裏街道
超久々の投稿です。
酷暑に負けカメラから遠ざかっておりました。(^_^;)
夏=夏休み=海水浴=海辺は子供たちがいっぱいとのイメージでしたが・・・。
F.344
お久しぶりです
この時間で誰もいない海は日本海側とも思いますが
水際を見ると遠浅のようで・・・
やっぱり太平洋側?
写好
...
コウタロウ
このところ天気が不安定でしたが久しぶりに
夏らしい日差しが~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは とても好いです カメラも良いけど
「腕」ですね すばらしいです 私も’!このように撮ろうと 想つていますが何処も 終りかかつたひまわりです 「腕」はうなつてるんですけれどね。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
場所によってはすでに終わりかけているようですね。
また次の機会にいっちょやりましょうか~(...
W3
...
写好
ほとんどの睡蓮の葉、パックマンの口が中央に向いてるような気がします。偶然でしょうか。
masa
まさに紅一点ですね。
パックマンの口‥偶然ではなく必然なんです。
株の根元から葉が放射状に出ているので、葉柄の先についた葉の切れ込み位置は常に中心に向かって内側になります。
F.344
少し口をつむったようなパックマンでしょうか?
花が開花しているなら
夜明け前に撮ってみたい紅一点ですね
紅一点
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
スターマイン
EOS 5D Mark III
24-70mm
プゥ
池田町のフヨウの丘の隣に、ムクゲ(これもフヨウの仲間らしいですね)の丘があり、遠くから見ると丘同士がお雛様の様に並んでいます。
この日は隣にキクイモ(多分)も咲いていました。
束の間の日当たりでしたが、とても爽やかでした。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
抜けるような青空と白い雲を背景にスクッと伸びる黄色の花が夏を謳歌しているようです。
正しくスターマインのようですね~。
Nozawa
プゥさん、今日は。
キクイモの向こうに見える白い雲のある青空が美しいです。
仕掛け花火
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
Tokky
ナイヤガラの滝だそうです。
写好
地球に接近してきた不気味な小惑星に着陸しようと果敢にチャレンジする宇宙艇です♪
ネタ写真になるよういろいろ調整しちゃいました(笑)
kent
お~これは面白いです。
アメンボが宇宙だ~!
うまいな~写好さん♪
写好
kentさん、高評価嬉しいです♪
水面が虹色に輝いて綺麗で、写し始めるとアメンボがきてくれました。
なにか面白い写真になりそうな予感がして撮りました。
DPPが出来る範囲で...
F.344
かなたに星を連想させる明るい物体も
十分すぎる出来ですね
F.344
蒸し暑かったので
短時間で撮って退散でした
写好
今日は暑そうでしたね、仕事場のクーラーを買い換えたためよく冷房がきいて
外の気温が分からなくなってしまいました。
見事な集中力、複眼の境目までくっきり見えるピント合わせに脱帽です♪
シャドー
よっ!・・・こんな事出来るかい?・・・
すんません、逆立ちようしません。^^;
愛嬌のあるトンボさんですね。
しかし、このクッキリ感、いいですね。~。
今日もトンボ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
コウタロウ
なんだか石かプラスチックで創られた
工作物のようでも~(^^
Nozawa
コウタロウさん、コンには。
色々と珍しいお花を見つけてこられますね。
ラッキョウの漬物の様な感じもありますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
>ラッキョウの漬物の様な・・・
そう言われて見れば色といい艶といい
ポリポリ食べるあのラッキョウのによく
似てますね~恐れ入りました...
コウタロウ
涼しそうな木陰で風に揺れてました~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは この花・花鳥風月さんの貼られた「エキナセア」と似てます 広辞苑(電子手帳) 見ましたら北米に30種ほどある「キク科」だそうで Rudbeckia とも書いてありました この花に私もどこかであつたら ”ルドべきア”! と声をだすでしょ...
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
電子手帳でお調べ頂いたとか~
感謝申し上げ...
写好
岐阜の長良川花火大会に40年ぶりに行って来ました♪
若い女の子が浴衣でそぞろ歩いて昔も今も同じでしたがすごい人出でした。
一番遠いところに三脚を立てて、立って撮影しようと思ってましたが
気がつくとその後ろにも座って見てる人が現れて...
シャドー
やはりこの季節は花火がいいですね。
炸裂する迫力と華...
40年の記憶
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
8月
EOS 5D Mark III
24-70mm
坂田
プゥさん こんばんは
落ち着いた静かな佇まいと涼しさが伝わってくるようです。
プゥ
松本市内田地積にある、「馬場家住宅」の七夕風景です。
武田信玄の二十四将の中にあって「四天王」といわれる馬場信春の縁者(馬場信春自身は長篠の戦で戦死)が建てたものと言われており、現在初代から十七代目とのことです。
テー...
調布のみ
プゥさん、おはようござい...
F.344
冷えた展示室で一息
その後木陰からハスの蕾にピン合わせしてじーっと待った・・・
蕾に止まる寸前
ピンが甘いが・・・
写好
う~ん、あと少しでしたね。ここからは運のみでしょうか。
ただ、何回も飛翔中をトライしてますが、まぐれでも当たりません(笑)からこれは凄いです。
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
2回チャンスありましたが上手くいきません
相手任せだから次回に持ち越しです
トンボの季節Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
コウタロウ
露草(つゆくさ)の仲間 別名「パープルハート」とか(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
色々なツユクサを見つけてこられますね。
世界中の雑草の草花が日本に入ってきていますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
シベを狙って撮ってみました~
この暑さでシベもぐったりしてました~
和名ではムラサキゴテンというみたいですが...
プゥ
今日は虫の日みたい(笑)なので、私も昆虫の写真を投稿いたします。
ちょっと前になりますが、親海湿原で撮影したヒョウモンチョウです。忙しい蝶なんですかね、、なかなか止まってくれませんね。
ほんの一瞬花に着地したところを、一枚だけ撮らしてくれましたが、花からストローをあっ...
Nozawa
プゥさん、今晩は。
目にピントがきて良く写っています。
吸蜜管?が花から離れて羽をばた...
蜜を吸う間もなしに
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
虹色の翅
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
F.344
優しい背景にチョウトンボがくっきり
虹色もよく出ていい感じですね
写好
少しだけの撮影タイムのつもりが、あまり見かけないチョウトンボを見つけてしまい本気モードになってしまいました♪
はじめは見せてくれなかった翅の表を段々見せびらかすようになりました。
相手は私ではなくメス?だとあとで気づきました(笑)
笑休
羽の輝きがきれいです、ブルーのボケもうつくしくて。
kent
こんばんは。
私もこの...
写好
ネタ写真で申し訳ありません♪
マップカメラのサイトを見てびっくりしたことを報告したくUPしました。
題して「男気セット」、総額10000000円のカメラ、レンズセット思わずゼロを数えてしまいました。
ニコンもありまして、こちらは8000000円セットです。
アベノミクスで買...
笑休
私も見ました・・・どうやって持ち帰るんでしょうか・・・支払はコンビニでは受けてくれないでしょうね。
うなじ
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ
松本市中町のこの七夕人形は以前にも投稿しましたが、これ以上に恵まれたロケーションの人形にはまだ出会えずにいます。
前回投稿したのとはまた別の日に撮影したものです。
女性に露出を合わせたら背景の緑が薄くなってしまったので、モノクロにしてみました。
松本市の月遅れの七夕は、いよい...
MacもG3
モノクロに浮かぶ少女の表情...
ツヨシ
挟むだけでなく突きもありとは…。観察中、狙った獲物の獲得率100%でした。
調布のみ
見事に射し貫いて・・・こういう食し方もするんですね~。
それにしても近くて見応え十分です。
翼の折れたサル(旧バリオUK)
ビューティフル!すばらしい!
どれくらいの距離ですか?ツヨシさんは何かに身を隠したりしてるんですか?
ツヨシ
調布のみさん 翼の折れたサルさん コメント感謝です。
近く(3、4mぐらいでしょうか)だと、私にも写せ...
トンボの季節
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
F.344
久々にトンボを撮りに行ってきました
ミソハギ?の花を少し入れて飛翔を狙いましたがどうでしょうか?
トワイライト処理は色が若干強すぎ・・・
写好
素晴らしいショットですね、すべてが完璧じゃないでしょうか。
色の処理はわかりませんが、とても爽やかな印象を受けました♪
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
木曽三川公園の風車付近はチョウトンボ が少なくて切り替え・・・
オニバスの花も無く暑さに負けて冷え...
笑休
きまぐれ...
コウタロウ
道端に沢山咲いてます~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
可愛らしくて美しいです。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
いつものお決まりショットですがUP致しました~
このところ北陸地方は大雨で被害がでたようですが
そちらではあまり降らなかったようでなによりですね
まだ暫く同じような...
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 毎日お暑うござ...
プゥ
いやぁ、あっつい日でしたねぇ。私は今やっと仕事が終わって帰ってきたところです。
そこで、この写真を撮ったのをふと思い出しましたので、投稿いたします。
松本市中町にある、「珈琲 まるも」の店先にて。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
喫茶店のウインドと入り口のドアノブもお洒落ですね。
色々工夫して綺麗に装飾されています。
私も、長らくご無沙汰しています、水出汁番茶を飲むことが...
コウタロウ
ピンクのヒャクニチソウが咲き始めました~
中に黄色い小さな花が、でもこれはシベなのですね(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 「百日草」つて確か丈夫な花ですね わたしも 小さな花は「しべ」だと思います 蕊がこんなに綺麗な小さな花が咲くとはしりませんでした それに咲く時期が例年より早いかな ? 。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
ホームセンターで種を購...
あまやどり
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ
今日はせっかくの平日休みなのに、一日中大雨でした。
雨が弱まった時に、大町市の親海湿原で撮った一枚です。
花はコオニユリで、虫はヒメギス(多分)です。
Booth-K
空を見上げながら、「雨やまないかなぁ」と言っているような。最近、天気が不安定で梅雨明けした感じがしませんね。
調布のみ
プゥさん、こんにちは~。
緑とオレンジのコントラストが美しいですね~。
水滴も付いていい雰囲気、シベにしがみつく虫が画面ら変化を・・・
Nozawa
プゥさん、今日は。
水滴が...
写好
古いオリンパスのレンズにチューブをビニールテープでくっつけてマクロ風描写です。
蓮葉の破れ目を利用して覗き見のようにしてみました♪
これにエクステンダーをつけると接触不良のエラー表示が出てシャッターが切れませんでした。
シャドー
遊び心満載なのにいいお写真撮られている所が凄いですね。
覗き見の描写。気に入りました。 ^^
写好
シャドーさん、ありがとうございます。
センスとアイ...
調布のみ
愛情あふれるシーン、思わずガンバレと言いたくなります。
雛、可愛いですね~。
ツヨシ
バンの家族が、餌場近くの浮き島で優しげに雛たちの世話をしていました。
CAPA
雛たちがかわいいです。親に温かく見守られ、ほのぼのとした情景になっていますね。
ツヨシ
CAPAさん 調布のみさん コメントありがとうございます。
ほんとに、人間世界で、時々ニュースになる虐待とはほど遠い シーンだと思います。
調布のみ
正面からのショットで迫力がありますね~。
バランスをとりながら見事な身のこなしです。
ツヨシ
またまたヨシゴイということで代わり映えしませんが…。
岸近くで見られるのはありがたい事です。
CAPA
蓮の葉の上で仁王立ちですね。がんじょうそうな脚でしっかり構え、また魚をくわえた表情といい、歌舞伎か何か役者のようです。
ツヨシ
コメントありがとうございます。
この時期の瓢湖の風物詩ともいえる光景です。他にも見られる所はありますが、ここまで寄って...
坂田
プゥさん おはようございます。
コメントいただきありがとうございます。
山と水路の織り成す変化に富んだ美しい夕景を見に何度も通っているのが分かるようです。
プゥ
炎の剣。ちょっと大げさなタイトルですが(笑)
時間さえあれば何度も通っているこのロケ地、やっと常念岳の稜線上に夕焼けを見ることが出来ました。
もっと、全体的に真っ赤に焼ける光景をいつか見てみたいものです。
MacもG3
同じ場所でも行く...
コウタロウ
クレオメの開花少し前かな~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
クレオメの花の一つを美しく撮られていますね。
此方でも少しずつ咲きはじめました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
あちこちで咲き始めました~
このお花は咲くとシベがとても長くていつも
どう撮るか迷います。今回は咲く前に一枚
先取りいたしました~(^^
コメントありがとうございます。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは わが家の方も 「クレオメ」と言うのですか 好...
写好
子孫繁栄の写真とおもいきやミツバチを捕獲したアブ?でした。
大きめのトリミングですが上手くピントしてると粗が目立ちません。
笑休
虻蜂とらず・・・諺の意味とは違いますが・・虻は蜂を捕食するんですね。
トリミングされても、そう感じさせない画像ですね。
写好
笑休さん、ありがとうございます。
画素数は60Dとほとんど変わらない画素数なのにトリミングに耐えるのはフルサイ...
花鳥風月
夜が明けて 掃き後雲と ニッコウキスゲ
プゥ
前回、このニッコウキスゲの丘の朝日をド逆光で撮ろうとして失敗した↓
http://photoxp.jp/pictures/129796/gallery...
つらぬく・夏
EOS 5D Mark III
24-70mm
コウタロウ
今年は少し早い開花かも・・・(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
もうホトトギスが咲きましたか、此方では気配すらありません。
まだまだ先の様です・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
今年の咲き始めは異常かもです~
この株は毎年他のものよりやや早めに咲く傾向が
ありましたがそれでも例年より半月位は早く咲いた
気...
ツヨシ
自分の分の他にも食べ盛りの子どもたちがいるのでしょう。盛んに狩りをしていました。百発百中といってもよいほど、狩りの名手だと思います。
翼の折れたサル(旧バリオUK)
最高ですね。
決定的瞬間に加え、羽の描写の美しいこと!
文句の付けどころがない、羨ましいです。
調布のみ
器用に葉の上を歩きながらお魚ゲットですね~。階調が美しいです。
ツヨシ
翼の折れたサルさん、調布のみさん コメントありがとう...
ツヨシ
瓢湖でのカワセミです。最近目にする事が少なくなっていますが、偶然比較的近くで撮れラッキーでした。
調布のみ
どこか遠くを見ているよう、キャッチライトがきまっていますね~。
ツヨシ
調布のみさんコメントありがとうございます。
もっともっと頻繁に訪れて、私たちを楽しませてくれないものかなと期待しているのですが、そうは問屋がおろしてくれませんです。
CAPA
目が愛らしいです。美しさとかわいらしさを併せ持つ姿です。
ツヨシ
CAPA さんありがとうございます。
背中のブルーが見え...
坂田
プゥさん おはようございます。
飛び回る綺麗なトンボを追っかけるのは大変だったようですね。
プゥ
先日投稿したアサギマダラを撮影したのと同じ、大町市の親海湿原で見つけた、瑠璃色のトンボです。
どうやら、「ムスジイトトンボ」というらしいです。
イトトンボのわりには良く飛び回る元気な子で、追いかけるのが大変でした。
緑の中で見つけたね
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ネムの花とアゲハ
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
stone
素晴らしいな
空気の流れが感じられます。とても気持ち好い。
写好
こちらも在庫からです。
多くのアゲハがネムの木に集い吸蜜してました。
数打てば当たるものですね(笑)
makoto
すっ凄い!
シャドー
絞り優先でこのシャッター速度を得る。しかもこの瞬間。・・・
台所は大忙しだったのでは? ^^
お写真、花にもバッチリピントが合っているのも凄いと思います。
GG
数打っても当たらないんですよね~美しいボケの中を悠々と見...
F.344
なぜかこの蕾にはチョウトンボ来てくれなかった
DPPのTWILIGHTで処理してみました
写好
配置が安定してて気持ちがいいお写真ですね♪
少し紫がかるのでしょうか、元画像を知らないとわからないぐらい違和感がないです。
こちらも大府でしょうか、来年は是非行ってみたいです。
大砲がないのでカワセミは無理でしょうね。
蕾 三様
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
コウタロウ
ケイトウ?の寄せ植えの一部分を撮ってみました(^^
youzaki
今晩は
柔らかな花のUPいい感じの写りです。
ケイトウの もえる赤さに カメラ向く・・写しがいがありますねー
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
この暑い時期にもえる赤さで失礼をば・・・・(--'
素敵な一句まで頂きまして感謝であります~(^^
コメントありがとうございます。
赤いバラ
コウタロウさん こんにちはー^
爽やかなとろけるような赤色ですね♪
Kaz
先月マンハッタンのギャラリーで個展を開かれたプロ動物写真家の
作品を拝見しに行った帰...
夢想郷
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好
往復きっぷがあれば行ってみたい浄土。
ここは身分や貧富の差がない理想郷らしい(笑)
ゆるゆるの軟調仕上げです♪
在庫からです。
F.344
行ったことがないので分かりません
が 写真はパステルのようなソフト調仕上げ
良いですね
笑休
私の母の系統は霊感があるんで、姉妹それぞれ見てます。その時浄土のことを聞いたことはないようです。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
人形といっても結構大きいもののよう、縁側のような場所で風に揺れる姿は風情とともにほっとするものが・・・
階調がぎりぎり残る暗部が雰囲気を盛り上げていますね~。
プゥ
松本市の七夕は普通よ...
振り向けば・涼風
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
写好
羽根がある蝶に奈落はないでしょうね(笑) 在庫から。
フォトムービーもようやく完成し、当人や新しい親戚の方々に配れる物ができホッとしています♪
これも鮮度が大事ですから慌ただしく編集しました。
フォトムービーは動画とは違いますが作品作りは大変おもしろいですね。
F.344
昨年は撮れなかったハスの蕾とチョウトンボ
気が付いたら暑さで汗びっしょりでした
GG
蕾にも柔らかいボケと光が来ていてナイスシーンですね、追いかけっこは意外に大変です
次回は蓮池が枯れる頃を狙いに行こうかと思います。隣の大池では飛び込みシーンが
狙えそうです。
F.344
GGさま
コメントありがとうございます
現地に着いた頃は盛んに飛び回っていましたが疲れからか小休止が見受けられるように・・・...
チョウトンボの倒立
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
コウタロウ
5月に種を蒔いたら芽が出て花が咲き出しました~(^^
youzaki
今晩は
上手く撮られ綺麗です。
百日草でも家の花と少し違いこちらが綺麗です。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは とてもいい感じです 又クリツク拡大して眺めると グツト好いですよ皆さんも是非! 就学前何時も遊びに行く家に 好く咲いてましたアサガオ等と一諸に小さいころから 名前を覚えました。
プゥ
土曜日にまた車山高原に行ってきました。(午前2時30分起きで(笑))
前回は滑り込みアウトで間に合いませんでしたが、今回は晴天下で朝焼けを撮ることが出来ました。
八ヶ岳と南アの真ん中に、富士山もしっかり見えていました。
MacもG3
20日仕事じゃなかったらマジで車山行こうかなと思っていましたよ。
見事に晴れてごちそうさまの大絶景ですね。
ニッコウキスゲもピークだったでしょうか?...
コウタロウ
蝶のやってくるのを待ったのですが~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは とても綺麗です 更にクリツク拡大して暫し拝見しました そりあがる花弁 一つに調つた蕊
見応えがあります 腕もさることながら Canon50㎜ 素晴らしい。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
この50mm気に入ってます~
しばらく蝶の飛来を待ったのですが現れず
花だけ撮って終了でした(^^
コメントありがとうございます。
youzaki
今日は
花のUPの写真好みです。
キバナコスモスいい感じで撮られ拍手します。
プゥ
大変申し訳ございません、
昨夜の夜更かし、今朝の超早起き、そして若干の夏バテで、「そびえる・夏」にいただいたコメントに対するお礼と
皆様の作品に対するコメントをせずに本日の投稿を致します。お許しください。
明日から復帰いたします...
羽休め
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
苔の衣
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
放浪者
皆、一様に苔の衣でおめかし。
だが、周りの倒木や、転がる石の大きさを見ると、山中に降る雨の威力を想像せずにはいられない・・・。