔、ケンタッキーの養鶏場があり、売店で食すことができました。 海を眺めながら...   im 遠くに富士のような山を見つけると嬉しいです。  
八雲町から4月
八雲町から4月
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
仕事旅ー青い屋根のある風景金成4月
仕事旅ー青い屋根のある風景金成4月
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
裏街道 こんにちは。 半月以上続いた引っ越し作業が一段落して大和のトラックステーションにて おサボり中です。(^_^;) ゆっくりと各掲示板を徘徊していたら新しい板が出来た事を知り早速の投稿です。 キャノン版に投稿した写真の横位置版です。 どちらも捨てがたかったのでこちらにあげさせて頂きます。   一耕人 こんにちは。お先に遊ばせて頂いておりました^^ 12:41現在、大和ですか。 4号仙台南SSでお待ちしております。至急ご返...  
hi-lite 何の花だか忘れましたが、今年もまた咲いてくれました。   一耕人 こんにちは。 花音痴の小生です。 でも、これは梅ではないのですか? しかし、hi-liteさんが梅を見間違うはずはないでしょうから、何なんでしょうね???   裏街道 こんにちは。 梅の花じゃないんですか? 私には梅の花にしか見えません・・・・・・。 というより同じく花音痴ですね。(^_^;)   stone 桃の花と思います。 ハナモモって呼ばれています。 とても綺麗な桃色、可愛らしい八重ですね!  
春の花
春の花
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
S9000  毎年このタイトルで撮影していますが、今回は 定点箇所で撮影できず、自宅からちょっと離れた 河原の遊歩道にて。  「これぞ男の花道・・・」は、劇画「巨人の星」で 西本幸雄監督がつぶやくセリフでした。同氏も なくなられて久しく、「昭和は遠くになりにけり」 であります。   一耕人 こんにちは。鉄板タイトルだったのですね。 昭和ですか。昭和の時代が終わり四半世紀を過ぎてしまいました。 いい時代だったなと振り返...  
F.344 長浜で花見の予定でしたが 気温が低いようなので大阪の串カツで一杯でした   一耕人 本場大阪の串カツ。食べてみたいですね~ 花より団子の小生向けの撮影行ですね(笑   hi-lite F.344さん、こんばんは。 賑やかな通りですね! 昼間から一杯ですか?いいですねぇ。   裏街道 こんにちは。 長浜で桜を愛でるのと浪速区...  
元気な街
元気な街
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
青い屋根のある風景(金成4月)
青い屋根のある風景(金成4月)
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
裏街道 こんばんは。 国道4号線を走りながらいつも意識していたポイントに寄ってみました。 春夏秋冬、どの季節の光景も気に入ってます。   hi-lite 裏街道さん、こんばんは。 トタン?屋根の佇まいが良いですね。 雪はもう無いんですね。   一耕人 またこちら方面へお出ででしたか。 金成ですか。のどかないい所ですね。 安全運転を!!  
Nozawa hi-liteさん、今日は。  私の家の猫も、小さい袋の中に入ったり、狭い隙間で寝たりが大好きです。 冬や春先は暖かいところが大好きになりました。   hi-lite 皆さん桜の便りのなか恐縮です。又風景板でいいのか・・・ この椅子と机の隙間、なぜか家の猫どものお気に入りです。 だれそれとなく、ここに潜んでおります。   調布のみ こういう狭い場所が落ち着くんでしょうね~。目を細めて気持ち良さそう、至福の時かも・・・ 開放の柔らかな...  
お気に入り
お気に入り
EOS-1Ds Mark II
クリスマスローズ
クリスマスローズ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 家の庭も花が咲き始めました。 部屋に篭っている間に春はやってきてました。   花鳥風月 クリスマスローズ 下を向いても 春は春   stone 白くて可愛らしいですね。やっぱり花はいいな! うちにも鉢がありますが今年は葉っぱばかりです。 花出てくるかな^^  
コウタロウ ニリンソウが咲き始めました~ 花言葉は友情、小さな愛とか・・・(^^   花鳥風月 一緒なら 寂しくないね ニリンソウ   suzume  上品な 好い花ですねー!   stone 可愛らしいです。 イチリンソウ、ニリンソウ、サンリンソウもあるんだと知りました。 色も花弁数もバリエーションあって楽しいですね^^   公家まろ 新鮮な構図と感じました!!別方向を向く2株が面白いですねぇ〜(^^)b 二輪草は板橋区の花だそうで、その名前の日本酒があったりします♪  
ニリンソウ
ニリンソウ
EOS 20D 90mm
桜と竹林
桜と竹林
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
hi-lite お猿さんはこんな景色を眺めていたのでしょうか。 竹林をバックに桜の花が映えますね。   イオスビギナー 竹林の緑と桜のピンクのコントラストが良いですね 右下の小屋が茅葺き屋根だったらもっと情緒的ですね(^_^;)   写好 おさるさんのいた場所からこんなシーンを撮ってました。 桜の花びらと竹林の輝度差が意外に大きく露出は難しかったです。   一耕人 竹と桜のコラボですか。確かに露出は難しそうですね。 でも、和のテイスト満載ですね♪   竹ちゃん 勝手な一言 桜の枝と花を大きく入れてバ...  
商品