masa
"ニワゼキショウ"と"アカバナユウゲショウ"のカップルを撮ったら、
"タチイヌノフグリ"や"ノミノツヅリ"も写っていました。
マクロを壊してしまったので、望遠で無理して撮りました。
youzaki
いろいろ咲いていますね・・
名前が判り参考になります、感謝です。
サンニッパーで凄いですね・・
しっかり使用してください。
鳥用にEシステム...
勉強中
こんにちは
...
masa
一週間家に閉じこもっていましたので、昨日は裏の里山の見廻りに行ってきました。
散策道では数組のカップルや子供連れ家族に出会いましたが、藪をかき分けて森の中に入ると誰も来ません。
心ゆくまで野草の写真を撮りました。キンランです。
masa
勉強中さ...
masa
勉強中さん、ありがとうございます。
アジサイの仲間ではなくガマズミ属なんですが、このヤブデマリ以外にカンボクやオオカメノキも装飾花をつけます。
赤い実になるのは中央部の両性花の部分です。
masa
裏山の雑木林に混じる灌木の一つです。秋に真っ赤な実を付けます。
庭木でよく見るオオデマリはこのヤブデマリを改良した園芸品種だそうです。
勉強中
こんにちは
お上手なライティング、「これ以上言うことなし」
と言いたくなる...
ヤブデマリ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
草藪に埋もれそうになりながら健気に咲いたキンランです。
これは余計な加工をしていません。若干のトリミングだけです。
Ekio
masaさん、おはようございます。
こちらがオリジナルですか、今の時期ならではの濃い緑の海の中で輝いていますね。
エゾメバル
藪の中をこっそりと覗いたら隠れるように静かに咲いている・・・
というような印象です。前ボケのうまさでしょうね。
masa
望遠でまさに“覗き”ました。
実は先日、長年愛用してきた180mm...
masa
飛びものをもう一枚貼らせて下さい。
満開のナニワイバラの花を訪ねて蜜や花粉を集めるミツバチの仲間、ヒメハナバチです。
普通のミツバチは体長2センチくらいありますが、この蜂は1センチ足らずです。
S9000
こんばんは。そううかがうと、小ささが際立ちますね。よくフォーカスできるなあと思うものです。
あいかわらず花の白が美しく表現されてますね。素敵です。
masa
前掲のナミアゲハはそれなりに追いましたが、このヒメハナバチはアレコレ...
小さな飛翔
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
裏山の広場のベンチ・テーブル。今週からこのようなテープが張られました。
都立狭山公園の一部になっていますので、公園管理事務所は自粛疲れの人たちが連休に一斉にやってっこないように呼びかけています。
散策に来てもいいけど、お弁当広げて長時間座りこまないようにという趣旨だとか。
tonton
人が集まらないよう
花壇の花が刈られ
藤の花も刈られている…そんな現実があるといいます。
寂しいことです。
masa
人...
masa
裏山の森の奥で、藪に埋もれかかって輝いていました。
森の奥で点灯
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
エヘヘ・・・ちょっと遊んでみました。
これは同じ花を暈かした多重露光です。
masa
森の奥でキンランが30株ほど群生する場所を見つけました。
道から外れた藪の中なので誰も来ません。
Ekio
masaさん、こんばんは。
キンランの「ほの灯り」、背景にあるキンランを上手く被されたようですね。
キンランをふんわり包む様子が印象的です。
Ekio
あー、多重露光でしたか、そちらの方が難易度高そうです。
恐らくフィルム時代からの技がしっかりと染み込んでいるのでし...
masa
ヤマツツジを撮っていたらナミアゲハがやってきました。
フワフワ飛び回っていてなかなかファインダーにうまく収まらず、なんとか蝶と花の両方にピントがあったのがこの一枚です。
yama
こんにちは。
動きの速い蝶を撮るには連射速度が速くて、相当な枚数が無駄になる覚悟で・・・苦労が良く分かります。
蝶がピタリと止まって見える見事な描写です(⌒-⌒)
裏街道
こんばんは。
丁度良いところにアゲハが入ってくれて構図的安定感を感じます。
サンニッパの描写力も流石ですね。
ナミテントウ
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
ナニワイバラの花を撮っていたら、小さなテントウムシが
「アタシも撮ってよ」とポーズをとってくれました。
このあとブ~ンと飛び立ちましたが、その瞬間は撮り損ねました。
caudex
お早うございます。
見事です! すごいです。
masa
町内の川沿いの遊歩道、ハナミズキが満開です。
あんまりドッサリ咲いて、どこにピントを合わせようか困りました。
勉強中
こんにちは
現場で実物を見てみたくなります。
masa
180ミリ望遠マクロですが、少し圧縮効果が出ているようです。
紅白のハナミズキの並木が川沿いの遊歩道に数百メートル続いています。
フェンスや電...
masa
遠出せずに庭でカミさんが育てている花を撮りました。
鉢植えのエビネです。その向こうはミヤコワスレ。
鼻水太朗
自粛生活お疲れ様です。
ボクは昨日エアコン室外機の掃除をさせていただきました。
今年も暑くなりそうなのでと妻に言いながら終えましたが
ご苦労さんともいわれませんでした。
masa
カミさんが、「アタシが庭で育てている花も撮ってよ」というので、今日は裏山には出かけず、町内と庭で花撮りをしました。
youzaki
花を育てる人、それを撮る人良いですね・・
花の写真を撮っていて、花の話には誰も不快なならないのが良いですね・・
(時にはめんどくさがる方もいますが不快人はなりません)
masa
youzakiさん、こんにちは。
Stay home...
ネモフィラ
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
ユズリハの若葉です。
ユズリハは、新しい若葉が出ると古い葉が落ちて世代を譲っていくということから、子孫繁栄のシンボルとされています。
演技の良い葉として、正月飾りや鏡餅の装飾に使われます。
masa
ミツバチが咲きたてのナニワイバラを花粉集めに訪れました。
Ekio
masaさん、おはようございます。
まるで白い器に盛られたご馳走に集まったかのようですね。
眩しいばかりの白さが素敵です。
masa
なんとかミツバチを撮ろうと前日のリベンジに出かけました。
足の花粉ダンゴがもう少し大きくなっているとよかったんですが・・・
ご挨拶
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
一斉に開花したナニワイバラの花に、沢山のミツバチが集まって花粉集めをしています。
F.344
蜜のある花を良く知っていますね
蜂が花に一斉に寄って来ると
羽音が大きく聞こえることがあったような・・・
何の木だったか思い出せない5月の中旬のことだったが・・・
youzaki
花に虫のシーン好きですね・・
上手い描写に拍手させて頂きます。
コウタロウ
masaさん こんにちは
ナニワイバラ、なかなか可愛いお花ですね~
ハチく...
masa
町内のお宅の垣根でナニワイバラが一斉に咲き始めました。
洗い立てのワイシャツのような真っ白な花びらの奥で、ヒメハナバチが一心不乱に花粉をたべていました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
白い花弁、黄色い蘂、緑の葉っぱ、そしてバックの黒、シンプルながら色合いが心地良いです。
そして小さな命に目を留めるところはmasaさんらしいです。
masa
飛び回るミツバチを獲りたかったんですがブレブレばかりで、大人しく花粉を食べているヒメハナバチになりました。
masa
この株は黄色というよりほんとに黄金色でした。
masa
前掲は陽が当った花に露出が支配されてバックが黒く落ち過ぎたようです。
こちらはバックにも陽が当っていたので違う雰囲気になったかと思い増す。
masa
"キンラン" に対してこちらは "ギンラン" です。
株も花もキンランより一回り小さく地味ですが、控え目な咲き様が好きです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
なるほど慎ましやかな佇まいですね。
「ギンラン」が目立つので尚更地味に見えてしまいます。
時期的には同じ頃のようなので一緒に出会えると嬉しいですね。
masa
ほぼ同じ時期に咲くのですが、同じ場所で一緒に咲いているの...
masa
裏山に咲いた ”キンラン” です。
藪の中で、まさに名の通り金色に輝いていました。
S9000
この前の白もすばらしいですが、黄金もいいですね。
里山の宝さがし、楽しそうです。
F.344
時のランが出てきましたね
とても綺麗で輝いています
コウタロウ
masaさん こんにちは
この時期、森の中に黄金色のランが咲いてるとは・・・
まさに、黄金を探し当てた気分になるでしょうね~^^
F.344
白が際立ちますね
コロナ騒動は関係なしで・・・
masa
町内のお宅の垣根で、ナニワイバラが一斉に咲き始めました。
蜜蜂が集まり、良い香りがして、洗い立てのワイシャツのような花が輝いていました。
コウタロウ
masaさん こんにちは
ホントに真っ白なお花ですね!
この時期は新調したワイシャツと背広で出勤を始める
新サラリーマンの季節ですが、今年は出鼻を挫くコロ
...
masa
裏山のキンランです。
誰もいない森の中で、今年も会えました。例年より一週間ほど早いようです。
マスクを着けての見廻りは息をしにくかったけど、森の空気をいっぱい吸うことができました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
>例年より一週間ほど早いようです。
masaさんは里山の植生のカレンダーが頭に入っていることと思いますが、今...
masa
マスクを着けて裏山を見回ったら、今年も藪の中で輝くキンランに会うことが出来ました。例年より一週間ほど早いようです。
5株ほど纏まって顔を出すポイントなんですが、昨年の台風で落下したクヌギの枝で半分塞がってしまいました。
枝を取り除いたら、二株が横になったまま花を付けていました。...
オニグルミ
EF24-70mm f/2.8L II USM
勉強中
こんにちは masa さんの裏山は、自然観察の宝庫ですね。
masa
裏山のオニグルミです。垂れ下がっている緑の紐みたいなのが雄花。
雌花は見えませんが雄花の根元から小さく伸びる赤い雌蕊だけの花です。
雌花の雌蕊が太ってまあるい胡桃に...
masa
青い隙間は夏になると殆ど緑で埋まってしまいます。
Ekio
masaさん、こんばんは。
冬の間に広がった空間も緑の勢いが目立つ季節となりましたね。
思わず深呼吸したくなる癒やしの風景です。
masa
コロナ系ウイルスは日光に弱いという説があるので、
こうして陽の光を浴びるのは悪くはないかなと思って
裏山を歩いています。
新緑の天空
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
アケビ科です。秋に薄紅色の楕円形の実をぶら下げます。
中のゼリーのような甘い果肉はアケビによくにていますが、小さ目なのと沢山の種が邪魔で食べにくいのでフルーツとしての人気は余りありません。
勉強中
こんにちは 珍しいお写真を拝見しました。
アケビの仲間とはいえ、花は大分違いま...
masa
裏山でヤマウルシの若葉が伸び出しました。
夏には大きなコウモリ傘のように緑の葉を広げ、秋には綺麗な黄色に色付きます。
ウルシとついていますが、この葉に触ってもツタウルシのようにひどくカブレるとこはありません。
F.344
ウルシだからかぶれ注意ですよね・・・?
この新緑の頃がタラの芽・コシアブラの採取のタイミング
今年は山菜に縁遠い年になってしまった
裏街道《社PA》
こんばんは。
漆と聞いただけで痒くなってしまいます。
...
masa
蕾は真っ赤なのに、何故、花は真っ白なんだろう?
youzaki
ヒメリンゴ美しく写されていますね・・
私もこの花撮りましたがこんな描写はな無理です。
良い写真に脱帽します。
masa
Youzakiさん、ありがとうございます。
良い花付きの枝と、良い光に恵まれました。
masa
構図調整のために、かなりトリミングしています。
masa
町内のハナミズキが盛りです。
青空を加えればフランスの三色旗と同じ? 赤がちょっと薄いか。
F.344
花付きも順調で
皆さんを和ませていることでしょう
青空によく合う春の花ですね
コウタロウ
masaさん 今晩は
青天に白と赤のハナミズキ、実にいいですね!
ハナミズキの花(愕)が一段と映えて見えます~^^
S9000
つややかですねー。こちら広島では、晴れの日も黄砂が目立つシーズンとなり、青空写真は眩しく思えます。
トリコロール
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
誰も手入れをなくても、毎年藪の中で咲く。
野生のツツジもいいものです。
コウタロウ
masaさん 今晩は
藪の中のスポットライトに照れされて、いい感じに
咲いてますね~^^
yama
masaさん、こんばんは。
光を取り入れたツツジの撮り方勉強になります。
S9000
こちらも素晴らしいですねえ。花摘みしていた妖精がびっくりして逃げた後のような、ファンタジックな趣も感じられます。
youzaki
自然の中の花良いですね。
素適な雰囲気と美しい花の紹介で楽しめました、感謝です。
masa
裏の里山のヤマツツジが満開を迎えました。
上を走る送電線は避けようがありませんが、青空のお蔭で却っていいアクセントになったかも知れません。
Ekio
masaさん、こんばんは。
以前里山のオフ会の時、空が開けて送電線がある場所を思い出しました。
(確か、その時の自分は葉っぱをハイキーで入れて鉄塔をバックに...
CAPA
青空の下、ツツジがずっと続いているようです...
masa
近年川沿いの草はらに増えてきた外来種です。
在来種のカワヂシャより花が大きく綺麗ですが、野草というよりどことなく園芸種のような顔をしています。
どちらもクワガタソウ属、イヌノフグリと同じファミリーです。
youzaki
奇麗に撮られていますね・・
園芸種とばかり思っていましたが・・
名前と由来が判り感謝します。
masa
You...
masa
素晴らしいお天気で家の中にじっとしておれず、3時間ほど裏山を見回ってきました。
コナラ、クヌギ、イヌシデなどで構成される雑木林が、陽光を一杯に浴びて、緑ではち切れそうです。
masa
肝心のタイトル、綴りミスです。
VIBA→VIVA
あーあ・・・
Ekio
masaさん、こんばんは。
「VIVA」と言う言葉は、音も字面も勢いがあって、お写真に相応しいものとなりました。
...
エゾメバル
新緑であふれかえ...
masa
素晴らしいお天気に誘われて、町内の川沿いの遊歩道を歩きました。
ハナミズキが満開です。
裏街道
こんにちは。
外出自粛要請が出ている影響か人でも少なく町が静かですね。
食料品の買い出しや病院等へ出かけるのは必要な事ですからついでの
散歩でもすればストレスも溜まらないでしょう...
masa
雨で森の見廻りに行かなかったので、在庫から貼らせていただきます。
花の形状と模様が複雑なので、ピントをどこに合わせるか、どんな絞り具合にするか、何時撮っても迷う花です。
tonton
蝶が森の中を飛んでいるよう
美しいです。
立体的な花シャガですが
光をよく反射する花びらのようで陰影のコントラストが淡くてポイントを決め難い花ですね。
masa
「ヤマツツジ」といいます。
名の通り日本の低山で最もよく見られる野生の躑躅です。
ウチの裏山では4-5月が花期です。
子供たちは摘んで付...
エゾメバル
山ツツジとレンゲ...
masa
裏山の樹林の下に咲いた「チゴユリ(稚児百合)」です。
藪に埋もれて誰にも気付かれずに小さな群落を作っています。
背丈10センチ、花径1.5センチのチビさんですが、れっきとした百合の仲間です。
裏街道《鳥栖》
こんばんは。
葉の形も笹に似ていますから同化して見分けがつきにくいかも知れませんね。
背丈10センチでは腹這いにならなければとれません、どこかが攣りそうです。(;^_^A
masa
裏山の樹林の下に咲いたシャガです。
花芯でヤブキリの赤ちゃんが日向ぼっこをしていました。
裏街道《沼田PA》
こんにちは。
拡大して拝見すると確かに虫の姿を確認できます。
体色がジャガの茎と同化する感じがして隠れるのには最適ですね、賢いなぁ~。
youzaki
畑や庭でなく自然の中で美しく咲く花良いですね・・
写真でいろいろなイメージが湧いてきます。
masa
ハナイチゴの雌蕊に乗っているのは「キスイモドキ」という小さな甲虫です。
体長4mmほど。春先にマクロレンズでクサイチゴを撮っていると時々見かけます。
Ekio
masaさん、こんばんは。
息を止めて我慢の撮影でしょうか、マクロの本領発揮ですね。
普通に撮っているとあまり気付かないのですが、けっこう小さな虫が息づいていますよね...
Booth-K
最...
masa
裏山のクサイチゴです。
5月にはジャムの様に甘い真っ赤な実になります。
GG
リクエスト有難うございます。
京都、松尾大社はヤエヤマブキが多かったです。
メインは楼門前の川、人物入りの方が
咲きっぷりが想像できると思ったので^^
2017年4月の山吹まつりは、時間的なこともあり
集中力に欠け惨敗でしたね。
コウタロウ
GGさん こんにちは
このお二人、きっと素敵な一枚を撮られたこと
でしょう~
黄金色をポケ...
山吹を撮る
EF85mm f/1.2L II USM
masa
裏山の雑木林の中で咲く「オトコヨウゾメ」といいます。
背丈1~2メートルほどの低灌木。花の直径は7~8ミリほどです。
秋には真っ赤な実になってぶら下がります。
変な名前ですが、ガマズミの仲間を「ヨウゾメ」と呼ぶ地方があり、甘酸っぱくて食べられるガマ...
masa
東京都東村山市・・・市が管理する町内の公園です。
咲き残った桜をバックに池の畔でダイサギが羽繕いをしていました。
池の中に立っている枝は、公園課の方がカワセミの止まり木に挿してくれたものです。
コウタロウ
masaさん 今晩は
いい雰囲気ですね~
都内にもお写真のような自然に溢れた地域が
あるのですね。
素敵な一枚です!
F.344
サギはあまり動かないので
ゆったりとした時間が流れているように感じます
サギと桜
EF24-70mm f/2.8L II USM
Booth-K
青空にタンポポの黄色が気持ち良いですね。
この時間、いい天気でした。
masa
タンポポと木々と空が見えました。
masa
今気づきましたが、Boot-Kさんのタンポポと撮影時間が同じ日の8分違いなんですネ!
Booth-K
書き忘れました。これもカントウタンポポだったりして?
Ekio
masaさん、こんばんは。
こんな日は寝転んでボーッとするのが贅沢ですよね。
こちらも公園で昼寝している人を結構見かけました。
masa
裏山でシャガが咲き始めました。
花の中央に緑色のものがあるので何だろうとアップしてみたら、ヤブキリの赤ちゃんでした。
Booth-K
華やかなステージで、ワンマンショーですね。
まさか主役になるとは思ってなかったでしょう。(笑)
Ekio
masaさん、おはようございます。
シャガの綺麗な模様の中にすっぽりとはまって馴染んでしまいましたね(^0^;)
エゾメバル
いままで単にバッタと呼んでいましたがこんな名前があったのですね。
masa
町内の幼稚園の庭に植えらています。
黄緑色~淡緑色という珍しい色の花です。オオシナザクラ系の改良品種だとか。
樹形は小さいし、建物が入って絵にならないので、花だけクローズアップしました。
masa
オオシナ→オオシマ
masa
裏山の藪の中で輝いていました。
ほんとに黄金色でした。
勉強中
こんにちは
よく時代劇で「山吹色」を小判の代名詞として使う場面がありますね。それらしき色=ちょっと赤味がかった黄色の花は「ヤマブキ」でなくともあるのに。やはりヤマブキの花が古来から親しまれていたからでしょうね。
お写真も、それらしき色が...
masa
Kazさんが色々なサギを見せて下さったフロリダの湿地には、まるで及びもつかぬ里山の麓の小さな湿地です。
柵の向こうは西武園線が走っています。
ダイサギが、ザリガニの子をツンツンと掘り出して食べていました。
Kaz
大きかろうが小さかろうが、湿地があればそこには自然の
生活が営まれる場を提供してくれてるのですね。
フロリダとの違いはワニさんが居るか居ないかの違いだけでしょう。
masa
紐の様に垂れ下がるコナラの花を食べに来たシジュウカラです。
なかなか良い位置に止まってくれなかったんですが、連写の中にたまたま引っかかったのがこれです。
花撮りが目的で望遠を持っていかなかったので、トリミングで拡大を稼いでいます。
masa
裏山のチゴユリ(稚児百合)です。
背丈10センチほど。藪に埋もれるように毎年同じ場所に小さな群落になって咲きます。
枯れ木や倒木が邪魔で、匍匐姿勢もままならない場所でしたが、何とか姿のいい子を見つけて覗き込みました。
エゾメバル
なかなかご苦労されてますが、撮れるのも今だけですね。
Booth-K
息をこらして、しっかり撮影している風景が目に浮かびます。
正に妖精的な花ですが、気が付かなけれ...