F.344
産毛が特徴とのことですが
花の向きには悩まされました
花鳥風月
ネコハギが 秋の初めに 地味に咲く
写好
難しい被写体に果敢にチャレンジですね。
私など開放撮りがほとんどですが、絞りにこだわってるところがいつもながら素晴らしいですね♪
一耕人
うわ~ 私ならお花を前にどうしたものか頭を抱えるようなお写真です。
こうゆうのを撮れるようになりたいものですね。
ネコハギ
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
ツヨシ
サイズを落としすぎたのでもう一枚貼らせてください。
花鳥風月
あどけない 目をしたアシシギ 水面ゆれ
CAPA
浅い水辺で食料を探しているところでしょうか。穏やかでかわいい表情ですね。
ツヨシ
コメント感謝です。
あどけない目、かわいい表情と仰っていただき我が事のように嬉しいです。地味ですが奇麗なシギだと思います。
ツヨシ
派手さはないのですが、白と薄褐色のグラジュエーションが美しいアオアシシギに会えました。
プゥ
ネタが無いわけではないのですが、ちょっと前の写真を。
なんとなく、8月が終わるころに投稿しようと思っていた写真です。
タイトルは山下達郎さんの曲から拝借しました。
http://www.youtube.com/watch?v=HE0d3Y65WvY
今日は...
MacもG3
やはり単焦点の良いレンズを使うと開放で撮りたくなりますよね。
独特の空気感が表現されていて...
凡打
花鳥風月さん こんにちは。
指をさされて「アメリカ陸軍に君が必要だ」なんて言われても尻込みしてしまいますね。
youzakiさん こんにちは。
コピーが流通していて2千数百円で容易に入手できるようです。
それにしても珍しいものを見つけましたので一瞬ハッとしました。
こいつに夢中
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
aki
少し浮気中です。
裏街道
こんばんは。
3D画像対応http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x20/
とありますが立体的画像になるんでしょうか?
ライカって感じのおしゃれなカメラですね。
aki
裏街道さんお久しぶりです。
3D画像対応編集ソフトがあるようですが、このカメラは対応していないようです。
シックなボディが気に入っています。
写りもなか...
F.344
サブ機として良さそうですね
F.344
キセルに似ている部分あるような気がします
花粉が付いているので今が旬・・・?
花鳥風月
藪の中 コロボックルが 一服か
裏街道
こんばんは。
仰る通りの姿をしておりますがキセル自体を知らない世代が多いかも知れません。
食用になるんですね。http...
一耕人
こ...
キセルアザミ
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
JUN
自由に飛んでみたいなと思ってしまいます。
しかし かっこいいなぁ~
一耕人
のんびりゆったり気持ちいいんでしょうね^^
裏街道
こんばんは。
猛禽類が舞っていると時間を忘れて見入ってしまいます。
BGMはコンドルは飛んでいくが良いですね。
JUN
コメントありがとうございます。
一耕人さん
時間に追われず ゆったり飛んでみたいですね。
裏街道さん
翼をいっぱい...
凡打
隣の赤い自動販売機が地味に見えます。
youzaki
今晩は
何気ない風景を上手く撮られていますねー
風景が苦手な私には参考になります。
凡打
youzaki さん こんばんは。
道を歩いていましたらよく目立ちましたのでシャッターを切りました。
いつもながらの場当たり撮影、とても参考になるような写真ではありません。
一耕人
ん~ 言いたいことは何となくわかるのですが・・・
もっとちゃんとしましょうよ。
凡打
暗号文章か?
明智小五郎さんを呼んで解読してもらわなくては??
2年半前、津波で大きな被害を受けた某漁港の近くの道路わきに立てられていました。
地元の人は読めるのですかね?
ツルリンドウ
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
masa
撮りにくい花をいい感じに絵にされましたね。
花後の真っ赤な実も是非見せて下さい。
F.344
久々に野草撮りに
湿度が高い中粘って撮ったら汗でビッショリになってしまった
イオスビギナー
ツルリンドウは道の反対側を向いていたり下を向いてたり、
正面から撮るのに苦労したんじゃないでしょうか?
ご苦労様でした(^-^)
stone
可愛らしいリンドウですね
なんとなくマメアサガオに似てますね、親近感を感じたりしました。
一耕人
可憐なお花ですね~
汗だくでの撮影ご苦労さまです。
Kaz
左側走行の国から帰って来ました。
時差ボケは無いけど、疲れて眠いよ。
今日は早めに寝ます。
裏街道
こんにちは。
ロンドンの町でしょうか、二階建てバスのスタイルも
現代的マスクに変わってますね~。
一耕人
長のご旅行、お疲れ様でした。
楽しい旅だったでしょうか。
F.344
二階建てバス
乗ってみたいです
倫敦
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
isao
こんにちは
久しぶりに30度に届かなかった先月末、グランドには数十匹のアキアカネが飛び回っていました。
33度を越した今日、同じグランドでは全く姿を見ることができませんでした。
あまりの暑さに、また山中の林の中へ避難したようです。
stone
光り輝く赤トンボ美しーい。
とても美しいショットですね素晴らしいです^^!
>赤トンボにはまだ
ちょっとよく分かりませんが...
写好
先日の信州の在庫です。
この時赤トンボにはまだなってなかっ...
Booth-K
本当に、ここの案山子は素晴らしいですね。昨年もそうでしたが、とても惹かれてしまいます。自然と一体化した生活や人情みたいなものが、心を暖かくしてくれる感じ。いやぁ、いいなぁ。
ちょっと忙しくなってしまい、コメント返せずにいましたが、どこかで時間作って池田町は行きたいで...
プゥ
これも、池田町堀之内芙蓉の丘のカカシです。
一応...
晩夏を眺む
EOS 5D Mark III
24-70mm
贅沢な日常
EOS 7D
EF24-105mm f/4L IS USM
凡打
港町のはずれ、初めて訪れた地域を散策していたら道に迷ってしまいました。
海が一望できる開けた辺りを見回すと洗濯物などが干してあり、どうも個人の敷地内に入り...
凡打
今日はお爺ちゃんと港に釣りに行きました。
釣り針にエサをつけるのは面倒臭いので、お爺ちゃんに任せました。
花鳥風月
岸壁の 緑のバケツ 何釣れた
im
凡打 さん こんばんんは。夏休みの絵日記を歳取ってから見るとなつかしいですな。
凡打
花鳥風月さん
im さん
こんにちは。
なにが釣れたんでしょうか?
かりに釣果が無くても、きっと夏休みの楽しい思い出として
心の中の日記帳に残るのではないでしょうか。
mukaitak
素晴らしい視点と構成で詩情を感じさせる雰囲気を
見事に表現されていますね。
プゥ
今朝、出勤前に久しぶりの早起き写真をしました。
天気予報が言うほど晴れの天気ではありませんでしたが、有明山は全貌が見えていました。
その有明山と、松川村の風景を象徴する大きな屋敷林を背景に、朝露の稲穂を撮影。
MacもG3
稲穂も色づき稲刈りも間もなくですね。
周りは高い山ば...
松川村の朝
EOS 5D Mark III
24-70mm
花鳥風月
こうやって 小金がどんどん 増えてゆく
F.344
短い命
精一杯生きて・・・
写好
ここじゃイヤッ!って聞こえてきそうでした(笑)
isao
僅かなチャンスを物にするには場所なんて選んでいられません。
なんて言っているかも知れませんよ。
一耕人
自然の営みですね~
厳粛に拝見させて頂きます。
写好
コメントありがとうございます。
皆さんは繁殖の行為を厳粛に見つめておられますね。
ネタ写真気味にUPした自分が恥ずかしくなりました。
坂田
プゥさん こんばんは
いつもの案山子のイメージが変わる楽しそうな雰囲気の案山子です。
MacもG3
なかなかお洒落な案山子ですね。
後ろから声をかけたくなるような出来映えに感心してしまいます。
開放で撮ったせいか生き生き見えます。
プゥ
池田町のカカシより。
雨あがりのデュオ。二人の音色に雲が乗り、流れていった。
Nozawa
プゥさん、今晩は。
池田町の方は案山子つくりが上手です。
人が二人並んで演奏している雰囲気か良く出で居ま...
お面今昔
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
祭り屋台のお面のキャラクターはついていけなくなりました。
キティーちゃんぐらいかな♪
裏街道
おはようございます。
お祭りには出かけなくなりましたね~。
子供たちが小学校低学年の頃以来ご無沙汰です。
焼きそばとかイカ焼とか屋台の味が懐かしいです。
笑休
夜店の商品は知的所有権を払ってにんでしょうね。
お面は製造元が中国でしょうから、パクリ天国でしょう。...
コウタロウ
夏も終盤・・・秋桜の時期に~(^^
花鳥風月
聞こえると 秋桜ささやく 細い首
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
言われてみると花の大きさのわりに
首が細がものですね~(^^
コメントありがとうございます。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 誰もが『秋桜』は上から撮りますが 横からは珍しい撮影です とても綺麗です それにバツクのうすいネービーブルーが好いです。
∴今日から10日...
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
もう、コスモスが美しい季節なのですね。...
プゥ
池田町の芙蓉の丘へ、蝶やトンボを撮りに行ったのですが、まだ朝だったからなのか、何も飛んでいませんでした。
どうしようかな、とカカシの近くに腰を下ろした時に、花びらに乗っかっているこの蜘蛛を見つけました。
蜘蛛も正面から見る案外かわいいなぁ~とか思いました。
都人
プゥさん 今晩は
少し過ごしやすく成りましたね~
アカトンボも飛ぶようになる頃でしょうか?
蜘蛛も是ぐらいなら可愛いですね^^
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
蜘蛛...
stone
うわ~すごい顔^^!
アップで見ると鳥だか何だか分かりませんね(笑
激写に感謝。
ツヨシ
少し前になりますが、ヨシゴイの巣立ち雛が見られました。自分でも餌を捕る事が出来るぐらいになっているようでした。
CAPA
顔といい、羽毛といいリアルな描写ですね。ヨシゴイの若鳥ってこんな感じですか。
しかし、けたたましく鳴いていそうな、すごい表情をするものですね、ナイスショットです。
ツヨシ
この時期になると、日本海側でもシギが見られます。トウネン可愛いです。この場所では、7、8羽の群れが寄せては返す波の合間をぬって餌を一生懸命ついばんでいました。
花鳥風月
若鳥か 心細げな 影落とす
ツヨシ
花鳥風月さん コメントありがとうございます。
若なのですねきっと。こちら(新潟県)では、夏羽の奇麗な成鳥を見る事は難しいのでしょうか?
CAPA
食事の少しの合い間でしょうか、落ちついているようなちょっと物思いのような表情がかわいいです。
よく姿を捉えています。
ツヨシ
...
写好
水面と手前の重機が荒らしたあとの水たまりが赤く染まるのを期待でしたが、上手くいきません。
渡ってくる風はもう秋の気配でした♪
花鳥風月
夕焼けが 夜に押されて 宵の明星
F.344
チョット涼しくなってきましたね
山が低く感じますが養老方面に向かってでしょうか?
雲がコントラストたっぷりに感じます
裏街道
こんばんは。
ちょっと前の猛暑の日々に比べるとだいぶ楽になってきました。
空の青も一日毎に濃くなっていく様です。
一耕人
自然相手では染まる染まらないこればっかりはしようがありませんよね。
空...
川風涼風
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
輝く渚をゆく
E-P5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
調布のみ
凡打さん、こんばんは~。
水面の輝きが感動的ですね~。希望に満ちた一日の始まりに相応しい景色です。
凡打
日の出から10数分が過ぎると海の輝きが一段と増す。
輝きの渚を女性が一人歩いてゆく。
素晴らしい1日に向かって歩いてゆく。
花鳥風月
登る陽が 色と形を つけてゆく
花鳥風月
誤字訂正陳謝
昇る日が 色と形を つけてゆく
Nozawa
凡打さん、今晩は。
朝焼けの朝日に照らされた美しい太平洋の渚を一人の美女が歩いてゆく・・。
素敵な朝の一こまですね。
Ekio
凡打さん、...
F.344
昨年は9月初めで花がイマイチ
今年こそ百日紅の花が綺麗かと思って車を走らせた・・・
同じ思いの方が時間に合わせてやって来られた
1秒だけの為に・・・
一耕人
美しいピンクですね。
しっかりドクターイエローをおさえているところは流石です!
写好
わずか一秒を的確にものにされてゴルゴ級のスナイパーですね♪
百日紅はこれぐらいの開花じゃないでしょうか、それとももっとワサワサと咲く...
今日のDY
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
小さな漁港の夜明け
E-P5
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
凡打
久し振りに早起きし、小さい軽いカメラをぶら下げて、海岸に出てみました。
上手い具合に日の出に間に合い早起きのご褒美をいただいてきました。
花鳥風月
朝まだき 望めばすでに 漁の船
調布のみ
凡打さん、こんばんは~。
水平線から半分顔を出した太陽が素晴らしい!海ならではの日の出景色です。
漁港を囲む堤防がいいアクセント、手前の砂浜に打ち寄せる波の感じが好きですね~。
MacもG3
素敵な夜明けですね。
場所はどちらでしょう?
Nozawa
凡打さん、今晩は。
凄く美しい朝焼けですね。
...
コウタロウ
まさに定番の取り合わせです~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 何て綺麗な蝶でしょう そして上品な羽の模様でしょう PC画面いつぱいに拡大して拝見しました。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
拡大して見て頂いたようでありがとうございます
この時期キツネノマゴがいっぱい咲いてその上
を何頭かの蝶が飛び回っておりました~(^^
コメントありがとうございます。
赤いバラ
コウタロウさん こんばんはー^
蝶をもういう風に一度でもいいから撮ってみたいものです。
...
一耕人
綺麗な夕焼け雲ですね^^
飛行機雲素敵なポイントになっているように思います。
写好
空のキャンパスを切り裂くような飛行機雲は好きになれませんが、
アングルを縦位置にして奥行き感を出すよう工夫しました。
F.344さん同様、夕焼け期待の撮影でしたが微妙でした(笑)
Nozawa
お早うございます。
美しい青空が少し夕焼け色に染まり、雲と飛行機雲が美しいです。
飛行機雲が縦構図に良くあっています。
裏街道
こんばんは。
西へ向かう複数の飛行機雲が印象的です。
プゥ
池田町の、有明山を見渡せる芙蓉の丘で、朝の農作業を終えた仲良しおばさん三人組が井戸端会議をしていました。
というのは嘘で、実はこれはカカシなのです。
昨日と今日、池田町では「カカシ祭」が行われていました。これらはその作品達です。
曇っていましたが、かろうじて有明山も...
MacもG3
カカシにしては実にリアルですね。ポットまであって本物のおばあちゃん達かと思いましたよ。
有明山...
朝の寄り合い
EOS 5D Mark III
24-70mm
F.344
西の空が焼けそう・・・
期待して良い所ないかと探し回ったが撮りたい所が見当たらず
結局先日撮ったところまで行ってしまった
一つだけ変わっていたのは鮎魚の舟が遠くに浮かんでいた
写好
川面が夕焼け色に染まって、素敵な情景ですね。
同じ所に行ってしまう・・・ホントですね、私も咄嗟に行くところは決まってしまいます♪
もう落ち鮎のシーズンなんですね、水温が高いから厳しいと思います。
Nozawa
F.344さん、お早うございます。
川と西の空が美しい夕焼けに染まり淡い雲と相...
コウタロウ
雨上がり芙蓉の花をシベ中心に見上げて
みました~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 好く「シベ」画撮れてます 実は私もこうゆう撮り方ねらつています 先を越されました・・が・・まあいいか・・・・・何時か ? 私もやりますよ!
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
>私もこうゆう撮り方ねらつています
素敵ですね~
Suzumeさんと同じ視点で花を見れる・・・光栄です!(^^
コウタロウ
セセリが来る前に撮った芙蓉のシベ先・・・(^^
花鳥風月
ボヤボヤの ピンクと緑に しべ座る
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
ちょっとほんわりし過ぎた感じでしたね~(^^
コメントありがとうございます。
プゥ
これも霧ケ峰高原八島ヶ原湿原で見つけた一コマ。
この白い蝶、最初は「蛾なのかな?」と思いましたが、
どうやら「ヤマキチョウ」という蝶らしいですね。絶滅危惧I...
花鳥風月
相席も 気にすることなく 蜜を吸い
Nozawa
プゥさ...
コウタロウ
フヨウを撮ろうとしたらセセリがやってきたので
ちょっと遊んでみました~(^^
花鳥風月
給油所は 芙蓉のスタンド セセリチョウ
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
フヨウにやってきたセセリチョウは可愛いですね。
蝶が、いい雰囲気に撮れています。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
「出たがり屋」そんな感じですね~
花にカメラを向けてたら割り込んで来ました
からね(^^
A.Tokky
向日葵畑の中で何をしているのかな?
A.Tokky
酷暑の中で頑張る向日葵とカメラマン
笑休
すごい数ですね、いってみたいです。
こんな絶景なら、猛暑でもがんばれそうです。
mukaitak
何とも微笑ましい雰囲気ですね。
初々しさを感じさせます。
花鳥風月
小さき花 添える花びら 蝶の羽
プゥ
先日、久しぶりに霧ケ峰高原(美ヶ原高原のお隣の高原です)に行き、
そこにある「八島ヶ原湿原」で撮影をしました。蝶目的で(笑)
遊歩道脇では所々でアサギマダラが飛び交い、ヨツバヒヨドリの...
F.344
期待して琵琶湖まで車を進めたが
東の空は明るくはならなかった・・・
次回持ち越しです
裏街道
こんばんは。
自然が相手ですので思う様にならない事も多いですね。
26日は舞鶴方面への納品ですから時間が許せば
歩き回ってみたいと思ってます。
笑休
しずかな湖面に優雅をかんじました。
一耕人
かえって曇天が早朝の厳かさが感じられるお写真ですね。
お天気写真は又の機会ということで^^
夜明けの鳥居
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
ピタッ!
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
車の窓に張り付いていたバッタ?をチューブつけて撮りました♪
足先に吸盤のようなものがついてます、ひょっとしたら新種の生物を発見でしょうか(^^
この子うん十キロ出してもへばりついてました。
isao
こんにちは
バッタと言う昆虫、意外に体力ありそうです。
私も先日、車にイナゴを乗せたまま帰りました。
よく落ちないものだと感心した次第です。
一耕人
チューブ撮影の苦手な小生であります。
どうしてもマクロに頼ってしまいます。
MacもG3
>>前ボケの芙蓉でもあれば良かったな~
なにを贅沢な。。。これだけピンが来て背景も奇麗にボケれば文句無いですよ。
これ以上のシャープネスも必要ないですね。
これで中綱湖でアサギマダラいきたいところですね。
名もなき木
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
裏街道
新潟県五泉市で積み荷を降ろし引き取りも済ませて
神奈川へ帰る途中、頭をが垂れはじめた田園風景に溶け込んでいた木々です。
哲学の木とかマイルドセブンの木の様に有名ではないけれど
それなりにいい感じでした。
写好
全国を周ってるとメジャーでない素敵な情景も見つけられそうですね。
厚さで気が緩みがちです、くれぐれもお気をつけて・・・
笑休
前田真三...
F.344
関西方面に行ったので
日本海側まで足を延ばして・・・
たどり着いた所は舟屋で有名な「伊根」
夕やみせまる1枚で・・・
裏街道
こんばんは。
風情があっていいですね~。
こんなところで漁師料理を楽しみながら
のんびりしてみたいですね。
写好
丹後半島にあるんですね、独特の情緒を夕暮れに上手く表現されてますね♪
波が高くなるとどうなるかとか、湿気はどうなのかなど余計な心配をしてしまう小心者です(笑)
笑休
舟屋・・こういう家に住んでみた...
夕闇せまる伊根
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
Nozawa
コウタロウさん、今晩は。
猛暑の夏に、トテモお元気に鮮やかな色で咲いていて最高に美しいです。
コウタロウ
じつに丈夫で秋まで咲き続けるとか(^^
花鳥風月
咲いている こんなに暑い 夏だけど
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 秋まで咲き続けるとは 素晴らしい 何より綺麗な花のバツクが味わいがあります 花の色合いもやさしいオレンジが好いです。
コウタロウ
いま、あちこちに咲いてます~(^^
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
早いですね、もうツルポが咲きましたか。
もう、秋の気配ですね。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
早いですね~
今盛りに咲いてます。でも暑さは一向に収まり
そうもありません(^^
コメントありがとうございます。
Suzume
コウタロウ さん こんにちは ピンクの綺麗な「つぼみ」が 下から開いてゆくようです 全部開くとさぞかし綺麗で豪華でしょうね
暑かった夏
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好
過去形のタイトルですがこの時期でも進行形ですね。皆様、厚さに負けずご自愛ください♪
ここまで絞るとゴミが全面に現れて排除に大変でした。
裏街道
おはようございます。
開放付近では現れないゴミが絞ればあちらこちらに出てくるんですよね~。
キャノンのカメラは電源のオンオフ時にセンサークリーニングが働...