鵜飼
で、桜自体はこんなのもあったのですが、
連貼り敬白
まあち
おっ、咲いてますねー。
きし
これも墓地の中ですか?近くに上野公園があるので
結構穴場だと思っていたのですが。
なお、谷中は台東区です。(この辺は文京区、荒川区
入り組んでますが)
鵜飼
ご講評頂き恐縮です。
まあちさ...
TUUKY
23区内のシロバナのカタクリがある某所ですが
今週末ぐらいが見頃でしょうか。
妖精っぽくバックをしたてて見ましたが・・・?
ピクチャースタイルを撮影時スタンダードで
現像時風景を適用してます。
まあち
良い感じですね〜。
都内でもカタクリがあるところはあるので、楽しめますね♪
きし
豊島区でしょうか?妖精の雰囲気出てますね。
300mm F2.8? う、そんなレンズ持ってない。
鵜飼
自宅近くには滋賀の比叡山延暦寺を開祖とする天台宗の密教寺があります
訪れたのは今日が初めてなのですがけっこう立派な門構えです。
彼岸と言う事もあり辺りは線香の良い香りが、
きし
珍しい図柄。結構好きです。
さすがフルサイズ+12mm
一歩
鳴き龍 素晴らしいです
歴史を感じる龍ですね
色もバックに赤があってとても
面白いです
それにしてもお寺なのに赤い鳥居?
(豊川稲荷は お稲荷さんなのに寺ですが)
鵜飼
自宅近くに溝川を埋めて造った緑道がありまして
数は少ないのですが四季折々の草花を見ることが出来ます。
季節はもうすぐ春、来月になれば新入学の親子が桜の下を
行き来する事でしょう。
一歩
抜けるような青空
昨日の風は収まり澄んだ空気が感じられます
それにしてもこの画質を見るたびに5Dの
魅力に惹かれてしまいます
身近なNature期待しています
鵜飼
一歩さん;いつも...
一歩
珍しく早起きしました
お彼岸の太陽を撮ろうとしましたが
何分にも題材が・・・
きし
背景のオレンジ色の部分が朝日ですか?
花と朝日の写真ってあまり見ないから、これを極めていくと
結構いいかも
Luckgo
お見事です^^
色目、ボケ、大好きです^^
TUUKY
色、大好きです!
ピントあってる花が背景のボケた花に埋もれてるんで
奥の花にピントを合わせたら(ピント合わせた花が前ボケになる)
もっと主題の花が生きてく...
TUUKY
"お約束”のメジロと梅ですが
メジロに露出合わせると花びらがとびすぎ〜。
EXIFには出ませんが×1.4+×1.4の二段重ねで撮っとります。
きし
メジロにジャスピンでうらやましいです。
尻尾が隠れちゃった点がすこし残念かな。
露出はうーんどうしたらいいのやら私にはわかりません。
こういう背景も春らしくていいのでは。
麦
おはようございます。
>メジロに露出合わせると花びらがとびすぎ〜
後ろの花びらがと...
Luckgo
枯れを美しく表現したいですね
一歩
花の枝が隠れるととても良いです
こうすれば単調にならずに
まとまるのですか
ヒントをいただいたように思えますが
できるかな・・・です
Luckgo
『枯れ散る』ばかりで...
Luckgo
小道具で遊びました
きし
ExtensionTubeですか?まあちさんのクローズアップフィルター
とにじみ方の差がわかって面白いですね。
一歩
今日はキスデジでですか
ソフトで良いです
特に下部の滲みが印象的です
Luckgo
『落ちる』系です。
Luckgo
露出補正値 +1431655764.0 ???
いじりすぎたからかなぁ^^;
まあち
光線(色)も面白いですね。^^
個人的には、右の空間が落ちきってしまったので、
少しもったいないように思いました。
花だけであれば、もう少し詰めた感じ・・・かな?
このままならば、ボンヤリと背景があると物語がでてくる?^^
Luckgo
落とし過ぎましたね^^;
そうか、>右の...
まあち
最終的には土に戻りそうな気がしますが、
でも、それでも、なんとも切ない感じになりますね。。。
Luckgo
ここに落ちたら、土に還れないね。
撮影後、土の上に。
まあち
・・・椿に見えちゃった。。。
題名をみたら、梅なんですね。^^;
アンダー目の露出が良い感じですね。
Luckgo
最近アンダーなんですよ。(花粉症のお陰で)
したばかり向いて、被写体探して…^^;
麦
Luckgoさん
良い具合に沈んでますね〜〜〜
この画像を見てスッゴク撮影に行きたくなりました。
Luckgo
こうやって土に還ってまた来年楽しませてくれるのですね^^
Luckgo
最近のテーマ『落ちる』『果てる』を写しており...
きし
素敵な被写体見つけましたね。
位置関係はどうなってるのですか?近くから つくし−花
ー葉っぱの順にみえるのですが、ピントはつくしと葉っぱですね
天道虫
おはようございます。
天道虫もオオイヌノフグリを、この休みの間に撮ろうと
思っていました。
”つくし”にも出会えてよかったですね。
一歩
フグリちゃんを狙いに行きましたら
土筆に出会えました。
まあち
ピンク一色の中のシベが面白いですね。
構図的には面白いと思うので、これでもよいような。。
露出が少しアンダー目なので、もう少し持ち上げると
透明感が出るかと思うので印象も変わる気がします。^^
麦
柔らかく、優しく撮ろうがこの時のテーマ
どの様に見えますでしょうか(._.)
シベにもうチョット光があれば手前の花びらに合焦して、シベをボカしても
良かったのかな〜とも思...
きし
望遠マクロ+チューブですか。...
麦
どうとって良いのか・・・
難し〜ですね。
とっても綺麗だったのに(T_T)
アドバイスお願い致します。
きし
ドラマチックな感じで綺麗だと思いますが、イメージと
合わなかったのでしょうか?右側の花がちょっと違和感
あるのですが。下部を切って1つの花で画面全体にあふれさす
構図もあるとおもいますがありきたりでしょうか。
TUUKY
もうちょい右に回り込んで蜂の顔(目)と
一緒に撮れたら最高でしたよね!
翅もぶれているので触覚もぶれてて自然な感じがしますが・・・
止めるなら翅も一緒に止めたいのでSS1/1000は欲しくなりますよね、
後、秒8コマも・・・
しかしピントの薄いレンズでこのバチピンはさ...
Luckgo
折角のカメラ散歩。
あっ、コンパクトフラッシュ忘れた^^
一歩
ソフトな感じが印象的です。
また、微妙な赤系が良いですね。
梅の枝をぼかしているのが好みです。
麦
コンバンハ
85/1.2+チューブはやめられまへんな〜
素敵です。
まあち
忘れたと言いながら、投稿しているところを見ると、
もしかすると、...
麦
燃え出しそうな色でした。
これも福寿草かな〜
詳しい方がいたら教えて下さい(._.)
天道虫
麦さん、おはようございます。
紅の福寿草ですか!
このような写真を撮りたいと思います。
これも、ケンコーのExtensionTube?を使用しての写真ですか?
サイズから判断するとトリミングもされたん...
まあち
秩父紅という赤花...
麦
寄って見ました。
もうちょっと絞ってもヨカッタかな〜と、思いますがいかがでしょう。
50+EF25チューブです。
ひろっぴ
シベをメインにしてるのでしたら、
これでいいと思いますよ。
勢いも感じれて素敵ですね。
とくに花火のような感じのシベが、動きを出してて素敵です。
一歩
中心のシベはとても新鮮で面白いです。
全体に滲みが出て良い雰囲気です。
右下の枝が少し気になりますが。
mete@山北
滲み方が好きです、こーゆーの♪
絞りは好みです...
麦
今年初メジロ
レンズ付け替える暇もなくマクロです。
天道虫
麦さん、はじめまして。
この瞬間しかない写真で、くっきりと撮影されていますね。
天道虫だったら、このような場面だと、もう!手がブルブルと震えて撮影にならないでしょうね。
mete自宅です
meteもよく"突然"出逢います(笑)
待ってると来ないんですよねぇ、何故か。
純正180はこーゆーシーンにも強いですね♪
tokusan
久々の投稿ですよろしくお願いします。やっと梅が咲き始めましてね。
天道虫
tokusanさん、はじめまして。
日差しがなくても、背景のぬくもりで十分に春を感じました。
各地、一気に開花しそうですね。
mete自宅です
咲き始めましたね♪
陽射しの柔らかい感じ、好きですね。
ほんのりピンクが可愛いです♪
ひろっぴ
バックの光ボケ、そして柔らかい色彩が
ほんと見事ですね。
こちらは、まだまだ梅は咲きそうにないですね(^_^;)
一歩
初めまして。
柔らかい色調がとても印象的です。
背景のボケ絶妙です。
一歩
久しぶりに出掛けました。
春の陽ざしに誘われて、
大寒の日に撮った所へ行ってみました。
草花も大きく育ち、季節の移り替わりを実感です。
虫たちもお目覚めです。
きし
ホトケノザ、テントウムシいいですね。私は両方とも
撮ったことありません。こんど見つけに行こうっと。
撮ったこと無い私が言うのも何ですが、背景もう少し
ぼかしたらどうだろうと思いました。
mete自宅です
テントウムシくん、可愛いですね♪
180mmに2×のテレコン...
麦
大変ご無沙汰しています。
この度、オカアチャン常用の純正180マクロをブツブツ交換でゲットしました。
試写を兼ねた撮影に行く暇をやっと作り、撮って来たのが・・・・
進歩してません(-_-;)
HOW TO 宜しくお願いします。
福寿草の質感は出てると思いますがいかがでしょ〜。
きし
暗めの露出がユニークですね。私はこういうアップは撮れない
のですが、花のぼかし具合はこんな感じですかね。いいような
感じもしますが。...
mete自宅です
...
TUUKY
チョ〜ひさびさに投稿させてください。
こんな絵はどうなんでしょうか?忌憚ないご意見お願いします。
あっちから、こっちから色々撮ってみたんですけど・・・
ナナホシテントウがこの子の周りにいて、上ってくれるのを期待したんですが
さすがに上ってはくれませんよね!
mete自宅です
はじめまして♪
全体のボケが柔らかくて良い感じですね。
主役の子が少し小さいかな?と感...
Luckgo
神代は、咲き始めたこの子の前に順番待ち...。
後ろから狙っている人はさすがに居ませんでした^^
mete自宅です
11日も結構人が多かったですよ。
苦手なので人のいないとこ廻ってましたが(笑)
そろそろ本格的に咲いてくれますから
もっと"凄いこと"になるんでしょうね(笑)
良い色出ましたね♪
こーゆーの大好き♪
きし
あ、こういう撮り方もあるのですね。目から鱗です
こういう背景色出せないんだよな。勉強させていただきます
ひろっぴ
私も、後姿は撮った事ない...
mete会社から
すっかり"はまって"ますね、接写リング(笑)
楽しそうですね♪
鵜飼
燃えるような赤が火山の噴火を思わせます。
春先は生きとし生けるものが目を覚ます季節、
この噴火で一気にあらゆる花が開花方向へ、
静物に勢いを与えた強い画ですね。
Luckgo
神代温室で噴火しておりました^^
きし
ほんとキラウエア火山の噴火みたいですね。
寒い時期は温室が一番かも。でももう少しで
梅や桜が・・・・
まあち
赤い、ポンポンかしら?<名前覚えてない。。。^^;
福寿草などはいかがでした?
鵜飼
この国の経済成長を見続けてきた東京タワー。
天高く発展を夢見た創業当時の国民の願いが今も息づいている、
あの頃は貧しかったからねぇ〜
1㌦≠360円の時代
Luckgo@2006
ご無沙汰してます^^
綺麗な作品ですね。
>1㌦≠360円の時代
資本主義国の発展は先進国への輸出が原動力ですからね^^
上海タワーも日本と同じ道を辿るのでしょうかね...
まあち
上からの画???
ずぅ〜〜〜っと考えてるんですが。(^^ゞスミマセン
幾何学な中にある灯りがいい...
JMK
皆様、お久しぶりです。
雪との戦いの毎日の中、ようやくまともな雪の結晶を撮る事が出来ました。
やさしい光を意識して撮影して見ましたがいかがでしょうか?
http://www.geocities.jp/thanksmacroworld/
匿名希望
ファームウェアが「Digital Photo Professional 」?
きし
85F1.2+Extensionですかフム。
なかなか物欲をそそりますね。
匿名希望さん>RAWをDPPで現像するとこのように表示されます。
Luckgo@2006
新兵器を入手して、早速テストしてみました^^
ボケの塩梅はどうなのか、これからいろんなものを撮影してみようと思います。
mete自宅です
見事に滲みましたね♪
思った通りだ(笑)
楽しんでくださいませ。
でもってまたUPしてね♪
一歩
ボケとても良いです。
是非とも...
mete会社から
いいなぁ、これ。
水鏡の使い方、素敵ですね。
不思議な雰囲気ですね♪
一歩
都心シリーズいつも感心して拝見しております。
私とは、目の付け所が違う・・・とても無理です。
夕日を浴びた高い建物に黒い鳥なのでしょうか?
計算し尽した作品に感服しました。
鵜飼
寒い寒いとも言ってられないので、
都会の雪景色なんぞを撮りに行ってきました。
けっこう気持ちの良い一日でしたよ。
きし
夜のニュースでも知床初流氷ってやってましたね。
(沖縄で梅が開花というのとペアで)
今年は無理ですが、いつか機会があったら冬の知床にも
行ってみたいですね。
ふじかわ
昨日の夕方にちろちろと接岸し始めて、今日は一面水平線まで氷の大地になりましたwblogにupしたのと同じですけどはっていきまーすw
ひだか
やっとやって来ましたか。来月20日過ぎに小林さん同行の月カメツアーでそちら方面に行きます。お会いできたら嬉しいですね。
...
mete自宅です
咲き始めましたね、これから楽しみです。
2倍のテレコン入れても綺麗ですね。
周りのボケが柔らかくて、こーゆーの好きです♪
一歩
雪を待っていましたが降りませんでした。
単純ですがUPしてみます。
一歩
大寒の日に、春を探しに出掛けました。
少しは春を感じて頂けますでしょうか?
きし
なるほど、この葉っぱを蓮花座に見立ててる訳ね。
わざわざ私のためにありがとうございました・・・
って違うか。
でもこの時期このような色を見つけると嬉しいですね。
360mm?三脚立ててるのですか?こりゃ私の散歩スタイルじゃ
撮れないな。
mete自宅です
180㎜に2×のテレコンですか。
この子小さいですからね♪
可愛く撮れてますね。
バックのピンクのボケ、素敵です♪
一歩
色物が無いのでこれにしました。
風に揺られて思うように撮れませんでしたが・・・
mete会社から
この時期は"色"を探すの大変ですよね。
meteだと背景で遊んじゃいます、この時期。
明るく滲ませるか、黒く落とすか。
結構楽しめますよね♪
一歩
meteさま 毎度どうもです。
背景が単純だったでしょうか?
もう少し変化が...
鵜飼
ネイチャー素材じゃなく申し訳ないのですが、
とりあえず普段撮りの写真から一枚ペッタンで、
年末年始は胃もたれが、、、のんべーなもので、
本年も宜しく御願い申上げます。
mete会社から
おそくなりましたが、今年もよろしくお願いします♪
スローシャッターで人が幽霊みたいで面白いですね。
モノクロなのが素敵です♪
ひろっぴ
鵜飼さんの、作品ほんとステキですね。
この感じは私には撮れないので
見る専門で楽しませてもらってます。
今年...
一歩
今年初めての投稿です。
被写体探しでこれが目にとまりました。
ミモザの蕾です、3月には黄色の花がつくと
思います。
mete会社から
この子達が咲くのが楽しみですね♪
前から気になってたんですが180㎜
純正ですか?
きし
背景の感じなんか好きですが、蕾だけで絵にするのは
ちょっと難しいかも。
花が咲いたら素敵でしょうね
一歩
meteさま ありが...
JMK
今年初、雪の結晶写真撮れました\(^o^)/
もう理屈ぬきで素晴らしいとしかいいようがありません。。。
この結晶は約2mm、そんな小さい中にこんな素晴らしい模様が自然に出来ているのですから\(◎o◎)/!
神様はどんな所にも存在しているんで...
Yoshihiro@ドイツ
...
Yoshihiro@日本
家族と、内房にある「鋸南町水仙ロード」へ行ってきました。
肝心の水仙は、寒いことも影響してか いまだ3−5分咲きの状態でした。
1月中旬〜下旬にかけて見ごろとなるようですが…
日本からの投稿は、とりあえずこれでお終い。次回は、ドイツよりお邪魔いたします(^o^)/~
mete自宅です
可愛く咲いてましたね♪
100-400でこの大きさでしたか。
次の機会は100マクロで迫りたいとこで...
きし
可憐な水仙...
Luckgo
今年初撮り、玄関前の植木ネーチャー?!
イメージ写真です。
mete自宅です
お〜、良いじゃないですかぁ♪
こーゆーの大好きですよ。
今年もよろしくお願いしま〜す♪
一歩
初撮り良いですね。
こんな雰囲気のを撮ってみたいです。
本年もUP楽しみにしております。
きし
浜離宮は江戸時代鷹狩場だった伝統を受け継いで、正月に放鷹の実演を
しています。鷹匠は昭和初期のスタイルを正装としているようです。
テーマとしては土屋先生の方が相応しいかもし...
まあち
昭和記念公園?
柵越しの風景に惹かれるもののいつも惨敗です。σ(^^;
鵜飼
今年も終わりました。
東京もこれから冬の到来です。
鵜飼
まあちさん;大変遅くなりすみませんでした。
年末はほとんど店に泊り込みで夜は銭湯と職場の往復でした。
昨日久々に電車と言うものに乗って帰宅し...
まあち
年末、お疲れさ...
mete自宅です
これも良い感じですねぇ♪
場所によってはもうすこし楽しめそうですから
滞在期間フルに活用してくださいませ。
meteでお役に立てること有りましたら声掛けて下さいな♪
一歩
Yoshihiroさま 初めまして。
今時、こんな綺麗な紅葉にめぐりあえて良いですね。
日本も、広いですね、足を伸ばす所によって秋と冬で・・・
Luckgo
久しぶりの@日本どうでしたか?
しかもコラボで。。。
一歩
積雪で良い色が不足しています。
通りがかりで見かけた実を撮らせてもらいました。
きし
結構いい画材ですね。
背景の白い線は雪?どうせならもっといっぱい降っていた方が
←他人事だと思って適当なこと言ってますが。
あとこういう画材なら日本画のように仕上げられても面白い
かと思いました
一歩
きしさま ありがとうございます。
背景の雪は、降り具合とバックの壁との関係で
これくらいと思います。大きな木でしたがい...
mete自宅です
お疲れ様でしたぁ♪
滞在中に水仙見られるといいですね。
また御一緒しましょう♪
きし
Yoshihiroさん、今日本に帰ってらっしゃるのですね。
今年の紅葉は遅れ気味で色づきも良くないようですが
今の時期にも探せば結構みれるのがあるのですね
鵜飼
鳥も寒そうだよね、こんな寒い日に泳いでて、
でも、紅葉は終わりに近付いてるし、
一歩
5Dフルサイズは良いですね。
このところの大雪で、もうこんな良い風景は
撮れません。晩秋シリーズいづれも素晴らしく
拝見しました。着眼と切り撮り参考にします。
鵜飼
一歩さん;ありがとう御座います。
一歩
長野県根羽村の柿の木を撮ってきました。
降雪で写真誌に載っているのとイメージが
違いました。柿は例年より多いとのことでした。
雪が降り始めて少々光量不足かな・・・
はっし
長年の風雪に耐えてそびえる風格のある柿の木ですね。
もう少しよい光があれば立体感が出て素敵になったかもしれませんね。
寒い中での撮影は大変だったのでは・・・・。お疲れ様です!
ばく
もう紅葉も終わりですね。
先月の写真ですが、ライトアップを撮ってきました。
本当は木の根本の方を入れて撮りたかったのですが、人が全然途切れず
入れられませんでしたが、いかがなものでしょう?
しかし…タイトルを考えるのって難しいというかセンス入りますね(´・ω・`)
一歩
ライトアップを撮るのは、色々と技術を要しますね。
当方も挑戦しましたがイメージどうりになり...
鵜飼
光に憧れ光に酔う、秋の光は一瞬の雅。
koki
情感が小生の目を捕らえました。何気ないようで、とても感じ入りました。
鵜飼
kokiさん;ありがとう御座います。
鵜飼
と言うわけで街中はこんな感じで、
今年の紅葉は息が短いような
まあち
一瞬、銀座?と。(;^^A<新宿ですね
今年の街中ではきれいな紅葉は期待できないですね・・・。
ドウダンツツジとイチョウがかろうじて・・・かな?