Nozawa  出始めたばかりのススキの穂を捜しました。 イネ科の植物なのでこれから稲の花に似た雄花(オシベ?)が沢山咲くので楽しみにしてます。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 面白いお写真です。親指と人差し指を丸めて後の3本を立てた手のようで。 擬人化画像に見惚れます。ススキはこれからです。白髪美しくなりますね。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  草刈のあとで周りを見ますと面白い形のススキの...  
Nozawa  カマちゃん、スダチ五号の葉っぱの中で朝の食事中なのでしょうか? 毎日カマキリがとまって何かしてます。   TAKE おはようございます。 カマちゃんスダチの香りをつけてお食事とはグルメですね。 我が家の狭い庭の害虫退治に苦労しているので、 こちらにトレードしたいです。   Nozawa TAKEさん、今日は  主に昆虫や小さい虫などを食べるのかと思ってましたが何でも食べるのですね。沢山葉っぱがかじられています。  
gokuu Nozawaさん こんばんは~~ メダカが育つのは水が奇麗なのですね。 最近少なくなりました。農薬で死滅したのかな?   Nozawa  サトイモにみずをやろうとして用水路の水を汲みますと、又バケツの中にメダカが入っていました。メダカが結構いるのですね。   Nozawa gokuuさん、今晩は  サトイモに水遣りをする為に水汲みしますとバケツにメダカが入ることが多いです。 水田に農薬は使います...  
Nozawa  今夜は晴れの中秋の名月に恵まれ、また満月に恵まれてお月様が撮れました。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 800㍉の威力。綺麗に撮れましたね。昨夜は快晴でした。 毎年撮っていましたが、今年は撮影を止めました。 半月の方が立体感が有ります。更け待ち月(満月より20日目) ぐらいが良いかなと・・  
Nozawa  メョウガが地面から出てきました。 花が咲くのは少し後みたいです。 昨年といい今年といいミョウガが出るのが遅いですね。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 ミョウガは今時分芽吹くのですね。 料理屋以外で食べることは殆ど有りません。 ミョウガを食べると物忘れすると聞いていますし。 ホントかな?嫌な事だけ忘れさせて呉れれば最高ですが。  
Nozawa  タンバグリのイガグリ君です。 高いところでは撮るのも不自由しますので地面に叩き落しての撮影です。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 よく実ってますね。落としてまでとは。ご苦労様です。 猪は栗を食べませんか。木登りは苦手かな。   Nozawa gokuuさん、おはようございます。  はじけて来たら間もなく地面に。 イノシシが拾うのが早いか私が拾うのが早いかが勝負の分かれ目。...  
Nozawa  丹波栗のイガグリ君です。 もう割れてきているようです。 「がんばれ僕らのイガグリ君・・」   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 いがぐり頭。少なくなりました。野球少年ぐらいかな? 最近は中国産が多い。丹波栗食べたいな。 美味しそう。   Nozawa gokuuさん、今晩は  消毒してなくて放置しっぱなしで秋まで持つかどうか。 近くならさしあげますが・・。  
Nozawa  夕方にサトイモの草取り土寄せしました。 今年の収量はどうでしょうね・・。   今日はー Nozawaさん 「さといも」が良く育ちましたね 昔 就学前ですが親が 水の出る低い畑に「うね」を高くして さといもを植えてました 父母はこのように低い(水分の多いい 土地のほう...  
Nozawa  水田のコシヒカリの間から抜き取った稗の一部を農道脇に放り出したものを撮りました。  
稗
K-5
Nozawa  早朝に村の奥の畑に水やりにいきますと川の向こう側でラジコンヘリが水田にイモチやウンカ等の農薬を散布中でした。 農薬タンクの中も見えると思います。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 便利な時代になりましたね。 農薬散布もラジコンならマスク要らず。 ただ、費用はどうなんでしょうね。 こちらでヘリが飛ぶのは新聞社のヘリ。 事件発生を報せ...  
old seaman 日没後の夕焼けを撮る目的で現場にいる時、頭上の爆音に空を見上げると いつも見るよりバカでかい旅客機が成田着陸を目指して西に飛んで行きました。 機種はエアバスA380(シンガポール航空)、高度は1000mくらいです。 この機種はジャンボジェットを抜いて、現在世界最大です。   グレート浄瑠璃 おはようござい...  
Nozawa  里芋の小芋の葉に朝の水滴が・・。  
Nozawa 台風一過の里芋畑です。  葉っぱが数枚千切れた程度の雨風です。 又新しい葉っぱが出るでしょう・・。  
Nozawa  シジミ蝶「ヨッ!、塩分頂戴」 オジン「ハイョ」   グレート浄瑠璃 おはようございます。 日ごろご挨拶が疎かになっておりまして申し訳ご...  
stone 可愛いですね〜〜^^   Nozawa  ななせ様、畦の草刈を一通り終了しました。 ななせ「フンフン、ご苦労!」   TAKE Nozawaさん、こんばんは。 監督さんも暑い中をご苦労さまです。 くれぐれも熱中症に気をつけてくださいませ。   Nozawa TAKEさん、お早うございます。  ななせ監督は、飼い主が草刈をしている間ずっと前足と後ろ足とも水路にすっぽりと入り省エネ避暑方法で避暑してます。 賢くなりました。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 この暑いのに監督なんて知らんワンですね。...  
Nozawa  花からキウイフルーツの果実へと成熟しつつあるキウイです。 撤果はこれからです。   gokuu Nozawaん おはようございます。 あれまあ、パジャマが脱げ切れていませんね。 もう少ししたら美味しくなりそうです。 完熟をリンゴと一緒に保管すると甘くなります。   Nozawa gokuuさん、今日は  はい、未だ蕊の残骸が残ってます。 間引きもこれからです。 収穫は12月の霜が降る前の日く...  
Nozawa  北むきの日当たりの良くない畑のスモモです。 写真写りは綺麗ですが、甘味も酸味も少なく水臭いです。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 完熟としたスモモは好きですが、半熟はねぇ。 最近、山間部に行くと真っ赤に熟したユスラウメを見掛けます。 今の子供は見向きもしません。自然を知らな過ぎますね。  
Nozawa  6月11日の午前中に五条ほど「丹波の黒豆」と云う真ん丸い黒豆を播種して午後は大雨になりました。 大雨が効いたのか11日に播種した五条だけに双葉が出てきました。 あくる日以降に播種した黒豆は、その後パラパラ雨しか降らないので芽がでできません。  
Nozawa  コシヒカリのマット苗を育苗していた畑の後に6月2日に植えた里芋の内で一番良く伸びたものがこれです。 一番成長の遅いものは土から顔を出し始めたばかりです。 並んで植えても随分違います。   gokuu Nozawaさん こんばんは~~ サトイモは作ったことが有りません。食べるのは好きですが。 親族の菜...  
Nozawa  大雨の中で村の奥から入った北むきの畑に行きびっくりグミを撮ってみました。 雨降りの暗い日は苦手のようです。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ グミは初めて拝見しました。 一瞬なにかと思いました。 ツヤツヤと美味しそうなグミですねー この大きさなのですか? さらに大きくなるのでしょうか?   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  真...  
old seaman 野原の草むらの朝露です。是非拡大して見て下さい。   gokuu old seamanさん おはようございます。 朝露のキラキラ感が蛍が飛んでいるように美しく。 早起き撮影の賜物ですね。清々しさが伝わります。   old seaman gokuuさん、こんばんは。 朝寝坊常習犯の私が、この日はどういう訳か日の出とともに目が覚...  
朝露
朝露
CX3
桑の実
桑の実
K10D
Nozawa  猪の出没する村の奥から入る畑の桑の実が大分赤くなりました。 今からいろんな虫が食べに来ていて濃い紫になるまで持ちそうにありません。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 懐かしいなぁ。小学生の頃よく食べました。もっと熟したのを。 甘く...  
Nozawa 今晩は  猪の出没する 18aの畑の一番山側にタケノコが雑草の中から頭をもたげつつあるのを見つけました。掘る前にちっこい三脚に乗せて 70mmマクロで一枚記念撮影しました。   今日はー 右にも一本生えてます 撮影後は収穫しましたか タケノコ採りは未経験ですが 面白そうです でも 指の様に細いタケノコ戦時中採つたことがあります 猪と遭遇したら 猛進してきたら?...  
Nozawa  今年も農作業の忙しい時期が来ました。 マット苗を作るための苗箱にコシヒカリの熱湯消毒をした種籾を播種しました。 息子に手伝って貰って二人で一日がかりでした。   今晩はー 素晴らしいです 御苦労様 目がでてきたら今度はアツプ見たいなー 稲穂が実り穂先が垂れさがつたら又一枚。   Nozawa 雀さん、今晩は  田植えを40日後頃と計算してお天気の良さ...  
Nozawa  昨年5cmくらいの新芽を三号鉢に挿し芽したクロアジサイに今年延びた新芽が大分大きくなりまして紫陽花らしくなりました。 11日に投稿の画像 http://photoxp.daifukuya.com/exec/still-life/3767  
gokuu Nozawaさん こんばんは~~ 紫陽花は伸びすぎるので花が終わると毎年バッサリ。 一本の枝からいくつも新芽が出ます。挿し木しても 強いですね。雪で萎れてもまた出ます。ご安心を。   Nozawa  昨年にクロアジサイの新芽を挿木(挿し芽)して育てて、冬前にでかい鉢に移植したクロアジサイに真ん中辺り...  
Nozawa  周りの雪が解けましたら鉢植えのカタクリの芽が出てきました。 でも、何年経っても葉っぱ一枚だけです、今年もそうなのでしょうか・・   pipi Nozawaさん今日は〜♪ 鉢植えのカタクリは珍しいですね。 芽も初めて拝見しました。 大事に育てて下さい。 花が咲いたらまたUPして下さいね♪  
Nozawa 皆さんお早うございます。  田んぼの横の農道を通りますと、朝露を浴びた雑草が輝いてました。 芽の出たてのヨモギのような感じがしますが小さいので分かりずらい・・  
Nozawa お早うございます。  昨日も午前中二回、午後は雪降りのやみ間をみて一回雪を軽トラで捨てました。 庭先の残りは後 1/3くらいです。でも雪がチラチラしてます。   気まぐれpapa Nozawaさん、こんにちは。 余分な仕事、ご苦労さまです。 体力を使いきらないように、ぼちぼち。 そうも言っておれないでしょうね。 それにしてもてんこ盛りですね。   Nozawa ...  
Nozawa お早うございます。  昨年末以来積もった雪や屋根から落ちた雪が積もり大雪が積もってます。 大分解けてこれくらいになりました。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 やっと土が見えたようですね。 解けるとぐちゃぐちゃになった後、凍るので大変ですね。 今夜からまた雪の予報です。これ以上はコメンですネ!   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  はい、昨日午後二回、今日午前中一回軽トラに積んで捨てました。 又...  
気まぐれpapa Nozawaさん、おはようございます。 いやぁ半端な降り方ではないようですね。 日本海側の方達は生活も大変そうで・・・・ 雪かきご苦労様です。   Nozawa 今晩は  雪のやみ間をみて、味噌倉と物置の大屋根の垂木鼻が折れないように柱から外にはみ出た部分の雪下ろしをしました。 屋根の先から大きく外にはみ出していた雪は、半分程下の道にに溜まって...   gokuu Nozawaさん こんばん...  
pipi Nozawaさん今晩は〜♪ こりゃ大変ですわ。道が埋まって狭〜い・・・ これじゃ車が通れないですね。   Nozawa 今晩は  今朝の柴のななせとの散歩時に表の広い町道に出るとまだグレーダーで除雪中でした。先にいけそうも無いのでここで後が襟しました。 Pentax板にも張ってます。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 完全に埋もれてますね。ヘットライト...  
Nozawa  ご近所の綿(雪)帽子を冠った庭木です。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜 山陰地方は雪が治まらないようですね。 雪雲は出ますが、こちらは晴れています。 流石気温は低くて外は寒いですが。   pipi Nozawaさん今晩は〜♪ 綿帽子は可愛いですけど、こちらは布団です(笑) でも今年の山陰地方は異常ですね。 健康と足元には気を付けて下さいネ。  
綿帽子
綿帽子
K100D
Nozawa お早うございます。  1月6日に確認に行ったときは折れてなかった村の奥から南に入った山裾の猪の出没する畑の富有柿の木が昨日行って見ると折れていました。 35-70mmのレンズしか持って行ってませんでしたのでこんな感じに・・ ...   pipi Nozawaさんこんにちは〜♪ 折れてますね。そちらの雪は水分が多目なので 折れ易い...  
Nozawa 皆様お早うございます。  南国?鳥取県の田舎にも、ここの所三日くらいの昼間の−気温で念願の?ララツが出来ました。嬉しくて嬉しくて(笑;   pipi Nozawaさん今晩は〜♪ おっ!凄いツララが??何か変(笑) うんうん、ララツね(笑)・・了解です^^   Nozawa pipiさん、今晩は  近年は零下まで冷え込む気温にはめったになりませんのでこの冬初めての大きなツララです。 アップ...   TAKE さか...  
Nozawa 皆様今晩は  重たーい!   pipi Nozawaさん今晩は〜♪ そちらでは雪が降る前に、ツリーで冬囲いをしないんですか? これでは重たーーーいですわ(笑)   Nozawa pipiさん、今晩は  近所の打ちの植木です。 こまめな方は雪囲いをする方もありますが少数です。 今年は大雪なので根っこから折れている植木もあります。 余り太くでっかくなると手入れ...  
Nozawa 今晩は  大雪があるので村の裏道をななせと散歩していると何時ものザクロの木でヒヨドリがざくろの実を啄ばんでいました。食料の残りも極僅か! 私の家の南天の実も、近所の南天の実もなくなってきました。 食べ物がなくなってきたら何を食べるのでしょうか・・   Nozawa  ざくろの実を食べてたお方です、多分ヒヨドリ辺りかと。 http://image.daifukuya.com/image/bird/84/11962.jpg   pipi ...  
Nozawa お早うございます。  外は猛吹雪、蜘蛛も吹雪をさけバス停の片隅に糸をはっています。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 吹雪で大変ですね。こちらも寒風は強いですが雪はまだです。 高級宝石ブローチのようですね。ぜひお持ち帰り下さい。 雌雄持ち帰れば増えて財産家に。暮から目出度いですね。(^^♪  
old seaman 大晦日の日に最後の紅葉が4枚・・・。   Nozawa 今晩は  此方の田舎は大雪になり裏道の多いとこではすねの辺りまであります。 そちらはまるで秋の続きようですね。   old seaman Nozawaさん、こんばんは。 写真を拝見しておりますが、今年は例年にも増して雪が多いよう ですね。風邪など引かぬよう注意して良いお年をお迎えください。 来年も宜しくお願い致します。  
Nozawa 今晩  家のしもの小さい谷から流れる小川に川上から流れてきた里芋の小芋が流れ着いて一昨年の春くらいは茎が一つだったものが三年間くらいで大きな里芋の茎が10個以上になっています。 肥料をやらなくとも水に溶けている僅かな肥料分だけでも結構育ちますね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 手を掛けなくてもよく出来ていますね。養分は自然の中から。 本当の自然栽培。人間に優しいサトイモ。蒸かして食べたい。^/^   pipi Nozawaさん今晩は〜♪ 里芋スーパーで買ったら高...   バリオパパUK ...  
Nozawa お早うございます。  横に曲がったハゼの木についた水滴が朝日で光ってました。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 「雪解けの 光る水滴 また凍り」 これからは繰り返されます。一時の美しさですね。   Nozawa gokuuさん、今日は  朝の柴との散歩のときに、光っていたのが目に入りましたので撮ってみました。昼ころになり気温が上がるとなくなります。 また...   pipi Nozawaさんコンニチハ〜♪ 早...  
Nozawa お早うございます。  昨日から雨降りです。 白い南天に雨が降り水滴が・・   pipi Nozawaさん今晩は〜♪ 白い南天は珍しいですね。 赤い南天しか見た事ないです。 それも切花しか・・・   gokuu Nozawaさん こんばんは~~ 白南天は少ないです。良く実が付いていますね。 白は目立たず鳥の眼にも逃れて遅くまで元気に。 雨粒が美しいですね。こちらは晴れていましたが。  
Nozawa 今晩は  近くの山裾の夏みかんです。 まだ少々あおいです、名前の通り来年の夏頃においしくなるのでしょう。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 夏ミカンですか。珍しいですね。今年の夏は猛暑でミカンの出荷が遅れ ています。瀬戸内の島々はミカンの産地ですが今が出荷のピークです。   気まぐれpapa Nozawaさん、今晩は。 もう口の中が唾液で一杯です〜 ...  
新平柿
新平柿
K10D
gokuu Nozawaさん こんばんは~~ 西条柿より渋いといえば山柿。一度口にして往生しました。 熟していても渋かったぁ。これはそんなに渋く無いのかな?   Nozawa 皆様今晩は  合わせ柿用の品種で有名な、新平柿(渋柿)です。 西条柿よりも一回り小さいです。 渋いので、熊も流石に食べにきません。 一晩岩井温泉のお湯につけておくと渋がとれおいしくなります。  
Nozawa 今日は  きょうは冬型でトテモ寒いです。 稲木に干されているダイコンです。 もう少ししわしわになると沢庵につけられます。 犬と散歩していると目に付きましたので。   gokuu Nozawaさん こんばんは~~ 大根にとって冷え込みと寒風は有り難い季節です。 美味しい漬物が出来そうですね。塩分控えめ。 最近漬物は甘くなりました。あまり食べませんが。  
Nozawa お早うございます。  夕べから今朝にかけて農道にも結構雨が降りました、雨上がりの朝日を浴びてコケの中からミニサイズの可愛いキノコが顔をだしています。 多分毒キノコかと。   pipi Nozawaさん今晩は〜♪ 可愛いけど、多分毒キノコね。 食べて試す訳にいかないですしね(爆)   gokuu Nozawaさん こんばんは~~ この寒いのにキノコとは。よほど湿度が高いのでしょう。 鮮やかに色にはは毒キノコが多いです。食べないほうが・・  
Nozawa 今日は  村の名物のオオイチョウの葉も散って坊主になり、ギンナンとイチョウの葉っぱがどっさりです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 あの大銀杏も丸裸ですか。いよいよ冬到来ですね。 ところで、この写真。ボケが良過ぎて焦点が・・(^^ゞ   Nozawa gokuuさん、お早うございます。...  
枯葉
枯葉
D80
old seaman もうこれは紅葉を通り越して枯葉になった状態で、まもなく落ち葉ですね。   gokuu old seamanさん おはようございます。 これは完全にイヴ・モンタンですね。斜光の美しい画像です。   old seaman gokuuさん、おはようございます。 普段は見向いてもらえない枯葉も、よく見ると自然の芸術品だな と感じますね。  
old seaman 逆光で撮りました。   gokuu old seamanさん こんばんは〜〜 3枚とも秋の表現の憎いテクニックです。 一枚一枚の葉の表情も違い表現の広さを感じます。   old seaman gokuuさん、こんばんは。 今までに紅葉を沢山撮ったので今日は花(サザンカ)を写すために 出かけたのですが、結局また紅葉撮影に嵌まってしまいました(笑)。   pipi old seamanさん今日は〜♪ 三人家族の紅葉でしょうか・・・ 童話に出てきそうなショッ...  
old seaman 逆光で捉えていました。  
商品