一耕人
なにものにも揺るがされない強い意志を感じました(^_-)-☆
yama
こんにちは。
サイの前身を映さず前のめりの姿勢と顔が凄い威圧感が感じられます。
サイは鳥の声を頼りに人間を避けるそうです。
一耕人
yamaさん こんにちは
全身を撮ると上下に空白ができ、間が抜けたような写真になるかと下半身を切ってみました。
コウタロウ
一耕人さん こんばんは
彼の切り取り方、特に真...
強い意志
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
未確認飛行物体
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
youzaki
青空に浮かぶ物体は何か気になりますね・・
珍しい写真が拝見でき楽しめます。
何か判ったら教えてね。
一耕人
全国ニュースでもやっていた仙台市上空の未確認飛行物体。
ずっと同じ場所に留まっています。
高倍率で撮影するとアンテナのようなものも見えるようです。
仙台空港に確認しても気球を上げる申請も出ていないとのことでした。
一耕人
youzaki さん こんにちは
不思議なものが飛んできましたね。...
一耕人
S9000さん おはようございます。
プロ野球はいよいよ始まりすね。楽しみですね。
高校野球は甲子園球場で選抜の出場予定高に一試合だけさせてくれるとのこと。よい心遣いですね(^_-)-☆
一耕人
その昔、ここにあった野球場で日米対抗戦が行われベイブルースの初ホームランが着地した地点がここなのだそうです(^_-)-☆
一耕人
八木山動物公園ね。
S9000
おはようございます。...
やる気ね~
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
一耕人
この状態から全く動きません。
もう一頭も水中に潜ったきり浮き上がってきません。
一耕人
コロナ禍の動物園は展示動物も減らされ、開園日も火~金曜日までとなっており、お客さんも少なく感じました。
yama
こんにちは
目がうつろで動くのも面倒なように見えます。
お客さんも少なくてふてくされているようです(笑)
一耕人
yamaさん こんばんは
いつもなら池の中をぐるぐる泳ぎ回っているのですが、今...
一耕人
綺麗な色に惹かれて一枚(^_-)-☆
コウタロウ
一耕人さん こんにちは
ホントに綺麗な紫玉ですね~
似た花でアリウムという名前の花がありますが
ちょっと違うような・・・?
黄色い点々がなぜか金色に見えちゃうなぁウフフ^^
裏街道【岡山】
似た感じのお菓子があったような・・・よだれがでそうです。(;^_^A
一耕人
...
紫玉
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
masa
先週、裏山の樹林の下に広がるヤブコウジの群落に行ってみました。
可愛い蕾が膨らんでいました。背丈10センチほどの矮性灌木です。
今週は咲いているかも知れないと楽しみにしていたんですが、土日とも雨で見に行けません。
で、取り敢えず蕾だけでもご紹介。
一耕人
梅雨入り後未だ雨の無い日にちが続いています。
以前は、自宅の近くにアジサイが多く咲いた場所があったのですが、
今は駐車場になってしまい無くなってしまいました。残念(涙
裏街道【曇り空の壇ノ浦】
こんにちは。
梅雨前線が北上すれば今年も大雨になるのでしょうかね。
島根、山口とに大粒の雨が叩きつけるように降っておりましたので災害が心配です。
一耕人
裏街道【曇り空の壇ノ浦】さん こんにちは...
咲き初めし頃
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人
八木山動物公園は現在コロナ対策として土・日・月を休園日としております。
金曜日に行こうかなと思ったのですが、気乗りせず家に閉じこもっておりました。
F.344
動植物園も少しづつ解除の方向
籠らず適度にお出かけください
きっと新しい発見があるはずですよ・・・
蒸し暑い時は水族館が一番らしい
masa
裏山のオニグルミです。
5月初めに受粉した子房が梢の先で膨らんできました。7月には直径4-5センチの丸いボールになります。
秋に落下して果肉が腐り、硬い種だけになるとリスが咥えて行ってどこかに隠します。
種の硬い殻を割ると中には栄養満点の核が詰まっています。これがいわゆるクルミです。
一耕人
オニグルミってこうやってなっているんですか。
でも、リス...
膨らむ子房
EF300mm f/2.8L IS II USM
玉川温泉
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人
秘湯中の秘湯。玉川温泉にも行ってきました。
癌に効くといわれる岩盤浴はこの白煙の近くにあるそうです。
岩盤浴は、ござを持参すれば無料で楽しめるそうですが、癌に苦しんでい...
一耕人
白濁の大露天風呂で有名な鶴の湯さんです。でも、露天風呂の撮影は厳禁。宿の風情でお楽しみください。
今回は乳頭温泉の他にちょっと足を延ばし玉川温泉にも行ってきました。
ちょっと温めの浴槽が7,8つあり、のんびり長い時間入浴を楽しめました。
癌に効くといわれる...
裏街道
こんにちは、お久しぶりです。
お客さんの入りは胴なんでしょうか、コロナの影響で貸し切り状態でしたらありがたいような寂し...
たつ子姫様
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人
秋田県は田沢湖町に遊びに行ってきました。
風もなく綺麗な水面に美しいたつ子姫様が映っていました。
この朝、5時に宿泊した湖畔の駐車場でバッテリー切れにあい、JAFさんにわざわざ大曲市から駆け付けて助けてもらい、近くの整備工場に営業前に開けてもらいバッテリーを交換して難を逃れました。
masa
前掲「夏の訪れ」でナツツバキを撮ったお寺の境内です。
庫裡のガラス戸が余りにも見事に磨き上げられていて、つい撮ってしまいました。
一耕人
masaさんの影武者さんこんにちは
これガラスの反射なんですか。見事に手入れが行き届いてますね@@
masa
一耕人さん、田沢湖にお出かけになったとか、お元気で何よりです。
湖の湖面も鏡のようだったとか。
自然の鏡はお天気次第ですが、このお...
コウタロウ
...
自撮り
EF24-70mm f/2.8L II USM
ムクムク
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
「キバチ」・・・前掲ダルマさんではムクムクで可愛い体形がよく分からないので、もう一枚貼らせていただきます。
masa
子供たちが「キバチ」と呼ぶ ”コマルハナバチ” の♂です。体長2センチ弱。
♂には針が無いので掴んでも刺されません。ムクムクの可愛い姿をしているので、
子供たちは手で捉まえてお腹を糸で括り、風船のように飛ばして遊びます。
コウタロウ
masaさん こんにちは
いや~、まさに真正面!
お見事というしかありません。それにしても
正面のお顔、なかなか精悍で強そうですね~^^
masa
コウタロ...
紫式部
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
裏山の藪の中、アチコチで咲き始めました。
花径5ミリに満たない小さな花の集まりです。
秋には直径2ミリほどの紫色の美しい実になります。
masa
”ウラナミアカシジミ” といいます。親指の爪ほどの大きさです。
裏山の雑木林に棲む樹林性の蝶で、幼虫はコナラやクヌギの葉を食べます。
5月から6月にかけて羽化し、成虫が見られるのはほんのひと月ほどです。
森でこの蝶に出会うと、ああ夏が来たんだなと思います。
コウタロウ
masaさん こんにちは
小さな蝶のようですがとても豪華な衣装を纏って
いますね!
森の女神、成るほど納得です。^^
masa
コウタロウさん、こんばんは。
こ...
森の女神
EF300mm f/2.8L IS II USM
夏の訪れ
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
町内のお寺の庭に咲き始めた ”ナツツバキ” です。
洗い立ての木綿の浴衣といった風情が好きです。
裏街道
おはようございます。
洗い立ての木綿・・・確かにそんな感じの質感を感じます。
youzaki
白い花風情が良いですね・・
上手い構図で素敵な描写に拍手させて頂きます。
S9000
洗い立ての木綿の浴衣、を北川景子さんがお召のような、清純な花ですね。
本日は少々暑そうですが、薔薇の撮影にいってきます。
masa
花ではありませんが、裏山の藪の初夏の彩りということで。
ニワトコの実は直径2ミリほどの粒々です。花はクリーム色の泡粒のような感じ。
食べても全然美味くありあませんが、氷砂糖をたっぷり入れて焼酎付けにすると、赤く透き通った甘いリキュールができます。
youzaki
奇麗に撮られていますね・・
ニワトコの写真を見るのは初です、実物の実は口にしたことがありますが・・
知人の果物酒にしてるの...
ムクムク
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
川の傍のチドリソウにキバチが来ていたので、ホバリング姿を撮ろうと連写しまくったら、なんとかこんな姿をゲットできました。
キバチとは正しくはコマルハナバチの♂のことなんですが、ムクムクで可愛く、子供たちは「キバチ」と呼びます。
...
Ekio
masaさん、こんばんは。
連写で仕留めたとは言えドンピシャのピントに驚き...
masa
庭で咲き始めた ”ビヨウヤナギ” です。
カミさんが「山の花ばかりじゃなくて、アタシの花も撮ってよ」というので、三脚を据えてリキを入れて撮りました。
雌蕊の先端にピントを合わせることに集中しました。
久々のISO50です。
youzaki
美しく撮らて良いですね」・・
同じ花でも家の花より奇麗に見えます。
家のは地植えで数多く咲いています。
F.344
ビヨウヤナギ
しべが微妙と覚えておきます
繊細な描写にトライ
良いですね
シベが命
EF24-70mm f/2.8L II USM
蕊群にハチ
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
庭のビヨウヤナギが咲き始めました。
数年前にカミさんが友達からもらってきて植えたら年々大きくなって、今年は数百の蕾をつけています。
こんな蕊だらけの花で蜂はどこに止まるんだろうと思って観ていたら、蕊の根元に潜り込んでいきました。
どうやら、そこに蜜があるようです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
ビョウヤナギ、独特の形ですけどちゃんと蜂が寄って来るのですね。
蜜の場所を探り当てるとはプロの仕事です。
masa
カミさんが数年前に友達からもらってきて庭に植えたビヨウヤナギが年々大きくなって、今年は数百の蕾を付けました。
数日前からチラホラ咲き始め、満開が楽しみです。
愛用Macroを壊してしまったので標準ズームでの撮影です。
雌蕊の先にピントを合わせることに集中していたら、ミツ...
youzaki
虫と花良いですね・・
拝見して楽しさが湧くようなシーンです。
家にも沢山咲いていますがこんなシーンが見れないかなー
勉強中
こんにちは 蕊、ミツバチ、背景の不思議な形のボケいいですね。
taketyh1040
大分前に、このダンスパーティーが気に入って植えました。
3年ほどキレイに咲いてくれていたのですが、
なぜか、ここ数年、花を着けてくれません。
今年も葉は見事に開いているのですが、???
GG
滴の三連荘、見ごたえありますよ
アジサイは全体的に撥水性も良く、滴が乗りやすいですね
6月の花はアジサイでしょうか
taketyh1040
こんばんは。
南側にある紫陽花は見事に花を着けますが
隣との間にある、...
masa
裏の雑木林で、今年初のゼフィルスです。
例年アカの方が早いんですが今年はまだ出会っていません。
ミズイロオナガ、オオミドリはこれからだと思います。
もうすぐクリの花が満開になると、沢山のゼフが集まってくれるんですが。
ペン太
通年しっかり観察されているからこその
身近な自然の姿の切り取りも
しっかりと作品にさされています。
スポットライト的なライティング
浮き上がる様が印象的です。
masa
シラカシの若葉です。
開張したては赤褐色の柔らかい葉ですが、ほどなく緑色に変わり硬くなってっていきます。
秋に実るドングリはカケスの好物です。
masa
裏山の樹林の下に広がるドクダミの群落が花盛りになってきました。
その中で、ポツンと独り離れて咲いている花に惹かれて、光加減を追いかけました。
勉強中
こんにちは
ドクダミは群生し日向でも咲きますが、自分のドクダミに
対するイメージは何故か「日陰、孤高、静寂」。
このお写真はそれにピッタリです。
masa
勉強中さん、ありがとうございます。
Macro健...
masa
花後の実です。
ヘビイチゴは地べたを這うように広がっているのが普通なんですが、この株は茎が立ち上がって葉も実も大きめでした。
見た目は美味しそうなのに、スカスカで無味乾燥、とても食べられたものじゃありません。
youzaki
ヘビイチゴを奇麗に描写され素敵です。
写真を拝見しても旨そうに見えますね・・
名前から毒があると思っていましたが無毒であることを知りました。・・(’いい年をして馬鹿さ加減...
masa
”ウラナミアカシジミ” です。今年初の観察です。
蝶愛好家の間では、この種を含む一群のシジミチョウをギリシャ語で「西風の精」を意味する「ゼフィルス」と呼んでいます。
草原の花には来ず、森の中で生まれ森の中で短い一生を過ごします。
止まっているのは食草のコナラの葉です。
Ekio
masaさん、こんにちは。
以前masaさんに教えていただいた「頭の場所を惑わせる」と言う説明が納得出来るお...
サイハイラン
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
裏山の薄暗い樹林の中で咲いています。
武将の采配を思わせる姿から名付けられたといいます。
沢山ぶら下がった花は、咲きたては薄紫色の美しい采配なんですが、
一週間もするとボロ雑巾のように垂れ下がって哀れな姿になってしまいます。
勉強中
こんにちは
立体感・遠近感等のあるお写真ですね。
絞りが2.8でもこんなふうに撮れるというのは
やはり光の扱いでしょうか。
スイカズラ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
花の付け根にある蜜を子供たちがチューチュー吸ったというのでこういう名前がついたらしいです。良い香りです。
咲き始めは白かった花がだんだん黄色くなります。
それでキンギンカ(金銀花)とも呼ばれます。
masa
Youzakiさん、ありがとうございます。
花へのピントがイマイチですが、これしか撮れなかったので。
やはり繊細な花はいくら望遠でも2メ...
masa
3月に咲いたウグイスカグラが可愛い実になりました。
1センチほどのラグビーボールのような形をしています。
口に含んでプチュッと潰すとスイカのような甘いジュースが楽しめます。
小さな種があるのが難点ですが、私はタネをペッペと吐き出しながら十粒ほど食べました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
赤い灯りがポツンと印象的ですね。
赤い実は秋冬に大いに気がしますが、今の時期も時折落ちているのを見かけたりします。
エゾメバル
逆光での輝き奇麗ですね。
見た...
希望点灯
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
緊急事態宣言解除、気を緩めず徐々に日常を取り戻して参りましょう。
裏山でウグイスカグラの実が真っ赤に熟れて輝いていました。
3月に春に咲いた花がもう実になっています。
https://photoxp.jp/pictures/138997
masa
ネジキの花です。
足元に米粒が落ちているのかと思って見上げると、壺形の可愛らしい花が枝先に行儀良く並んでいました。
望遠でも遠かったので、少しトリミングアップしています。
勉強中
こんにちは
「ネジキ」は幹が捻じれながら成長する木だそうですね。
いつも珍しい植物を素晴らしいお写真で拝見できて楽しいです。
サクラウツギ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
通常は白花のウツギから改良された園芸品種です。
町内の川岸に植えられていました。
勉強中
こんにちは
花は無論美しいのですが、何といっても光の捉え方というか
読み方というかそれが素晴らしいので、一層引き立ちます。
画面ほぼ中央部の採光、ため息が出ます。
このお写真もこのサイズで拝見するのとオリジナルサイズで
拝見...
masa
勉強中さん、ありがとうございます。
お昼過ぎで直上から陽が当っていましたので、マイナス補正をかけて輝きを抑え...
masa
裏山のオニグルミの林です。
梢の先で雌花の子房が膨らみ始めました。まだ1センチ足らずです。
7月にはゴルフボールくらいの緑の玉になります。
10メートルくらい上の梢でしたので、トリミングアップしています。
エゾメバル
もう花が終わって実ができ始めているんですね。
子供のころのクルミと言えば西洋クルミではなく子のクルミでした。
殻をコンクリートブロック等で削ってドクロの形をだして遊ん...
梢の膨らみ
EF300mm f/2.8L IS II USM
エゾメバル
こんな藪が近くにあると楽しそうですね。
やはりもうやぶ蚊の季節ですか、苦手ですね。
masa
裏山のサイハイランの様子を見に藪の中に分け入ってみました。
人間世界のコロナ騒動なんてウソのように、いつもの通りいつもの場所に咲いていました。
藪蚊にいっぱい刺されました。
Ekio
masaさん、おはようございます。
シュンラン、そしてサイハイラン、一見花とは気付かない里山の植物たち。
masaさんの頭...
masa
町内の川沿いに植えられたサクラウツギが初夏の日に輝いていました。
明日、東京の緊急事態宣言が解除されそうです。
何もかも急に元通りとすることは感染再拡大のリスクがありますが、やっと徐々に経済活動再開ということになりそうです。
masa
長年愛用してきた180mm望遠マクロを三脚ごと倒して壊してしまったので、標準ズームの広角端で最接近してみました。
周囲の森の様子が写り、キンランの咲いている環境がお分かりいただけるものと思います。
クローズアップとは異なる良さを再発見しました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
メインで使われている180mmマクロの破損、大変でしたね。
体が感覚を覚えている望遠...
masa
藪の中に小さな ”ギンラン” が7株、かたまって咲いていました。
背丈は10センチほどです。
Ekio
masaさん、こんにちは。
里山の中で、いかにもひっそりと佇むギンランですね。
当然と言えば当然ですが、東村山の菖蒲まつりは中止となってしまいましたね。
状況が落ち着いた暁にはオフ会を催したいものです。
エゾメバル
こちらでも藪の中や林の中で見たことがありますが、今回初めて名前を
知りました。
MacG3
キンラン、ギンランは地元の公園...
森の麗人
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
森の中に靜かに咲く ”キンラン” です。
妖艶な熟女でもなければ、高貴な淑女でもない、深窓の麗人という感じでした。
マクロを壊してしまったので、背景を活かすべく標準ズームの広角端で寄れるだけ寄ってみました。
F.344
名前から貴賓を感じます
今回は EF300mm f/2.8L ISではないのですね
その分背景の森の様子が分かります
masa
F.34...
masa
町内の川の護岸に咲いた ”ペラペラヨメナ” です。毎年ここから顔を出します。
人間の常識からすると過酷な環境のように思えますが、陽当たりが良く、適度に湿気もあって乾燥しないし、踏まれないし、植物には結構住み易いんだそうです。
youzaki
小さな花ですが好みです。
家の周りにも沢山咲いています。
ヒメジョオンかハルジオンと間違えていましたが数年前にmasaさんに名前を教えて頂きました。
それか...
masa
名前が面白いですものね。
...
隙間に生きる
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
町内の公園です。
子供の日、お父さん・お母さんの判断ですから・・・
公園の入り口には以下のように書いてありました。
「飲食を伴うパーティー等はご遠慮ください。少人数での散策、ジョギングを。2メートル以上距離をとって遊んでください。」
masa
裏山の森の中でキンランが20株以上咲いている場所を見つけました。
藪の中なので誰も来ません。
三脚を据えて、多重露光で遊んでみました。
masa
前掲(5月2日)とは違う場所です。
Ekio
仕上げが大方想像出来るミラーレスの画面上(またはEVF)でOVFで多重露光と言うのは驚きですよ。
masaさんにとってはフィルムの頃から身に付いた感覚なのでしょうね。
youzaki
さわやかの風物詩を醸すシーンで良いですね・・
家の隣も前も子供の日で親戚の子供を集めて庭で焼き肉パーテーをしていました。
匂いだけ相伴にあずかりました。
yama
こんばんは。
ほのぼのとする家族の雰囲気が微笑ましいです。
女性の腕力の強さと疲れを知らない体力には感心しています。
masa
今日は子供の日、町内の公園です。
公園の入り口には「2メートル以上離れて遊びましょ...
masa
ご近所の門の脇に咲いたご主人丹精のサツキです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
圧倒的なボリューム感ですね。
サツキらしい独特の赤が綺麗です。
masa
まさに凄いボリュームで圧倒されました。
どこをどう撮るか思案して、1/3ほどが影に入ったところを選びました。
F値もいろいろ絞ってみたんですが、やはりサンニッパの特性が一番発揮できる開放値を選びました。
真っ赤
EF300mm f/2.8L IS II USM
youzaki
ヤマツツジバックのボケが良いですね・・
光と影を上手く配し素敵です。
masa
一人だけで裏山の見廻りに歩きました。
4時間歩いて出会ったのは数組のカップルと家族連れ10数人。みんなマスクをしていました。
自宅近くに徒歩数分で行ける森があるというのは、本当にありがたいことです。
masa
田んぼの畦に咲く”ジシバリ”より一回り大きな花を付けます。
裏山の散策道のわきで出会いました。
オオジシバリ
EF300mm f/2.8L IS II USM
ツリバナ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
秋には1センチくらいの真ん丸な赤い実になり、それが割れると中にあった朱色の種を殻の先端にぶら下げます。
吊り花とはよく言ったもので、花だけでなく実も吊り花のようです。
勉強中
こんにちは
真ん中のツリバナを中心にスポットライトを当てたような
ライティング。撮影時刻からすると午後2時頃のようですね。いいですねー。
youzaki
木漏れ日と小さい花良いですね・・
難しい花を上手く撮られ参考になります。
美しい山野草が拝見でき楽しめました。