写好 地方のミスコンのようなタイトルになってしまいました。 stoneさん、いかがでしょうか、少しインパクトに欠けますよね。   stone 淡く柔らかく、それでいて精緻な描写、綺麗ですね! 青い背景と咲いたばかりの桃色の梅の花、いいなーー^^ インパクト、、梅の花に似合わない言葉じゃないかな? インパクトは無くてほんのりした感じがいいと思いました!   気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 このピンク色が、東北方面で使わ...  
梅乙女
梅乙女
EOS 60D 90mm
寒アヤメ
寒アヤメ
EOS 50D EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 写好さま コメントありがとうございます 今年は花が多く咲いてくれましたが 雪の降る時に花の状況が合わず残念でした 雨の水滴を入れて撮ってみました ピントはライブビューのお蔭です   気まぐれpapa F.344さん、こんにちは。 パッと見て早5月か!!!と思い、よく見ると 寒アヤメとか。 今の時期咲く花とは、ある意味写真好きには ありがたい花でもありますね。   F.344 我が家の庭の寒アヤメ 薄っすらと雪が花に乗ったのを撮ろうとしていました...  
写好 ほんの少し咲いてきた梅を春らしく明るく撮りました。 愛知県の稲沢市の植木センターです。 3月3日から梅まつりを開催するそうですが、ほとんど咲いてないのに首をひねりたくなります。   F.344 いよいよ咲いてきましたか 今日のような気温が続けば一気かも・・・   裏街道 写好さん、こんばんは。 ニュースで昨日大雪だった小田原の梅園で咲き始めたと流れており...  
春の予感♪
春の予感♪
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
桜色の梅
桜色の梅
EOS 60D 90mm
写好 淡いピンクが桜のようで、色合いがとても綺麗でした♪ いつも行く植木センターにある100種類ほどの中の一品種です。   裏街道 写好さん、こんばんは。 淡いピンクの花びらは綺麗でしょうね〜。 今年も撮る前に梅の季節が去ってしまいそうです。   気まぐれpapa 写好さん、おはようございます。 桜のほのかなピンクが春を表現していいですね。   stone しなやかでやさしい うっとりです^^ もうちょっと引いたのがありましたら それも観たいなと思いました。  
Kaz これはカナダのトロント市の貸し自転車です。 気まぐれpapa さんの「貸し自転車」を 題名も英語でそのままパクってしまいました。 訴えられたらどうしよう、オロオロオロ   気まぐれpapa Kazさん、こんば...  
レンタバイク
レンタバイク
EOS 7D EF 17-35mm F2.8L/SIGMA 15-30mm F3.5-4.5
現れたオブジェ
現れたオブジェ
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 コメントありがとうございます。 F344さん いつもはこの上に大河の流れがあるんですね。 均一な模様ならカメラワークが問われるのですが、どこを切り取っても違いますので全然悩まずにすみました(笑) 気まぐれpapaさん フラットな表現になら...   写好 木曽川の河口近くです。 上流に降水が少なく、海の潮が大きく引いたときに表れる川底です。   F.344 自然の造形美 複雑に水がよれる為か 一様になっていないのが川底らしいですね  
F.344 日の出前を狙ってみました   裏街道 F.344さん、こんばんは。 何のために渡してあるのか手前の小橋がいいですね〜。 名神を下って行くと左手にもう少し広い同じ様な橋が見えます。 冬木立と橋の景色がいい感じなのですが高速本線上に 車を止めるわけにはいかないですからね。(^_^;)   写好 少し青味がかった川面の色調がとても素晴らしいですね。...  
揖斐川にて−2 
揖斐川にて−2 
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
揖斐川にて
揖斐川にて
EOS 50D EF 24-70mm F2.8L
F.344 isaoさま コメントありがとうございます 情緒たっぷりの所です 木々が芽吹くころは また違った雰囲気をだしてくれそうです   isao F344さん お久しぶりです。 揖斐川も下流になるとこんな素敵な風景があるんですね。 この橋の姿が何とも素敵。時代劇に出てきそうな風景です。 橋のたもとに蓑笠を付けた人物を立たせたら、素敵な絵になるでしょうね。   F.344 PCのドラブルで休んでいましたが 環境が徐々に整いつつです・・・ 在庫ですが雪が降った日のを投稿してみます  
裏街道 豊田市内を走っているとお城が目に飛び込んできました。 あら?市役所?図書館?と思いつつ走りながら無ファインダーにてパチリ。 よ〜く確認したらカニ道楽のパクリ店でした。   気まぐれpapa 裏街道さん、こんにちは。 また立派なお城店ですね さすが三河地方と感心しています。   isao これが民間の建物とは驚き。三河武士の気概のようなものを感じます  
ん?豊田城?
ん?豊田城?
EOS 5D Mark II
写好 このレンズで撮る楽しさが伝わってきますね♪ あと少しレンズを下に向けるとランマルさんの足まで写りそうな画角ですね。 その分、アングルも難しそうですね。 スケートは何十年もやってないなぁ〜骨粗鬆症気味の体には危険すぎます(笑)   ランマル 久々に魚眼を使い遊んでみました。 こちらも久々、スケートw おっさんが滑るとすぐ足が痛くなります^^; JPEGmini ...   kusanagi 魚眼や超広角レンズは、室内撮影には威力を 発揮しますねー。  
製氷作業車
製氷作業車
EOS 60D TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
氷結の世界
氷結の世界
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 冷え込んだ朝、珍しく大きな池も氷が張ってました。 忙しい仕事の合間に我慢できずの撮影です。   Nozawa 写好さん、今日は  水面が凍りつき独特な模様が出来て美しいです。 色々見つけられますね。   stone 水の力自然の力 人知を超えた造形力、鮮やかですね!   写好 ...  
裏街道 あとでトリミングをしない様に構図を決めるのは難しいですね。   写好 迫力ありますね、パンフォーカスもしっかり効いて巧みな構図ですね。 フルサイズで24mmは大きな範囲が撮れるんですね、60Dでは18mmにしても物足りません。   裏街道 写好さん、おはようございます。 そうなんです、私が40Dから無理してフルサ...  
厳冬の布部川
厳冬の布部川
EOS 5D Mark II 24-105mm
裏街道 北の国からの撮影地であもある富良野を流れる布部川に架かる橋の上からの一枚です。 キャノン特有の光量不足が出ていますが寂しさや陰の世界を演出する 手助けになっているのではないでしょうか。 私的には気に入ってます。  
Kaz オジサン世代には懐かしい歌手、 ホイットニー・ヒューストンが過ごし、 土曜日に皆のもとに帰ってきた教会です。 二日前のあの喧騒が嘘のように静かでした。 合掌   stone ホイットニーさん、残念です なんでなんでなんで逝ってしまうかなぁ 煌びやかなバルーンいっぱい、飛ばないバルーン、 逝くな、と素敵な心顕れた景色と感じました。  
R.I.P. Whitney
R.I.P. Whitney
EOS 7D 18-200mm
長万部にて
長万部にて
EOS 5D Mark II
裏街道 駒ヶ岳http://www.town.shikabe.hokkaido.jp/komagatake/default.htmの 背後から朝日が昇り始めました。 雲の多い条件でしたが文句を言わずに一枚、パチリ!。 そぉ言えば『おしゃ〜まんべ』とか馬方姿で『なぐなやっから...  
裏街道 富良野へ向かってます。 岩手県から北は一面の雪景色です。   凡打 裏街道さん こんにちは。 随分遠くを走っておられるんですね。 「函館新道」、私には大変懐かしい名前です。 私の先祖のお墓がこの道の先にある森町という所にあります。 数年前、お墓参りに行っ...  
函館新道24時
函館新道24時
EOS 5D Mark II
妙高にて
妙高にて
EOS 5D Mark II
ウォルター 裏街道さん こんばんは 妙高のあたりも凄いことになっているんでしょうね。 雪国育ちの私は、雪道は恐ろしゅうて、 実家にも行けない有様です。   裏街道 ウォルターさんこんばんは。 50年近く昔は伊豆沼付近もけっこう積もったんですよね。 親父の車を何度田んぼに落とした事か。 現在は雪道用タイヤも性能が向上しだいぶ楽に走れる様になりました。   stone 50年近...  
Kaz タイトルのまんま。 アンティックショップの店先です。  
ANTIQUE
ANTIQUE
EOS 7D 18-200mm
寛げる場所
寛げる場所
EOS 5D Mark II
裏街道 我が家は5人家族で私以外はすべてメス。 二人の娘が成人してから女性軍の力が益々強まり 素に戻れるのはここだけとなってしまったようです。   stone 素敵な個室ですねーー^^;  
写好 素敵なタイトルですね♪ 蝋燭の柔らかな炎が温かいです。 でも撮る人は寒さで大変ですね。 もう少し感度を下げて画像に鮮明さを求められてはと思いました。 必要があってのことでしたらごめんなさい。   ランマル 寒くてシャッターを押す指が痛くなりました^^; 一脚使用。   ウォルター 奇麗な灯りの流れですね♪ 随分難しい状況での撮影ですね。 感度2500。私は思ったよりもノイズのなさに驚いております。 やっぱり...   気まぐれpapa ランマルさん、こんにちは。 ...  
夢あかり
夢あかり
EOS 60D SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
少しだけの春
少しだけの春
EOS 60D 90mm
写好 在庫からです。 ピクチャースタイルをポートレートにして彩度を高め、前ボケで柔らかさを表現して 春らしさを強調しました♪   stone おだやかで可愛らしいですね ここに蝶か蜂などとまってたら格好いいだろうな   写好 stoneさん、ありがとうございます。 そうですね、虫君も一緒に撮りたいですが季節がら難しいですね。 今年は寒さの影響でしょうか梅の開花が遅れてますね、昨日も梅...   ウォルター ...  
ランマル 豊島清掃工場の煙突で、高さはなんと 210mもあるそうです。 サンシャインシティプリンスホテルの客室より撮影 三脚使用。  
池袋の巨大煙突
池袋の巨大煙突
EOS 60D TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
シャドー この時間にこういった感じの写真が撮られるのも、この季節ならではじゃないでしょうか? 夏場ですとこうは行きません。 レンズ:トキナー  焦点距離:12mm 補正:-0.3 ISO:200 isao さん 「黄昏」にコメントありがとうございました。...   makoto いい色ですねー 彩度が高すぎず自然な色・・・ それにしても寒い年ですね。 その割りに...  
ランマル 人混みが苦手な人は、この中に入るのは無理でしょう・・w しかし、私は全然平気なのでこの通りに突入して 色んなショップを回って満喫してきました^^ 手持ち & VC機能ON JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY 6.6x  
竹下通りの賑わい
竹下通りの賑わい
EOS 60D TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
幸せの鈴♪
幸せの鈴♪
EOS 60D 90mm
写好 気まぐれpapaさんの「ホウズキ」に刺激されて撮ってみました。 状態がよくなかったので逆光で誤魔化しちゃいました♪   シャドー おお〜綺麗!きらりと輝くブローチの様にも見えました。 ホオズキ特有の皮の様なのが前後でボケて、光に輝いているように 見えますね。 左のまるボケもアクセントでいいかと思いました。   我夢 ホオズキのこの姿撮って見たいとずっと思ってるんですが 中々出会えなくて。。。 逆光に輝く姿がまた綺麗ですね(*^_^*)  
写好 寒中撮影のあとの帰路、通りすがりの電照ハウスの明かりが目に入り、 車をバックさせて撮影しました。 温かいのは見た目だけで撮ってる私は寒さに震えあがってたました(笑)   kusanagi 他人様の温もりは、見えるほどには実態を伴っていない という見本かな。(^^;   気まぐれpapa ご苦労様でした。 車の中の温かさから、外のヒヤリ感での撮影は 根性が入りにくいですね。 このハウスの中は「菊」かな? いや、何だろう?   ウォルター 写好さん おはようございます。 素敵なピンクですね。 水面への映り込...  
温もり
温もり
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
瀬戸の内海
瀬戸の内海
EOS Kiss Digital N
kusanagi 瀬戸内の海に面した香川・仁尾町のみかん山です。午後に なり日が傾きはじめると、太陽は直射光と水面の反射光の 二重協奏曲、まぶしいくらいの日射量となります。 この日射と潮風が、みかんを美味しくする、らしいです。(^^;   シャドー 私の所の近くでは、和歌山県の「下津」に みかんの山があります。 やはり同じように急な斜面を利用したような所ですね。 太...  
ランマル 手持ち & VC機能ON JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY 6.6x  
雪祭りの賑わい
雪祭りの賑わい
EOS 60D TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
雪止まぬ朝
雪止まぬ朝
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM
写好 makotoさん、ありがとうございます。 ホント良く降りまし...  
シャドー これから暫くは、瀬戸の海に沈む夕日が綺麗に撮れる季節です。 夕暮れの時間も夏ほど遅くなく、サッサと帰れるのがいいですわ。^^ 焦点距離:100mm レンズ:100-400   写好 素敵なオレンジが出てますね、 いつかテレビで見たアメリカのゴールデンゲートブリッジを彷彿させます。   ウォルター シャドーさん こんばんは いい色ですね〜 >夕暮れの時間も夏ほど遅くなく、サッサと帰れるのがいいですわ。^^ それそれ寒い時期は...  
黄昏
黄昏
EOS 7D
今日は西
今日は西
EOS 7D
気まぐれpapa シャドーさん、おはようございます。 瀬戸内海と瀬戸大橋 いいなぁ チャンスがあったらこんな風に撮ってみたいと思います。   シャドー 犬が西向きゃ尾は東。 東に行ったり西に行ったり忙しいもんです。 肌に突き刺すような冷たい空気の中、瀬戸大橋は鷲羽山までツーリング。 何のヒネリもない風景写真で終っちゃいまし...   makoto 寒い中見習うべき根性です! 岡山まで遠征ですねー まだまだ紅葉した樹が...  
ランマル 手持ち & VC機能 ジャスミンのフライングカーペット   makoto おおっ、凄いです! 手持ちでスローシャッター決めましたね。 色彩がまさに夢の国ですね。   写好 とてもエキゾチックな色彩表現ですね、綺麗です! 手持ちでは失敗も多いと思いますが頑張ってますね、 私はチャレンジさえためらってしまいます。   なべさん 一瞬UFOかと(^^; それにしてもとっても美しくてまさに夢の国ですね。  
夢の国にて
夢の国にて
EOS 60D TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
雪と朝焼けの雲
雪と朝焼けの雲
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 外の雪景色にウキウキして顔も洗わず出かけ、徒歩10分のところから撮りました。   KENT こんばんは。 写好さんの所も雪景色になりましたか? 私の所はまだなので羨ましいようなラッキーなような^^; しっかし、寒いですよね。朝焼けが雪景色にイイ感じです。   写好 KENTさん、ありがとうございます。 粉砂糖を振り掛けたような雪ですから、歩行や走行に支障なくて 雪景色の雰囲気だけ味わえました♪ もう少しこの寒さは続きそ...   リピーター 写好さん こんばんは ...  
写好 公園の花壇に咲いていた小さな花を逆光で撮りました。   リピーター 写好さん  こんばんは 老眼の霞んだ目で・・白い炎にみえます。 より一層、顎上の黄色の部分が効いてますね。   写好 リピーターさん、ありがとうございます。 黄色い部分に上手くピントが合ったおかげで、花びらは松明の炎のように見えました。 ライブビュー撮影でイメージしたような表現ができました♪  
白い炎
白い炎
EOS 60D 90mm
宵闇迫れば
宵闇迫れば
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 この日は期待してた夕空を撮ることができず、 粘って宵のグラデーションを撮ってみました。   KENT こんばんは。 宵のグラデーションでしたか! >この日は期待してた夕空を撮ることができず、 私もありますよ。しょうがないです(笑) いいじゃないですか、宵闇迫れば♪   写好 KENTさん、ありがとうございます。 今時期は寒さだけ我慢すれば、空気が澄んでますから...  
写好 大きな山茶花の生垣の中から、ようやく見つけた大きめの雫に一点集中です。  
雨上がりの朝
雨上がりの朝
EOS 60D 90mm
足跡の行方は…
足跡の行方は…
EOS 60D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好 船に向かう足跡を見つけてこれは物語ができると喜んだのですが、 不思議なことに、動かなく固定してある船に行く足跡が戻ってきません。   kusanagi 足跡の行方・・・何方も答えていませんので、私がひとつ珍答を。 白い固定船の向こうに二重にもうひとつの船が留められていて、 それに乗って漁師は海に出て行ったということでは?  
ランマル 手持ち & VC機能ON 秋葉原にて JPEGmini THIS PHOTO REDUCED BY 2.9x   isao ランマルさん こんにちは 電気の街を象徴するような華やかさですね。 30年前の秋葉原しか知りませんが、今は若者の街になってしまったようですね。   ランマル isaoさん コメありがとうございます^^ JR秋葉原駅前にドン!と建つラジカンです♪ アキバは、外人とヲタの聖地な...  
世界のラジオ会館
世界のラジオ会館
EOS 60D TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
か弱き花
か弱き花
EOS 60D 90mm
写好 isaoさん、ありがとうございます。 そうですね、和菓子職人さんが腕を磨いて作ったらできるかもしれませんね。   写好 ソシンロウバイ(素心蝋梅)が満開でした。 雨が近いと予報されてましたので、曇天でしたが撮ってきました♪ 先人がつけた花名がピタリの蝋でできたような花びら、誤って触りでもしたら 壊れそうな繊細さを表現してみました。   isao こんにちは 花と言うより繊細な和菓子のような感じ。 とても面白く拝見しました。  
写好 サギ(?)と思われる鳥の甲高い鳴き声が朝の河原に響いてました。 トリミングをしてあります。   akio-h 深読みかも知れませんが、早朝の河原でただ一匹、何か孤独感を漂わせているようです。   写好 akio-hさん、ありがとうございます。 おっしゃるようなイメージがわいて撮影しましたのでご指摘、 すごくうれしいです♪ もう少しでも接近し...  
川瀬に響く
川瀬に響く
EOS 60D EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
ガンダムカフェ
ガンダムカフェ
EOS 60D TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
ランマル 東京・秋葉原駅前 手持ち & VC機能ON   写好 ぼわぁ〜んとしたディスプレーの光具合がとてもいいですね。 高感度にした設定がいい方向に出てるようです。 でも、同機種を使ってるものとして3200は限界ぎりぎりでしょうね。 残念ながらEOS D7には敵わないですね。   ランマル 写好さんありがとうございます。 ...  
裏街道 昨年の暮れに娘からのリクエストで炬燵を入れました。 『この子と炬燵から首だけ出してヌクヌクしたい』が 娘の願望らしいのです。   気まぐれpapa 裏街道さん、こんばんは。 今日もぐっと冷えましたね。 ニャンとぬくぬくと寝るは最高ですよ♪ 我が家のニャンは、息子としか寝ません〜(笑)   akio-h 寒中お見舞い申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ご家族に大事にされている猫ちゃんのようですね。 安心して、グッスリ・・・。  
炬燵で・・・
炬燵で・・・
EOS 5D Mark II
合格祈願♪
合格祈願♪
EOS 60D 90mm
写好 学生の皆さんはセンター試験は終わりましたが受験シーズンまっただ中ですね。 月並みですが頑張ってくださいね♪ 合格祈願をしている社殿の横に咲いてた四季桜です。 ここの四季桜は淡いピンク色をしていて他のところより綺麗です。   ランマル センター試験、大混乱だったようですね。 学生の皆さん。めげずに頑張って下さい。   写好 ランマルさん、ありがとうございます。 この試験制度は毎年トラブルが起こりますね。 民間の大手予備校などが主体で...  
気まぐれpapa 写好さん、こんばんは。 自然はもう春の準備ですね♪ 2月に入れば、伊豆の河津桜が咲き始めます。 春よ早く来い!!! ですね。   写好 気まぐれpapaさん、ありがとうございます。 当地の今冬はどうも暖冬傾向です。 おっしゃるように春が来てほしい反面、もう少し寒い冬も味わってみたい気もします。   写好 形の良い四季桜をハイキーに撮りDPPで遊んでしまいました♪ またかよ〜と言われそうですが(笑)  
ほんのり春気分
ほんのり春気分
EOS 60D 90mm
夕暮れ時の東京タワー
夕暮れ時の東京タワー
EOS 60D TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B...
ランマル isaoさん コメありがとうございます。 東京に行ったら、この場所に行きたいとずっと思っていて 念願かなってここに来れて満足しています^^ 時間帯も夕刻時に到着し、明るいうちに撮りたいと急いでシャッターを切りました。 (三脚...   ランマル 東京・三田にて 手持ち & VC機能ON JPEGmini THIS PHOTO RE...  
写好 撮影当日は天候不良で外撮りする気になれず、 年始用の花で唯一残った菊(?)一本をコップに活けて あれやこれやと2時間の奮闘でした(笑)   isao 写好さん こんにちは え!これが菊?と思うような姿ですね〜。 緑色の粒々と下部の半透明のヒラヒラ、海中を漂う生物の様にも見える不思議な物体。 淡い色のソフトな表現に魅了されました。   気まぐれpapa 写好さん、こんにちは。 おお!2時間の奮闘の作品 なかなかいいものです。 色のグラデもいいですね♪  
Flower
Flower
EOS 60D 90mm
デュエット
デュエット
EOS 7D 18-200mm
裏街道 Kazさん、おはようございます。 古き良き時代の光景が再現されているのですね。 セピア感を強めたら印象が強くなるかもしれません。 特にトロンボーンに興味があります。 現在の楽器と比べたらラッパの部分がかなり小さ目に感じますが どんな音色なんでしょうね〜。   Kaz こちらもソロピアニストと同じ撮影地です。 この娘さんも普段はジーンズなんか穿いてるんでしょうが、 このような服装だと、その時代の女性に見えるから不思議です。  
Kaz 元ワシントン司令部となっていた屋敷内で撮影です。 出来るだけフラッシュは使わないのでいまいちですがご勘弁の程を。   KENT こんばんは。 う〜ん!お気持ち解ります♪ 確かにこんな場面では、フラッシュは使いたくないですよ。 ISO3200でもノイズは目立たないし… 記念の一枚になりましたね(^^)v   Kaz KENT さん、 フラッシュ使わない方が雰囲気出るでしょ。(^^) 何故かかみさんがこの写真をえらく気に入ってました。  
ソロピアニスト
ソロピアニスト
EOS 7D 18-200mm
Fire! 撃てぇー!
Fire! 撃てぇー!
EOS 7D 18-200mm
写好 鉄砲から発射の赤い炎まで写し撮られてますね。流石です。   KENT うっ!やられた…(>_<) >射手と後ろのお偉いさんの間にあった邪魔なポールには  コピペ処理で消えてもらいました。 (^^)v リンク先の動画は、価格.COMでも話題に上がっていました! 今、拝見してもオモシロ...  
商品