hi-lite フランスギクの小集団群を撮影しました。   JiJi 別板でこの写りのすごさに見惚れていましたが、hi-liteさんも 一筋縄ではないのですね(笑) ボディ込みで4㌔超の重量級、外出禁止令が解かれるまで ご自宅の花々などこの機材でぜひ拝見したいものですね...  
フランスギク
フランスギク
EOS-1Ds Mark II
雨待ち顔の紫陽花
雨待ち顔の紫陽花
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 雨の紫陽花を撮るのは覚悟と装備を含めて大変ですが、 1シーズンに一回はチャレンジしてみたいですね。   JiJi 寺院の一角でしょうか、ブルーアジサイがとても落ち着いた雰囲気を演出していますね。 もうこんな立派なのが咲いてるんですか、急がないと。 一週間風邪で寝込みましたが、何とか6月の花、撮りに行けそうです   hi-lite 写好さん、今晩は。 紫陽花、真っ盛りといった感じですね♪ 青い色がシックでとても素敵です。   stone 手入れの良い日本の庭に紫陽花が良く似合いますね! とても清々しいです。  
isao 素敵な写真ですね〜。とても柔らかで優雅な雰囲気です。 一部分にあたる、ほんのりとした柔らかな光線がとても効果的。 華やかなシャクヤクの花が上品になりました。   hi-lite isaoさん、今晩は。 コメント有難うございます。 この芍薬、木の下に生えているので、 午後になると木漏れ日が当たります。 木漏れ日の具合が良い感じになったと思いま...   hi-lite 芍薬が満開になりました。   stone しっとりした空気に染まる芍薬 優しい...  
芍薬
芍薬
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
紫蘭(白)
紫蘭(白)
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 白い紫蘭が咲きました。   写好 白い紫蘭、ややこしいですね(笑) 先日紫蘭をUPしたすぐ脇に白が咲いてました。 先入観で「白はなぁ」と思い一枚も撮影しませんでしたが、このお写真拝見して清楚な感じが素敵だなと思いました♪   JiJi 白花紫蘭?白花シランと検索するといろいろヒットしますね 私はB型ですがhi-liteさん、もしかしてBですか?(笑) 日当たりのいい庭があれば私も性格に従うか...  
JiJi ウォルターさんに続きます♪ しかしよく見つけたもんです、雨上がりの朝はねらい時ですね   hi-lite 雨上がりの朝、葉っぱの水玉を撮影しました。 なんとなく顔に見えます…   ウォルター hi-liteさん おはようございます お〜 ウルトラマンだ! 今日も元気にシュワッチ♪   hi-lite ウォルターさん、こんにちは。 コメント有難うございます。 やはりウルトラマンに見えますか^^   hi-lite JiJiさん、今晩は。 コメント有難うございます。 やはりウルトラマンですよね...  
水玉
水玉
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
青に抱かれて
青に抱かれて
EOS 60D 90mm
F.344 凄い 凄い とても良い作品に拍手   写好 紫陽花もようやく色づいてきました。 地球を包む成層圏のような感じに撮れました♪   しんちゃん とても神秘的なイメージに仕上がっていますね。私が子供のころ、見ていた特撮ものの主題歌で、♪ 〜宇宙にきらめくエメラルド〜〜〜、って歌詩を思わず思い出してしまいました。    JiJi わたしも紫陽花はブルーが好みですが、この仕上げ方は 初見ですね、まさに成層圏ブルー^^   makoto まさに斬新な一枚です! 素晴らしい!!   hi-lite 写好さん、今晩は。 綺麗なブルーですね! ま...  
hi-lite 我家の庭の一角です。 しんちゃんさん、ウォルターさん、真中のピンクが芍薬です。   stone ひろ〜い^^! 光もたっぷり、いいですね。   hi-lite stoneさん、今晩は。 コメント有難うございます。 植物一杯でごちゃごちゃしています^^; 日当たりはいいですね。   写好 季節を通していろんな植物の開花が楽しめそうですね♪   ウォルター hi-liteさん こんばんは うお〜 まるで植物園のようですね。 私のボディサイズを考えるとやっぱりスルーです♪  
庭の一角
庭の一角
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
かがり火
かがり火
EOS 60D 90mm
makoto 私もこちらが好みですね。 背景のボケとシベを重ねることで印象深く仕上げてらっしゃると思いました。   ウォルター 写好さん おはようございます こちらもいいですね〜 「かがり火」ナイスです♪   写好 また同じ花で申し訳ありあせん。 後ボケの花が燃えてくれました♪   F.344 蕾の位置が少しずれることで ずいぶん雰囲気が変わりますね こっち方が好みです   JiJi この花に対してこちらのぼかし方は目にしますが まさに黄金の輝きで懐も暖かくしてくれるよ...  
hi-lite 庭の芍薬が開花しました。 うまいこと撮れませんです(´・ω・`)   しんちゃん う〜ん、難しいですね、アングルを変えると、どうでしょうか(?_?)。   hi-lite しんちゃんさん、今晩は。 コメント有難うございます。 場所的制約で、アングルも横から斜め上に限られてしまってます。 方向もこの写真の方向と、逆方向の2方向です。 又挑戦してみます。   ウォルター hi-liteさん おはようございます どのような環境なのか分かりませんが、 このタイプの花は...  
芍薬
芍薬
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
春菊
春菊
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 春菊の花を撮影してみました。  
F.344 少し早いようでしたが 開花して丁度良いのもありました この花には雨が欲しい・・・   hi-lite F.344さん、今晩は。 紫陽花もう開花したのですね! 紫陽花にはやはり雨ですかね♪   写好 額紫陽花、もう色づいてますね。 二つの額にピントが合って、背景からも見事に浮かび上がって とても印象深いです♪   ウォルター F.344さん こんにちは もう咲き始めてるんですね。 雨が降るまでに撮りためておかねばです^^  
アジサイ
アジサイ
EOS 50D EF180mm f/3.5L Macro USM
魅惑の花
魅惑の花
EOS 60D 90mm
写好 ビヨウヤナギを初撮りです。 花の向こうは道路で車が行きかってます。 画像のセンターに横に走る淡いオレンジのラインはセンターライン、マクロはなんでも利用します(笑) つぼみが少し邪魔ですが切るわけにもいかず、妥協しました。   ウォルター 写好さん こんにちは シベの開きが美しいですね。 単調なバックを避けて上手に表現されておられますね♪   気まぐれpapa 写好さん、こんにちは。 今が盛りでしょうか、そここで見かけますね。 可愛い花なので見る方にまわってしまいます。   hi-lite 写好さん、今晩は。 花弁と...  
写好 開いたばかりなのかこの花にしては整った容姿でした。 後ボケはUFOみたいで中途半端でした(笑)   hi-lite 写好さん、今晩は。 花菖蒲でしょうか。 黄色がとても綺麗に出ていますね♪   JiJi 来月から菖蒲祭りが始まります、後ろボケがとてもいいアクセントに なっていると思いました 花の季節、どんどん進んで行きますね   気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 UFOのボケも面白いですね この花だけは、一番綺麗に開いているのは ...  
端麗
端麗
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
ベルフラワー
ベルフラワー
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite KENTさん、今晩は。初めまして。 宜しくお願い致します。 >花が浮かび上がっているようです。 背景をうまく処理できました。   hi-lite 鉢植えのベルフラワーを撮影しました。 キキョウ科 常緑多年草  東ヨーロッパ原産です。   気まぐれpapa hi-liteさん、おはようございます。 綺麗な花びらとボケがうまく重なって いい雰囲気ですね。   hi-lite 気まぐれpapaさん、今晩は。 コメント有難うございます。 バックのボケはゼラニウム...  
ウォルター hi-liteさん こんばんは スズメさんも狙いにくい被写体ですね。 お写真もシャープさが今一歩のような。(失礼)   hi-lite 左の雀が、右の雀に何かを与えている様に見えました。  
給餌?
給餌?
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
紫蘭 其の弐
紫蘭 其の弐
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 紫蘭を下から覗き込んでみました。   写好 これは絶品の紫蘭ですね♪ 光線の具合とナチュラルなボケ、背景のグラデーションのあるグレーが素晴らしいです。 首をかしげた紫蘭ちゃんが何かを優しく語りかけているようでもあります。   hi-lite 写好さん、今晩は。 コメント有難うございます。 >これは絶品の紫蘭ですね♪ 有難うございます。 地面に寝転がって撮ったかいがありました。  
F.344 大賑わいの中 人を避けて撮ってみました   JiJi 新聞で見ましたよ、一宮市チンドン祭り しかも全国的な規模のコンクールが今年で46回目とは 七夕祭りより楽しそうですね〜 わたしもこんなカラフル写真が好物です^^   hi-lite F.344さん、今晩は。 チンドンやさん、今では殆ど見なくなりましたね。 お写真、動きが感じられて素敵ですね♪   stone 若い頃チンドンのアルバイトしたことあります^^ ピエロのビラ配り^^めちゃ楽。懐かしいっす。  
チンドンやさん
チンドンやさん
EOS 50D EF 70-200mm F2.8L IS
ノスタルジア
ノスタルジア
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
F.344 >いつもここの前を通っていますが・・・ この前に書き込み不足でした カタクリとギフチョウ撮りに行くときです そんなわけで ルート155と新幹線が交差する所がらは近いです   写好 谷汲駅の「赤電」です。 樽見鉄道と谷汲線が混同しており、10年も前に廃線になっていたことも知らずに行ってがっかりしま...   F.344 いつもここの前を通っていますが 素通りで...  
hi-lite カッコウを撮影できました。 近くの電線で鳴いていました。  
カッコウ
カッコウ
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
オプティマ ジュピター
オプティマ ジュピター
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 『オプティマ ジュピター』と言う品種のミニバラです。   aki きれいな色のバラですね。雰囲気がとても柔らかな作品です。   makoto ご無沙汰です。 いい色が見事に表現されてますね。   hi-lite akiさん、今晩は。 コメント有難うございます。 お気に入りのミニバ...   hi-lite あ、 ...  
hi-lite 少し前のですが、ブルーベリーの花を撮影したものです。   JiJi hi-liteさん宅はこれも栽培しているんですか、凄いですね 柔らかく撮れているようで甘味を感じます   hi-lite JiJiさん、今晩は。 コメント有難うございます。 栽培と言うか小さいのが一つあるだけです。 白くて小さい花は可愛いですよ♪  
ブルーベリー
ブルーベリー
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
参宮線
参宮線
EOS 50D EF 70-200mm F2.8L IS x1.4
F.344 鳥羽方面に魚釣り・・・ 欲張って 撮ってみました 釣は見事撃沈 釣果はアジ4匹・・・   JiJi 参宮線は良い鉄道写真になりますね、すっかり景色に 溶け込んで見えます^^   写好 とても高いところからの撮影ですね。 こんな海の上を通るんだ、いい写真が撮れそう。 坊主でなくてよかったじゃないですか♪ご苦労した分美味しかったでしょう。   hi-lite F.344さん、おはようございます。 非電化の路線は、架線等がなくて良いですね。...   aki 行ってみたいところです...  
aki 五月の陽だまり、眠くてしょうがない様子が手に取るように伝わってきます。   写好 眠い! することないから毎日退屈で…「安田記念でも出れたらなぁ」と言ってるようでした(笑)   hi-lite 写好さん、今晩は。 馬の昼寝シーンは珍しいのではないですか。 きっと平和なのでしょうね。   しんちゃん そうですね、平和が1番です。福島の1部の馬たちは可哀そうでしたが、写真に納まっている馬は本当にイイ表情をしていると思います。...  
ZZZ…
ZZZ…
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
悠久の春
悠久の春
EOS 50D EF 24-105mm F4L IS
JiJi ブナの原生林、まだ雪深いという感じですね 北海道ツアーで今日帰ってきましたが、観光バスからみる 木々の若葉の新鮮さに目を奪われました、紫外線の関係か 花々の鮮やかさもこちらでは見ることができない色でしたね そちらもようやく早春ですか、元気がでますね   aki ブナの芽吹きです。   hi-lite akiさん、こんにちは。 未だ雪が残っているのですね。 でも春は確実に来ていますね♪   F.344 ブナの芽吹き 一度で良いから撮ってみたいです 良い光景ですね   写好 風景写真を撮る人のあこがれの樹木です...  
hi-lite まっちゃんさん、今晩は。 再びのコメント有難うございます。 >でも 決定的瞬間が病みつきなんだって思う。 そうですね、スチルで瞬間を捉えたときの喜びは格別ですね。 ムービーにはムービーの良さもあると思いますが…   JiJi 尾羽の諧調も良くて、ナイスゲットでしたね 私も雀は良く撮りましたがこんな可愛いシーンはお初です♪ 高速のSSが良かったみたいですね   hi-lite 雀を撮影しました。 面白い格好をしています。   jまっちゃん 気持ちよさそうです。  
雀
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
昼時の花菖蒲
昼時の花菖蒲
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 花菖蒲園にほんの少し咲いてました。 何度カメラを向けてもこの花びらのように肩透かしをされて、上手く撮れません。   hi-lite 写好さん、おはようございます。 前ボケが綺麗ですね♪ 私ごときが言うのもなんですが、花は花菖蒲の特徴が判る様に 花弁の正面から撮ったら良いのではないでしょうか。 場所的、構図的に無理だったら申し訳ございません。  
hi-lite ハナムグリを撮影してみました。 トリミングしています。   ウォルター hi-liteさん おはようございます 「ハナムグリ」というんですか。 普段はペイってして花を撮りますが、今度はじっくり観察してみます。   isao 今一番多く見られる昆虫ですね。 花はフランスギクかと思いますが、何故か白い花によく集まります。  
ハナムグリ
ハナムグリ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
写好 小さな花の集合体のよな花です。普段は綺麗に見えないのですが、朝日を浴びるととても愛らしい花に変身です♪ ピンクの中に青いものが少しだけあって、そこにピントを合わせました。   hi-lite 写好さん、おはようございます。 とても可愛らしい花ですね♪ ピント合わせ、大変そうですが綺麗に撮れていますね。 背景の緑のグラデーションも綺麗です。   ウォルター 写好さん おはようございます。 可愛いですね〜 これだから朝夕の撮影は楽しいんですよね♪   F.344 良く見かける花ですが 名前が分かりません 背景もスッ...  
しんちゃん 周りの視線を気にしながらもいい写真が撮れた時には思わず、ヨシ\(◎o◎)/!って思いますね。   写好 日の出撮りの後、草むらへゴーして撮りました♪ 草むらばかり覗き込んでますから早朝散歩の人々は変人と思ったでしょうね(笑)   isao こんにちは こういうのは大好き。私も雨の翌朝には庭に出て、こういう状況を捜します。 先日は見つけておいて、朝御飯を食べて戻ってみたら消えていました。残念(>_<)   hi-lite 写好さん、こんにちは。 水玉を見つけると、嬉しくなりますよね♪ 私もついつい...  
ゼラニウム
ゼラニウム
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 変わり咲きのゼラニウムを撮影しました。   JiJi 花弁に遊びに来た虫がアクセントになるところでしたね 背景もよく花が映えますね   写好 簡素な構成が花の魅力を引き出してますね。 本当の色味はわかりませんが、誇張のないいい色と感じました♪  
hi-lite 庭の都忘れを撮影しました。   hi-lite 写好さん、おはようございます。 コメント有難うございます。 >花撮りは影を付けないのが基本 そうなんですか、知らなかったです。メモメモφ(・_・。 ) 一人で撮影するときは、厳しそうですね。 >私は影があった方が好きです 有難うございますm(__)m   hi-lite ウォルターさん、おはようございます。 コメント有難うございます。 花が良い感じの配置に咲いておりました。 後は撮るだけでした♪   写好 ...  
都忘れ
都忘れ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
ベニシジミ
ベニシジミ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite ベニシジミを撮影しました。 トリミング有りです。 最大表示で等倍だと思います。   kusanagi シジミ蝶、ちっちゃくて可愛くて、蝶本来の姿をしているみたいで、 じゃあ、こちらも原点に戻ろうかっていう気にさせるんです。(^^;   hi-lite kusanagiさん、今晩は。 コメント有難うございます。 何かのタイミングで原点に戻るのは、新鮮な発見があって良いと思います。 そんなお役に立てれば光栄です(^^;   ウォルター hi-liteさん おはようございます ベニシジミは...  
写好 日の出が超早くなりました。もう少し風景の良いところで撮りたかったです。 産気づいた妊婦さんが病院へ行く途中のタクシーの中で生んでしまったような感じです(ちなみに出産経験はありません…笑)   Nyan 初めまして 時々この板覗いてる者です〜 朝日が写り込む凄く綺麗な鏡面 どことなく昭和の感じも 漂わせる素晴らしい作品だと思います。   hi-lite 写好さん、今晩は。 日の出、5時ですか。 写好さんも超早いですね。 水面への映り込みが綺麗ですね♪  
早すぎる日の出
早すぎる日の出
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
散居村−2
散居村−2
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 徐々に元気のない太陽に・・・   hi-lite F.344さん、おはようございます。 だいぶもやってますね。 『夕景』を撮りに行って、これは残念でしたね。 でも、これはこれでいい風景だと思います。   写好 前作から10分後の夕景。 色調が段々エキゾチックになってきましたね♪ 家々の周りにあるのは風雪除けに植えた樹木でしょうか、TVの特集で見たことがあります。  
hi-lite オダマキをローアングルから狙ってみました。   写好 ハイキーで明るいお写真が今時期でいいですね。 それにしてもhi-litさんのお庭は多くの種類の花が植えられてるんですね♪   hi-lite 写好さん、今晩は。 コメント有難うございます。 逆光で花全体が透けてくれました。 年老いた母が花好きなもので、長年の蓄積の賜物です。 今では私が、週末になるとホー...  
オダマキ
オダマキ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
デンドロビウム
デンドロビウム
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
しんちゃん いい写真ですね。ジャポニカ学習帳の表紙で、いかにもありそうなショットです。   hi-lite 家で育てているデンドロビウムが開花しました。   hi-lite しんちゃんさん、今晩は。 コメント有難うございます。 ジャポニカ学習帳、懐かしいです。 今もあるんですかね。  
写好 実は近所の蜂須賀小六を祭ってある神社の一角です。 山間僻地にある石像をイメージして撮りました♪   hi-lite 写好さん、今晩は。 石像の顔がリアルですね。 石像から妖気が漂ってくるようです。   JiJi こちらも寺院が多い所為か石像って多いんですよね しかしこのように綺麗な状態で管理されているのは少ないかな 竹林にはよく似合いますね、落ち着きます。   ウォルター 写好さん こんにちは 随分リアリティがありますね。この場の雰囲気にバッチ...  
妖気漂うところ
妖気漂うところ
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
散居村
散居村
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 砺波の夕景を撮りに・・・ 日没の頃には薄いもやがでてしまい 期待外れ・・・   JiJi 砺波と言えばチューリップぐらいしか知りませんが 水田への写りこみのスケールは実に雄大で見応えあります。   写好 情緒のあるいい色の夕景ではないでしょうか。 ただいつもになく、ノイズが多いですね、データを見てもそれらしい原因が見つかりませんが…。 この風景、養老公園のリフ...  
hi-lite モンシロチョウを撮影しました。 トリミングしています。   気まぐれpapa hi-liteさん、今晩は。 いよいよ蝶たちの出番がやって来ましたね。 真夏になれば一杯飛び跳ねていますのでこのような 雰囲いきは今しか無いかもですね。   hi-lite 気まぐれpapaさん、今晩は。 コメント有難うございます。 天気のいい日には、蝶さんが飛び回るようになって来ましたね♪ 蝶さん、...  
モンシロチョウ
モンシロチョウ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
やはり撮りました♪
やはり撮りました♪
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 昨日まで全然興味がわかなかった日食でしたが、メディアであと何年も見られないと聞いて 余命を計算して急遽撮ることにしました(笑) 防御フィルターは一切なくストレートに撮りました。 画像素子は心配でしたが、薄い雲が天然のフ...  
hi-lite 庭のシラユキゲシを撮影しました。 花が終わってしまう前にアップしたいと思います。   JiJi これまた清楚なお花ですね、心が洗われるようですし 撮影者の気持ちが入っているようです。 背景がよかったですね、このくらい離れている方が見栄えがします。   hi-lite JiJiさん、おはようございます。 コメント有難うございます。 背景、抜けてるのを探すのに苦労しました。 >背景がよかったですね 嬉しいお言葉、...  
シラユキゲシ
シラユキゲシ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
紫蘭
紫蘭
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 庭の紫蘭が開花しました。 唇弁に寄って見ました。   JiJi 斜めに延びる葉がなければと思いますが、極薄の唇弁も 不思議な柔らかさを感じますね   写好 ピンポイントのここ!にピンがとれてますね。 葉っぱは指でそっとフレームアウトして、でも気づかないときが多いですね。 これがなければマクロの王道写真ではないでしょうか♪  
S9000  話題の金環日食ですが、こちら広島では残念ながら曇りで、 雲越しの撮影になりました。  宿題じゃありませんが、子どもに観測結果を持たせるために 急いで撮影しました。今日は始業時間が遅いのでゆっくり朝寝 するつもりでしたが、そういや日食だった、と跳び起きた次第 です。   hi-lite S9000さん、今晩は。 こちら福島市も曇りでした。 日食が見れたかどうかは判りません。 せっかくの遅出、残念でしたね。   JiJi うす雲が良いフ...  
日食
日食
EOS 30D 80-400mm
我が家
我が家
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
写好 ハナアブが出たり入ったりお気に入りのお家なのでしょう。   JiJi 新鮮なシベと見えて吸蜜にきているようですね 先日のハナアブといい、写好さんのところへ自然に集まって来るのでは^^   hi-lite 写好さん、今晩は。 ピンクがとても綺麗ですね。 ハナアブもピンクに惹かれたのでは、 なんてことは無いですよね…  
ツヨシ すみません鳥撮りの合間にサルさんに出会いました。なかなかの面構えで、♂の若猿かなあ???   hi-lite ツヨシさん、今晩は。初めまして。 結構大きな猿ですね。 目線もらえていますね♪   ツヨシ hi-liteさん 初めましてこんばんは コメントありがとうございます。 群れから少し離れてじっとこちらを見ていました。カメラを向けても逃げもせず、こちらが怖くなるほどでした。  
サル
サル
EOS 7D 50-500mm
鳶?
鳶?
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
hi-lite 鳶でしょうか、空をぐるぐる回ってました。   ウォルター hi-liteさん こんにちは 鳶さんでしょうか。 最近、家の周りをテリトリーとしていた子がいなくなっちゃいました。 どこで何をしておるのやら^^   hi-lite ウォルターさん、今晩は。 コメント有難うございます。 鳶だと思います。 30ショット程撮らせて頂きましたが、見れるのは殆ど無しで...  
F.344 独特なまだら模様 きれいですね 見逃しがちな花ですが再確認しました   写好 唇弁という独特な花びらのまだら模様が美しいですね。 少しだけ調べてみました♪   JiJi 唇弁というのですか、シランのシベをこれほど詳細に撮られたもの はじめて拝見しました。美しい模様ですね〜   hi-lite 写好さん、今晩は。 紫蘭咲きましたか。 こちらはもうすぐ咲きそうです。 唇弁のしわしわが、綺麗に撮れていますね♪  
紫蘭
紫蘭
EOS 60D 90mm
ミニバラ
ミニバラ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 育てているミニバラが開花しました。 嬉しいものですね。  
hi-lite 鉢植えのキンセンカが開花しました。   JiJi こだわりのマクロ開放撮り、わたしも見習いたいです この極浅が良い雰囲気ですよね   hi-lite JiJiさん、今晩は。 コメント有難うございます。 開放が好きなもので、ついつい開放で撮ってしまいます。 >この極浅が良い雰囲気ですよね はい、この浅いのがたまらないです。   ウォルター hi-liteさん こんばんは 奇麗な青バックを見つけましたねぇ オレンジがとっても華やかです♪  
キンセンカ
キンセンカ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
キンラン
キンラン
EOS 50D EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 鳥が撮れなかったので この花を撮ってきました   hi-lite F.344さん、今晩は。 太陽の光を浴びて、まさに金色ですね。 素敵な花を有難うございます。   isao これはまた豪華に咲いていますね〜。 こちらではかなり山の中へ入らないと見かけなくなりましたが、 これ程見事に咲いたキンランは見たことがありません。 まさに金色、見事ですね!  
商品