Nozawa
お早うございます。
1月6日に確認に行ったときは折れてなかった村の奥から南に入った山裾の猪の出没する畑の富有柿の木が昨日行って見ると折れていました。
35-70mmのレンズしか持って行ってませんでしたのでこんな感じに・・
...
pipi
Nozawaさんこんにちは〜♪
折れてますね。そちらの雪は水分が多目なので
折れ易い...
Nozawa
皆様お早うございます。
南国?鳥取県の田舎にも、ここの所三日くらいの昼間の−気温で念願の?ララツが出来ました。嬉しくて嬉しくて(笑;
pipi
Nozawaさん今晩は〜♪
おっ!凄いツララが??何か変(笑)
うんうん、ララツね(笑)・・了解です^^
Nozawa
pipiさん、今晩は
近年は零下まで冷え込む気温にはめったになりませんのでこの冬初めての大きなツララです。
アップ...
TAKE
さか...
Nozawa
皆様今晩は
重たーい!
pipi
Nozawaさん今晩は〜♪
そちらでは雪が降る前に、ツリーで冬囲いをしないんですか?
これでは重たーーーいですわ(笑)
Nozawa
pipiさん、今晩は
近所の打ちの植木です。
こまめな方は雪囲いをする方もありますが少数です。
今年は大雪なので根っこから折れている植木もあります。
余り太くでっかくなると手入れ...
Nozawa
今晩は
大雪があるので村の裏道をななせと散歩していると何時ものザクロの木でヒヨドリがざくろの実を啄ばんでいました。食料の残りも極僅か!
私の家の南天の実も、近所の南天の実もなくなってきました。
食べ物がなくなってきたら何を食べるのでしょうか・・
Nozawa
ざくろの実を食べてたお方です、多分ヒヨドリ辺りかと。
http://image.daifukuya.com/image/bird/84/11962.jpg
pipi
...
Nozawa
お早うございます。
外は猛吹雪、蜘蛛も吹雪をさけバス停の片隅に糸をはっています。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
吹雪で大変ですね。こちらも寒風は強いですが雪はまだです。
高級宝石ブローチのようですね。ぜひお持ち帰り下さい。
雌雄持ち帰れば増えて財産家に。暮から目出度いですね。(^^♪
old seaman
大晦日の日に最後の紅葉が4枚・・・。
Nozawa
今晩は
此方の田舎は大雪になり裏道の多いとこではすねの辺りまであります。
そちらはまるで秋の続きようですね。
old seaman
Nozawaさん、こんばんは。
写真を拝見しておりますが、今年は例年にも増して雪が多いよう
ですね。風邪など引かぬよう注意して良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。
Nozawa
今晩
家のしもの小さい谷から流れる小川に川上から流れてきた里芋の小芋が流れ着いて一昨年の春くらいは茎が一つだったものが三年間くらいで大きな里芋の茎が10個以上になっています。
肥料をやらなくとも水に溶けている僅かな肥料分だけでも結構育ちますね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
手を掛けなくてもよく出来ていますね。養分は自然の中から。
本当の自然栽培。人間に優しいサトイモ。蒸かして食べたい。^/^
pipi
Nozawaさん今晩は〜♪
里芋スーパーで買ったら高...
バリオパパUK
...
Nozawa
お早うございます。
横に曲がったハゼの木についた水滴が朝日で光ってました。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
「雪解けの 光る水滴 また凍り」
これからは繰り返されます。一時の美しさですね。
Nozawa
gokuuさん、今日は
朝の柴との散歩のときに、光っていたのが目に入りましたので撮ってみました。昼ころになり気温が上がるとなくなります。
また...
pipi
Nozawaさんコンニチハ〜♪
早...
Nozawa
お早うございます。
昨日から雨降りです。
白い南天に雨が降り水滴が・・
pipi
Nozawaさん今晩は〜♪
白い南天は珍しいですね。
赤い南天しか見た事ないです。
それも切花しか・・・
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
白南天は少ないです。良く実が付いていますね。
白は目立たず鳥の眼にも逃れて遅くまで元気に。
雨粒が美しいですね。こちらは晴れていましたが。
Nozawa
今晩は
近くの山裾の夏みかんです。
まだ少々あおいです、名前の通り来年の夏頃においしくなるのでしょう。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
夏ミカンですか。珍しいですね。今年の夏は猛暑でミカンの出荷が遅れ
ています。瀬戸内の島々はミカンの産地ですが今が出荷のピークです。
気まぐれpapa
Nozawaさん、今晩は。
もう口の中が唾液で一杯です〜
...
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
西条柿より渋いといえば山柿。一度口にして往生しました。
熟していても渋かったぁ。これはそんなに渋く無いのかな?
Nozawa
皆様今晩は
合わせ柿用の品種で有名な、新平柿(渋柿)です。
西条柿よりも一回り小さいです。
渋いので、熊も流石に食べにきません。
一晩岩井温泉のお湯につけておくと渋がとれおいしくなります。
Nozawa
今日は
きょうは冬型でトテモ寒いです。
稲木に干されているダイコンです。
もう少ししわしわになると沢庵につけられます。
犬と散歩していると目に付きましたので。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
大根にとって冷え込みと寒風は有り難い季節です。
美味しい漬物が出来そうですね。塩分控えめ。
最近漬物は甘くなりました。あまり食べませんが。
Nozawa
お早うございます。
夕べから今朝にかけて農道にも結構雨が降りました、雨上がりの朝日を浴びてコケの中からミニサイズの可愛いキノコが顔をだしています。
多分毒キノコかと。
pipi
Nozawaさん今晩は〜♪
可愛いけど、多分毒キノコね。
食べて試す訳にいかないですしね(爆)
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
この寒いのにキノコとは。よほど湿度が高いのでしょう。
鮮やかに色にはは毒キノコが多いです。食べないほうが・・
Nozawa
今日は
村の名物のオオイチョウの葉も散って坊主になり、ギンナンとイチョウの葉っぱがどっさりです。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
あの大銀杏も丸裸ですか。いよいよ冬到来ですね。
ところで、この写真。ボケが良過ぎて焦点が・・(^^ゞ
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。...
old seaman
もうこれは紅葉を通り越して枯葉になった状態で、まもなく落ち葉ですね。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
これは完全にイヴ・モンタンですね。斜光の美しい画像です。
old seaman
gokuuさん、おはようございます。
普段は見向いてもらえない枯葉も、よく見ると自然の芸術品だな
と感じますね。
old seaman
逆光で撮りました。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
3枚とも秋の表現の憎いテクニックです。
一枚一枚の葉の表情も違い表現の広さを感じます。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
今までに紅葉を沢山撮ったので今日は花(サザンカ)を写すために
出かけたのですが、結局また紅葉撮影に嵌まってしまいました(笑)。
pipi
old seamanさん今日は〜♪
三人家族の紅葉でしょうか・・・
童話に出てきそうなショッ...
Nozawa
今日は
南天に雨が降っています。
雨に濡れた南天はどうでしょうか・・
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
昨日は雨マークは出ていました。結局降りませんでした。
雨粒が南天の実より美しく見えます。雨もまたですね。
Nozawa
gokuuさん、今晩は
きょうは降ったり止んだりで一日さっぱりでした。
夕方の柴との散歩の時が一番降りました。
南...
pipi
...
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
こちらも雨粒。巨大な水晶玉。占ったら明日は快晴と。ですね。(笑)
old seaman
雨上がりに撮った庭の南天です。
old seaman
gokuuさん、こんにちは。
雨が降って散歩に出れないときは、こういう対象を相手にカメラ
を持って庭でウロウロしている私です。
old seaman
雨上がりに庭の南天を撮りました。強い北風が吹いていますが滴はしっかりと
しがみついています。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
雨が東へ向かったようですね。こちらは快晴。風は強いですが。
雨水の煌めきが美しい画像です。雨もまたですね。^/^
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
今日は午後から晴れる予報だったのですが、一日中くずぐずした
天気で、結局撮れたのはこの一枚だけでした。
old seaman
ほとんど落葉してしまって、最後の一枚のポジションを競って頑張っているかのようです。
小枝の先々には来年の新緑に備えて沢山の新芽が。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
いよいよ冬姿ですね。今年は秋が短い。バックの青空と雲の姿で
枯れ木も絵になっています。上手い構図ですネ。^/^
old seaman
gokuuさん、おはようございます。
季節は晩秋を過ぎて冬に入ろうとしています。段々撮影材料が
減って寂しいです。
Nozawa
今晩は
茎の枯れてき始めた里芋を3株程掘ってみました。
これはその中で一番良く太った株です。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
良く出来ていますね。こちらの里山にもイノシシが出て芋も筍も
全滅だそうてす。さすがサトイモは食べませんが、ミミズを探す
ために掘り返されて、こちらも全...
Nozawa
今日は
隣家の庭の片隅に咲いた南天に赤と白の実が実りました。
かたまらずに両側にバラバラに咲いていましてうまい構図に撮れません。
gokuu
Nozawaさん こんばんは~~
緑に赤い実が美しいですね。もっと近寄ったら良かったかな。
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
赤い実と白い実がもっとくっついて実ってくれたら良いのに。
いじわる・・
に実ってしまいました。すかたなかんべー・・
old seaman
庭の南天の実です。小鳥たちに食べられてこのように残り僅かになりました。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
ええ〜!もう鳥が狙いましたか。余程のエサ不足かな。
良く色付いてい為かも。通常狙われるのは晩冬なので。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
鳥に食べられるのが通常晩冬だとすると、確かに早いですね。
小鳥たちは美味しいのと不味いのを見分ける筈です...
Nozawa
皆様今日は
水滴がお粗末なので 200mm望遠で撮り直しました。
Nozawa
皆さん今日は、きょうは大雨降りです。
なので、蔵の屋根から落ちる水滴を撮ってみました。
old seaman
これは比較的に虫食いの少ない桜葉で、やや淡い感じの紅葉です。
old seaman
晩秋の西日の透過光で撮りました。
gokuu
old seamanさん こんばんは~~
透過光。最近填っておられますね。美しい画像です。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
透過光を撮ろうと狙ったのではないのですが、実際に透過光で
光るこの光景を目にして、美しいなと感じてシャッターを切ったのが
この写真です。
シャッターを...
old seaman
黄色い葉でも紅葉と言うのですね。
Nozawa
今晩は
落葉するまで黄色のままでいる落ち葉は、黄葉と言います。
old seaman
Nozawaさん、こんばんは。
広辞苑で調べてみたら黄葉(こうよう)と言うらしいですね。
勉強不足でした !~_~!
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
これも「紅葉」ですね。銀杏が黄色になると、モミジ以上です。
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
銀杏の黄葉はもう少しですね。散歩する度に黄色く...
Nozawa
お早うございます。
私も見習って、南天の葉に綺麗な水滴が乗ってましたので綺麗な水滴を昔のコンデジで撮ってみました。
old seaman
Nozawaさん、おはようございます。
我が家の庭の南天と同じように水滴が載っています。マクロ接写
の良い材料かも知れませんね。
Nozawa
お早うございます。
夏場にしっかり天日に干して出来上がった甘茶の葉です。
適量の水で煎じれば甘茶になります。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
自家製の甘茶ですね。花祭りには是非お釈迦様に掛けましょう。
あ、掛けるのは幼稚園の園児。それも春でした。それまで保存を。
甘茶でかっぽれ。なんて遣りませんよね。(笑)
Nozawa
お早うございます。
我が家の庭の塀際にミニトマトが実ってきました。
割合と季節に関係なく長く実るのですね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
これから観にトマトですか。ハウス以外はもう見掛けません。
根性トマト。さぞかし美味しいでしょうね。根性が座って。(笑)
Nozawa
gokuuさん、今晩は
ミニトマトは春から秋まで長く収穫できるみたい...
old seaman
雨の日に南天の葉に出来た水玉です。まるで意識的に縁取りしたかのようです。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
凄いです。水晶玉の行列とは。我が家の南天では見られません。
特殊な種類かな?葉の表面を顕微鏡で覗きたくなりました。
なにはともあれ、美しい水滴です。逃さず撮影とは脱帽です。
old seaman
雨の日に見た南天の葉の水玉です。
old seaman
Nozawaさん、こんばんは。
自然界の造形って不思議ですね。雨の降り方によって水玉のつき方
も違うので、雨の度に楽しみにして見廻っています。
Nozawa
今日は
凄いですね。
どの画像も綺麗な水玉のオンパレードですね。
old seaman
雨天で南天の葉に付いた水玉です。まるで装身具で飾ったようです。
old seaman
雨の日、南天の葉に出来た水玉に迫ってみました。
Nozawa
お早うございます。
猪のでる畑に父の代に植えた富有柿らしき柿の実が大分赤くなりました。おいしくなるのは11月?、12月?
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
富有柿のようです。もう熟しているように見えます。美味しそうですね。
これから柿の時期です。早生のキネリも良いですが、もう終わったかな?
Nozawa
gokuuさん、今晩は
北向きの日当たりが悪い畑なので赤くならないと渋いです。
1つだけ頂きましたが...
Nozawa
今晩は
山の中に自生している特大の葉っぱのギボウシです。
残念ながら気がついた時には花は終わって種になってました。
グレート浄瑠璃
お邪魔します。
葉脈の走り方に独特の美しさがありますよね。
実が房に生っている姿も、これはこれで美しい。
山歩きの一こまという雰囲気が好いです。
自分も山林には...
old seaman
雨上がりの南天の葉にできた水玉です。
TAKE
我が家の狭い庭にも南天がありますが、カメラを向けたことは
ありませんでした。
水滴がつけば絵になるのですね。
old seaman
TAKEさん、こんばんは。
南天の若葉は水弾きが良いので雨が降ると必ずこのような水玉が
できます。狙ってみてはいかがでしょうか。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
リベンジ素晴しいです。また狙ってみたくなりました。
old seaman
gokuuさん、こんにちは。
...
Nozawa
今晩は
本当は甘柿なのですが、隣の杉、檜や孟宗竹の15mから20m以上の林の陰になり朝方少ししか日が当たりませんので殆んど渋いです。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
これから柿の美味しい季節ですね。今年はどの柿の木も実が少ない
ようです。柿は隔年。不作の年かな?
Nozawa
gokuuさん、お早うございます。
...
old seaman
気まぐれpapaさんが柿の葉の紅葉を投稿されていましたが、偶然私も今日
撮ってきました。緑・黄・紅・濃紺が斑模様になって独特の美しさです。
気まぐれpapa
old seamanさん、おはようございます。
これからが楽しみですね。
意外と落ち葉も綺麗ですので、探してみてください。
gokuu
old seamanさん おはようございます。
気まぐれpapaさんに負けず劣らず素敵な秋です。^/^
old seaman
気まぐれpapaさん、gokuuさ...
雨後の水玉
CX4
RICOH ZOOM LENS
old seaman
雨後10時間ほども経っていますが、南天の葉にはまだ水玉が残っていました。
Nozawa
今晩は
トテモ綺麗ですね。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
雨後の水滴は美しいですね。すぐ乾くのでなかなか狙えません。
と言うより雨が止むと忘れて・・降っている時には思い付くのに。
old seaman
Nozawaさん、gokuuさん、こんばんは。
南天の幼葉はよく水をはじくため水滴が大きくなり、雨が上がっても
暫くの間残...
Nozawa
皆様今晩は
5/14日に運動広場の藤棚に咲いた藤の花をアップしました。
http://image.daifukuya.com/image/flower/8c/22390.jpg
この藤にナタ豆のようなでっかい実がなりました。
余り...
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
藤にも種が。初めて見ます。藤棚は花の頃にしか見ませ...
名無しさん
今日は
畑の周囲と中を草刈しました。
11月に入れば里芋(ズイキ)収穫です。
でも、ズイキの酸っぱい物は苦手です。
梅干(ズイキ)食べてスッパマンにはなれそうも無い。
Nozawa
すみません、名無しになってしまいました。
アップしたのは Nozawa です。
気まぐれpapa
old seamanさん、おはようございます。
柿が色づくと、田舎の山奥に行ってみたくなります。
たわわな柿の実は旅愁をくすぐります。
近くの柿はみな農家の柿なので、色しか撮れません。
TAKE
渋柿ですかね。なんか美味しそうですけど。
小学生の頃、人の庭の柿をとって齧ったらすごく渋かったことを
思いだしました。
old seaman
雨が上がったので散歩に出かけました。途中でご覧のように黄色く色付いた柿を
見かけました。...
Nozawa
今日は
夏前の5-6月頃に咲いたニワゼキショウの種が落ちて発芽してきた葉です。
その葉を蝶?か蛾?の幼虫がかじりまして次第に少なくなって坊主になってきてます。
Nozawa
猪の出没する畑の山側を歩いて珍しい花を物色しながら歩いていると、紫色の実らしきものだ実ったマメ科?らしき草がありました。
独特な放射状の葉の出方が印象的です。
少し調べましたがまだ分かりません・・
old seaman
隣街にある宇宙技術センターの、直径34mのパラボナアンテナです。
宇宙との電波通信用らしいです。
gokuu
old seamanさん こんばんは〜〜
近くで見るとデカイですね。何億光年からの電波が届くのかな。
天文学は気が遠くなります。足元を見て生活です。(笑)
old seaman
gokuuさん、こんばんは。
広角レンズで見てこれですから、実際に目の前で見ると圧...
Nozawa
今日は、山陰地方の田舎は15時過ぎから雨降りです。
猪の出没する畑に生えているホオズキ周りの草取りを少ししました。
雨がきつくなりだしたのでななせと帰りました。
雑草に支えられて経っていたホオズキも周りの雑草がなくなるとヒョロッとしてます。
雑草があった方が良いのかな。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
ホオズキの自然生えですか。羨ましいなぁ。
鉢植えにして庭で楽しまれたら如何でしょう。
Nozawa
お早うございます。
カンスゲの根元に生えた綺麗なキノコです。
多分毒キノコかと・・
pipi
Nozawaさん今日は〜♪
ホントに綺麗ですね。
ヒダスカートを穿いた色白のお嬢さんのようね^^
Nozawa
pipiさん、今日は
本当にヒダの入った白いスカートのようですね。
畑に入るこの細い道を歩いていますと白いものが目立ちました。良く見るとこのキノコでした。
gokuu
Nozawaさ...