坂田
プゥさん こんにちは
画像を見て最近蝶を見かけていないことに気が付きました。
プゥ
背丈の低い花を写すときは風の影響を受けにくく、また、洋服は汚れてしまいますけど...
幻想風景
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
こんばんは。
丑三つ時に寂しい山頂に一人っきりは怖かったですね。
ここにはいつの日か絶対に行ってみたいです。
写好
高ボッチ山から星夜と街明かりを絡めて見ました。
カメラ設定の色温度を変えてイメージ作りしました、上空は晴れてて諏訪市はガスってます。
映画「未知との遭遇」に近いでしょうか。
F.344
穏やかな下界ですね
諏訪の花火は豪雨で大変でしたが・・・
秋の空気が澄んだっだ時
ここに行って富士山絡めたいですね
Kaz
なかなかの美形でした。
こんなオネーサンにならチェーンソーでバラバラにされても...
やっぱり、良くはないな。(^^)
明日からしばらく出かけてきます、次回の投稿は9月かな。
makoto
美形で少したくましい感じかな・・・?
バラバラ、怖い怖い・・・笑
一耕人
美形で逞しい。かっこいいですね。
私もバラバラは勘弁願いたいものです。
写好
八頭身のようなスタイルも素晴らしいですね♪
チェーンソーは無理ですがムチぐらいなら・・・変なこと振らないでネ(笑)
Kaz
...
疾走
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz
SS を落とし過ぎたのかえらくスピードが出てるみたいですが、
実際はそんなに早く走ってる競技ではないのです。(^^;
写好
騎手にピントがピタリ!!上手く流されましたね。
デフォルメされてても躍動感が素晴らしいです。カメラの斜め感もいい味ですね♪
kusanagi
繋駕速歩競走(けいがそくほきょうそう)というやつですかね。
あんまり速くは走れないような。
やはり、スピードでは騎馬に敵うものはないみたいです。
Kaz
二時間ほど車で行った片田舎の夏祭りでの草競馬風景です。
右をトリミングしすぎたかな。
stone
おお~ベテランのおじさんたちの熱い思いが
いっぱい詰まったショットですね!素晴らしい^^
馬の筋肉の躍動感、堪能しました凄いね。
>右をトリミング
トリミングされていますか、ちょっともったいない感じ。半馬身くらい広げても良さそうです。
競争
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
蔵出し Ⅲ
EOS 5D Mark III
EF17-40mm f/4L USM
F.344
makoto様の水際作品に触発されて
蔵出しです
ワイキキビーチの日没後です
GG
拡大して謎が解けました、ピンク色の建物はロイヤルハワイアンHですね
ということは本場もの、板を辿っていったらハワイ行きは...
F.344
ワイキキビーチにて
明日の晴れを約束するような穏やかな日没・・・
GG
マジックアワーを見事に捉えていますね、私もこの時間帯が好きです。
KIRA WAIKIKI サンセットを撮りに行きたいですね~
makoto
えーこんな素晴らしい作品を温存していたんですかー
まさに憧れの光景です。
素晴らしい色彩です。
フレーミングもシルエットの人物も皆素晴らしい!
釘づけです。
蔵出し Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF17-40mm f/4L USM
写好
以前の長秒撮影はカメラ側でノイズ処理してましたが、時間がもったいないのでノーガードで
撮ってPCのソフトで処理しました。
微妙にノイジーですがなんとか見れれる程度だと思います♪
F.344
露光時間10分~15分くらいでしょうか?
この時間帯まで晴れていたんですね
駐車場あたりの建物を絡めて撮られたのかな?
夏の天候では星空が撮れただけで十分と思います
GG
充分見れますね、素晴らしい~そのうち赤道儀とか手に入れてしまいそうですね^^
makoto
こちらもまた凄い!
見事...
oyabuta_3
お盆休みの12日に、家族で行ってきました。
とにかくいい天気で、感動しました~(*^_^*)
F.344
駒ヶ岳でしょうか?
良い青空で
下界いの蒸し暑さを忘れさせてくれますね
GG
切り立った岩肌から駒ケ岳、千畳敷カールですかね、高山植物でも撮りに
夏山で涼んで来たいです
oyabuta_3
F.344さん・GGさん、その通りです。千畳敷カールへ
初めて行き、上天気でしたので興奮しました~。
ピーカンの空
EOS-1D X
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
コウタロウ
アサガオをアップで撮ったら星のよう?・・・(--'
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
星か月が中心で輝いているような斬新な撮り方です。
色々工夫されますね。
youzaki
今日は
アサガオのマクロ写真ですね、面白いシーンで参考になりました。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 素晴らしい花の「デザイン」です私も3~4日前に 黄色いハイビスカスで この様に「蕊」の部分を強調...
写好
宿泊地の岡谷市で開かれてた「岡谷太鼓祭り」。
路上で踊りを披露した小学生の部の子どもたちです。
どうしてもお気に入りの子(ピントしてます)にカメラが向いてしまいます。孫娘が一番可愛いと思ってるお爺ですが・・・
最後のカットに最高の笑顔がありました♪人物撮影は難しいです(涙)
諏訪湖に華やぎ
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
きょう本番の諏訪湖花火大会が行われてますが、昨日も8時から15分間だけ上がってました♪
本番の写真がUPされる前にフライングです(笑)
GG
BS-TBSで実況やってましたが生憎の大雨で中止になったようですね
ことしは隅田川も雨天中止になって残念です。俯角で撮られた花火も
湖畔の映り込みもあってなかなか風情がありますね。
F.344
超涼しい高原で
眼下の夜景を優雅な眺めるのも良いですね
私は5月に下見だけしてきました
秋の澄んだ空気の頃...
プゥ
望遠マクロで、ちょっと離れた被写体を撮ってみました。
この隣には小さなひまわり畑があり、クマバチなんかが飛んでいて撮り甲斐がありそうだったのですが、
なぜか、田んぼの脇に一本だけ立っていたこの花の方に夏らしい空気を感じました。
Nozawa
プゥさん、今日は。
田の横に一株咲いているヒマワリが良い雰囲気で撮れています。
シグマ...
夏の語り部
EOS 5D Mark III
180mm
シルエットの人
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
お久しぶりです♪
3日ほどPC環境から離れて信州、諏訪湖近辺で撮影に没頭しておりました。
さて、この方ですがプロ自然写真家の牛...
Tokky
黒部ダムの展望台から
ガイジンが増えてきましたね~
Tokky
黒四ダムの放流
左上から撮影
轟音をたて下の渓流へ
時には虹がかかることもありました。
GG
目もすくむようなアングルでダムの絶景、虹も美しいポイントですね
笑休
最初は、わかりませんでした。ずいぶん高いんですね。
高校の修学旅行でいった記憶があります。
プゥ
最近、晴れてはいても薄雲が張ってアルプスが見えない日々が続いていてワイド系写真を撮る気にならないこともあり、新しく買ったマクロレンズに絶賛ドハマり中です。
望遠を買って白鳥を撮っていた時以上かもしれません。
蓮池で、虫食いにより穴が開いた葉の間から花を撮ってみました。
秘密基地
EOS 5D Mark III
180mm
Tokky
残雪の立山連峰
GG
炎暑続きのこの頃ですが残雪が見えると一服付けますね
makoto
清々しいですね。
拡大して拝見すると、涼しい風を感じるようでした。
Tokky
最初の一発目
東京湾花火
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
プゥ
さっき天気予報を見ましたら、まだまだ猛暑が続くようです。私のいる部屋はい...
プゥ
先日投稿した「拾ケ堰と、沈みゆく暑い日」↓
http://photoxp.jp/pictures/130380
...
レンゲショウマ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM
F.344
今年こそは早く撮りに行こうと思い奥三河まで・・・
新鮮な花が一輪だけ開花
健気な花に会えて幸せを感じました
(天然ものです)
GG
健気な花は一輪撮りに限りますね、最近は全く撮れてませんが
180マクロより開放のボケ方が柔らかいですかね?私も望遠の単焦点が好みです。
F.344
GGさま
コメントありがとうございます
想定より開花が遅いので早すぎたと思った時別株で咲いていました
180マク...
isao
こ...
坂田
プゥさん、こんばんは
マクロレンズで今までとはまた違った世界が開けますね。
プゥさんのこのレンズの作品も楽しにしています。
プゥ
安曇野市最大の農業用水で農林水産省の疏水百選にも選ばれている拾ケ堰と、
日本百名山で常念連山の筆頭・常念岳の、日没せまる風景です。
久々に、夕日を見ました。夜勤明けの疲れも吹っ飛びました。
この後に見れた夕焼けがまたとっても綺麗でした。
坂田
プゥさん おはようございます。
同じ場所で見る日没の風景も毎回表情が違って見えるのではないでしょうか。
Ekio
プゥさんおはようございます。
まるで夕焼けが、そのまま続いているような華麗な写り込みですね。
裏街道
お盆休みで帰ってくる長女から『一眼レフがほしいので選んで』
と電...
コウタロウ
この暑さでカメムシ君も花陰に避難かな・・・(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 毎日〃暑い〃 とは 言いたくないが 口から出てしまいます さて 「カメムシ」君のスタイル 好く見ると面白い形です それに背中のデザインも 子供の頃よく遊んだ 「カミキリムシ」に似ています が もつとスタイルがよかつたなー。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
このところ強烈に暑いです~~
カミキリ...
写好
先回UPのより華々しい花火写真です♪
標識の支柱があり左がどうしても窮屈になります(涙)
しんちゃん
写好さん、こんにちは。青さが残る夜空に上がる花火、とても綺麗ですね。あえて花火を中心に持ってこずに左側に寄せているとことによって、明と暗の対比が感じられ、余計に花火の綺麗さが出ている写真だなと感じました。余談ですが、最近の屋台...
裏街道
こんばんは。
写したくない邪魔者があるとこまりますよね。
こちらのカットではお城がキッチリ写ってます。
F.344
背景に金華山を配したことで
左の窮屈さが気に...
捨て舟
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
裏街道
静岡県湖西市にある道の駅塩見坂前の浜辺に放置されている小舟です。
放置されてからどれほどの月日が流れたのか雑草が生い茂っています。
F.344
廃棄物は困りものですね
捨て舟ですが
ガマ舟にもなっていますね
コウタロウ
暑い日が続きますがもう立秋とか~
「残暑お見舞い申し上げます」(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 毎日暑いですね 花の名から想像できない 「玉すだれ」の花びら とても優雅なカーブをしてます まるで純白の着物で 細身の女性が舞つてるようです 同じ花でも「おにゆり」とは雲泥の差と言う...
im
夏はこれですよね~
凡打
夏はこれに限るね~
凡打
imさん こんにちは。
おばあちゃん、お母さん、その娘さん
ご家族3代並んで道端に腰をおろし、美味しそうに召し上がっていました。
夏はやっぱり「氷」です。
コメントありがとうございました。
Ekio
凡打さん、こんばんは。
ハイハイ、これが一番です。
E-P5、買われたのですね。PENと17mmとの組み合わせはお似合いですよね。
赤いバラ
丹打さん
こんばんはー^
皆さんがおっし...
im
凡打さん こんばんんは。照り返しが強い環境は自然のオーブンとでも言いましょうか幼い子供には堪えるでしょうね。
凡打
炎天下のお祭り。
路上をパレードが通り過ぎるが無関心。
アスファルトからの照り返しを恨めしそうにじっと見つめる。
縁側
EOS 5D Mark III
24-70mm
Ekio
プゥさん、おはようございます。
風に揺れて不規則に回る様は、短い出会いの戸惑いを感じさせてくれますね。
プゥ
馬場家住宅の縁側を時々風が吹き抜けるのですが、
同じ梁にぶら下がっていても七夕人形が揺れたり回ったりする方向は皆不規則で、
...
F.344
翅の模様が面白いと思いUPしてみました
是非拡大して見てください
写好
サイズダウンしても惚れ惚れするようなクリアーな画像、羽根のスケルトンも美し過ぎます♪
背景の緑の部分に羽根を持ってきたことで美しさが強調されてますね。上手いですね~。
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
三川公園でも 「...
今日もトンボ Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
裏街道
超久々の投稿です。
酷暑に負けカメラから遠ざかっておりました。(^_^;)
夏=夏休み=海水浴=海辺は子供たちがいっぱいとのイメージでしたが・・・。
F.344
お久しぶりです
この時間で誰もいない海は日本海側とも思いますが
水際を見ると遠浅のようで・・・
やっぱり太平洋側?
写好
...
コウタロウ
このところ天気が不安定でしたが久しぶりに
夏らしい日差しが~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは とても好いです カメラも良いけど
「腕」ですね すばらしいです 私も’!このように撮ろうと 想つていますが何処も 終りかかつたひまわりです 「腕」はうなつてるんですけれどね。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
場所によってはすでに終わりかけているようですね。
また次の機会にいっちょやりましょうか~(...
W3
...
紅一点
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
ほとんどの睡蓮の葉、パックマンの口が中央に向いてるような気がします。偶然でしょうか。
masa
まさに紅一点ですね。
パックマンの口‥偶然ではなく必然なんです。
株の根元から葉が放射状に出ているので、葉柄の先についた葉の切れ込み位置は常に中心に向かって内側になります。
F.344
少し口をつむったようなパックマンでしょうか?
花が開花しているなら
夜明け前に撮ってみたい紅一点ですね
プゥ
池田町のフヨウの丘の隣に、ムクゲ(これもフヨウの仲間らしいですね)の丘があり、遠くから見ると丘同士がお雛様の様に並んでいます。
この日は隣にキクイモ(多分)も咲いていました。
束の間の日当たりでしたが、とても爽やかでした。
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
抜けるような青空と白い雲を背景にスクッと伸びる黄色の花が夏を謳歌しているようです。
正しくスターマインのようですね~。
Nozawa
プゥさん、今日は。
キクイモの向こうに見える白い雲のある青空が美しいです。
スターマイン
EOS 5D Mark III
24-70mm
Tokky
ナイヤガラの滝だそうです。
仕掛け花火
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
地球に接近してきた不気味な小惑星に着陸しようと果敢にチャレンジする宇宙艇です♪
ネタ写真になるよういろいろ調整しちゃいました(笑)
kent
お~これは面白いです。
アメンボが宇宙だ~!
うまいな~写好さん♪
写好
kentさん、高評価嬉しいです♪
水面が虹色に輝いて綺麗で、写し始めるとアメンボがきてくれました。
なにか面白い写真になりそうな予感がして撮りました。
DPPが出来る範囲で...
F.344
かなたに星を連想させる明るい物体も
十分すぎる出来ですね
今日もトンボ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
F.344
蒸し暑かったので
短時間で撮って退散でした
写好
今日は暑そうでしたね、仕事場のクーラーを買い換えたためよく冷房がきいて
外の気温が分からなくなってしまいました。
見事な集中力、複眼の境目までくっきり見えるピント合わせに脱帽です♪
シャドー
よっ!・・・こんな事出来るかい?・・・
すんません、逆立ちようしません。^^;
愛嬌のあるトンボさんですね。
しかし、このクッキリ感、いいですね。~。
コウタロウ
なんだか石かプラスチックで創られた
工作物のようでも~(^^
Nozawa
コウタロウさん、コンには。
色々と珍しいお花を見つけてこられますね。
ラッキョウの漬物の様な感じもありますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
>ラッキョウの漬物の様な・・・
そう言われて見れば色といい艶といい
ポリポリ食べるあのラッキョウのによく
似てますね~恐れ入りました...
コウタロウ
涼しそうな木陰で風に揺れてました~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは この花・花鳥風月さんの貼られた「エキナセア」と似てます 広辞苑(電子手帳) 見ましたら北米に30種ほどある「キク科」だそうで Rudbeckia とも書いてありました この花に私もどこかであつたら ”ルドべきア”! と声をだすでしょ...
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
電子手帳でお調べ頂いたとか~
感謝申し上げ...
40年の記憶
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
岐阜の長良川花火大会に40年ぶりに行って来ました♪
若い女の子が浴衣でそぞろ歩いて昔も今も同じでしたがすごい人出でした。
一番遠いところに三脚を立てて、立って撮影しようと思ってましたが
気がつくとその後ろにも座って見てる人が現れて...
シャドー
やはりこの季節は花火がいいですね。
炸裂する迫力と華...
坂田
プゥさん こんばんは
落ち着いた静かな佇まいと涼しさが伝わってくるようです。
プゥ
松本市内田地積にある、「馬場家住宅」の七夕風景です。
武田信玄の二十四将の中にあって「四天王」といわれる馬場信春の縁者(馬場信春自身は長篠の戦で戦死)が建てたものと言われており、現在初代から十七代目とのことです。
テー...
調布のみ
プゥさん、おはようござい...
8月
EOS 5D Mark III
24-70mm
トンボの季節Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
F.344
冷えた展示室で一息
その後木陰からハスの蕾にピン合わせしてじーっと待った・・・
蕾に止まる寸前
ピンが甘いが・・・
写好
う~ん、あと少しでしたね。ここからは運のみでしょうか。
ただ、何回も飛翔中をトライしてますが、まぐれでも当たりません(笑)からこれは凄いです。
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
2回チャンスありましたが上手くいきません
相手任せだから次回に持ち越しです
コウタロウ
露草(つゆくさ)の仲間 別名「パープルハート」とか(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
色々なツユクサを見つけてこられますね。
世界中の雑草の草花が日本に入ってきていますね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
シベを狙って撮ってみました~
この暑さでシベもぐったりしてました~
和名ではムラサキゴテンというみたいですが...
蜜を吸う間もなしに
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ
今日は虫の日みたい(笑)なので、私も昆虫の写真を投稿いたします。
ちょっと前になりますが、親海湿原で撮影したヒョウモンチョウです。忙しい蝶なんですかね、、なかなか止まってくれませんね。
ほんの一瞬花に着地したところを、一枚だけ撮らしてくれましたが、花からストローをあっ...
Nozawa
プゥさん、今晩は。
目にピントがきて良く写っています。
吸蜜管?が花から離れて羽をばた...