鳥追い人 最接近、これだけ近いと可愛らしい黄鶲もなんか・・・ね 近いと構図に苦労します。やはり適当な大きさの方が性に合います。 向こうから近付いて来ると足場の悪い所はどうしょうもないです。   NR こんばんは 余談ですが私の使用のズーム500mm(シグマ50−500)だと接近撮影時はズームで広角側に移行して撮る事が出来ます。 見たい鳥になりました キビタキサン。   鳥追い人 ...  
ミソッチョ
ミソッチョ
α-7 DIGITAL
鳥追い人 ミソサザイが巣作りで忙しく働いていますがルアーの解禁期間で 釣り人がいますから、ちょっと撮影し辛い頃でもあります。 SSも稼げず、木道の上ですからブレが大敵です。   トリらー 鳥追い人さま こんにちは ミソサザイ可愛いですね 大きく空いた嘴もかわいいです どうしてそんなに大きな声が出るの?ッテくらい綺麗な鳴き声ですね 私は今年初見出来ましたがこちらを向いて鳴いては...   youzaki 鳥追い人さん...  
Hiroshi Nozawa  イソヒヨドリの雄が私のうちに電気を取り入れている電柱にお見えになりました。せっかくですので撮影いたしました。 電線と反対を向いてくれると良かったのですが・・ 思うようにならないのが野生の鳥の良いところ。   トリらー Hiroshi Nozawaさま こんにちは イソヒヨさんどこを見ているのでしょうね? 綺麗なトリさんなので私もあって見たいです 羨ましいご近所さんですね  
菊戴No2
菊戴No2
α-7 DIGITAL
鳥追い人 これは近い、撮影最短距離です。 目にピンが来て、尻尾がボケています。殆どレンズの最短距離でした。 写真的にはNo1の方がレベルは上ですが捨てがたい一枚です。   youzaki ”キクイタダキ”小さい鳥を綺麗に撮られ感心します。 年中観察していますが、小さくよく動くので、写真撮影は難しいです。 写真はどちらも素適ですが、私はこちらシーンが好みです。   鳥追い人 >youzakiさん、こんばんわ 数が入った分、2ヶ月近く狙いましたから...  
鳥追い人 繁殖時期は縄張りに入ると直ぐに駆けつけて来ますから 分かりやすいです。高原ですと足元を飛び回り、平地とは 全く違う生態を見せてくれます。   NR こんばんは キビタキがその全容を徐々に見せてくれている いつも撮り方の参考になるコメをありがとう。 薄い緑のバックに丸いボケ、夢の世界のフォトのようです。   鳥追い人 >NRさん、今晩は 6月でも日光は平地の3月末位の葉の茂り具合です...  
日光の黄鶲No2
日光の黄鶲No2
α-7 DIGITAL
日光の黄鶲No3
日光の黄鶲No3
α-7 DIGITAL
鳥追い人 6月でもまだまだ冬の気配?でして場所によっては桜が残っています。 しかし、繁殖で登って来た夏鳥が揃っている時期ですからいろんな 鳥さんが見られる時機です。  
鳥追い人 連休明けに毎年、撮影に行きます。都市公園とは空気感が違い 若鳥も素晴らしく綺麗に見えます。   NR こんばんは キビタキ野鳥ファンならこういうフォトに憧れます。 撮影日時もデータとして参考になります。 木漏れ日の中でもisoをあげないでナイスな描写ですね。   鳥追い人 NRさん、おはよ...  
日光の黄鶲
日光の黄鶲
α-7 DIGITAL
Hiroshi Nozawa 私の好きな鳥一つであるオシドリの蒲生川での画像が沢山撮れましたので二枚連結をアップします。  他の物もPentax フォトアルバムにアップしてあります。 もうすぐ山陰からいなくなります。何処かに行く?みたいです。   鳥追い人 繁殖期が4月〜7月ですから、繁殖で山にはいるのでしょう。 四国以外、日本全国で繁殖する鳥ですから意外と雛が見られたり してね。   NR こんばんは 大好きな鴛鴦が沢山撮れて良いことですね 下のフォト オスが首を伸ばしている姿がま...  
鳥追い人 ひょうんな所で発見したオオルリ。 最短距離(レンズ5m)に居ましたので下がって撮ったカットです。 もっともっと撮れたのですが、ド素人のカメラマンが私のレンズの 前を横切り飛ばしてしまいました。笑えない行動です。 こんなチャンス滅多に無いのに・・ね。   NR こんばんは オオルリとの出会い まさに一瞬でしょうね 背景を上手に纏めて瑠璃色をしっかり やはりRAWでしょうか 昨年天城山で出会いました一度きりですが。  
Hiroshi Nozawa  昨日、今日は強い南風が吹いて暑くて過ごしにくい日です。 この様な天気の節目には、おじ鳥が見られるときがあります。 ななせとのさんぼの帰り道にオシドリに出会いました。 逃げられるまでの10秒足らずの間の撮影です。 雑草雑木が沢山生えてます、2000x134...  
Hiroshi Nozawa  夕方に川の河原で出会ったノビタキさんです。 河原の背の引くい雑木に止まったり逃げたりして遊んでます。  
鳥追い人 都市公園にも夏鳥が入って来ました。 渡りの時期は5月の中旬まで野鳥カメラマンがそわそわする季節です。   NR こんばんは バーダーにとってはお宝的なフォト! 昨年GWにオオルリに会いました。   youzaki オオルリ綺麗に撮れていますね! オオルリの情報はありますが、まだ私は観察していません。 毎年岡山後楽園にも姿を見せますが・・  
Hiroshi Nozawa おじさん、美味しい餌を見つけたよ、ホラ! 明日は雨が降りそうなので朝から田鋤きをしました。 大小、数種類の鳥が餌を探して私の周りに来ました。  
Hiroshi Nozawa  蒲生川の河原の夕方にはノビタキの♀と♂数羽づつが河原の雑木や雑草に止まったり飛び回ったりして遊んでます。 葦やススキの枯れた物が一杯あります、これをぼかすのはこれくらいがいいですが手持ちの撮影は大変ですね。  
Hiroshi Nozawa  今の季節の河原にはノビタキ数羽が、ちょこまかかちょこまかといったり来たりしてます。何とこのお方の背中には目玉模様があるのですね。 可愛いです。   鳥追い人 今晩は、良い感じに撮られていますね、頭の黒いノビタキは 撮りたくても撮れませんから羨ましい限りです。 撮影条件が分かりませんから一概に言えませ...  
燕・part3
燕・part3
α-7 DIGITAL
鳥追い人 3羽がそれぞれの動きを見せてくれました。でもピンが来ているのは 1羽です・・・が。  
鳥追い人 これは飛び出しに入るのかな?まぁ、こんな感じです。 コチの周りが泥だらけです。   撮りマー 鳥追い人 さん こんばんわ  早速巣作りが始まったようですね〜(^^♪  頭の輝きが綺麗に撮れてますいい写真ですねぇ。   NR またなんとも魅力的なフォト! 場所を研究するのも必要だと 教わりました。  
燕part2
燕part2
α-7 DIGITAL
燕・飛翔
燕・飛翔
α-7 DIGITAL
鳥追い人 巣作りの為素材の土を集めに着地です。 飛んでいる所を挑戦してみて1枚成功でした。   youzaki 凄いですねー ツバメは飛ぶのが速く飛翔は難しいです。 私もよく挑戦しますが、物になるのが撮れません。 素晴らしい写真を拝見でき参考になりました。   撮りマー 鳥追い人 さん こんばんわ  これはマニュアルですか?私も時々練習でツバメを狙って振り  回しますがマニュアルでは成功したことが無いですよ。  素晴...   NR こんばんは! 背景も水...  
鳥追い人 良く晴れた青空の下、相手を求めて囀っています。一筆啓上   NR こんにちは 一筆啓上仕り候 と鳴いてましたか? ホオジロはスズメに比べてかなりがっしりしたボディーに見えますねまあ実際大きさも大きいのですが この枝が気に入ってるのでしょうね。   鳥追い人 >NRさん、今晩は 啼いていました。(笑) 良い声で囀っていまして、木の上ですからですから良く通る 声でした。   撮りマー 鳥追い人...  
youzaki うん”イソヒヨドリ”のメスとおもいます。 オスは華麗な鳥ですがメスは地味な鳥です。 UPの証拠写真を掲示させていた来ますので比べてみて下さい。   Hiroshi Nozawa youzakiさん、わざわざ有難う御座います。  雌はヒヨドリ模様に似ていて雄の色とは大きく違うのですね。   Hiroshi Nozawa NHK共聴の同軸ケーブルに粘土細工?と思わせる鳥がとまりました。 いろいろありですね。  
鳥追い人 定番の葦留まりですが撮れない時は仕方ないですね。  
カシラダカ
カシラダカ
α-7 DIGITAL
鳥追い人 もう旅立ったと思っていたカシラダカまだいました。 ホオジロに混じって一羽だけ確認ですからノンビリ しているのでしょう。風貌が似ていますから仲間と でも思っているのかな?もっとも仲間には違いないですが。   NR こんばんは 開放の撮影のような前・後の見事なボケと カシラダカを左に配して 淡い色調でまとめている 学ぶ所が沢山有る絵です。 キジバトへのフォトの教示ありがとう。  
Hiroshi Nozawa  カシラダカの様なハイカラ帽子を冠った小鳥さんに出会いました。 どんより曇った暗い日は余り綺麗には写りません。  
鳥追い人 Hiroshi Nozawa さんから夏羽のノビタキが出ましたから 秋のノビタキを一枚。 私のところでは秋のノビタキしか撮れません。 頭の黒いノビタキは高原まで遠征しないと撮れない鳥です から憧れの鳥さんです。しかし、秋はコスモスにノビタキ が撮れます。   N R コスモスのボケ具合も綺麗で 美しいという種類のフォト かなりお時間を掛けての作品とお見受けしてます。   鳥追い人 >N Rさん、今晩は 丁度、通い始めて一ヶ月って所です。 流石にノビタキは近づけま...  
鳥追い人 普段はこんな中に居ますから絵にならない鳥です。 ウグイス、雀、オオジュリン、アオジ、メジロと 同居していますから、何かがちょっと動くと何百人 が一斉に動きます。面白い光景です。   ひーやん 鳥追い人さん こんばんは  この子はコノドジロムシクイというんですね(^^...  
小喉白虫喰No2
小喉白虫喰No2
α-7 DIGITAL
Hiroshi Nozawa 中国地方にはキセキレイは居ないでしょう!、と聞いていましたが何のことない私の村の河原にいました。 でも、これが初めての撮影です。   youzaki キセキレイを綺麗撮られています。 岡山ではキセキレイは山の中から都市の公園までいて、だいたい何処でも観察する気になって少し探せば観察で来る鳥です。 ハクセキレイ、セグロセ...  
鳥追い人 2008年、北は北海道、南は沖縄からバーダー、カメラマンがやって 来ました。静かなマイフィールドが一夜明けるとこんなに野鳥カメラマン って居るのってな具合です。ネットでのお知...   N R こんばんは 貴...  
Hiroshi Nozawa  今日の夕方のななせと散歩の時に農道脇の背丈の長い雑草に♀が、私が一休みで腰掛けている前の河原の葦に♂が来てとまりました。 オスは先の方に数羽いる様子で賑やかでした。  
鳥追い人 河口から登って来るのですが、今年は番が見つかりませんでした。 もう今年は駄目ですね。河川工事がいたるところでやっていました から居づらかったのでしょう。   Hiroshi Nozawa 今晩は  ホントに可愛いしぐさですね。 目玉は此方を向いてますね、警戒をしてるのかも。     鳥追い人 >hiroshi Nozawaさん、今晩は 周囲が護岸工事中で落ち着いていられなかったのでしょう。 この後、見つ...  
Hiroshi Nozawa 散歩に出かけるためななせと家を出かけると隣のうちの鬼瓦の上でピィーと囀ってました。3枚撮ると逃げました。 顔を見せずにごめんなさい!  
鳥追い人 咥えたカラシナの種が長い爪楊枝の様な・・紋次郎はちょと古いかな?   youzaki いつも見事な構図で感心します。 面白いシーンですね このような写真を写したいですが上手く撮れません 拝見でき参考になりました、ありがとうです。   ひーやん あっしには関わりねえことでござんすチュルリチュン♪ 木枯し紋次郎ならぬ 木枯しチュン次郎ですね おもしろいですね(*^。^*)   m3 この種子を食べているとき、鞘を食いちぎったのでしょうか。 素敵なシーンの絵ですね。  
Hiroshi Nozawa  農道をななせと歩いていると脇の小川との間の小木に小鳥さんが止まりました。   鳥追い人 もうノビタキ、登って来ているのですか、羨ましい 私の所では夏羽絶対見られません。代わりに「秋桜に 野鶲」ですが、これじゃ開けた草原を探して初夏、 雛への給餌行動をゲットしなくちゃいけませんね。   Hiroshi Nozawa 鳥追いにんさん、今晩は ...  
Hiroshi Nozawa 撮りマーさん、おはよう御座います。  400mmをつけているので少し離れて撮ったのが良かったのと太陽光の角度も良かったみたいです。 偶然に色々条件が良かったです。有難う御座います。   youzaki 水面にうつるカルガモ風情がありますねー 水と光のバランスが良い感じで撮られすてきな写真です。   Hiroshi Nozawa youzakiさん、今日は  撮影時はきずかなかったのですが、帰ってJPG現像...  
河原鶸の黄色
河原鶸の黄色
α-7 DIGITAL
鳥追い人 地味な河原鶸も黄色が鮮やかなんです。 伊達男は裏地にコルなんていいますら伊達鳥だったりして。   N R こんばんは カワラヒワ 河原鶸 変換で出ました! カラシナと黄色い羽のコラボが 活発さを見せているような羽の形で 絵になりますね!! この鳥はカメラマン泣かせ 顔の色が暗くて目が埋没してしまいます、難しいです。  
鳥追い人 暫く羽繕いなんかして時間をたっぷりくれました。 もう囀りを始めていますから繁殖期の様です。   N R こんばんは! セッカやホオジロ 野鳥を知らない人には皆スズメにみえてしまう鳥ですが本当に絵になる写真ですね。 この時期までもホオジロが居るのですね わたしは冬になる頃にススキと一緒に撮りまして その記憶が湧いてきました...  
愛想の良い頬白
愛想の良い頬白
α-7 DIGITAL
鳥追い人 懲りずに動きのある物を狙っています。と云うより暇なんです。 この所、不作が続いています。   m3 こんばんは や〜、すごいですね。 鳥追い人さんは、 動体視力、反射神経も、すばらしいですね。   鳥追い人 >m3さん、こんばんは お遊びの気軽さが成功の秘訣です。 飛ぶ方を空けておいて感が当たれば成功、失敗はゴミ箱行きです。  
Hiroshi Nozawa  夕方の散歩時に農道脇の雑木に止まって何かを見つめているカシラダカ?さん。 何を見つめているのでしょうね。   鳥追い人 雨おおい羽の白いライン、眉班の白ライン過眼線の辺りで カシラダカかな?顔が見えていればもっとマシな回答ができ ますがこれ以上は無理です。   Hiroshi Nozawa 撮り追い人さん、今晩は  はい、綺麗な姿なのでヒバリでなく多分カシラダカ?と思いました。偶に見かけ...  
鳥追い人 一番避けたい所に留まります。 この辺りで一番高い場所でしてススキの残り物です。 自分を出張する時期ですからしょうがないのですが 手の打ち様がありませんでした。 風にゆらり、ゆらり少し右寄りになりました。   youzaki いやいやバックがよくボケ構図も良いし素敵な写真と思います。 ススきに止まる鳥は風情がありますねー   鳥追い人 >youzukiさん、こんばんは セイヨウカラシナの方に全く留まらなくなりまして...  
鳥追い人 一枚だけ成功しましたが、被写体ブレ(SSが足りないのかな?) まあ、お遊びと思って下さい。   撮りマー 鳥追い人 さん こんばんわ  被写体ブレ、私から見れば気になるレベルじゃないですね。  適当な動感が有っていいですよ〜(^^♪  ただ鳥追い人さんのレベルから見ればフレームの右寄りで捉え  て欲しかったかな。  
Hiroshi Nozawa  今朝の田んぼでの一こまです。 ヒバリさん(多分)はおいしそうに何か食べています。 田んぼを粗鋤きをしたので色々な虫、草花の種他が居るのでしょうね。   撮りマー Hiroshi Nozawa さん、こんばんわ  私のところでも田んぼの粗鋤きが始まりましたよ、この時期鳥  達は待っ...  
鳥追い人 随分、色も濃くなって来た様な、良く鳴きますから直ぐに場所が分かります。 そろそろ、繁殖ですから刺激を与えない様に撮影です。   N R 野鳥の名前を漢字で表記すると 特長が解るし、しかも和のテイストを感じます。 背景を良く選ばれて勉強させてもらってます。   youzaki ホオジロさんバックが上手くボケ綺麗な写真に感心します。 こんな写真が撮りたいのですが、感性のおとろえと技量不足で撮れません。いつも素敵な写真が拝見...  
頬白
頬白
α-7 DIGITAL
カワラヒワ
カワラヒワ
α-7 DIGITAL
鳥追い人 黄色い花の中、羽の黄色いカワラヒワが戯れます。   N R こんばんは! 同じカワラヒワかと目を擦り眺めております 色彩まで考慮した作品といえる素敵なフォト!!   m3 鳥追い人 さん、こんばんは。  いつも素敵な作品を拝見出来...  
鳥追い人 もう、避暑地を求めて旅立ちなんでしょうか、盛んに囀っています。 頭も黒くなりかけていますからもう少しで居なくなるでしょう。   撮りマー 鳥追い人 さん こんばんわ  冬羽は地味な鳥で私は狙わない鳥ですが綺麗に絵にしますね。  ぼかした緑と右端の黄色が良いアクセントですね〜(^^♪   鳥追い人 >撮りマーさん、こんばんわ ...  
大寿林・・囀り
大寿林・・囀り
α-7 DIGITAL
Hiroshi Nozawa  ななせとの早朝散歩でオシドリ♂に出会いました。 逃げられるまでの数秒間に撮影できました。 横からの強い朝日で色にじみが出てるし、 春霞で空気中の透明度もよくないです。 ピンとも少し前にきて今一です。  SMC TAKUMAR 400 M42   撮りマー Hiroshi Nozawa さん こん...  
鳥追い人 尾羽まで広げてすっ飛んで行きました。「そんなに急いで何処行く」   トリらー 鳥追い人さま こんにちは お見事です〜特徴的な白い尾羽が綺麗ですね 急いでいたのは餌を見つけたのかな?   鳥追い人 >トリらーさん、こんばんわ 地味鳥のオオジュリンですがさすが、鳥さん羽を広げた ところは其れらしい雰囲気でした。  
Hiroshi Nozawa  夕方のななせと散歩しているとき前の農道脇の雑木に止まってくれたツグミさんです。あまりめずらしくないとりですが・・   トリらー Hiroshi Nozawaさま こんにちは もうすぐいなくなってしまうのでしょうか? 哀愁を感じる一枚です 来期も元気な姿を見せていただきたいです   Hiroshi Nozawa トリらーさん、今日は  そうですね、間もなく渡りが始まり居なくなるのですね。 寂し...  
鳥追い人 ひーやんさん、こんばんわ いろいろ事情があるのでしょうが人間社会より厳しい事は 間違い無いですね。   ひーやん 千尋の谷ならぬ 我が縄張りから外へ・・・ 何か胸にこみ上げるものを感じるお写真です。 厳しいサガではありますが 摂理なんでしょうね 遅いレス失礼しました。   鳥追い人 親が子供を縄張りから追い出す時の行動です...  
コチドリ
コチドリ
α-7 DIGITAL
鳥追い人 私の10m先をいったりきたりしているコチドリがいました。 2時間程して座り込み卵を産みました。 工事中断の造成地の出来事です。   Hiroshi Nozawa  今日は 可愛いあどけない顔をしてますね。 随分昔の出来事なのですね。   youzaki コチドリ、シロチドリ、イカルチドリみな可愛いですねー 良い構図で撮られ良い感じのシーン気に入りました。 私が撮れば多分UPで図鑑的な写真になると思います。...  
youzaki 柔らかな感じのいい写真ですねー M42を持って散歩ですか、凄いですね 私などE−3にZD50−200mmでも持つては散策、散歩 が嫌なのに、やはり良い写真撮るには心構えが違いますねー   Hiroshi Nozawa 朝の散歩の時に隣のうち辺りで出会いました。   ひーやん Hiroshi Nozawaさん こんばんは ジョビさん♀居るんですね〜♪ 日に日に被写体が大きくなっておられますが どうやって近づいてる...  
ユリカモメ
ユリカモメ
α-7 DIGITAL
鳥追い人 もう頭黒になっているのもいます。   youzaki カモメの紹介ですか、嬉しいですねー 水鳥大好きの私にとってカモメ、シギ・チドリ・サギ・カモ等の写真は見るだけでも嬉しくなります、感謝ですー   ひーやん 鳥追い人さん こんばんは いつもの絵画的な鳥さんたちと違って 背景の高架道路や街並みを見るとホッとしたりして (*^。^*)いいですね〜♪  
商品